TOP > 四谷学院の口コミ
ヨツヤガクイン
※別サイトに移動します
四谷学院の保護者の口コミ
料金他校と比べるとやや高めであると感じたが、指導の手厚さを考えれば妥当と思う。 講師今のところ講師の印象は悪くないとのこと。 カリキュラム英語は学校の教科書がNew Treasureで、受験英語的な文法指導は受けていないようなので、苦手な文法を基礎の基礎から始められる点は良い。 塾の周りの環境学校の帰りの乗り換え駅にあり、駅からも近く、繁華街を通らなくても通える立地が良い。雨の時や真夏は地下を通れるのも良い。 塾内の環境環境には敏感な我が子が何も言わないので、問題ないと思われる。 入塾理由集団の中で授業を受けるだけよりも、生徒一人一人に合った指導が受けられる55段階個別指導が我が子に合っていると思ったから。 良いところや要望自習室が狭いためもっと広くして欲しい。飲食スペースが本館にも設けて欲しい。 総合評価普通の評価としている。
投稿:2025年2月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
四谷学院の保護者の口コミ
料金個別指導では講師の当たり外れが激しく満足してない様子であったため。集団授業は面倒見が良い印象であった。 講師集団授業の講師は丁寧でわかりやすいが、個別指導の講師はボソボソと話したり聞き取れないことが多々あり大変そうであった。 カリキュラム集団授業のクラス分けが大雑把であり、クラス内での学力の差が顕著に現われているようだった。 塾の周りの環境横浜駅という大きい駅であるため学校の通学通路であり通いやすかった。地下道を通ると駅から近く、あまり雨に濡れずに向かうことが出来る 塾内の環境自習室は広いが机が狭く隣の人の気配などを感じやすかった。また中学生などもいるため廊下などが騒がしい印象であった。 入塾理由個別指導と集団授業の併用に子供が惹かれたようであり、駅からも近かったため。 良いところや要望自習室が長時間空いており、学校が早く終わった日なども勉強しに行ける点は良いと思う。 総合評価事務的な面で頼りないと感じることが多く信頼が落ちたため退塾を勧めた。集団授業で知識を入れたいだけなら良いと思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
四谷学院の保護者の口コミ
料金値段は高いと感じるが、それに値する授業だと思う。正直にいうと、集団授業よりも55段階をとったほうがいい。 講師先生による。凄くわかりやすい先生もいれば、ちょっと疑問が残る先生もいらっしゃる。 カリキュラム高二からだと集団授業は少し出遅れるような気がする。高一から通うのがよい 塾の周りの環境横浜駅から徒歩5分以内ですごく近いので、立地はいいと思います。ただ夜の横浜は少し治安が悪いので心配な面もあります。 塾内の環境特に不満はなかったです。自習室も静かで整った環境だなと思っております。 入塾理由55段階という画期的な個別指導で苦手を1つずつなくしていきました。基礎から徹底的にできてよいです。 良いところや要望先生も優しくて通いやすい。受験コンサルタントがいるのが安心出来る。 総合評価先生の質もいいし、設備もテキストもすごくいい塾だとおもいます。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
四谷学院の保護者の口コミ
料金塾なのでそれなりに高額になるとは思いますが、思ったより成績が伸び悩み教材や授業の内容を考えると高いと思った 講師先生によりだいぶ教え方に差があり、身につきかたがちがいました。 カリキュラム55段階を選択し受けていましたが、娘には合わなかったようです。物足りない感じがあったようです。 クラス授業は良かったようです。 塾の周りの環境駅からも近くて治安み悪くない場所にあります。 安心して通わせられたと思います。 また、駅に近い分の車スペースはありません。 塾内の環境綺麗で整っていました。 また自習室も個別ごとに囲われたスペースでプライバシーも守られてながらも、静かで雰囲気も前向きに勉強ができる環境だと思います。 入塾理由大学受験にあたり、面談を受けた際に安心感があった。また、先生との距離感が近く担任制だったため本人にもあっているのではないかと思った。 定期テストよくわかりません。定期テストには本人が力を入れていなかったので。対策はないと思います。 宿題宿題はありません。 予習復習はやらないといけないと思いますが、その辺も高校生でしたので本人次第でわかりません。 良いところや要望担任制なのはすごくよかったです。 やる気が違います。 面談時間がいつも夜なのがしんどかったです。 総合評価担任制で安心感があります。 なかなか自主学習が出来ない子には良いと思います。 面倒見も良いですが、授業料は高いです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
四谷学院の保護者の口コミ
料金夏休みや冬休みはコマ数に応じて人なるもののどれも取るとなると負担は倍増する。 講師親身になり教科意外にも質問を受け付けてくれました。大人数での授業となりますが一人ひとりの顔や状況を良く理解してくださっていた。 カリキュラム教材は必須のものを購入したものの講師独自のプリントで授業する科目があり結果的に無駄になることもあった? 塾の周りの環境横浜駅西口から徒歩数分です。雨の日は地下街を通れるため傘がなくても大丈夫です。飲食書可能な休憩室もあり、学校帰りにお腹を満たすのに最適でした。 塾内の環境人気の講座はやはり大人数で窮屈だったようです。早めに行かないと前の席を確保することができないと言っておりました。 入塾理由大学進学をするにあたり適切かつ習熟度に応じた指導をお願いしたく本人にも合っていると思い決めました。また料金的にも納得いく金額でした。 定期テスト定期テスト対策は個別にしていただくことができ安心できました。本人も心強かったようです。 宿題量は適切で問題はなく難易度は習熟度に合わせたものであり間違えた問題は何度も繰り返しするため身についたと思います。 良いところや要望良い意味でも悪い意味でも少し緩めの雰囲気が漂っている。出来る生徒は自分から進んで取り組むがやる気のない生徒は置いてきぼり感があるかもしれません。 大手なのでシステムや連携はきちんとしていました。 総合評価通学にも適しておりやる気を引き出してくれる塾だと思います。人気の講座は早めにチェックすべき。担任制ではあるけれど教科書通りの対応といった感じでしょうか。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
四谷学院の保護者の口コミ
料金高いなという印象を受けましたが、他の塾と比較していないのでわかりません。 講師最後まで付き添ってくださいました。やめる時もちゃんとした理由を聞けるまで電話がかかってきました。 カリキュラム50段階は子供に意欲があればどんどん成績が伸びるなと思いました。意欲のない子はその時間寝ていたりしていました。 塾の周りの環境横浜駅ですので治安がいいとは言えないと思います。ですが、この塾に行くまでに飲み屋の前を通らなくても行ける道がありますのでそちらを利用したら良いかと思います。 塾内の環境普通です。このビルは縦長で、小さく感じました。ですが、汚い!!という印象は受けませんでした。 入塾理由電車内の広告が魅力できだった 兄弟がこの塾に通い成績が伸びたと言う確かな実績を感じたから 良いところや要望基本ほったらかしですが、話すと仲良く話してくださいます。明るい先生多いです。 総合評価結果的に部活を優先したため塾をやめましたが、とてもいい塾だったなと思いました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
四谷学院の保護者の口コミ
料金他塾と比べると安めではあると思う。しかし夏季講座など面談何度も勧めてくるのが鬱陶しい。 講師良い先生は良い、子供はコンサルタントの先生があまりと言ってました。授業は楽しかったそう。 カリキュラムクラス授業はレベル分けに三段階あり生徒の理解も確認しつつ授業が行われていた。 塾の周りの環境夜だし横浜駅周辺の飲み屋街近くなので塾周りが治安が悪い。帰り道に喫煙所もあるので臭かった。通る道にもよるがほぼ駅に向かうためその道を通るのが億劫であった。 入塾理由たくさんの塾を調べる中値段、通いやすさ、説明会に行った時にしっくり来たので通いました。 定期テスト質問対応など55段階中に聞けるのでよかった。しかしその時間生徒が多かったりすると聞けないのであまり良くない。 良いところや要望授業はthe予備校講師って感じでわかりやすかった。55段階は基礎が不安な人はいいと思う。四谷はどちらかと言うと基礎力をつけたい人が行くべき場所でもある。 その他気づいたこと、感じたこと質問対応はそんなよくないかも。55段階中に他の生徒と出来るが、もちろん他の生徒も55段階で質問などテストの丸つけなどしてもらう中質問対応はあんまりよろしくない。 総合評価55段階は確認テストにもなるがこの時間必要なのか、今はネットにもわかりやすい解説動画を出している人がいる為高いお金を払って塾まで通う必要があるのかそれに悩み子供は塾を辞めました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
四谷学院の保護者の口コミ
料金夏期講習や冬季講習などの負担が大きいです。結構な出費となりました。本人の希望通りに選ぶと少し大変です。 講師子供の希望校に沿って丁寧に指導していただけた点が良かったです。弱点がよく理解できたようです。 カリキュラム一つの教材を何度も繰り返して,理解できるまで繰り返せるところが良かったです。弱点を克服できるようになります。 塾の周りの環境横浜駅から近いのが良い。一方、繁華街であるので、治安という意味では少し心配であった。夜になると少し騒がしくなるので、その辺りも心配でした。 塾内の環境空調の効いた自習室が整備されている。かなり自由に使用できる。ただ繁華街にあるので,少し騒がしいかもしれません。 入塾理由自分のペースで学習できるから。また姉が通っていたので、雰囲気がなんとなく分かっていたため。 良いところや要望講師の指導と自習室が良い。横浜駅や家から近い環境も良い。丁寧な指導が本人にあっていたようです。 総合評価もちろん出費は大きな負担でしたが、本人の成績が伸び,結果として希望校に合格できたので大満足です。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
四谷学院の保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。 勧められた単位を取るとかなりの金額になります。 講師授業は楽しかったようです。ただ、チューターの方との相性があまり良くなかったようです カリキュラム志望校など授業によって細かくテキストが分かれていました。分かりやすいと思います。 塾の周りの環境駅から近く雨の日でもあまり濡れずに行けたようです。コンビニなども近くにあります。ただ、誘惑も多い場所です。 塾内の環境縦長のビルのせいか自習室は他の塾と比べると狭い気がします。事務などの場所も手狭に見えます。 入塾理由本人が友達の話を参考にして選んできました。入る時期が遅かったので55段階の個別があるのも理由です。 宿題宿題があるとは聞いていませんが、自習室で終わらせて来ていたのかもしれません。 良いところや要望勧められた単位を取ると自学の時間がなくなります。必要な科目だけ教えてほしいです。 総合評価通った期間が短かったので一年通っていたら結果は違ったかもしれないですが、中途半端に終わってしまいました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
四谷学院の保護者の口コミ
料金授業の質やサポート体制の質などは悪くないですが、他の予備校と料金を比べた時比較的四谷学院が高かったです。 講師55段階個別指導の先生はどの先生も明るくて質問しやすいです。 カリキュラム授業では問題を解く時他の選択肢はなぜいけないのかを丁寧に解説してくれるので質がよく力がついていきます 塾の周りの環境駅から近いので登校するのにだいぶ楽です、駅周辺に行くと基本何でも揃っているので便利です、横浜駅なので色んなところからアクセス出来て登校しやすいです 塾内の環境自習室で自習していると外から車の音などが目立つのと自習室が暑い時があります。 入塾理由高卒認定を取るサポート体制が整っていてブランクのある人でもその人の能力から授業を始めくれるので授業に遅れる心配がなかったから 良いところや要望講師に質問しやすく解説がとてもわかりすいです、疑問な点が解消すればするほど勉強が楽しくなりました 総合評価料金は高めですが、授業の内容の質は良くて払って損は無いと思いました、ですが自習室でたまに話している人などが目立つのでそこら辺の管理は徹底していないのかなと考えられます。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
四谷学院の保護者の口コミ
料金自分は目標の大学に合格することができたから妥当な金額と感じた。しかし、五十五段階の授業はほとんど自習に近い先生も多かったため、その授業に関しては料金が高く感じた。 講師担任の先生がついており、その人がとてもいい先生で最後まで生徒を応援してくれた。成績が下がった時も、勉強に関して悪く言われたことはなかった。また、生徒を覚えてくれる先生が半分くらいいて、それは良かったと思う。 カリキュラム社会の授業では教科書を使わず、先生オリジナルのテキストで授業が進んだため、教科書が必要ではないのではないかと感じた。他の授業では主に教科書を用いて授業が行われたが、解説が少ないところも多かったため、授業をよく聞いたり、先生に質問しないと理解できないところもあった。 塾内の環境整理整頓はされていた。席は基本的に自由であったため、片付いていない席があっても避けることができた。自習室でも雑音は時々あった。 入塾理由先輩が同じ塾に通っており、その評判が良かったから。また、横浜駅はいろいろな路線がと思っており通いやすかった。 良いところや要望四谷学院は基本的にアルバイトがいないので、下手な講師は少なかった印象がある。また、フロントが優しかった。 総合評価すごくいい教室だと思う。五十五段階とクラス別授業によって生徒一人一人にあった指導が行われていた。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
四谷学院の保護者の口コミ
料金夏期講習、冬期講習は別料金なので、トータルいくらになるのかまだ不明。 講師行ける大学ではなく、行きたい大学へと指導してくださり、本人のモチベーションか上がった。 カリキュラム55段階個別指導での、基礎からの学び直しができることに期待してる。 塾の周りの環境駅から近くて通塾の負担が少なくて良かった。浪人生だけど市営地下鉄の学割も使えたので金銭面でも助かった。 塾内の環境自習室は男女別で、一人ひとり区切られたスペースで雑音も少なく集中できる環境だと思う。200席くらいあり、数も十分では。 入塾理由個別指導と集団授業の両方の良いところを利用できるから。 個別相談で説明を聞いて、本人がやる気になったから。 良いところや要望行ける大学ではなく、行きたい大学を目指すという指導からのスタートで本人のモチベーションがあがった。 総合評価まだ通い始めたばかりでわからないが、本人がやる気になったことが何より。 来春の結果に期待したい。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
四谷学院の保護者の口コミ
料金受講料金の支払いが学期ごとのため高額。辞めようとと思っても途中退会しにくい。子供には合っていたため我が家では問題なかったが、合っていない場合は賭けになる。 講師集団も個別も講師に相談しやすかった。進路についてはチューターが具体的な勉強計画をアドバイスしてくれていた。 カリキュラム受講科目によっては同じテキストが配られるため不経済のように感じた。進度は能力別クラスなので問題なくついていけた。 塾の周りの環境横浜駅からすぐのため人は多いが寄り道しなければ治安は悪くない。遅い時間の授業でも駅まで明るいため親としては安心。 塾内の環境勉強しやすい環境が整っていた。コロナ禍の時はドアが開いたがうるさく感じなかだた 入塾理由集団と個別のダブル教育が子供に合っていた。また授業受けていない科目も自習室で相談することができた。 良いところや要望ダブル学習が売りだが、一年時は55段階のみ受講。それでも苦手を克服し得意は伸ばせた。 総合評価得意を伸ばして、不得意を克服できたので子供に合っていた。自習室の使用しやすかったので、よく通っていた。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
四谷学院の保護者の口コミ
料金他の塾に通った経験がないためなんとも言えないが、自習室が破毎日使えるため、お得感があるかな? 講師個々に見合った指導をしてくれている。我が子は非常に学力が伸びた カリキュラム55段階指導が良いと思う。基礎からしっかりと学べている。合格するまで繰り返し学ぶ 塾の周りの環境駅チカであり、交通の便が良い。近隣にお店も多く、昼食などの心配がない。だが、繁華街にも近く、夜は 心配になる 塾内の環境自習室と休憩室が区別されてあるため、勉強の邪魔をしたり、されたりがない。 入塾理由個別指導、少人数指導、55段階指導が我が子に合っているとかんじたから 定期テスト定期テスト対策はない。あくまでも入試試験を目指した学習のみ。 良いところや要望サポートする担当教師がおり、定期的に面接指導してくれる。その他職員も様々なアドバイスをくれる。 総合評価塾長をはじめ、沢山の職員の方々が親身になって指導してくれた。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
四谷学院の保護者の口コミ
料金料金については、講習で更にかかったが、子どもが決めたことなので口を挟まず応じるようにした 講師子どもまかせにしていたのは自分も反省だが、学校が手厚かったので合格できたと思っている カリキュラム通塾の成果は最後までよくわからなかった。こちらもだが、先生からも何もなかった。 塾の周りの環境繁華街なので、基本何でもあったが、だからと言って誘惑を感じるタイプではなかったので特に問題視していない。 塾内の環境休憩のときや自習を長くしたいとき、塾内で飲食可能な場所がもっとあればいいのにと思ったことはある。 入塾理由基礎の基礎から振り返ることで一から学び、抜けを埋めることができることが魅力だった 良いところや要望もっと塾から発信してほしい。志望校についてなど、相談にのってもらったことあったのかなと思う。 総合評価合う人には合うし、合わない人には合わないのは何でもそうだか、自分は合っていたのかどうかもはっきりわからないくらい、塾からは何もなかった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
四谷学院の保護者の口コミ
料金自習室も充実していて、先生の指導も、指導カリキュラムも子供に会っていて、志望校に入ったので満足 講師自習室も充実して、駅から近く通いやすく、ほぼ毎日利用していた特にコロナ禍の受験で志望校に合格したので満足している カリキュラム子供の、レベルにあって成長を数字で確認できたと思う。志望校に合格した 塾の周りの環境横浜駅西口から近く、特に家からも近く、車での迎え行く時も便利だったと思う。横浜駅周辺の中では一番良い。 塾内の環境とにかく自習室が便利に利用できた、休みに1日利用してもカフェ、コンビニが多かった点はとくによかった、 入塾理由最終的に指定校推薦で合格したが、偏差値も合格ラインを達成していた 定期テスト細かい詳細はわからないが、レベル毎にあったカリキュラムで良かったと聞いている 宿題宿題は特になかったものの、次の授業で成績を取るため、勉強の習慣がついたのは良かったと聞いている。よし 家庭でのサポート子供が選んだ四ツ谷学院横浜校でしたが、自宅から車で5分、10分で行けたので、夜は迎えに行ったことが多かった 良いところや要望家から近く、駅から近い好立地で、自習室も使いやすく、子供の成長も実感できた。 総合評価講師も悪くないが、特に職員も感じが良く、子供は信頼していた。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
四谷学院の保護者の口コミ
料金高3の夏以降に入塾したので、一般的な費用については高額なのか妥当なのか分かりません。ただ、1科目ごとに金額が設定されているので、子供の必要な受講科目数を選択できるのでその家庭家庭で違いますが、我が子は必要コマ数が多いので、費用がかなりかかっています。 授業が12月に終わってからも、正月、冬季講習と立て続けに講習があるので、受験まで恐ろしく嵩むこと間違いなしです。 講師子供からあまり内容を聞いていないので、分かりませんが、英語の先生は見た目と反して真面目そうでやる気につながっているようです。 カリキュラム色々とメールが来るので、細かく見てもらっていると思います。 塾の周りの環境横浜駅から徒歩10分以内にあり、自宅からも15分圏内なので、良い場所だと思います。 ただ、塾生専用駐輪場があるともっと有難いです。 塾内の環境横浜駅近なので、金曜日や週末は賑やかです。 入塾理由高校三年生に進級後、進路が理系から文系に変更し、文系科目の受験勉強が必要だった為 家庭でのサポート特にありませんが、入室時間や退出時間のメール、塾での勉強進捗具合が分かるので有り難いです。 良いところや要望あまり一人一人に干渉し過ぎず、 適度な見守りを心がけてくれていていいと思います。 その他気づいたこと、感じたこととくになし。 なんだかんだで色々と費用が嵩むものだと感じてます。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
四谷学院の保護者の口コミ
料金他の塾と比べて、高くはないと感じました。教材費も含んだ金額だったので、季節講習以外は後からかかるということはなさそうでした。 講師1度授業を受けただけで、入塾したばかりなので、分かりません。 カリキュラム55段階が、良さそうだと思いました 塾の周りの環境横浜駅から近く通いやすい場所で、学校からも近いのでよかった。 塾内の環境塾内の施設はきれいそうでした。説明会に行ったときの受付の方も対応が良かったです。 良いところや要望受験アドバイザーの方の説明が良かったので入塾を決めました。他にはない55段階が先生との距離も近そうで魅力的に感じました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
四谷学院の保護者の口コミ
料金大学受験の塾は、だいたい同じくらいの料金設定だと思うため、想定内の料金だと思う。 講師良い点は個別に合わせて指導すること、楽しく授業をすること。 悪かった点はまだ通い始めたばかりなので、分からない。 カリキュラム他の個別と同じ感じだと思う。 塾の周りの環境良い点は最寄り駅から近いこと、治安も良いための塾の通学環境としては安全だと思う。 悪かった点は特になし。 塾内の環境個別授業、クラス授業に分けているため、それぞれの授業に集中しやすい環境であると思う。 良いところや要望生徒1人1人に担当コンサルタントがついており、面談しながらサポートしてくれるところは良いところである。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
四谷学院の保護者の口コミ
料金本コース、オプション、夏期・冬期・直前講習等についていずれも高めであった。 講師本人の課題に対し、サポートが不明瞭と感じた。相談にも伺ったが、対応が期待を下回った。 カリキュラム内容を見る限り、各教科ともよく工夫され充分であると思われた。 塾の周りの環境駅から近く、地下道も間近まで来ており悪天候の日の通学に便利。 塾内の環境教室が狭く、暗く感じた。但し、小規模であるが故にコロナへの対応にはよく注意が払われていたように思う。 良いところや要望出席状況等についてメールで連絡が来るのは良い。対して模試の結果連絡が遅く不満。 その他気づいたこと、感じたこと自分の経験とも照らし合わせ、所詮予備校は予備校でしかないので、それ以上のことをPRすべきではない。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します