TOP > 鈴木学園静岡進学セミナーの口コミ
スズキガクエンシズオカシンガクセミナー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
秀英予備校(2036)
佐鳴予備校【初中等部】(2114)
クラ・ゼミ【小・中学生】(139)
個別教室のトライ(10081)
個別指導の明光義塾(9240)
ナビ個別指導学院(4597)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
鈴木学園静岡進学セミナーの保護者の口コミ
料金学童とのサービスで充実している みんなと「行事」なども楽しめる。子供らしく過ごせることもいいことだと思いました 講師先生がいろいろ励ましてくれてやる気がわいたようです。帰りがけにいろいろコメントしてくれるので本人もやる気になっていたし親も安心できました。 カリキュラム個人の能力に合わせて指導がありました。学校の授業について行けてよかったです。計算力はもちろん、毎日の日記で作文力など付いたと思います 塾の周りの環境駅に近くおやも迎えに行きやすい、お迎えを小学校までいってくれ親の負担が無い、学童と一緒だから終わってからも預かってくれて助かる 塾内の環境集中していない子はしっかりしかるので集中できる。テストの良しあしで今の状態を把握していろいろアドバイスをくれる。スケジュール管理や今の私立の状況も詳しく教えてくれた 良いところや要望学童と合わせるとかなり高価だとおもいますが今の基礎学力を付けるにはしょうが無いかと、塾だと嫌になってしまうけれど、学童の延長として習慣になったことがいいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと帰ってからすぐに宿題、+自主勉強の習慣がついた。いまも毎日の勉強の習慣は先生にも高評価で小学校の基礎って大事だなとしみじみ思います
投稿:2015年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
鈴木学園静岡進学セミナーの保護者の口コミ
料金他の塾と比べても、あまり変わりはありません。費用・料金よりも自分の子供に合っているかで考えて選択すべきだと思います。 講師講師が熱心、教え方にも工夫をしているようで子供の評判も良かった。オン・オフの切替もできており、授業前後に子供から気軽に聞けるような雰囲気をつくられているのが良かった。 カリキュラム教材内容は、他校と比べてもあまり違いはないようだが、個人の理解度に合わせて講師が適切な指導をくれていました。子供にも取り残され感はなく、学力が順調に伸びました。 塾の周りの環境駅前のロータリーから徒歩で数分の立地で、交通の便はとても良い。一人で通う場合でも、保護者が送迎する場合でもいずれも問題ないと思います。 塾内の環境しっかりとした広めの教室なので、勉強しやすい環境だったと思います。時間外に空きがあれば自習室としても利用が可能なのも良いと思います。 良いところや要望講師陣が経験豊富で充実していること。学校の授業に遅れがちだった子供が自信を取り戻して、学習に積極的になったの一番の効果です。 その他気づいたこと、感じたことこれ以上はありません。繰り返しになりますが、子供が自信を取り戻して、学習に対する積極性が出てきたのが良かったと思います。
投稿:2015年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
鈴木学園静岡進学セミナーの保護者の口コミ
料金他の塾と大差ないようですが、あまり有名ではないらしく、生徒も少なく集中して勉強で来たと思います。通わせて良かったと思います。 講師中学受験を決めて6年からから通い始めたが、とても丁寧で面白く教えてくださって無事に合格できました。塾に行くのがとても楽しみだったようです。車での送り迎えが大変でした。 カリキュラム宿泊施設に泊まり込んでの初めての勉強合宿で相当勉強したようです。生徒があまりいなかったので個別指導に近かったです。 塾の周りの環境駅のそばでしたが、帰りの時間が遅く車で迎えに行っておりました。昼までしたら全く問題なく通えます。夜はさすがに人通りは少ないです。 塾内の環境集団指導でしたが、通う人が少なく個別指導に近い形で勉強できました。エレベーターがあるのですが、子供は使えないようです。 良いところや要望とても個性的な先生が多かったようで、勉強だけでなく、先生たちの話がとても面白かったようでそれがまた気分転換になり良かったようです。 その他気づいたこと、感じたことそれぞれの塾には個性ががあり、合う合わないがあるようですが、この塾は子供には合ったようで、通わせて良かったと思います。
投稿:2015年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気