TOP > 河合塾の口コミ
カワイジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
馬渕教室(高校受験)(2738)
開成教育セミナー(703)
第一ゼミナール(715)
個別指導学院フリーステップ(3109)
個別指導キャンパス(2914)
個別指導アップ学習会(647)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金他の予備校と比較したわけじゃないですが、、本人の満足度、偏差値の上昇を鑑みたら妥当だと思います。 講師個性的な講師が多いみたいで、結構楽しく授業を受けてるみたいです。個別の相談にも乗ってもらってるみたいです カリキュラム目標とする大学、学部にマッチした内容だと思います。受験に特化した内容だと思います 塾の周りの環境交通の便は電車一本でいけて便利ですが、繁華街の中にあるので環境はいいとは言えません 塾内の環境自習室も充実していて、みんなで頑張って勉強をしようという環境は揃ってると思います 良いところや要望生徒だけじゃなく両親ともある程度コミュニケーションをとっているので、安心して預けられます。 その他気づいたこと、感じたことやる気のある生徒と無い生徒の差が激しく、クラスは勿論別れてますが、自習室や共有スペースでの悪影響が気になります
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金コマ数に応じた設定となっているものの、やはり高めであるため。 講師基本的なところから教えてくれる上、質問対応も悪くはないため。 カリキュラムレベルや志望校に応じてきめ細かくカリキュラムが組まれているため。 塾の周りの環境交通至便の地で立地は比較的良いものの、治安にやや難があるため。 塾内の環境一人あたりのスペースが広くとられており、環境がよいと感じるため。 良いところや要望これといったものは特にないものの、もう少し講師の質問時間を長めにとった方がよいと感じる。 その他気づいたこと、感じたこと基本的には決して悪くはないと思われるが、やや講師の数が少ないように感じる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金はお高め、それでも本人がやる気があれば惜しくなかったがあまり学力も伸びず、勿体なかった。 講師大型校だけあり、教え方が上手な講師が多いと聞いている。後は本人のやる気次第。 カリキュラム元はもう少し高い偏差値の大学を目指していたが届かなかった、カリキュラムは良いが本人が頑張らなければどうしようもない。 塾の周りの環境中津、梅田駅に近く交通の便は良いように思う。夜間でも人通りが多く安心である。 塾内の環境自習室は静かだと聞いている。時々一杯で入れないことがあると聞いているがその時は教室を開放してくれた。 良いところや要望大型校なのと大学を目指している生徒が多いだけあり教室はたいへん静かであり集中できる環境だと聞いている。 その他気づいたこと、感じたこと特に何も聞いていないが、家内が進学説明会に参加したときの説明の仕方は納得できるものだったと聞いている。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金予備校はどこもそうなのかもしれないが、高い。個別に授業を決めるため、季節講習は別途請求されるので、負担が大きくなる。 講師講師にもよるが、授業が面白くわかりやすい。授業に集中できる。 カリキュラム大事な要点をまとめてあり、受験に出やすい問題をえらんであるようだ。季節講習が必修にもかかわらず別途授業料請求されるのは痛い。 塾の周りの環境駅からも近く、交通の便は良い。通勤で通う人の多い駅にあるので、電車は混む。 塾内の環境自習室の席が少なく、席が取れない時がある。増やしてほしいと頼んだにもかかわらず、改善されていないようだ。 良いところや要望自習室をもっと増やしてほしい。長机に3人が衝立もなく座らなければいけない席では2人が精一杯。真ん中の席に座るのは無理がある。塾に来る生徒の人数と席の数とを検討してほしい。 その他気づいたこと、感じたことチューターという担任のような方から成績や勉強の仕方等のアドバイスを受けるが、細かく見てもらってるので良い。もう少し声掛けなど頻繁に関わってもらえることを希望する。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金はやや高めかもしれないが、1年で結果が出たので、それを考えれば高いとは思わない。 講師個々にチューターが担当して、親身になって相談にのってくれた。 カリキュラム教室の難易度によってカリキュラム内容が違うが、偏差値が上がるにつれ、上位の教室で学べる 塾の周りの環境ビジネス街で駅からも近く、夜遅くまで人通りがあるため、安心してあずけることが出来た 塾内の環境自習室等もあって時間調整がしやすく、課題などの取り組みに使用するのに助かった 良いところや要望他の予備校のことは知らないので、とくに良いところというのは考え難い。 その他気づいたこと、感じたこととくに感じるところは思い当たらないが、適したカリキュラムだったと思うので満足している。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金予備校の料金については、かなり高いと感じた。特に長期休みの講習は、色々受講したため、かなりの負担になった。 講師分からないことがあっても、分かりやすく丁寧に教えてくれる講師が多かった カリキュラムカリキュラム、教材とも講師の先生がおすすめしてもらい、おかげで希望大学に合格することができた 塾の周りの環境家から予備校まで片道1時間30分かかるため、毎日の通学がしんどかった 塾内の環境予備校内の環境・設備は、かなり整理整頓されており、雑音もなく勉強に集中することができた 良いところや要望分からないところがあっても、講師の先生方が、親切丁寧に分かりやすく説明してくれた その他気づいたこと、感じたこと自分の学力だと合格するのが無理だと思っていたが、予備校のお陰で、第一志望校に合格することができた
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は、十分に高いと思います。裕福な家庭でなければ利用しにくい。 講師大人数を教えているため個人個人の成績に対して親身になるような感じはない カリキュラム全体的に万人向けであり弱点強化したい場合は、別の方法を考えたほうが良い 塾の周りの環境地下鉄の駅から近く交通の便は総じて良いほうだと思われる。。。 塾内の環境自習室は、時間によって胃は満員となり自由に使用できない場合もあった その他気づいたこと、感じたこと有名大学や難関大学を希望する浪人生に向いていると思いました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金はやはり予備校なので高いと思います。夏期、冬期講習も別料金なので1年を通じての明瞭な料金をお願いしたいです。 講師子供に聞いた話ですが、高校の授業は何だったのだろうと言うぐらい、予備校の先生は授業が上手だそうです。 カリキュラム教え方が上手だそうです。勉強室が仕切りがありやりやすかったそうです。 塾の周りの環境梅田にあったので、交通は便利でした。立地的には申し分ないです。 塾内の環境自習室は遅くまで空いているのでやる気のある人には良いと思いました。 良いところや要望講師はやはり上手なかたが多いそうなのでよいと思いました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は普通かと思います。我が家の家計では少々負担が大きかったのですが、とりあえずは志望校に合格できたのでよしとします。 講師保護者説明会で聞く限り授業の方針が明確で、説得力がありました。 カリキュラム志望校の難易度別にクラス編成されており、同じような境遇の生徒と学習できて良かったと思います。 塾の周りの環境交通のハブとなる大阪梅田駅に近く、遠方からの通学に便利でした。 塾内の環境建物の防音が割としっかりしていましたし、集中できる環境を保つよう気を配っていました。 良いところや要望うちの子供は勉強しやすそうな感じでした。いい感じにリラックスできる環境のようです。 その他気づいたこと、感じたこと規模の大きな塾なので、生徒のレベルに関する統計的なデータが、割と信頼できました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は、決して安いとは言い難いです。 夏期講習、直前講習など別途支払いがあり、お金はかかるという印象です。 講師授業の内容が、面白い。 進路の相談に親身になって相談に応じてもらえて良かったようです。 カリキュラム教材は、子供の進路にあったものであり、実践に役に立つものであった。 塾の周りの環境交通手段は、電車です。 本数も多く、駅からのアクセスも良かったです。 人通りも多かったです。 塾内の環境建物は、綺麗で比較的新しかったです。 自習室は、限りがあるのか、席を取るのに朝早くから、通っていました。 良いところや要望大手の為、情報量や安心感はありました。 概ね満足できる環境にあったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと場所が、繁華街に近いところにあり、誘惑が多い気がします。 駅から近いので仕方ないのかもしれません。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金他校と比べても特に高額であるというわけでもなく納得している。 講師朝早くから、予習して授業に臨むようになるなど子どものやる気を引き出している。 カリキュラム志望校に合格するためのカリキュラムが、それぞれの科目で組まれていると子どもから聞いている。 塾の周りの環境JR大阪駅から徒歩圏内で立地は良く、大型書店も多くあり便利。 塾内の環境授業前や空き時間、授業終了後に自習するのに十分なスペースが確保されており勉強しやすい環境が整っている。 良いところや要望大学受験を取り巻く環境が大きく変わる中で、大手ならではの情報力に期待している。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金はどうしても少しお高めですが、仕方ありません。浪人を続けて欲しくないので必要経費です。 講師講義、模擬試験、小テスト等の後で、復習・自由時間(自習)のバランスが良い。 カリキュラムチェーン店であり、大学に関する情報が多い。過去の出題傾向などの分析が妥当。 塾の周りの環境大阪の中心街ですので、交通の便は良好。治安はまずまず、立地も駅近で良い。 塾内の環境大阪の中心街に近く、アクセスも良好、治安も問題なく、帰宅も心配なし。 良いところや要望これからは、多くの情報を有しているチェーン店が生き残る時代になると思います。その中での差別化がポイントでしょう。 その他気づいたこと、感じたこと自習時間や、自己研鑽の機会が設けられており自主的に学習する雰囲気つくりは好ましい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金私学の高校並の費用でこれはちょっとびっくりしました 今は定期券が発行できないので早く学生証が発行されるといいと思います 講師通い始めたばかりですがカリキュラムの取り方等丁寧に説明してもらえているようです カリキュラム一旦コースを選んでそのまま、ではなくて四半期ごとに見直しがあるというのがいいと思います 塾の周りの環境交通の便がよく通いやすいと思います ただ近くにコンビニしかなくお弁当を持っていかないといけない点は少し負担です 塾内の環境教室はきれいで自習室も整備されていて勉強しやすいときいています 良いところや要望カリキュラムの保護者への説明会があるのが安心できていいと思います その他気づいたこと、感じたこと浪人生が減っているなかで理系コースなのに女子が多いと聞きびっくりしています
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金一般的な料金だと思っているが、相場が高額だからかもっと安くなってほしい。 塾の周りの環境駅近くであり、人通りも多いい立地なので交通至便で治安も問題ない。 塾内の環境子供囲から聞いているだけの意話であるが、雑音などはなく弁筐しやすい環境である 良いところや要望弁筐のやりやすい環境を作っていて成績も向上することが見込まれる
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金通常の授業は問題ありませんでしたが、期間講習が割高で大変でした。 講師一時間半の授業を飽きることなく集中して受講することができた。理解出来なかった箇所はその日のうちに授業終了後に質問することができた。 カリキュラム内容は申し分なかったのですが、金額が高すぎるように思えました。予備校生は期間講習をなくして通年で授業して欲しかったです。 塾の周りの環境我が家は阪急沿線に住んでいたので、迷わず河合塾を選びました。駅から歩いて程々の距離だったので通いやすかったです。 塾内の環境トイレが綺麗でよかったです。その他も環境に問題はありませんでした。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金家計からいうと、とても高額に、感じます。が、アクセスしやすい立地、恵まれた施設の利用料、維持費、を考えると自習室などを有効に利用すればするほどお得かもしれません。あとは、なんといっても、進路指導するにも、リアルタイムな情報をもとに指導していただけるというのにも情報料かなと納得させてます 講師チューター制度があって、担当のチューターさんが、テストの結果なとを細かく分析して的確なアドバイスをいただけたのが良かった カリキュラム入ったのが、秋頃だったのですでに、基本というよりも国公立に向けて実践的な演習が多かったようです。しかし、基本的なところも丁寧な解説をしてくれる講師が多かったとのこと 塾の周りの環境阪急からもJRからもアクセスがしやすくて、場所的には繁華街も近いけど、ビジネス街の中にあるので落ち着いた場所にあります。明るく、人通りも多いので安心しめ通わせられます 塾内の環境自由に使える自習室、食べ物が食べられる部屋など、キチント分かれていて、使い勝手がよくめぐまれた環境でした。 良いところや要望担当のチューターさんが講師と連携して責任を持ってサポートしてくれました。昨今の大学入試状況がわかりにくい親世代としては助かりました。 その他気づいたこと、感じたこと通っている子どもたちが高レベルな生徒ばかりだったせいか、わりと自由でした。他人に迷惑をかけない範囲なら授業中でも飲み物を飲んだり、飴くらいならOKという融通がきく雰囲気だったようです。授業が無い日も、集中するために自習室を利用しようと通う気になれるような感じで助かりました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金大手なので、それなりの金額はします。データや情報もかなり持っているので、その料金も含まれると思うとこんなものかと思います。 講師どの先生も熱心に指導してくれているようで、授業がない日でも質問に気軽に答えてくれるようです。 カリキュラムカリキュラムは志望校によって、かなり細かくクラス分けされていて、いろんなニーズに対応しているように感じました。 塾の周りの環境繁華街を通り抜けたところにあるので、少し心配ですが、人通りもまずまずあるので、何人かで移動すれば問題なさそうです。 塾内の環境塾のビルは大通りに面していないので、あまりうるさくはないようです。清掃も適宜入るようで綺麗でした。 良いところや要望情報量やデータ量はやはり大手といった感じで、豊富です。もちろん勉強の方法やノウハウも多く持っているので、それはお勧めです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
講師特に授業内容がよかったわけでもなく、試験内容もイマイチだった。難関国立大コースに通っていたが、クラスの雰囲気も面白くなく結局やる気が無くなり友人が受験する公立大学に志望変更した。 カリキュラム唯一指導を受けてみたかった講師の冬期講習は結局定員オーバーで受けられず、ほとんど記憶に残らない1年だった。 塾の周りの環境自宅から地下鉄と徒歩で30分くらい。近いので選んだだけ。ですが、徒歩圏内に比較的大きな書店があったのでそれはよかった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金妥当だと思います。 講師英語で有名な先生の講義を受けさせて頂いています。わかりやすいと言っています カリキュラム子供に任せていますので、特にありませんが、大手塾と言うことで満足しています 塾の周りの環境大阪校と言いながら、ほぼ中津校です。JR大阪駅から非常に遠いのが不満です 塾内の環境大きく新しいビルで、受付フロアしか保護者としては見たことがありませんが、きれいでした 良いところや要望大手塾と言うことで信頼していますし、悪い講師はいないと信じています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金他校と比べて、割高ということはないが、やはり一流予備校なので、それなりの出費は覚悟しないといけない。 講師さすが一流予備校なので、(コースや教科によっても違うが)一流の先生がそろっている。 カリキュラム実績にもとづいたカリキュラムや教材が揃えられていて、実力はつくと思う。ただ、生徒の管理は放任的だと感じた。 塾の周りの環境住宅・オフィス街なので、非常に環境はよいと思う。周りの道路が大通りではないので、大都市の真ん中にしては、車も少なめだと思う。 塾内の環境設備もしっかりしており、雑音もない。エレベーターも4台?もあり、移動には困らない。 良いところや要望もう少し、合否予測をしっかり出してほしい。特に今年は波乱の年だったと思うが、あまりにもおそまつな予測だった。 その他気づいたこと、感じたこと自習室がオープンスペースにあったりして、生徒がやや集中できない部分もあるように思った。もっと、個室?を増やしてほしいと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気