学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 駿台予備学校の口コミ

スンダイヨビガッコウ

駿台予備学校の評判・口コミ

総合評価
3.573.57
講師:3.8カリキュラム:3.9周りの環境:3.9教室の設備・環境:3.7料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
駿台予備学校の詳細はこちら

※別サイトに移動します

駿台予備学校 名古屋校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金受講費用もさることながら、愛知県までスクーリングするコストは意外とバカにならない。移動時間のロスも考えると安いとは言えない。 講師いろいろな指導実績もある講師陣、指導用のテキスト、自習環境、どれを取っても良いと思います。 カリキュラム志望校に沿った形で指導を考えてくれること、目指すレベルを揃えてくれるから、ライバル心も芽生え良かったと思います。 塾の周りの環境名古屋駅に近いということもあり、いろいろな誘惑もあるので、その点は注意が必要だと思います。駅近という面でみれば良いことですが。 塾内の環境自分自身で中身を見たことがないので、詳しいことは言えないですが、自習環境が非常に整っているかと思います。 入塾理由これまでの実績から考えて信頼できる教室と講義があるから選びました。 宿題子供が塾から帰ってきてから、塾の宿題を持ち帰りこなしている様子をみたことがありません。 良いところや要望講座の選択について、アドバイスを少々した程度で、基本的に自身が選んだ道を歩んでもらっています。 総合評価大学受験のために、目的意識を高く持って行けば、コスト以上の成果が期待できると思います。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 名古屋校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金質の高い講師をそろえるために、また、生徒の数が減少している時代から、採算性の点で妥当と思います。 講師目標大学の二次試験に沿った講義が多く、本人だけでは身につかなったことが得られた様子でした。 カリキュラム目標大学の二次試験に沿った講義が多いことがよかったです。夏、冬の講習は、よくわかりません。 塾の周りの環境駅から徒歩10分程度で、良い立地だと思います。治安は夜遅くなると悪いかもしれませんが、まあまあ安全でした。 塾内の環境いくつかの自習室が静かでないらしく、静かなところを選びなから使ったと言っておりました。 入塾理由難関国立大学合格の過去の実績が評価できることから選びました。 定期テスト今回のケースは浪人のため、定期テスト対策はありませんでした。 宿題宿題というものを出されていたかどうか、わかりません。すみません。 良いところや要望本人のやる気が持続すれば、1年間寄り添って目標に向かって並走して下さるので、良いと思います。 総合評価本人のやる気が持続すれば、目標大学の合格に必要な力はつくと思います。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 町田校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金年間費用が他塾よりも全然安いと思った。 講師先生によって質が違う。授業時間内に終わらない。次移動だったときが困った。先生自体はそれで集中力切らしてどうなの?と生徒を煽ったりしていた。 カリキュラム子供が人見知りな性格もあって、あまり先生と打ち解けられず相談が出来なかった。1対1ではないので当たり前だが受験相談がしづらかった。 塾の周りの環境電車が近くにあってもあまり騒音に悩まされなかった。ただ、駅チカということもあり治安は悪め。最初子供はあの道を通るのを怖がっていた。でも慣れてきたら大丈夫になってくるから心配はしてない。 塾内の環境施設はとても綺麗。エレベーターもついていて5階などエレベーターで行けたのは便利だったらしい。 入塾理由授業の質が良かったから。また、他の塾より金額が安く自習スペースも充実していたため。 良いところや要望施設はとても綺麗なのがありがたかった。環境も非常に良い。レベルも質も高く。さすが難関校を目指す塾なだけあるなという印象。 総合評価環境で決めたがあまり子供にはあってなかったらしい。 こちらは自分で意見をしっかりと持って勉強にある程度自信がある人に向いていると思った。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 豊中校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金金額は高いと思うが、予備校としては平均的な金額だと思う。ただ、先生方が非常に熱心なので許せる。 講師非常に熱心。親や子供の相談に真摯に向き合ってくれる。子供たちの特性を理解しようという姿勢が見られる カリキュラム基本的には駿台で決めたカリキュラムに沿って進められているが、地域間の駿台で強化する体制をとっているそうだ 塾の周りの環境阪急豊中駅から徒歩5分圏内で大きな道路沿いのビルにある上、この辺りは学習塾が多いので、夜の帰宅になっての帰宅でも不安はない。 塾内の環境自習室は、活用が多い時期は別途部屋を準備するので良いと思う。また、食事を取る場所も別途準備されているので、学校帰りの活用も便利 入塾理由学校の先輩からの理系大学を目指すなら良い塾だと言われた。家から比較的近い場所を選んだ 定期テスト基本的には駿台のカリキュラムで進むのだが、個人的に相談すれば、スタンバイしている先生が対応してくれるらしい 宿題普通の量、難易度だと思う。もともとクラスが偏差値で分かれているので、考慮されているのだと思う。 良いところや要望先生方の熱意を感じる。他の予備校は見ていないので比較出来ないが、一生懸命さは感じる。 総合評価まだ通い始めて間もないので評価は出来ないが、先生方が熱心で子供も先生を頼っているので、良いと思う。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 京都校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金金額は大きいが、目標を達成出来たので妥当だと思う。もう少し安いと助かりはします。 講師受験勉強の仕方を具体例をだして伝えてくれた。また、話が面白い先生が多く、本人が受け止めやすかったやうだ。 カリキュラム面談などで個人にあった提案をしてくれていたようで、前向きに受験に向き合えていた 塾の周りの環境JRや京阪電車と乗り継ぎ可能な地下鉄の駅が近く、バス停も予備校前にあり沢山の種類のバスが停るので通いやすい。 塾内の環境浪人生にそこまで干渉しないので、中の様子は分からない。本人は満足していた 入塾理由高校の先生に目指す大学のランクと希望学部なら駿台とすすめられた 宿題あったかどうかは知らない。ただ、かえってからも勉強をしていた 家庭でのサポート夜遅く帰って来るので、ご飯は出来たての暖かいものを出し、ほっこりできる時間を作った 良いところや要望目標達成の為のカリキュラムがしっかりしていたので、安心できた その他気づいたこと、感じたことあまり辛い思いをせずに目標達成できたので、生徒へのケアも行き届いているのではないかと思っています 総合評価目標達成できた事が1番!自分から取り組める子には最適だと思います。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 京都校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金授業内容、講師の質、場所と環境、成績の向上具合から考えて妥当と思います。 講師講師の方達は、とても親切で丁寧と聞いております。熱意が感じられるとのことです。 カリキュラムとても分かり易いと、聞いております。回りの方達にも影響され良いとのことです。 塾の周りの環境駅から近いのですが、観光客が多いのがどうかと思いました。ただし、やる気のある受講生が多く良いとのことです。 塾内の環境環境はとても良いとのことです。やる気を起こさせ、切磋琢磨することが出来ると言っておりました。 入塾理由難関大学理系の進学を希望し、相談されたのでアドバイスをして通塾されております。成績もアップされ今のところ満足のようです。 定期テスト志望校にそくした内容だったようです。とても参考になり、良いとのことです。 良いところや要望まず、実績があるところ。講師や指導内容、設備の良いところが評価出来ます。 総合評価講師や授業内容、指導内容は良いと思います。場所や設備も良いのですが、観光客が多く施設の外は騒々しいとのことです。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校2号館の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金コロナ禍だったため大半の授業がオンラインだった。学習フォローがそこまで多くないイメージだった。 講師本人から予備校の先生の話はほとんど出てこなかったためわからないから。 カリキュラム予備校の教材より高校時代に通っていた塾の教材を愛用していたため予備校の教材に魅力がなかったと思われる 塾の周りの環境駅からそれほど離れておらず静かな場所でした。周りも予備校のほか校舎だったので、通えたら仲間ができて楽しかったのかもしれない。 塾内の環境自習室が静かでよかったと聞いたことがあった。時間も遅くまで使えていたと思う。 入塾理由理系の予備校としては駿台予備校がスタンダードだと考えたため。 定期テスト高校卒業し浪人中だったので定期テスト対策はありませんでした。 宿題本人から聞いたことがないが、特になかったのではないかとおもいます。 家庭でのサポート家庭でのサポートは生活面のみで、学習関連のサポートはしませんでした。 良いところや要望学習習慣があり自走して勉強できる方には良いと思います。うちの場合は合わなかったとおもいます。 その他気づいたこと、感じたことシステム化が進んでいて困ることはあまりなかった。成績に応じてアドバイスなどもっといただけたら第一志望に受かったかもと思うと合わなかったのかなと思います。 総合評価予備校としては良い学校なんだと思いますが、うちのこには合わなかったのかなと思っています。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 名古屋校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金料金はこんなもんかなぁ~っと思っていましたが、説明会で受けた感じとは違っていて、もっと先生と生徒とのコミユニケーションが取れると思っていましたがそこは期待外れでした 講師もっと生徒の分からない所を徹底的に突っ込んで色々と指導して欲しかったと思います。先生からの家庭への連絡や経過等無かったのでそれはとても残念でした。 カリキュラム教材は今はパソコンの時代なので、紙の本とかではなかったです。ほぼパソコンでの教材だったのでやりやすかったのかどうか分かりません 塾の周りの環境駅から歩いて10ぷんもかかりません。立地は良く人通りも良く、治安は良かったです。雨の日は傘が必要です。もう少し食べ物やさんがあるとなおよしでした。 塾内の環境説明会の時にしか行ったことがないので、全部見てないのであまり分かりませんが、明るくて環境は良かったです 入塾理由大学に入学するにあたり駿台予備校でわかりやすい授業を受け自分自身の自信に繋がって行ったらいいなぁ~と思いました 定期テスト定期対策はやってくれていましたが、それに関しては講師からの連絡も無かったのでわかりません。 宿題宿題の量とかは、子供から全く聞いてないのでわかりません。あったのかなかったのかもわかりません。 家庭でのサポート家庭では何もやっていません。本人の努力だと思っているので 食事の栄養面だけを考えて応援していました 良いところや要望良いところは今になって考えてみると、あまりここっと言ったところは無かったように思います。 その他気づいたこと、感じたこと特にはありませんが、講師からの子供の様子が聞けなかったのがとても残念です、 総合評価これだけのお金を出しても、いっくら講師が良くても、やはり最後は子供の努力しかないと思いました。なので塾選びは有名では無く、自分に合った塾選びが大事だと思いました。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 大宮校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金料金については安くもなく、格段に高いわけではないと思います。自習室を使うことも多かったので、沢山利用していたのでトータルで考えると安いと思います、 講師苦手な講師がいて、行きたくないとかもありました。お友達は気にしない子だったようで、大丈夫だったみたいですが、うちは曜日を変更したりしました。質の良い講師の方に受けると授業がとても面白かったようです。 カリキュラム質の良い講師だと授業が面白く上機嫌で帰ってきていました。多分話がおもしろいのだと思います。また受けたいと言っていましたが、その講師の方が毎回いるわけではないし、自分の受けたい講座と合わないこともあるので、そこが残念です。 塾の周りの環境駅からも近い方で、周りも繁華街とかではないので落ち着いているので環境は良いと思います。コンビニも目の前にあるので便利です 塾内の環境ビルも新しく中もとても綺麗です。本人は言っていませんでしたが、私が机に座った時は、たかさあの問題なのか座りにくい椅子と机のような気がしました。 入塾理由本人が行きたいと言ったから、本人に任せました。親は特に調べたりはしていません。 定期テスト定期テスト対策などはうちは特に受けていなかったと思います。自習室で自主勉強をしていたと思います。 家庭でのサポート保護者会に行き受験の流れや心得などを教えて貰うのに足を運ぶくらいで、特にサポートはしていないです。お弁当は作っていました。 良いところや要望塾生も多いので、こちらから連絡しない限り細かなサポートとかはないです。自分で問題をみつけ相談しないといけません。生徒一人一人に密接にコミニケーションを取って、進学のサポートをしてくれたら良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと浪人の為の予備校としてというより、塾や自習室目的での通学だったので、浪人生だったらもっと手厚いのかも知らないです 総合評価余り塾から色々言われたくない(これを受講した方がいいと高額請求されるような事)ような感じでしたら、心配いらないと思います。勧誘とかは少ないと思います。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 名古屋校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金だいたいこれくらいと予想していた金額なので、それほど気にならなかった。ただ席を自分用に一席確保するのには驚いた。 講師本人が何より授業が楽しくて分かりやすいと言っていた。講師により差があるものの安定した内容で授業が受けられたのは良かったと思う カリキュラム予備校を決めた本人が良いと言っていたので良かったのだと思う。浪人で、その前に進学校へ行っていて、十分に勉強の仕方も分かってからだったのでなお良かったのではないかと思う 塾の周りの環境駅から近いので通いやすかったと思う。雨の日でもほぼ地上を歩く事は少なく便利だった。名古屋駅からすぐということで周りには色々あったが、特にコンビニなどは必要とはしない生活だったのでそれについては我が家は関係なかったです 塾内の環境特に本人から文句みたいなものは出てなかったので良かったと思います 入塾理由浪人することが決まって、本人が色々と検討した結果、理数系に強い予備校として選んだ。希望の大学のコースを選択した 家庭でのサポート自分で行くと決めたので、雨が降らない限りは最寄りの駅までも自分で通いそこから電車でした。天気の悪い日のみ送りました。あとはお弁当を二食(お昼と夜)は毎日作っていました 良いところや要望徹底したサポートと授業内容で良かったと思います。本人も気に入っていました 総合評価1年間サポートしてもらって、納得のいく結果が出て良かったと思います

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 大阪南校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

講師全国から有名な先生がきてくれています。授業内容も面白いです。またその先生に質問できるのでとても有意義です カリキュラム前期は基礎をやって後期は演習しているので非常にいい感じで進んでいると思います 塾の周りの環境治安は悪くないですが、たまに授業をさぼって外で遊んでいる子がフロンティアホールというところで騒いでるのは見かけます 塾内の環境とても綺麗で使いやすいでです。雑音などは特になく、とても快適にすごせます 入塾理由大学受験に失敗し、今年ことは合格するぞという気持ちでこの予備校に決めました。 良いところや要望その期間ごとに復習テストがあるところです。やった範囲を理解できてるかわかるのが良いと思います 総合評価人数がたくさんいてるのであまりおとなしい子はなかなか質問しに行きづらいのですが、それ以外はとてもいいです

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 茨木校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金料金は大手なので妥当だと思いますが、夏季講習などの講習は追加負担になるので家計的にかなり負担が大きいです 講師保護者会で受験のことを分かりやすく説明していただき受験の心構えが出来た カリキュラム本人に確認しないと分かりません。季節講習は家計への負担が大きかった。 塾の周りの環境学校から近く、自習ができる施設も近くにあるため友達も多く勉強する環境が良い所です。塾の自習スペースも空いてるのでたすかります 塾内の環境たまにテスト期間中なのに塾がお休みで自習スペースか使えず困りました。 入塾理由本人が何高も体験レッスンに行き自分の行きたい塾を探してきたから 宿題宿題に関しては分かりません。 多分やっていたとおもっていますが。 良いところや要望ほぼ毎日塾に通っているようなので居心地の良いのだろうと思われます 総合評価毎日頑張って通っているので居心地の良い環境なのだと思ってます。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 名古屋校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金相場がわからず、必要な教科、特別講習を受けていたので高いのか安いのか分からない。 講師苦手科目の偏差値が上がったので、本人には合っていたのだと思う。 カリキュラム苦手な学科の偏差値が上がり、本人には合っていたのだと思う。教材が良かったのか、講師が良かったのかは不明だが、結果的には良かった。 塾の周りの環境名古屋駅近所であり、地下鉄のみ(乗り換えはあったが)で行くことができた。周囲は繁華街もあったが、特に問題はなかった。 塾内の環境自習室などが用意されており、学習環境は大変良かったように思う。 入塾理由先輩からの勧めに従った。 全学科を満遍なく学び、偏差値を上げていくことが目的であった。 定期テスト大学受験が目的であったため、定期テストはなかった。このため、これへの対策はなかったと思う。 宿題受験予備校のため、宿題・課題はなかった。但し、毎日、復習をしなければ、ついて行くことができなかったようである。 家庭でのサポート通塾などは自分で行なうので特にサポートはしていない。授業後には自習をしていたので、夜食の用意などはサポートしていた。 良いところや要望同じ教室の学生に、よくできる子もいたので励みになったようである。 その他気づいたこと、感じたこと予備校の定期テストも、全国レベルでの位置(順位)が分かるので、本番の役にたった。 総合評価授業料の高い安いは不明だが、当初の目的を達成することができたのでよかったと思う。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校2号館の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金集団授業の割には高いような気がしますが、授業の内容については満足しているので、妥当だと思います。 講師ポイントを押さえた授業を行ってくれるので、1回1回の授業にとても満足している。 カリキュラム志望校に合わせたコースがあり、テキストも志望校の過去問に合わせた内容になっている点が良い。 塾の周りの環境御茶ノ水駅から徒歩5分以内にあるので、自宅から離れているが、電車から降りるとすぐなので、問題ないです。 塾内の環境建物は、綺麗で清潔感があり、とても環境が良いです。放課後、塾の授業が始まるまで自習室で勉強できるのも良いです。 入塾理由駿台の中でも御茶ノ水校は、特にプロの先生が集まっており、家から少し遠いものの本人が希望していたので、高校3年生から通い始めました。 定期テスト定期テストについては、どちらかというと、塾に頼らず自分でやっている感じです。 宿題復習をするように言われているようで、塾から帰ってきたら、その日のうちに家で復習するよう心がけているようです。 家庭でのサポート普段仕事をしているので、塾の時間に合わせて食事の用意をすることぐらいしかやっていません。 良いところや要望現時点で特に不満があるわけではないので、このままで問題ないです。 その他気づいたこと、感じたこと特にないです。休んでも授業の録画を見れるので、フォローができていて良いです。 総合評価レベルの高い学校を目指すのであれば、やはり駿台はおすすめです。志望校に合わせてた授業を行ってくれるので、満足しています。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 西宮北口校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金授業は週に一コマしかとっていませんでしたが、自習室は無料で使用できたため毎日通っていた。 また、夏季講習、冬季講習は外部生より早期に優先的に申し込みができた。志望校が変わって講習の変更がたびたびありましたが、返金対応もしっかりとしてくれて良心的だった。 講師地方でも都心部と同様の学習ができるところ。 有名講師の特別授業などがあり、参考になった。 カリキュラム季節講習は志望内容によって自分で組み立てられるところがよい。 大阪や神戸など、他の校舎でも受けられたので幅が広がる。 塾の周りの環境西宮北口駅のロータリー前にあり、専用エレベーターが使用できる。 電車でも便利だが、雨の日などはロータリーで送迎の車が待っていることもある。近くにもたくさんの学習塾があり、街全体に学習ムードがある。 自転車は専用の自転車置き場がある。 塾内の環境教室は予備校にしては小さく、学校の教室よりこじんまりとしている。席が決まっているので友人と並んでおしゃべり、、ということはなさそう。 自習室もランダムに決まる仕組みなので友だちと並ぶことはできにくい。ただ、自習室がそんなに広くないのでいっぱいになることもあった。 入塾理由志望校向けの授業があったから。 また、使いやすい自習室があったため。 立地も自宅からも高校からも近かく、通いやすかった。 定期テスト入塾したのが高三の秋からだったので定期テスト対策は受けていない 宿題宿題をやっているところは見ていない。高三の秋に入塾したので宿題なのか、自主勉強なのかわからない。 家庭でのサポート雨の日の送り迎え、説明会への出席してのみ。 懇談や面談などは受けなかった(本人の希望) 良いところや要望アプリで入退室がわかる 特別講習を自分でカスタマイズできる 全国区の講習が受けられるところ 自習室がきれいで集中できる環境がある 総合評価コスパがよかったと思う。 半年しかお世話にならなかったが、志望校に合格できたから。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 市谷校舎の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

講師結果、本人がどれだけやる気を引き出してくれるのかだと考える。 塾の周りの環境駅から近く、昼食にも困らない立地だといえる。エピソードは無い。 送迎時、駐車場があっても空無しのため、送迎には向いていない。 塾内の環境冷房が効きすぎている。夏場時は冷蔵庫の中にいるようだ。とても寒い。 入塾理由何処が良いのか分からなかったが、問い合わせたところ、親身になって教えていただいたから。 定期テスト事前にアドバイスをいただけること。要点を抑えて詳しく説明いただける。 宿題子供には連絡がいっているだろうが、父親にはまったく状況報告無し。 家庭でのサポート講義に参加したり、送迎もやってきた。親ができることはそれぐらいだろうか。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 茨木校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金講座数を調整できることもあり、特段高くも安くもない印象です。 講師本人から特段悪い話は聞かず、それなりに成績向上には役立ったようです。 カリキュラム長期休みの講座では選択肢がそれなりに示されており、受講する講座を選択することができるため。 塾の周りの環境JRの駅から徒歩圏内で、駐輪場もあり問題はありません。 但し車の場合、駐車場はないため、コインパーキングにとめる必要はあります。 塾内の環境教室でも自習室でも特段の問題は起こらず、良い環境で勉強することができました。 入塾理由通学していた高校のそばにあり時間のロスが少なく、また同じ高校の生徒も多数通っており、本人も通学を希望したため 定期テスト定期テスト対策は特段ありませんでした。 まあ必要もありませんし。 宿題特に宿題を出されることもなく、自主的な予習復習で問題はありませんでした。 良いところや要望上位クラスの講座開設や模試の受験が本部校のみの場合があったため、近隣で受講できる対応があればさらに良かったと思います。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 上本町校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

講師神講師が多いので、それは良かった。 時間割りが決まっていて受けたい先生が受けられないのはイヤだ。 カリキュラムテキストと講師はまあまあいいが、時間割りが決まっていて、受けれない講座があるのは残念 塾内の環境自習室の場所によって廊下で話す声がうるさいところもあれば、静かにできるところもあった。 入塾理由周りの人からいい塾と聞いていたのと、本人がいきたいと言ったため。 家庭でのサポート保護者会に、参加したり、子どもの生活リズムに合わせてご飯の時間を合わせた 良いところや要望椅子の後ろが下がっていて座ってると腰が痛くなるので、いい椅子にしてほしかった

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 茨木校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

講師また受験してないので、評価できないが、成績が下がってる訳ではないし、嫌がってない。 カリキュラム成績が下がってる訳ではないが結果が出てないので、悪くはないと思う。 塾の周りの環境帰りが遅くなるので、治安は気になるが、特別柄が悪い訳ではない。駅に近いので通学にそんなに時間はかからない。 入塾理由大学受験のため、実績があり、安心できるところにした。また通いやすいのも理由である。 家庭でのサポートあまり口出ししない。困ったときだけ自分の経験をいう程度にしている。 良いところや要望特になし。もう少し安ければ、いう事ない。講習会は茨木校でもっと充実させてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと自分から質問できる子はいくらでも利用するだろうが、できない子はどうだろう。 総合評価実績あるし、悪い評判も聞かないので、悪くないと思う。ただ少し高い。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 大宮校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金4ヶ月しか通っていないので何とも言えませんが 推薦入試しか考えていなかった子どもが一般受験に切り替えて4ヶ月の勉強で合格出来たことは凄いと思ったから 講師塾嫌いの子どもが嫌がらず通えたことは良かったのではないかと思う。 授業内容もわかりやすかったと話していた。 カリキュラム私は目を通してないが 結果が良かったということできっと教材も良かったのではないかと思ったから 塾の周りの環境駅からも近くて通うのに良かった。 周辺にコンビニ等もあったので自習室での利用時等便利だったようです。 塾内の環境私は行っていないのでわかりませんが、本人からは不満は出ていなかった 入塾理由大学受験をするにあたり本人の希望で決めました 自習室がたくさんあり、チューターさんにも良く相談にのってもらえたようです。 定期テスト大学入試の為に入ったので 定期テスト対策は行っていない。ほぼ受験のための内容でした。 宿題出ていなかったと思います。 高3だったので、受験対策でした。 良いところや要望受験の間にもチューターさんから電話をいただき、応援メッセージをいただきました。 総合評価短期間だったのでわからない面もあるので結果的に良かった

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.