学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 河合塾の口コミ

カワイジュク

河合塾の評判・口コミ

総合評価
3.533.53
講師:3.7カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
河合塾の詳細はこちら

※別サイトに移動します

河合塾 大阪北キャンパス 大阪校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

河合塾の保護者の口コミ

料金かなりの負担だったと思います。本人が自分で選択したので仕方ないですが、大学合格には繋がったので良かったとは思います。 講師講師が揃っている。また、偏差値の高い塾生が多いので刺激になりよく勉強できたと思う。 カリキュラム本人が自分で選んだので内容までは詳しく知らないが、内容の充実したものだと本人は言っていた。 塾の周りの環境自宅からも駅からも近く、通いやすそうだった。親は送迎はしていないので詳細は分からない。遅刻せずまじめに通えていた。 塾内の環境教室は適度な広さできちんとしていたようだ。勉強に集中できる環境が整っていて自習室も完備されていた。 入塾理由子どもが自分で選んだ。親としては特にアドバイスはしていない。 定期テスト親はノータッチだったので詳細は不明だが、本人は対策に沿って勉強していたようだ。 家庭でのサポート食事と睡眠の健康管理をバックアップしていた。昼食の弁当も欠かさず持参させていた。 良いところや要望有名塾だけあって、生徒のサポートがきちんとなされていたと思う。模擬試験などで実力が上がっていくのがわかり、本人は満足していたようだ。 総合評価大学受験だったので、高額な分、サポートがきちんとされていたと思う。よく吟味して本人が選んだ塾なので、特に問題はない。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

河合塾 大阪北キャンパス 大阪校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

河合塾の保護者の口コミ

料金この塾は他の塾と比べてもそれほど高いとか感じたことはない。色々と追加で支払うこともあまりなかったので良心的だと思う 講師若い先生も多く授業も受けやすかったと娘は言っていました。塾に通うのも嫌がらずに続けることができた。 塾の周りの環境あまり人気の少ない道を通わすのには不安があるが、ここはその問題を心配する必要もなく安心して通わすことが出来た。 塾内の環境雑音に悩まされたとは聞いたこともないし、特に問題はなかったと聞いている 入塾理由町中でよく広告を目にする機会が多く気になったので自分で色々と調べたところ非常に評判が良かったから 定期テスト先生に質問しても親身に対応してくれたと聞いており良かったと思う。 宿題宿題の難易度や量に関しては娘が集中して取り組める適量だったと思う 家庭でのサポート進路に関して色々と相談にのっていただいたりしてくれたので良かった 良いところや要望娘の学力を理解している先生だったので的確なアドバイスをしてくれた その他気づいたこと、感じたこと数年間通いましたが先生の質が良かったと思うし学力も上がったから良かった 総合評価料金は教育の質なとをとても良いと思うし、誰かに相談されたらオススメしたい

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

河合塾 大阪北キャンパス 東大・京大・医進館の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

河合塾の保護者の口コミ

料金料金は決して安くはないが、進路指導の丁寧さ、自習スペースなどトータルで見ると高すぎる感じはない 講師受験についてのノウハウを活かし、目指すレベルに合った講義だったと思う カリキュラム全国規模で蓄積されたノウハウを活用したカリキュラムやテキストだった 塾の周りの環境梅田から1駅という通学にはかなり便利な場所の割には静かな環境で、学校の立地としては恵まれている方だと思う 塾内の環境設備などは比較的整っていて不便さを感じない。自習なども落ち着いてできた。 入塾理由通学が便利だったこと、たまたま小学校時代の友人も通っていたこと 定期テスト受験に特化して受講したので、定期テスト対策についてはコメントできない 宿題特に多すぎも少なすぎもなく、自習スペースで十分こなせるレベルの分量だった 良いところや要望全国展開の老舗だけあって、受験に関するノウハウは相当なものがある。 その他気づいたこと、感じたこと進路指導は相当熱心に対応されていて、十分な説明もあり納得できた 総合評価講義内容、進路指導など熱心になされていると感じた。料金は決して安くはないが納得できる。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

河合塾 大阪北キャンパス 東大・京大・医進館の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

河合塾の保護者の口コミ

料金大体どこも同様の値段かと思う。オプションを増やすととても高くなる。 講師チューター制度があり定期的に指導や進学校の相談などにのってくれる。 カリキュラム詳しくはわからないが、前期で基礎を行い、 後期で実践練習をしていく感じ 塾の周りの環境駅から少し離れてはいるが、それほど繁華街を通らずに済むし、静かなところにあるので妥当な環境かと思う。 塾内の環境新しくて綺麗な印象で、自習室などもあり良い環境ではないかと思います 入塾理由高い偏差値の学校への進学実績があり、それぞれの科目に優れた教師がいると考えたため 定期テスト模試は定期的にあるが、定期テスト対策はないと思う。受験専門だと思うけど 宿題宿題はないが、予習をするように言われているようです。復習もです。 家庭でのサポート保護者会や三者面談などに参加しました。駅からのお迎えやサポートをしています 良いところや要望前期後期に分けて基礎から教えてくれるところやチューターなどがそれぞれに相談出来るところ 総合評価基礎から学べるところ、環境、チューター制度などがしっかりしている

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

河合塾 大阪北キャンパス 大阪校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

河合塾の保護者の口コミ

料金仕方がないと思うが、講習費用もあわせると結構高額。結果がでれば問題ないけど 講師専門のせんせいなので、こつがわかりやすいようだ。受験対策なので、学校ではおしえてくれないこともある カリキュラムまあ予備校なので過不足はなさそう。 塾の周りの環境都会にあるが、梅田・大阪駅からは15分程度かかるので、便利とはいえないが、他のエリアよりはましに感じる 塾内の環境大手なので設備はそろっている。自習室もあり、勉強する環境は整っているし、チューターに相談もできるので受験対策としては問題ない 定期テスト定期テスト対策はなかった。というより対策のために予備校に通わせていない 良いところや要望大手なので、それなりに充実しているし、受験の傾向や対策、親世代と現在の入試の違いもおしえてくれて理解が進んだ 総合評価大手なので、それなりに成果はあると思うが、安くはないので、経済的な負担はかなりある

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

河合塾 大阪北キャンパス 大阪校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

河合塾の保護者の口コミ

料金個別指導も検討しましたが費用が高過ぎなので断念しました。個別指導との単純比較で安いという感覚です。 講師講師の方たちは気さくなようで、本人はリラックスして受講出来ている様子です。 カリキュラム教材、カリキュラムは本人にとっては今のところ無理が無い内容のようです。 塾の周りの環境高校が終わって通う際は同路線で、帰路は別路線にはなりますが徒歩数分なので通学はしやすいとのことです。 塾内の環境教室は広くて綺麗とのこと。整備された休憩室があるので空き時間は有効活用しているようです。 入塾理由授業だけではなく目標達成の為のサポートを、期待して決めました。 定期テスト英語の長文読解が苦手なので主にその対策について個別にアドバイスはしてもらった様です。 宿題今のところ宿題は無いようですが、ちゃんと予習をやって来ているかは厳しくチェックされるようです。 家庭でのサポートできるだけ家では「今日の授業どうだった?」と声がけはしています。詳細な返事は無いですが。 良いところや要望保護者の姿勢が消極的というのもありますが、授業や進捗サポートの見える化がもう少しあればありがたいです。まずは本人は塾に通う事自体は嫌がっていないのでそこの点は良いかなと感じています。 その他気づいたこと、感じたこと塾の体制だけではなく保護者も本人のモチベーション維持向上の為に今以上に何が出来るかの再考が必要と感じました。 総合評価安心して通わせる事が出来るかなとは思います。 結果を出せるかは結局本人と保護者の姿勢次第だと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

河合塾 大阪北キャンパス 大阪校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

河合塾の保護者の口コミ

料金受講料に、サポート代がかかる。季節ごとの講習は必須でしたので、夏期講習、冬期講習代が高くなりがちでした。 講師主人が習っていた化学の先生が勤務されていて、長年の経験と知識があり、安心して通わせることができました。 カリキュラム進度は色々あるので、子供の学校の進度に合わせた講座を受講することができました。 塾の周りの環境駅から1キロ程歩くので、また、塾終わりの22時台に歩くので、娘は怖がっていました。 歩く場所も繁華街で、治安は良くないのでは無いかと思います。 塾内の環境受験期に、子供が勉強する場所として選んだのが塾の自習室で、そこが一番はかどると言ってました。 入塾理由高校の友達が塾に通うというので、本人が塾に行きたいと言って、2つの塾に訪問し、体験授業をしたり話を聞いたりした。どちらも良かったので、通いやすさで選んだ。 定期テスト普段受講していた講座で学んでいたら、自然と学校の定期テストの対策となったと子供が言っていました。 良いところや要望子供と年の近いチューターさんが、勉強以外にも相談にのってくれて、子供は励まされながら勉強に励むことができたと思います。 総合評価たくさんの情報を持っているので、子供の学力判断が正確にできるところが良いと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

河合塾 大阪北キャンパス 東大・京大・医進館の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

河合塾の保護者の口コミ

料金正直いくら払ったかなんて覚えてない。 大したことない額だった記憶しかない。 梅田近辺なので数点分足りないのを計算して勉強してたから遊びに夢中でちゃんと通ってなかったと後で聞いた。 カリキュラムそもそも東大特進は難関私立高校からの浪人で数点足らない子の集まりだからそこを補うだけ。このクラスはほぼ全員合格したと聞いた。 塾の周りの環境医進と東大特進だから待遇はよかったと思う。ビルも新しかったので。こどもはそれがよかったと言っていた。 塾内の環境医進と東大特進だから待遇はよかったと思う。ビルも新しかったので。こどもはそれがよかったと言っていた。 入塾理由特待の割引があったから 自宅から近いから 数点足りないだけだから正直どこでもよかった 宿題家はくつろぐところだと思っていたので家で勉強してる姿は見たことない。 総合評価中学受験の時もそうだったが2回受けたら半分近く入れ替わるのが東大受験だったと思っているので数点足りなかった分を確実にしてもらうためだけに行かせたので宅浪でもよかったが環境のためとダラダラさせないために行かせただけ。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

河合塾 大阪北キャンパス 大阪校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

河合塾の保護者の口コミ

料金全科目利用となると高価だと思いますが、苦手の教科のみでしたら妥当だと思います。 講師受験に役立つことを効率良く教えてもらえたと思います。学校で教えてもらうこととは違ったようです。 カリキュラム受験に向けて、無駄なく大事なポイントを上手に教えてもらえたと思います。 塾の周りの環境駅から少し歩くのですが、いい運動になる程度の距離で良かったと思います。周りも落ち着いてて、良い環境だと思います。 塾内の環境自習室、冷暖房完備でしたが、自習室はもう少し席数が多くてもいいのではないかと思いました。 入塾理由文系大学には河合塾が強いと聞いていたので。苦手な科目だけ通いました。 良いところや要望すべては大学合格のため、という体制、雰囲気が刺激になって良かったと思います。 総合評価大学合格に向けて、苦手科目の克服のために通いましたが、とても良かったと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

河合塾 大阪北キャンパス 大阪校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

河合塾の保護者の口コミ

料金本人が納得して通っているので、成果が出やすいと感じる 講師やる気が継続出来て成績が上がればよい先生だと思う 塾内の環境特に子供から嫌なところの話を聞かないので、問題ないと考えます 入塾理由本人が選んで、やる気が継続することが大事で、やる気の継続と目標達成の学力向上。 良いところや要望特にありません。本人が頑張っているので良い結果が出ることを祈るばかりです。 その他気づいたこと、感じたこと特にはありませんが、文句も言わず通っている 総合評価特にありませんが、文句も言わず毎日通っているので、安心しています

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

河合塾 大阪北キャンパス 東大・京大・医進館の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

河合塾の保護者の口コミ

料金予備校の値段についてはほとんどどこも一緒である。認定をもらっていれば多少は安くすることができるが自分はなかった 講師説明会の通り、行ってみると先生が割とフリーで質問に生きやすかった カリキュラムテキストの量がいい感じだった。基礎から応用までしっかりと授業内でやってくれる 塾の周りの環境大阪から割と近い方なので交通のアクセスはとてもよかった。ただ大阪というところもあって誘惑が多かったのが良くないところ 塾内の環境自習室は割と完備されてて雑音もさほど気にならなかったのがよかったと思う 入塾理由立地的にも近く、説明会に行ったらちゃんと生徒を見てくれそうな感じがしたからである 良いところや要望基礎の基礎からやってくれるので学力に不安な人もついていけると思う 総合評価何よりもテキストがよかったし、講師も1時間半ちゃんと真摯に教えてくれたのがよかった

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

河合塾 大阪北キャンパス 大阪校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

河合塾の保護者の口コミ

料金値段の比較はとくに関係ないですが、後から(夏期講習とか)の追加費用は最初からもっと伝えて欲しいと感じました。 講師途中経過はどちらとも言えませんが、最終的に希望校に行けたら良い講師で行けなかったら普通の講師評価になります。 カリキュラム希望校に行けたら○で行けなかったら普通の評価になります。 塾内の環境中に入ったことが無いので細かいことは分かりませんが、特に不満も無かったかと思います。 入塾理由色々な学習塾を見学していくなかで、取り組み方に共感ができたので 良いところや要望塾側の講師と共に一緒に勉強するスタイルだったので良かったと思います。まあ高校生なので親がそんなに関わることも少なかったと思います。 総合評価希望校に合格すれば良い塾だし、合格できなければ普通の評価になります。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

河合塾 大阪北キャンパス 大阪校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

河合塾の保護者の口コミ

料金ほとんどこの学校に決めていて、他校と比較していない。 講師学校全体の進学実績から考えると、良いと思われるが、我が子が第一希望校に合格できなかったので、少し評価をさげました。 カリキュラムカリキュラムや教材については良かったと思いますが、我が子には、少し負担が大きかったようです。 塾の周りの環境地下鉄の駅から徒歩5分くらいで、付近には飲食店やコンビニが有り、便利だと思います。塾の周りの道路はいずれも2車線有り、交通量が少ないので、車で送り迎えする場合も便利でした。 塾内の環境建物内は、静かで清潔でした。教室や自習室が豊富にあり、また、レンタルロッカーも有り、便利でした。 入塾理由大学受験に当たり、実績が有り、有名だったので信頼できるから。 定期テスト我が子は、浪人生だったので、定期テスト自体が無い。 宿題量は多いので、レベル的にはそれほど難しくなかったかもしれませんか、毎日となると、こなすのが大変だったと思います。 良いところや要望講師以外に、担当のチャーターさんがいて、進行管理や進学相談などを行ってくれていましたので、助かりました。 総合評価進学に関して、提供してくれるテキストや資料は良く、環境も良いと思います。それらをしっかり使いこなしていけば、良い結果が得られると思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

河合塾 大阪北キャンパス 大阪校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

河合塾の保護者の口コミ

料金夏期講習など追加講習もお願いしたので料金的には安いものではありませんが、苦手な教科と受験集中対策からできたことはよかったと思う。 講師懇談では適切なアドバイスがもらえたように感じた。わからない時には質問すれば個別に応えてもらうことができた。 カリキュラム教材はとてもよかった。季節的には行われる講習でも対策がしっかりできる内容だった。 塾の周りの環境駅からのアクセスもよく通いやすいが、自宅からは電車で40分程かかる。コンビニは近くに複数店舗あり便利だった。 塾内の環境自習室は朝から場所取りする必要がある。もう少し個々が利用しやすくどの時間に行っても使えるように自習室を確保してほしい 入塾理由現役では第1志望が不合格だったことから浪人することを選択。1年間、集中して勉強できる環境と本人の希望もあり入塾を決めました。 定期テスト模試対策については日々の授業のみ。あとはテキストと参考書を使っての自習。 宿題宿題はない。やるかやらないか。予習復習すること。とにかく自己管理。 家庭でのサポート説明会から一緒に参加した。申し込みなどの手続きなど締切があるものは親側が管理した。 家庭内でも勉強に集中できる環境も体調管理に気をつけた。 良いところや要望1年間、本人なりに頑張ることができたのは塾全体の環境にあると思う。 総合評価現役はもちろんですが、浪人生も勉強に集中できる環境です。学費は高いですが、本人が後悔のない進路を選択するためには必要な出費です。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

河合塾 大阪北キャンパス 東大・京大・医進館の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

河合塾の保護者の口コミ

料金授業は普通に受けるだけなので個別でなくこの値段は高いです。学校と比較してもダントツの高さでした。 講師とても分かりやすく質問もしやすかったです。 テキストも良かったし、とてもよいと感じております カリキュラムこちらもとても良かったと思います。知らなかったことや教え方でこんなにも違うのはさすが塾だなと思いました 塾の周りの環境梅田に近いので休憩時間などにカラオケで息抜きにができました。それがマイナスとおもうか、プラスとおもうかは人それぞれです。合格した人もいればそうでない人もいました。 塾内の環境とても綺麗でしたのでモチベーションは上がります。 自習室も充実してますし、よかったです。 入塾理由アットホームなイメージと授業のわかりやすさがあったからです。また友人も多く心強かったことです。講師もチューターも親しく声をかけてくれるところが良かったです。 定期テストないですね。大学受験なので定期テスト対策は全くありませんでした。 とくに問題ないです。 宿題結構頑張らないといけない量が出ました。それはそれで良かったです。 家庭でのサポートお弁当の栄養を考えて作ることに力をいれました。 コンビニや弁当屋そんはたくさんありますが出来るだけ手作りにこだわりました。 良いところや要望立地がとてもよく、綺麗な建物なのでやる気には問題がないとおもいます。 その他気づいたこと、感じたこともう少し厳しさがあってもいいかなとおもいます。 危機感持たせる方がいい。 総合評価塾のせいではないですが、結果につながらずでいたところもあるので。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

河合塾 大阪北キャンパス 大阪校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

河合塾の保護者の口コミ

料金勉強時間をタータルしたら短いけど時間の長さではなく内容だと思う 講師第一希望では無かったが一応進学希望候補の大学へ進学できたので カリキュラム息子は何も言って無かったのでカリキュラムも良かったのではないかと思う 塾の周りの環境繁華街が近いけど図書館等勉強する施設は近くになるので問題は無かった。 自宅からは離れていたけど信用出来る塾だった 塾内の環境息子から特に文句は聞いて無かったので特に問題は無かったと思う。 入塾理由進学塾として有名なので一年間学べば希望する大学に進学出来るので 家庭でのサポート男の子なので特に送り迎えはしなくて良かったけど帰宅してからの夜食 良いところや要望息子から特に文句は聞いて無かったので良いところや要請は無かった その他気づいたこと、感じたこと息子は健康で真面目な性格なので一日も休まず通学したので授業に遅れることは無かった 総合評価息子は第二希望の大学に進学できたのでまあ良かったのかと思う。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

河合塾 大阪北キャンパス 大阪校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

河合塾の保護者の口コミ

料金高いと思います。通常授業に加えて、夏期講習等、選択して受講していくので結果的には高額になった。 講師1度、受講してオンラインでもいいような内容だと本人はいって2回目から受講しなかったりというのが何口座かあった。親としてはお金払っているのに、受けてみたら知っている内容だったといわれたら払い損だった。 カリキュラム大学受験になると親はあまり把握できない状況、本人任せな部分が多く、何でもかんでも受講したいと言ってくる子供に絞らせて本当に必要なものだけを受講させた。 塾の周りの環境徒歩圏内に遊ぶ場所、ショッピングと誘惑は多いと思う。その気になれば毎日でも誘惑に引かれてしまうでしょう。お金がないと遊べないので、その点ではあまりお金を持たせないよういしていた。 塾内の環境本人が勉強に集中できる環境であるかを確認して決めた 入塾理由本人が探してきて、同じ高校の友達がいる予備校で自習室も自分が自習できる環境にあるか、1年間なまけずに通える環境であるかを考えて決めた。 定期テスト志望大学別の模試でその前にテスト対策を受講したりしていたと思う。試せるものは試す 宿題中高とは違い、宿題というものはなかったと思うが自宅でも勉強していたので自分のために勉強しえいたと思う。 家庭でのサポートお金をはらうことのみ。遊びにはしらないように余分なお金はもたせず、気分転換のための食事代はその都度渡していた。 良いところや要望本人まかせだったので。親が決めて与えて、その通りに動いてくれる年齢ではないので。 その他気づいたこと、感じたこと疑問に思ったことはその都度、予備校に電話して聞いていた。夏期講習もそんなに受講しないといけないのかとか、現状の子供の成績を理解している人と話して相談していた。 総合評価結果的には第一希望の大学を合格できたので、それが予備校のおかげなのかどうかはわからないが、目的は達成できたのでよい

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

河合塾 大阪北キャンパス 大阪校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

河合塾の保護者の口コミ

料金高いと思いますが、塾のシステム上夏期講習やなんらかの研修があり当人も受けたいというので 講師どちらかと言うと当人の頑張り次第だと思います。 カリキュラム当人がやる気になれる様に鼓舞する様なカリキュラムが欲しいとはおもいました。 塾の周りの環境当人が通いやすいと思っていた様ですので立地は良いのだと思います 塾内の環境教室は狭いし窮屈な感じがありました、 立地が良いのでしょうがないと諦めてました。 騒音は気にならないと思います 入塾理由大手である大手であるところの安心感と当人の意向により決定いたしました。 宿題宿題は毎回ちゃんとやっていなかったのでは無いかと思います。授業中に内職していたとは言ってました 家庭でのサポートいちいち聞くとうっとをしがるので 模試や学校のテストの時にまとめて聞く様にしてました。健康管理と食事には気をつけておりました 良いところや要望管理しているのか?ではありましたが 真っ当な意見として聞き当人の状況を優先的に考えて塾とは距離を持ってました 総合評価総合的に判断してまともな塾だと思いますが 細かいところまでは手が届いてない感はありました

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

河合塾 大阪北キャンパス 大阪校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

河合塾の保護者の口コミ

料金高いがそれに見合った授業や施設が使えるため。交通にも便利な立地なため帰り道に塾によって帰るという利便性があったと思う。 講師英語、現代文、古文、日本史を受講していたがどの講師も当たりだったようで成績が伸びていた。わからないところも授業後に聞いてくれる方もいたそう。 カリキュラム目指す大学別に授業内容も変わっている。自分で授業を選びカリキュラムを組むため志望する大学に特化した授業が受けられる。 塾の周りの環境中津にあり地下鉄御堂筋線の中津駅から歩いてすぐ。梅田までも歩けるが、授業後に学生1人で帰らすと思うと少し危ないかも。 塾内の環境特にうるさい、勉強できないなどの不満はなかった様子。自習室も引きこもるくらい活用できる環境。 入塾理由有名講師の授業があり、自習室や設備も充実していたため。映像授業より対面での授業が良かったため。 良いところや要望各生徒にチューターがついていたが、良くも悪くもそこまで関わりはない。1人で勉強を進めていきたい生徒には向いている。 総合評価映像授業の予備校もあると思うが、やはり対面で授業を受けたい希望がありこの塾を選びましたが、講師も施設も充実していた。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

河合塾 大阪北キャンパス 大阪校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:5.0

河合塾の保護者の口コミ

料金相場通りだと思う 講師有名講師がいてわかりやすい授業が受けられ、また長時間の授業でも飽きることがなく工夫されている。 カリキュラムテキストが充実していると同時にカリキュラムもテキストに沿ってやるため合格と言う目的まで道筋がわかりやすい 塾の周りの環境駅から少し遠いので不便だが、大阪駅という点ではアクセスも良く通いやすい。一方で大阪駅という繁華街ど真ん中なので受験生には誘惑も多く、その辺も考えて子供を見てあげる必要がある 塾内の環境自習室も多くとても良い。 入塾理由大手予備校という安心感と有名な講師が多くまたテキストも充実している 良いところや要望生徒それぞれの管理が甘い 総合評価しっかりついていければテキストも先生の質も高いので本人次第

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.