TOP > 中萬学院 啓明館<中学受験>の口コミ
チュウマンガクインケイメイカンチュウガクジュケン
※別サイトに移動します
中萬学院 啓明館<中学受験>の保護者の口コミ
料金他の大手塾と比較し、授業料やテキスト代金が少しお安めかと思いました 講師説明会の時は分かりやすく、子供に寄り添ってくれると感じました カリキュラム子供が分かりやすく楽しかったと帰ってきました 塾の周りの環境信号のない横断歩道が少し不安ですが、近くにスーパーもあり、人通りもあるので遅くても安心です 入退室もメール連絡がきます 塾内の環境整理整頓されているかと思います 入塾理由少人数で家から近く、子供も気に入ったため 説明会での説明が分かりやすく期待出来たため 良いところや要望質問のしやすい雰囲気だと発言しやすいかと思います
投稿:2025年3月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
中萬学院 啓明館<中学受験>の保護者の口コミ
料金近隣の他塾と比較したところ同じくらいだったので新小4の相場はこのくらいなのかな、と思いました。 講師公開説明会でお会いした先生方はとてもしっかりしていて安心感がありました。体験授業も独自の電子黒板を使用していて子供も気に入ったようです。 カリキュラム授業で使用する電子黒板が分かりやすいようで子供が気に入っていました。また家庭学習で貸与されるタブレットに学習ゲームも内蔵されていて楽しみながら学べるのが良かったです。 塾の周りの環境徒歩で行ける範囲なのはありがたいのですが、塾内に待つスペースがなく悪天候の時などは下の子を連れてのお迎えがちょっと不便だなと思いました。 塾内の環境塾内はきれいで清潔感がありました。自習室もあるようですが、今後生徒の数が増えてきたらいつでも利用できるかはわからないようです。 入塾理由中学受験を検討しており家から徒歩圏内であること、また体験授業に参加した際、子供が気に入ったため。まだ私立と公立の志望校を決めていないので、公立中高一貫コースがあるのも決め手でした。 良いところや要望先生方が皆熱心そうな感じがしました。子供も授業が面白いと言っていました。このやる気がずっと続くと良いなと思います。 総合評価集団塾のためか、先生は皆社会人で安心感がありました。個別塾では学生のアルバイトもいるようなのでそこは良かったです。(塾全般に言えることかもしれませんが)やはり費用が高いので、もう少し安くなると嬉しいです。
投稿:2025年2月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
中萬学院 啓明館<中学受験>の保護者の口コミ
料金新規開校の割引を利用できた 今後の講習等含めて年間でどれ程かかるのか明確ではないが、公立一貫校対策の他塾と比較して受けやすいように思う 講師文系・理系とお二人の先生が授業を担当しているよう 良い授業と、子供との良い関わりを期待したい カリキュラム平日夕方の2時間(理)と、土曜午前3時間(文理)の授業は楽しく受けているよう 宿題をどの程度見てくださっているのかは不明 ネットで宿題の内容がわかるそうだが、更新がされない点が気がかり 塾の周りの環境自転車で通いやすく駐輪場も利用させてもらっている 鹿島田~新川崎の駅間で人通りも多く、安心できる ビルの前が広くなっており送迎しやすい 塾内の環境教室内は明るく、心配はない 子供たちも電子黒板を活用しているよう 入塾理由通いやすい場所に新規開校されたため また通塾のスケジュールも負担なく理想的だった 良いところや要望とにかく立地が良く、通わせやすい点がよい 開校初年度1年間の対策で難しさはあると思うが、少人数でよく見ていただける点を期待したい
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
中萬学院 啓明館<中学受験>の保護者の口コミ
料金他塾との比較についての説明(チラシ)と体験教室での説明から。 講師実際の講師が今後の新体制を見せてくれたら、タブレットやシステムの利用についてなど、具体的な情報をわかりやすく示されたから。 カリキュラム当塾が使っている独自のテキストと情報量が適度な量となっている。 塾の周りの環境最寄駅2つのちょうど中間地点にあたる。距離だけでなく、自宅から徒歩圏であり、交通量も多すぎず本人も安心して動ける範囲にあり良いと思う。 塾内の環境以前から塾の形態で運営されていた。階段ばかりだが、うまく活かされており効率が良い動線だと思う。 入塾理由雰囲気、教室の設定、環境、立地。費用面。説明の分かりやすさ。 良いところや要望先生とのコミュニケーションを大事にしていて、一方的な知識詰め込み型になっていないところ。 総合評価入塾を決めたのも本人だが、その子どもが通い続けていることが何よりの安心感がある。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気