TOP > 四条塾の口コミ
シジョウジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
秀英予備校(2036)
佐鳴予備校【初中等部】(2114)
クラ・ゼミ【小・中学生】(139)
個別教室のトライ(10081)
個別指導の明光義塾(9203)
ナビ個別指導学院(4597)
※別サイトに移動します
四条塾の保護者の口コミ
料金教科単位の価格設定が、近隣の塾に比べて高かった。授業レベルは子供にも合っていたので、良かったとも思う 講師講義以外の時間でも、自由室を開放してくれ、解らない問題など常に教えてくれる環境があった カリキュラム過去問題や大学受験に必要なカリキュラムを選定していただき、個人解答で間違えた問題の解説をしてくれた 塾の周りの環境学校から徒歩20分だが、学校終わりに塾に行くことができ、集中して勉強することが出来た 塾内の環境閑静な住宅街の中に塾があり、雑音も少なく、集中して勉強することが出来ていた 良いところや要望要望は特にないが、夏季講習等、2泊3日とかで、合宿集中講義があっても良かったと思います。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四条塾の保護者の口コミ
料金料金は普通だと思うが、他の塾と比べて進学校の情報が乏しく感じたため、割高だと思う。 講師他の生徒と比較する為、本人のやる気が減少したように思うため。 カリキュラム自分の子供にはあってなかったように感じる。大手の塾より情報が少ない。 塾の周りの環境駐車スペースは広いが周りが住宅街のため、やや薄暗いように感じた。 塾内の環境建物が古く清潔感がない。自習室もあるのだろうけどあまり活用せず。 良いところや要望古くからやっている塾のため、先生は授業になれてはいると思う。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
四条塾の保護者の口コミ
料金平均的かもしれませんが、郊外なのでもう少し安いとうれしいかな・・・と。 講師自由な校風で、子供の状況に応じて対応していただけたのではないかと思います。 カリキュラム程よい頻度で、概ね平均点的だと思います。子供は馴染んでいた様子。 塾の周りの環境最寄駅から徒歩10?20分位で、静かな住宅街の中にありました。 塾内の環境あまり中に入ることは無かったが、外から見る限り整頓されたいように見えました。 良いところや要望先生方が親身になって対応していただけたのはよかったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと迎えに行く際、駐車場で待機することになるが、郊外で皆車持ちなので問題はない。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
四条塾の生徒 の口コミ
料金料金は…すみません。親に任せていたので詳しくは知りません…。ですが、CMでやっているような大手塾よりは高かったのかなって思います 講師厳しい時は厳しく、そうじゃない時は面白い先生でした。以前出来てなかったところが出来るようになったり、点数が上がったりするとしっかりと褒めてくれて、自然とやる気の出る授業ではあったと思います。 カリキュラム自分が通っていた中学時代では、その地元の高校志望校により、クラス分けされ、その高校に行くため、最大限の工夫はされてました。 塾の周りの環境立地は主要道から一つズレた場所だったため、そんなに混んで困るということはありませんでしたが、逆に主要道からズレた場所だったために街灯が少なく夜の時は帰るのに少し不便だった印象です。 塾内の環境雑音は市街地にあったために、廃品回収車の音などが聞こえることはありましたが、しっかりクラス分けされてるため、周りは自分と同じか上の人が集まっていたためやりやすい環境ではありました。かくいう自分も当初は学力が足りず、下のクラスからでしたが、楽しそうに授業を行うため、楽しみながら授業受けれました。 良いところや要望個別授業ではなく、普通の授業形式ではありましたが、私塾なため人数が少なくしっかり受けれるので、学校の延長線上で受けれるのは楽ではあるのかなって思いました
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気