TOP > 市進学院の口コミ
イチシンガクイン
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
市進学院の保護者の口コミ
料金料金は、お安い方だと思います。生徒それぞれに合った指導をしてくださいますし、学力の底上げを仲間とやっていくというような雰囲気もあり、集団クラスとしてのいいところもあったので、コスパがよかったと思います。 講師ベテランの先生が熱心に教えてくださった。おかげさまで算数が大好きになりました。 カリキュラム塾でのお勉強時間が長くて、第2志望以降の過去問をやる時間がなかなか作れなかったのですが、結局第1志望校に受かったので、全体的には満足です。 塾の周りの環境交通手段は電車か徒歩、お車での送り迎えが多いです。駅の一本裏の道で少し暗いのですが、並びなのほかの塾もあり人通りはあります。改札から2.3分ですので、そこまで心配ではありませんでした。 塾内の環境設備は古いですが、スペースとしてはある程度確保されてます。イスが昔の小学校にあったようなイスなので、もう少し長時間座っていても辛くないイスにしていただけたらいいのかもしれません。 良いところや要望長期休暇の講習の予定が出るのが遅いので、予定は組みにくいです。受付の方と子どもたちの距離が近いので、子どもたちも困った事を相談しやすくていいのではないでしょうか。成績に関しては模試のたびに担当の先生からご連絡をいただけるので安心でした。お休みしてもフォローがあったりきめ細やかなご指導いただきました。 その他気づいたこと、感じたこと追加講座が多かったので、想像していたよりお金がかかりました。取らなくてもいい講座もあったのかもしれませんが、よくわからないので全て取りました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
市進学院の保護者の口コミ
料金父親が塾の卒業生だったので、入塾金免除などの特典が受けられました。 基本料金もお安めで、安心して通えました。 講師少しだけ年齢層が高めでしたが、ユニークな話を交えて楽しい授業をしていたみたいなので、割と良かったかと思います。 カリキュラム教材内容も細かすぎず大雑把すぎず、すっきり見やすいものも多く、要点が掴みやすかったのか、娘には合っていたと思います。 塾の周りの環境駅前ではありますが、一本入った少し暗い道にあったので、ほんの1?2分ですが駅までの道が見づらいとは言っていました。 塾内の環境少人数制の小さな教室でしたが、掃除等は行き届いていてきれいでした。 自習室もとても静かで、集中するのに良かったと思います。 良いところや要望少し教室が狭すぎる部分があったので、もう少し余裕のある場所に移られても良いのかな、と。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
市進学院の保護者の口コミ
講師これから通い始めます。 説明がとても丁寧で安心してお任せしようと思いました。 カリキュラムきめ細やかなカリキュラムだと感じました。これからスタートするので、具体的な感想はないのですが、期待しています 塾内の環境塾内に、自習室、教室が完備していること、生徒達も挨拶をきちんとしているところに好感がもてました。 その他気づいたこと、感じたこといくつか塾の体験に行き、説明が丁寧で、めんどうみ主義を実践されていると感じたので、入塾を決めました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
市進学院の保護者の口コミ
料金料金は他の塾と比べても高い方ではないと思います。通常の時間よりも長く授業をしてくれたり、日曜日に臨時で授業をしてくれることもあるので、お得だと思います。 講師文系と理系の先生に分かれていて、どちらの先生も分からないところは質問すれば丁寧に説明してくれたようです。 カリキュラム子供のレベルによって、クラスが分けてあって扱っている教材も違っていたので、受験する学校のレベルにもあった勉強が出来たようです。 塾の周りの環境駅から5分ぐらいの場所にあったので、電車でもバスでも通塾しやすいです。 塾内の環境教室には廊下側にも大きな窓があり、いつでも授業の様子を見学することが出来ます。 良いところや要望教室長がとても熱心な方で親身になって相談にのっていただけました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
市進学院の保護者の口コミ
料金他の塾に比べると料金は安い。授業のコマ数で換算すると若干安いか同程度だと思う。身内が塾出身者だと入学金が無料になるのがよい。 講師塾での様子や苦手な部分、進学希望の学校に対する対策などをこまめに電話で連絡をしてくれるところ。他の大手塾や予備校でここまでしてくれるかは疑問 カリキュラムカリキュラムは普通。教材は色使いが少なく視覚的に分かりにくい教材がおおかった。 塾の周りの環境最寄り駅までは道のりは、人目も多く近隣にも塾が多いため治安はよい。ゲームセンター等の誘惑もない。 塾内の環境直接見たことはないが、子供から不満は聞いたことはない。同級生は自習室等活用していたが、我が家は自宅で、親が見ながら予習、復習をしていたので自習室は利用したことがない。 良いところや要望面倒見がよいとの宣伝文句通りと思う。長期休暇中の特別講習等もこちらの希望のみを受けることができ、強制的なことはなかった。 その他気づいたこと、感じたこと文系科目の先生の話が面白いと子供が言っていた。興味を持って授業を受けていた様子だった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
市進学院の生徒 の口コミ
料金あまりよく知りませんが授業が良いので価格相応もしくはそれ以上だと思います。 講師友達のように仲良くしてくださる先生ばかりです。 先生に会いに行くために塾に行くような感じで、塾に行きたくなくなることが減ると思います。 声は大きいですがおもしろくて寝てしまうようなことは無いと思います。 神授業といわれる映像より神授業です! カリキュラム通常授業に加えて補講や単科などありますがほぼ料金かからず料金以上のことをしてくれます。 明日の補講は無料だから誰でも などあります。 塾の周りの環境近くにコンビニがあり便利です。 駅から近いです。 特に不満はありません。 塾内の環境自習室が少ないのでたまに埋まっています。 教室はきれいではないですが気にならないです。 その他気づいたこと、感じたことちなみに中学三年の平均以上、トップクラスの評価です。 教室によって差はあると思いますが新百合は良いと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
市進学院の保護者の口コミ
講師月半ばからの途中入塾となりましたが、細やかに声掛けや指導をして下さるようで、2回目の通塾から不安なく一人で通うことが出来ており、先生やスタッフの方に感謝です。 カリキュラム他の大手進学塾からの転塾なので、前の塾に比べると、テキスト・教材の作りが素朴な感じではあります。子どもが取り組みやすく、身に付き易いものだと良いなと期待しています。 塾内の環境職員室との距離が近く、気軽に質問・先生とのコミュニケーションがはかれそうな雰囲気です。 その他気づいたこと、感じたこと他塾を辞めてからの転塾だったので、環境変化やモチベーションについて不安がありましたが、入塾後はやる気を出して通塾できているので、市進への入塾良かったと感じています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
市進学院の保護者の口コミ
講師本人が授業で分からなかった点や教師から見てフォローが必要な点を電話で保護者に連絡していただけて助かります。 カリキュラムまだスタートしたばかりなのでよく分かりませんが、休んだ授業も映像授業を見て確認できるのが良いと思います。 塾内の環境駅からすぐの場所なので、通いやすくて安心です。 他にも塾があるため、子供達の帰宅時間が重なると人通りも多いので塾の周りの環境はそんなにさみしい所ではないです。 その他気づいたこと、感じたこと楽しく通塾できていると思います。 通ってみたら、知っているお友達がけっこういました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
市進学院の保護者の口コミ
講師教室ごとに講師のレベル、相性が色々であることはどこも一緒と思いますが、特段不満はありませんでした。レベル別の授業に合わせた授業をしていただいたようです。 カリキュラム基礎学力を固めるまで、日能研、サピックス、早稲アカより時間をかけます。そのため、他塾のオープン模試を受験すると、他塾の生徒さんと差がつき、偏差値、合否判定が低く出ることがあるかもしれません。そうなってもあまり気にしない方が良いかと思います。 良いところや要望最終学年後半、志望校を決める段階になると塾は高いレベルの受験を勧めてくるような気がします。高めに照準を合わせて確実に学力と意気込みを高めて行くという戦略のようですが、安全策を取りたい親としてはヤキモキするものです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気