TOP > 河合塾の口コミ
カワイジュク
※別サイトに移動します
河合塾の保護者の口コミ
料金他の大手予備校に比べて、夏期講習の料金が安かったため。お試し無料のもあった。 講師質問しやすい雰囲気で、授業時間以外にも丁寧に教えてくれる先生ばかりだった カリキュラムクラスのレベルごとに、単語や文法など基礎的なところから丁寧にやってくれた 塾の周りの環境地下鉄の最寄りから近く、徒歩ですぐだった。ただ、夜中に付近の居酒屋の酔っぱらいが多く治安が良いとは言えない。 塾内の環境ラウンジもとても綺麗だったが、たまにうるさい学生がいる。お菓子をバリバリ食べていた。 入塾理由子供が通っている高校で河合塾に通っている友人がおり、英語の成績が良かったため 良いところや要望大手なだけあって、先生方の質が良い。チューターさんも最後まで寄り添ってくれた。 総合評価チューターさんや先生方のお支えがあり、志望校に合格することができた。やる気がある子にはこの上ない環境。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金個人的にはこんなにかかるのかと思ったが、他の塾に通わせたり、通わせようと思って調べたこともないので周りの話を聞いているとこんなものかと思った 講師通っている本人が授業内容に満足してやる気を出していたのでよかったと思う カリキュラム志望校が決まった時点で特化したコースしか受けていないので、特に評価できない 塾の周りの環境自宅や駅から近く、コンビニや食事をする場所も多く便利だった、遊ぶ場所がすくなかったのもよかったと思う 塾内の環境古い建物なので、自習室によって机があまりよくなかったりするようだったが、スマホも取り出せないような雰囲気で集中できると言っていた 入塾理由夏期講習で志望校に特化したコースがあったのと、自習室の使い勝手が良さそうだったから 定期テスト受講が3年生の夏休みからで志望校対策のコースを受けたため、定期テスト対策はなかった 良いところや要望チューターから親への挨拶の電話があったりと、きちんとコミュニケーションを取って指導を進めていると感じた 総合評価本人が授業内容に満足していたのが何よりだと思うが、自習室が使える時間もおおく、よかったと思う
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金大学受験に取り組む予備校・塾として、料金は一般的なものと認識 講師各教科とも、指導ノウハウが十分に備わった講師が担当しており、信頼度は高い カリキュラム基礎的な講座から難易度が高い講座までラインナップが豊富で、選択の幅が大きい 塾の周りの環境最寄りの駅からも近く、自宅からも近いところ、周辺にはショッピングセンターもあり利便性が高い。治安もよい。 塾内の環境教室数は多く、生徒をバックアップするスタッフも充実している。自習室も確保されており、学習環境は整備されている。 入塾理由大学受験について長年の実績があり、最寄りの教室が自宅からも近いところにあったことも理由 定期テスト定期テストといった短期的な対応よりも、最終目標に向けた中期的な指導と認識 宿題宿題は特にないようだったが、予習・復習をするのには十分な教材 家庭でのサポート定期的な保護者会に参加。春期講習、夏期講習、冬期講習などの際には、一緒に受講講座を検討 良いところや要望メール等による毎月の情報提供や、テストの開催ごとに連絡もあるため、状況把握が可能 総合評価大学受験に向けた態勢が整備されており、安心して任せることができる
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は高いと思う、季節ごとの講習は別途料金なのでかなり高く感じる 講師模試判定で悪い判定が出ているのに、志望校を変えずそのまま受験してしまった。当然不合格。 カリキュラムこれは正直わからない部分がたくさんある。本人が納得していたらそれで良いと思うが。 塾の周りの環境駅から近いので、夜遅くなっても安心する。あと大通りに面しているので、1人で歩いていても大丈夫だと思う 塾内の環境自分は入った事が無いのでわからない。本人から聞いた話では、勉強しやすい環境だったと言っていた 入塾理由大手でかなり有名な塾で、実績もそれなりにあると思い入塾させだと思う 宿題宿題などは聞いた事がない。課題などはあったかもしれないが。難易度もわからない 良いところや要望三年間、保護者との面談が一度も無し。本人との面談はあった様ですが。コミュニケーションがとれない 総合評価三年間無駄なお金を払ってしまったと思う。コミュニケーションがとれていたらこの様なことになって無かったと思う。大学受験後、塾にクレームを入れた
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金金額だけ見れば高いが、成績が伸びたことと、勉強が楽しくなったのを感じてもらえたので高い金額にも納得がいきました。 講師生徒への向き合い方が良かったことと、勉強への向き合い方を教えてくれたので感謝しています。 大学でもこの気持ちは活きてくるので、有意義な時間でした、 カリキュラム目標をたてて、そこに向かって自主的に頑張ることも合わせて教えてもらえたので良かった。 全員共通の教え方ではなく、人ひとりに寄り添った教え方だったので良かった。 塾の周りの環境駅からは近い方だと思います。 急行がとまり、アクセスもしやすいです。 周りに色んな店があるので、お腹を満たしたり本屋で本を買うなどもしやすく良かったです。 塾内の環境設備面では防音やしっかりした建物のつくりで問題なかったです。 生徒個人でいうと、当たり外れがあり、騒いでいる子、声が大きい子もいました。 入塾理由学校への通学とその授業に意欲がわかなかったのですが、塾に通い始めてから勉強意欲が急に湧いてきて、家での自主学習の時間も増えました。 勉強のコツもつかんだようで、成績の伸びが感じられて余計勉強がはかどりました。 良いところや要望知名度があり信頼できるところ。 立地がよくアクセスしやすいところ。 先生のレベルが高く生徒への向き合い方が良かったところ。 総合評価アクセスがよく立地もよいところ。 知名度があり信頼できるところ。 先生の生徒への向き合い方が素晴らしいところです。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金他の塾を知らないがネットなどで見るかぎりは平均的なのではと思う 講師子どもが自分でキュレーターさんと面談を重ねて納得して通っている カリキュラム内容はよくわからないが、子どもは納得しているようだし自習室もよく活用している 塾の周りの環境駅からはあまり近くはないが遠くもないようで問題ないらしい。隣のドラッグストアで軽食を買ったりよくしている。 塾内の環境自習室が使いやすいようでよく活用している。お湯やレンジも置いてくれているらしい。 入塾理由子どもが自分で通いやすくて内容も納得できるところを探してきた 定期テストテスト対策があったかどうかは聞いていないのでわからない。キュレーターさんとはよく話している。 家庭でのサポート本人がやる気になるところがいいので、本人にまかせていたから特にしたことはない。 良いところや要望がんばりを認めてくれるのでやる気になるらしい。 その他気づいたこと、感じたこと今のところ本人のやる気を引き出してくれているようなのでまかせている。 総合評価子どもの希望する進路にすすめるように今後もみまもっていこうと思っている。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金予備校で料金はコマ数によるので取れはその分高くなります。夏期講習などは高くなりました。 講師レベル志望大学別の先生で分かりやすかったようです。 欠席時は他教室に振替できるのが良かったです。 カリキュラム教材は講座別で用意されているようです。教材には問題しかなく授業に出て教材に基づいて進んでいくようです。 塾の周りの環境西大寺の駅から徒歩5分かからないくらいで近くに飲食店やスーパーが入ってるので食べに行ったりでき便利でした。 塾内の環境講座の人数別に教室が用意されているので大きい教室もあるようでした。受験期は自習室がいっぱいになるので朝早く行かないと無理でした。 入塾理由大学受験にあたり勉強と部活の両立で学校帰りに寄れるところを探していたところ、帰りに寄れるのと実績を見て決めました。 定期テスト定期テスト対策はなく個人て対策していました。 分からないところはチューターに聞くことはできるようでした。 宿題予備校なので予習復習が必須です。予習してないと授業が意味ない気がします。 家庭でのサポート帰宅時の送迎や定期的な保護者説明会に参加して情報収集していました。 良いところや要望塾からの毎月保護者通信があり大学について分かりやすかったです。 その他気づいたこと、感じたこと休む際はスマホから欠席や振替など登録できるので便利でした。大学受験なので定期テスト対策はないのが仕方ないです。 総合評価大学受験には特化していると思います。その分料金は高いですが仕方ないかもしれません。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金夏期講習にのみ参加。 講師教材は、有名予備校のノウハウが詰まったものであり、理解しやすく、よかったと娘が言っていました。 カリキュラム当初目的の苦手の克服が達成できたので。 塾の周りの環境水戸駅から徒歩で数分の場所にあることが良かった点である。 通っていた高校にも近かったし、電車通学をしていたので、通学の負担を少しでも減らせた点。 定期テスト夏期講習のみに参加したため、定期テスト対策は受けていません。 総合評価大手予備校らしく、目的に応じてコースを選択出来るところがメリットだと思う。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金授業時間、コマ数に応じて値段が決まる。受ける授業が多ければ多いほど高額になる。受験に必要なものを選ぶと必然的にそれなりのコマ数を受けることになり、それなりに高額になる。でも、本人の満足度から見て、妥当な金額かなと思う。 講師本人が授業がわかりやすく、面白いと言っている。チューターは年齢が近いため、話しやすく、受験のアドバイスも分かりやすそうです。 カリキュラム模試屋テストの結果に応じて、受けられる講座が決まるため、本人のレベルに合ったカリキュラムが選べると思う。 個別相談に行ったため、その場でテストの結果を調べてくれ、また希望する大学や学部に合った講座を教えてもらえた。また通常の講座と季節講習の取り方もアドバイスがもらえる。そのため、より適したカリキュラムが組めたと思う。 塾の周りの環境名古屋駅すぐそば。コンビニ、ファストフード等も近くにあり便利。 塾内の環境自習室が豊富なため、いつでも使える。とても静かで集中できるようです。 教室や、トイレ等。塾内の設備もキレイで使いやすいようです。 入塾理由本人が希望した。本人のレベルにあった授業が受けられそうだった。自宅や学校から通いやすい立地だった。 定期テスト特別な対策はなし。通常の授業で、必然的にテスト対策にはなっていた様子。 宿題特になし。テキストの予習復習がメイン。大きな負担なく進められる適正な量だと思う。 良いところや要望本人が満足しており、楽しく通えていることが一番です。本人のレベルにあったクラスが選べること、本人の望む分かりやすい授業内容であることが満足感に繋がっていると思います。 その他気づいたこと、感じたこと都合によって休んでも、違う曜日に振りかえたり、映像授業が見れたりするので便利だと思います。 総合評価本人が満足していること、学校のテストの成績もやや上がったことから、満足はしている。 最終目標は希望する大学の合格であり、その結果がまだ出ていないので、現状、評価は4で…。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金直接対面での授業はともかく、ビデオ受講の授業については、他の塾より相場が高いと思う。 講師学校の授業で苦手意識を持っていた科目について、テンポ感のある講義を聞いて好きになってきた様子。 カリキュラム志望校のレベルにはまだ到達していないため、現状に見合ったカリキュラムを推奨された。受験に間に合うかどうか多少心配。 塾の周りの環境最寄り駅から私を歩くが、自転車置き場がきちんとあるので過不足なく通学できている。付近にコンビニあり。 塾内の環境自習室が充実している。イートインスペースあり、友達と待ち合わせできる環境なので、切磋琢磨して通学できそう。 入塾理由中学受験の頃からお世話になっていた。 定期テストまだ定期テスト対策の時期まで通学していないため不明。授業内容はテスト勉強にも生かせる様子。 宿題授業の予習が前提なのに、初めは戸惑っていたが、難易度としてはマッチしているので、身になりそう。 家庭でのサポート他の塾からの転校なので、入塾前には相当相談して選びました。ビデオ授業だけではなく、対面の授業が充実していることが1番のポイントとなりました。 良いところや要望塾で相談できる人がいないわけではないが、毎回同じ人に当たるわけではなく、突っ込んだ進路相談などはしにくい様子。改善してくれると嬉しい。 その他気づいたこと、感じたこと対面授業を休んだ場合、ビデオで復習すると言う救済措置があるのが良いと思う。受験生の自主性に任せるようなスタイルは良いが、もう少し本人に直接ハッパをかけるような環境だと嬉しい。 総合評価本人が通いやすい塾だと認識しているので、後は成績が上がってくれれば問題なし。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金高額な塾代を支払った割には、効果的に勉強できたとはいえず、またよい結果にも繋がらなかった 塾の周りの環境町田駅から近く、飲食店やコンビニもあり、リラックスできるカフェや自習できるスペースもあった。駐車場がないのは難点 入塾理由大手の大学受験塾であり,通学途中に受講できるというメリットもあった 定期テスト大学受験向けの指導であり、定期テストに対する対策は行なっていない 家庭でのサポート塾の送り迎えや説明会への参加した。インターネットでの講習申し込みは一緒にした 良いところや要望あまり印象に残っている良いところはない。結果に繋がる指導をしてほしかった その他気づいたこと、感じたことスケジュールの確認は容易にできて良かった。オンライン授業もあったが効果があったのか不明 総合評価マンモス塾なので一人一人へのサポートは弱いと感じた。受験期間もあまり役に立たなかった
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金絞らないと負担は大きい。夏期講習も科目毎の料金。これも受ける科目数により変わるが、思ったよりも安く感じた。テキスト代も含まれているのと、河合塾模試が無料なのでまあまあ。 講師教え方に合う合わないがあるため、一概に良い悪いとは言えない。ただ、千葉現に所属していても近隣の河合塾の講義を選択することが可能なため、自分に合った講師の授業を受けられる確率が高い。 カリキュラム大学別のコースに通っていたので、教材は申し分なかった。季節講習も講師に合う合わないによる。 塾の周りの環境千葉駅から近く、人通りが多い。塾に着くまでに小さいスーパーや目の前にローソンがある。気分転換やお腹が空いた時に利用していた様子。 塾内の環境1人用の学習ブースが満員になってしまうことがある。12月、1月の1番勉強したい時に、午後からしか開いてないことが多かった。 入塾理由自習室としても利用したかったので、学校からの帰り道で自宅からも近いことがよかった。志望校の合格率が高かった。 定期テスト大学受験の塾なので定期テストの対策はなかったし、必要性も感じない。 宿題宿題というより予習だった。大学別のコースだったので、難易度は早大受験レベル。量は特別多くはなかった。 良いところや要望チューターと呼ばれる、学生ではない社員の担当者がとても親身に相談にのってくれた。受験期の辛い時期も担当者のおかげで乗り切れたと思っている。 総合評価模試などの結果に基づき、適切なアドバイスをしてもらえた。本人に合った講師の授業を受けることもできた。あれもこれも取った方が良い、という商売的なことは一切なかった。授業数が必要最低限で済んだので勉強時間の確保もできたのだと思う。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金途中からだったけど前期受けていな授業を映像でとらないいけないがそれが高い 講師講師のによって違いがあり日程によって違うので自分に合うかによる カリキュラム受けていな授業を映像でとりつつ進行していかないと行けなかった 塾の周りの環境駅からは近くて良いと思うが、我が家からは電車に乗っていくしかないので、塾代 プラスで交通費が大変だった 塾内の環境ほぼ行けるときは自習室を利用していて、勉強には集中できる環境だったらしい 入塾理由子供自身が自分で探して説明会に行ってきてここに行きたいと言ってきた 良いところや要望担当のチューターさんがとてもよく、子ども自身の助けになった その他気づいたこと、感じたこと言い方が適当かわからないが、チューターさんに当たりはずれがある 総合評価子ども自身は通ってよかったと言っているので総合的に見てよかったと思う
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金成果が出たので妥当だとは思うが、本人次第な面も大きくて経済的に負担だったのは確かなため 講師本人が上手く塾を利用したという感想、授業そのものよりも自習室の利用や受験情報の収集がメインだった気がする カリキュラム赤本、青本は別途購入していたので本人がうまく活用したという認識でいる 塾の周りの環境最寄駅の近くで商業施設も多く人通りも多いので治安面での心配はなかった、駅からバスも出ているが基本的に本人が自転車で通うか送迎していた 塾内の環境あまり本人から話を聞いたことはないが、特に可もなく不可もなしだったよう。 入塾理由受験のための情報収集や同レベル帯の友人との刺激や適切な指導で、入試は受験した大学すべて合格したうえで進学できた 宿題宿題は出ていたようだが、それ以上に本人の自習の量が多いので気にならなかった 家庭でのサポート深夜から早朝まで余裕があれば自家用車で塾や自習場所まで送迎を行った 良いところや要望結局は本人のやる気次第になってしまうが、やる気がある子に対してはサポートが充実していると感じた 総合評価本人のやる気次第なので、自発的に取り組める子にはいい環境だと思う
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金一回にかかる授業料が高いと感じました。 夏期講習とかもあるので、通年の授業料を安くしてもらいたいです。 講師通い始めてあまり回を重ねていないのでよくわからないです。 親しみやすい先生が多いように感じます。 カリキュラム教材などはよくみていないのでわからないですが、本人にとっては少し優しいように感じているようです。 塾の周りの環境駅から近く、地下街を通れば雨にぬれないのでとても便利です。ご飯を買うところもたくさんあり、とても便利です。 塾内の環境自習室もたくさんあり、しっかりと見てくださる方もいてとてもよいです。 入塾理由通塾するにあたり便利がよかったから、また全国にあるのでデータが整っていると思いました。 定期テスト定期テスト対策はないようですが、自習室には教えてくださる方もいるようです。 しかし、やはりやる気がないと難しいてす。 宿題宿題は少ないです。予習と復習をすれば大丈夫という感じで学校との両立がしやすいです。 難しい問題もついているので、取り組めばしっかりと復習できてよいです。 家庭でのサポート塾の前の晩御飯を用意してスムーズにでかけられるようにしたり、時間がないときはお弁当をつくったりその時の学校との予定に臨機応変に対応します。 良いところや要望自習室や質問できるところがとてもよいです。 周りもやる気がある人が多いので、勉強する環境には良いと感じています。 その他気づいたこと、感じたこと通い始めて1ヶ月ほどしかたっていないので、よくわからないですが、やる気にさせてくれる方が多いように感じます。 総合評価勉強をする目的でいっているのて、やる気にさせてくれたり、自習室が何時でも開放しているのはすごく良いと思います。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金世間で言われている相場とかけ離れているのではないので妥当だと思います。 講師苦手な漢文に優秀な講師が在籍していて、教え方も上手くよく理解できたようです。 カリキュラム過去の試験から、幅広く内容を網羅していて、良問も多く応用も効くようなので良かったと思います。 塾の周りの環境地下鉄駅から5~10分ほどで着き、叉周囲の治安も悪くなかった。叉車で送迎する時も、周囲に迷惑をかけずに駐車するスペースがあった。 塾内の環境自習室は、静かな環境で勉強に専念できるように配慮されていたと思います。 入塾理由大学進学をするにあたり、共通テストの苦手科目を克服するために、実績のある河合塾に決めました。 定期テスト大学受験に特化して受講していたので、特に定期テスト対策は受けていません。 宿題特に宿題はありませんでしたが、次回の授業の予習はテキストでやっていました。 家庭でのサポート夜遅くなる時には。車で送迎をしていました。叉家で塾での出来事や授業の内容について聞いていました。 良いところや要望チューター制度を取っており、相談事を親身になって聴いていただきました。ただチューターが少ないのか予約しないと時間が取れないこともありました。 総合評価大手で大学受験に対して実績があるから。叉大手にしては、相談事をマニュアル的ではなくきめ細かく受験生に対応して頂けたから。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金有名なところで合格実績もあるのである程度高めの 料金設定になるのは仕方ないと思います 講師チューターからのアドバイスをもらえるのが良かった 生徒に興味を持たせるように工夫していたと思う カリキュラム志望校を決めきれないところがあったのが、共通テストを中心に勉強することができるようなものがなかった気がします 塾の周りの環境名古屋駅に近いので通学しやすく大変良いが、夜遅くなると治安が少し心配になる 塾内の環境教室は特に意見はないが自習室の環境が大変良いということをよく聞いた 入塾理由大学受験することとなり本人の挑戦したい気持ちから 共通テストで良い結果が出るよう決めた 駅から近く通学しやすいのも良かった 定期テスト定期テストの対策で通学させていないが基本は大事だと思う 宿題宿題があってもできるだけ自習室で終わらせるように していたようだった 家庭でのサポート大学受験の説明会に参加していた 自習室で勉強できるよう生活リズムを整える協力をしていた 良いところや要望国立か私立かの適正を見極めて集中的に勉強するようなシステムがあれば良いと思った 総合評価親である私に大学受験の知識がないので情報量の多い 方が良いと考えていた チューターからの提案もあり良かった
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は安くはないとおもうが、まあ本人がよいみたいだから 塾の周りの環境とにかく家から近いのでまあ安心して行かせられるとは思う 塾内の環境人もそれなりにいるので、基本的には整理整頓されていると思う 入塾理由家に近かった。面倒見が良さそうだった。自習室がよさそうだったから 定期テスト定期テスト対策はなかったとおもう 良いところや要望まあ近いので安心できるかな。職員でしっかりしている人がいる。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金はある程度はかかるとは思うが適正かと、言われると高いような気もします。別途夏期講習なども必要となると負担は大きいです 講師講師に関しては直接関わったことが無いのでなんとも言えないが、質問に行くと教えてくれるようです カリキュラム子供のペースで無理無く進められているので問題ないかとは思っています 塾の周りの環境駅から近くて非常に便利。 駅前に交番があり安心です。 家からも歩いて通える範囲なので、とても良いです 塾内の環境自習室がたくさんあるけど時々、うるさかったり空調が暑かったりで勉強に集中出来ないと言っていることがありました 入塾理由大学受験をするにあたり、家から通いやすく大手の予備校にお世話になりたいと思ったから。 定期テスト定期テスト対策はしてないと思います。 予備校と学校は切り離して考えてました 宿題子供が自分で自分管理しているのでどのような宿題がでているのか把握してません 家庭でのサポート保護者会に参加したり、志望大学合格に向けてどのような授業をトレビ良いかインターネットで検索したりしました 良いところや要望子供とチューターが定期的に面談を行いサポートしてくれていました。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。 子供の希望か叶うよう引き続きご指導いただければと思います 総合評価大手の予備校なので、たくさんの情報があり、安心して通わせることが出来ると思います
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金大手予備校(河合塾)なので、それなり。可もなく不可もなくという感じ。 講師通っていた子から「国語(現代文)の講師は教え方がうまかった」と聞いた。科目にもよるだろうが、自由が丘という立地もあるのか、比較的力量の高い講師も来ているようだ。 カリキュラム現代文については、講師の教え方がうまかったこともあってか、子も「わかりやすかった」と話していた。日本史については、子の成績が今一つ伸びなかったので、評価が難しい。 塾の周りの環境東急東横線・大井町線の自由が丘駅から徒歩4分。線路沿いにあるが、校舎が最近建てられたこともあって防音対策は完璧で、教室内で電車の走行音はほとんど聞こえないレベルだと聞いた。駅から校舎まで4分ほど歩く。途中の道がやや暗いようにも思えるものの、自由が丘駅前が明るすぎるのかもしれない。 塾内の環境子から聞いた話だが、東急東横線線路沿いにあるものの校舎が新しくて防音対策はほぼ完璧、電車の走行音は殆ど聞こえないという。自習室は少し席数が少ないようだ。 入塾理由通学していた高校に最も近く、また、大手の予備校で実績があると思われたから。 定期テスト高校の定期テスト対策が行われたとは聞いていない。もとより大学受験のための講義なのだから、結果的に定期テストに役に立つことはあっても、定期テスト対策を主眼にした講義ではないはず。 宿題宿題は、出る時と出ない時があるようだ。科目にもよるが、「早大現代文」などといったレベルの高い授業では予習復習をきちんとやらないと中々授業についていけないし、実力もつかないようだ。 家庭でのサポート特別なことはしていない。授業で夜遅くなる日に、時々弁当を持たせたことはある。 良いところや要望熱心に授業をしてくれる講師が何人かいて、最後のコマの授業が10~15分程度延伸することが珍しくなかった。ありがたいことだが、その分だけ子の帰宅が遅くなり、22時近くになってしまうこともあった。 総合評価個別指導(講師1人:生徒2~3人なども含む)が苦手や合わないお子さんには、無難な選択かと思います。ただ、やはり力のある講師は「早大現代文」などレベルの高い授業を担当することが多いようです。MARCHレベルより上の私大や難関国公立を目指す高校生で、代々木や御茶ノ水までは遠くて行けない方(特に自由が丘が遠くない東急東横線・大井町線沿線の高校生)にはいいと思います。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気