TOP > 早稲田塾の口コミ
ワセダジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(234)
湘南ゼミナール 総合進学コース(1701)
栄光ゼミナール(3656)
創英ゼミナール(1180)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4573)
個別教室のトライ(10089)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金他の塾に比べると少々高額なようです。ただ、料金設定はわかりやすいと思います。 講師自習時、わからないところを事細かく丁寧に説明してくれるようです。 カリキュラムカリキュラムを組む前にしっかり説明があるので、どれを選択すればいいのかわかりやすい。 塾の周りの環境駅から少し歩く。歩道が少し暗く、夜遅くなると怖く感じる事もあるようです。 塾内の環境本人に聞く限り、自習室が広く作られており雑音も少なく集中して勉強できるようです。 良いところや要望先生との距離が近く雰囲気がとても良いようです。授業がなくても毎日通いやすいらしいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金は他の予備校に比べて高いと思いますが、個別指導が良いので今のところ満足してます。 講師丁寧な個別指導をしてくれます。講師たちの指導レベルも高いと思います。 カリキュラムグループミーティングなどによるディスカッションのトレーニングを行うことで自分の意見と違う意見を多く聞くことが出来ます。 塾の周りの環境駅から近くにあり、人通りの多い通りを歩いて行けるので、安心して通えます。 塾内の環境清潔にされている。整理整頓されている。衛生面は問題ないと思います。 良いところや要望特にありませんが、生徒数が減少しているような感じがあるので経営は大丈夫なのでしょうか?
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金予備校の一般的な料金なのではないでしょうか。映像授業のほかに、自分が取りたい講座をいくつか選択して受講するシステムです。 塾内の環境広々としていて、とても清潔な印象の塾内です。英文を浴びるように聴く英語道場という講座の会場も、音響設備などが充実しています。 良いところや要望チューターの方々が大学受験に対する情報を豊富にお持ちだと感じます。いつ誰に聞いても分からないという事がないので、安心して相談できます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金3段階でコース、料金を選べるようになっているものの、1番安いコースだと主要な授業が選べないように設定されているので、結局は高いコースを選ばざるを得ないようになっている。 講師親身になって相談に乗ってくれます。 カリキュラムその時期にあったカリキュラムになっているものの、知らないうちにいろんな模試や講義があったりして活用しきれなかったように思います。 塾の周りの環境駅から遠めで、しかも繁華街を通るので、あまり良いとは言えません。 ただ、1本違う道を使えばそれ程気にならないかと思います。 塾内の環境いつもキレイに保たれています。 受付は勿論のこと、整理整頓、掃除がいき届いていて良い環境だと思います。 良いところや要望親との面談が少ないので、もう少し機会を増やして欲しかったです。 また、入塾当初はまめに電話がかかってきて様子を話してくれましたが、3ヶ月くらい経つとかかってこなくなりました。 面談が回数少ない分、そう言った電話連絡は継続するべきだと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金とても高い授業料です。さらにさまざまなイベントに参加すると驚くほど費用がかかります。 講師先生は、とても熱心に指導してくれる。イベントがたくさんあり、費用がかかります。 カリキュラム費用がかかりました。さまざまなイベントや行事があります。それぞれ、桁違いにコストがかかります。 塾の周りの環境横浜駅から、少し歩きます。また、東京都内などで特別授業などがあり、電車で通っています。 塾内の環境綺麗で、きちんとした教室があり、不満はありません。さすが高いだけの設備があると思います。 良いところや要望教育熱心な先生が多いと思います。保護者が参加する行事も趣向を凝らしていると思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の生徒 の口コミ
料金料金はとても高額で、たしかにとても良いカリキュラムですが正直すこし割りに合わないのではとも思います。親に申し訳ないです。 講師AO、推薦を視野に入れた予備校となっていて、勉強面だけでなく、自身の将来を見据えて何がしたいのか、そしてそのために今何を学ぶべきなのか、とてもよく考えさせてくれる塾です。勉強面でのモチベーションはもちろん、1人の人間として自分に磨きをかけることのできるとてもよい環境だと思います。受験勉強が自身の成長自体にも繋がるような方針は素晴らしいと思います。 カリキュラム1つ1つのカリキュラムはとても丁寧で良いと思いますが、その分もあってか、授業料はかなり高額です。 塾の周りの環境駅から徒歩15分以上のところにあり、人通りの少ないビル街なので帰りが遅い時は怖いです 塾内の環境時々自習室で私語が目立つ人もいますが、自習室はとても集中できる良い環境にあると思います。 良いところや要望自習室だけでなく、英語などの音読が効率的な科目の勉強をするために音読ルームを作ってほしいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金価格面での不満はかなり大きく費用対効果分析では悪い結果です。 講師安心感はあったが、教え方がいまいちだったのであまり印象にない カリキュラム安定感があって推薦できるので良いと思っています。試してもらいたいです。 塾の周りの環境安定感があって推薦できるので良いと思っています。駅からも便利です。 塾内の環境ゆっくりできたので良いと思います。推薦できるので良いと思っています。 良いところや要望安心感があるので推薦できると思っています。相対的には、価格面で劣ります。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金他の塾・予備校と比較するとだんぜんに料金が高い。講習などもほぼ強制的に単位を取らなければいけないように設定されている。 講師こまめに面談をして今の状況を把握し、次に何をどうしたら良いのか親身になって相談してくれた。 カリキュラムAO推薦・公募推薦・自己推薦等、推薦に特化した教材・カリキュラムを提供してくれる。 塾の周りの環境横浜駅から遠い。もう少し駅近にあれば自習などにも通いやすい。 塾内の環境塾内は常にきれいに掃除が行き届いていて、勉強しやすい環境を作っている。 良いところや要望子供との面談をまめに行ってくれて、相談に乗ってくれるところが良い。志望校に合格できるようにあと半年力をお借りしたいと思っている。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気