TOP > 北大学力増進会の口コミ
ホクダイガクリョクゾウシンカイ
教室名で絞り込む
※別サイトに移動します
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金やや高いとは思いつつも、子どもが勉強をしてくれて成績が伸びるのなら安いものだと思いました。 講師息子は分かりやすい先生がたくさんいると言っていました。学校の授業で分からなかったところを塾を通して再び勉強し直せるから良いと言っていました。 カリキュラム良くも悪くも至って普通です。授業スタイルで授業をしてくださるので、息子はしっかりと勉強してました 塾の周りの環境立地はすごく良かったです。南北線平岸駅が近くにあるので自宅から駅に近い人はすごく通いやすいと思います。しかし、車で迎えに来ている親御さんも多かったです。 塾内の環境静かな環境で授業に集中できたようです。また、暖房などもちょうど良かったようです。 入塾理由自宅から近く、また実績も多々あったから。夏期講習に通わせてみたところすごく良かったから。 定期テスト定期テストの過去問を解かせて頂いてたようで、定期テストの点数は上がっていました。 宿題予習を出されていました。結構量があるようでしたが、難易度自体はあまり高くなさそうでした。 良いところや要望この塾に行ったおかげで、普段勉強しなかった息子の勉強時間が増えていきました。先生方には感謝してます。 その他気づいたこと、感じたこと他の生徒さん達の士気も高く息子にとても良い影響を与えてくれていたと思います。 総合評価子供を塾に通わせるのは初めてだったのですが、息子の毎日の勉強時間確保に繋がりとても満足しています。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金70分で週一回なので、高く感じる。授業ってよりも、個人学習にちょこっと教えてもらう的なので。 講師子供から話を聞く分には、なんかイマイチです。ただ家にいても勉強しないので仕方なく。 カリキュラム自分が昔行ってたときはオリジナルのテキスト、授業、テストあったので、それからみたら、なんかヌルい感じします。 塾の周りの環境車でしか通えないので。しかも、夜間の授業なので、徒歩でも頑張れば行ける距離ですが、基本送り迎えは必須なので。 塾内の環境中には入ったことないのでわかりませんが、子供いわく狭いらしいです。 入塾理由田舎なので選択の余地なし。個人塾では、偏差値わかりにくい。自分では勉強しないので。 定期テストありましたが、果たして効果があるのかないのか、よくわからないです。 良いところや要望とにかく人数が少ない。何とかこのまま授業継続してほしいんですが。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。もう少し宿題、テキスト等充実してたらなお良いぐらいです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金夏期講習、冬季講習はかなりお金がかかります。 もう少し安くしていただけたらなと 講師生徒に対しての先生の数が足りていないのが現状です。 もう少し先生を増やして欲しい カリキュラムうちの子には難しくあまりテキストは役にたちませんでした 塾の周りの環境駅から近いのはいいですが 送り迎えは必須でした。 夜遅く、冬道などは大変でした。 送迎があったら最高ですね 塾内の環境新しい建物ということもあり比較的綺麗でした。 騒音もありませんでした 入塾理由近い、大手だったから 友だちも通ってる子が多かったのでこちらにしました 定期テスト過去問、ひたすら暗記、 過去問対策をよくやってくれたと思います 宿題宿題の量はそれなりにありました。 ついていけないほどではありません 家庭でのサポート塾の送り迎えは必ず。 インターネットでの情報収集等やりました 良いところや要望あまり先生とゆっくり話す時間がありません。 多分忙しいのかな その他気づいたこと、感じたこと感じた事、思った事などは特にありません。 送迎があったらいいなくらいです 総合評価まず料金が高い。先生の量が足りない。 授業等はわかりやすかったみたいです
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金教育には、ある程度かかるのは、覚悟していたのでこのくらいの金額がかかるのはしょうがない 講師わからないとこを丁寧にわかりやすく教えてもらったみたいのようです カリキュラム特徴に合わせた指導方針があったように思います。 寄り添った指導もあったと思う 塾の周りの環境送迎の駐車場がなく路上駐車になるため結構迷惑かけるので、対応をお願いしたい。駐車場があればいいので。 塾内の環境自習室の使い勝手が良く、授業前から早く行って利用させていただいてました 入塾理由学習習慣の構築するために決まった時間の学習習慣を身につけて自分でも机に向かえるようになりました 定期テスト教科書に応じて対策テストがあったと記憶しております。良い対応かと 宿題家での学習習慣がついたので、適当な量かと思うけど、どうでしょう 良いところや要望先生からも普段電話での連絡もあり、寄り添った指導していただいたと思う 総合評価こどもに寄り添った指導していただき大変良い対応していただけると思う
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金やはり高いという印象はあります。自宅学習と違う環境を与えると言う意味では、自習式の塾も選択肢にあって良かったのかと思います。 講師挫折せずに継続して通い合格することができたので、講師の皆さんの雰囲気づくりが良かったと思います カリキュラム具体的には特に申し分ありません、継続して最後まで通うことが重要だったと思います 塾の周りの環境地下鉄駅から近く、また、送り迎えについても困ることはなかったです 塾内の環境特に子供から不満を聞かなかったため、学習環境に不備はないと思ってます 良いところや要望本人の受験に対する意識づけをしっかり行なっていただいたと思います
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金は妥当なものだと思います。夏期講習や冬期講習なども気軽に参加しやすく手が出しやすいものでした。 講師気さくな講師が多く、分からないところの質問等をしやすい空気作りが上手な環境でした。友人のような関係性を築いていたためかすこしゆるい雰囲気でした。 カリキュラム教材はしっかりと実力を伸ばせるようなできる範囲からギリギリできる範囲、もしくはギリギリ出来ないと言った範囲だったので学力の伸び幅を確認できる教材でした 塾の周りの環境駅近くの徒歩5分ほどで着くような距離だったのでとても交通の便がよく通いやすかったと思います 塾内の環境教室も程よい広さがあるため変に他の生徒との距離が近すぎず集中しやすい環境ができていました。 良いところや要望学校の授業と同じ環境を作るのではなく、大学のように講義をした上での指導という形をとった方が自己形成の面でも成長できるのかなと実感しました。 その他気づいたこと、感じたこと同じクラスに通う生徒でもレベルの差がある為、ある程度人間関係を築けない、築きにくい生徒には少し辛い空間ができてしまうかもしれません。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金は普通位でした。 講師自宅から近く、友人と行っていた事で勉強嫌いが大分変わってきました。 カリキュラム本人も勉強嫌いで、普段から机に向かう事がありませんでしたが、塾に通ってから勉強していました。 塾の周りの環境学校から近いのが一番のメリットでした。また、先生も知人のかただったので、安心して通わせました。 塾内の環境本人から聞いたはなしでは、あまり衛星的な部分が行き届いていなかった様です。 良いところや要望講習会の度に、家族宛の分かりやすい勉強方法や取り組みかたのパンフがあり、安心できました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金他の塾と比べて検討していないのでコスパについてはよくわからないです。 講師どんな問題でも、分かるまで教えてくれて良かったと思いました。 カリキュラム詳しいことはわからないけど、ちょうどいい難易度だったと思います。 塾の周りの環境駅が近いので1人でも通いやすい場所で少し遅くなっても安心して帰れました。 塾内の環境集中できる環境が整っていてわたしはとても勉強しやすい環境だと思います。 良いところや要望塾に通っていた期間は短かったですが志望校に受かったので安心しました。 その他気づいたこと、感じたことJRでも地下鉄でもバスからでも通えるってなかなかすごいですよね。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金やや高めかと思います。費用対効果は微妙な気がします。やる気は割と出してくれるのですが、付加カリキュラムが多いです。 講師先生方は真面目な感じは無いですが、相談など親身に聞いてくれてたみたいです。 カリキュラムテキストの量が多いです。けっこう大変そうでした。少し夜遅くやる時もありました。 塾の周りの環境駐車場が無く、車が止めるのが大変です。冬迎えに行く時は本当に大変です。 塾内の環境綺麗な教室のようです。建物も割と新しめで、結構綺麗なようです。 良いところや要望先生達が親身なところ。 何だかんだで先生好きなんで少し頑張ろーって言ってくれてました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金設定は、他とも比べましたがどこも余り変わらないと思います。 家庭教師も検討しましたが競争相手が居る方を選び家から出るので様々な雑費もかかりますが許容範囲内でした。 講師自分が、中学受験を経験し子供にも同じ学校へ…と考えておりました。5年より塾へ変え無事に希望校へ入学しました。また、友達の子供が、国立大学進学希望で自宅近くの塾へ行っていたのですが、本人がもう少し上のクラスで…と希望し少し離れている増進会の特進コース?へ移り、結果として希望校へ合格。その子の話だとやはり塾によって先生のレベルもかなり差があると言われ増進会へ決めました。 皆さんもそうだと思いますがコロナで、親も子も大変な塾通いでした。 カリキュラム予習、復習も必須となるので子供自身それだけでいっぱいいっぱいになっていた気がします。 ひとりっ子で、ゆったりと育った感じがあり、先生達の熱い指導がちょっと激しいと言ってました。 沢山の子供が集まるので、その子に合わせた個々のカリキュラムは難しいのかと思いました。 塾の周りの環境地下鉄駅の向かえにあり、大きな通りに面してるので徒歩と地下鉄で通いました。 塾内の環境コロナでマスクもあり、喋らないが当たり前なので結構集中できてたみたいです。 良いところや要望受験対策の勉強は、親は教えられないので最初で最後の塾はとても有難いと思いました。 東京の様に、希望する学校に見合った塾があると良いですね。国立大学、医学部受験がメインなので。 その他気づいたこと、感じたこと今流行りの、衛星対応とかってどうなんでしょうね。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金やや高い。しかし,授業の質などを考慮すると妥当かもしれない。 講師若手の講師が多いため,かなり気楽に質問できる。また,若い先生方は中学や高校の学習内容をしっかり覚えている。 カリキュラム教材が新課程に対応しているのか怪しいが,問題は良問が多い。とりわけ,高学年になればなるほどテキストのまとめや問題はよいものが多い。 塾の周りの環境近くにスーパーや本屋があり,休憩時間や授業の前後で買い物や参考書探しができる。 塾内の環境自習室は参考書が多くあり,冷暖房もしっかりしている。また,自習室と教師の待機場所か別なので自習している他の生徒を気にせず質問できる。 良いところや要望大手なだけあり過去の経験値が多い。各中学校の定期試験に対するノウハウも比較的充実している。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金は少し高いと感じました。個人だったのもあると思いますが、子供から聞いた内容の割には授業の質と少し釣り合っていないところがあると感じました。そして子供に教材を買ったはいいものの、あまり使う機会がありませんでした。 講師字が汚い講師の方がいて字が読めなかったり、答え合わせをしたところ間違っている時があったりと少し信頼に欠ける所がありました。とても良い講師もいれば、授業が分かりずらいといった講師の方もいて塾としては平均かなと思います。 カリキュラム教材はその時の学年や子供のレベルに合わせて用意して頂きました。ただ少し難易度が子供に合っていないものがあり残念でした。季節講習などもしっかり高頻度であった所は良かったです。 塾の周りの環境立地は良いのですが、通っている生徒たちに態度の悪い子がおり少し子供に通わせるか迷った時がありました。 塾内の環境しっかりと整頓されており、音も静かで良かったです。ただたまに消しゴムのゴミを捨てられていない時があったようです。 良いところや要望講師の方の字が汚くて読めない、理解が出来なかった、と子供が言ってきた時があったので、講師の方の管理をもう少ししっかりと行って頂きたいです。 その他気づいたこと、感じたこと風邪症状で休んだ際にスケジュール変更はできたのですが、講師が変わってしまいあまり授業が身に入らないということがありました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金はやや高いとおまいますが子供の学力向上の為だと思い我慢でした。ただ教材の無駄があると思いました。 講師結果的に本人の学力が伸びたのでとても感謝しています。勉学以外にも世界情勢や色々な学びを教育してくださった講師がいた事に感謝です カリキュラム季節講習の際にクラスのまとまりがなく遊び感覚での学びになってしまったのでそこのところもしっかり教育してほしかったです。 塾の周りの環境自宅から近く治安も立地もよかったので問題ありません。 北海道なので雪の心配もありましたが、しっかり除雪して下さっていたので安心でした 塾内の環境先生次第でしたが集中できる時はあったと思います先生次第でしたが集中出来る時はあったと思います 良いところや要望色々な生徒がいる中で友達関係も築く場でもあると思うので他校の生徒さんとの交流にも目を配ってほしいです
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金上位高コースのため、テキストも講座自体もかなり高額。もう少し安くして欲しい。 講師大学生バイトではなく専任講師なのは良い。 カリキュラム高校入試の出題傾向に沿った問題集で非常に良かった。例年、似た傾向の出題があることが自慢のテキストである。 塾の周りの環境地下鉄麻生駅、JR新琴似駅にも近く通いやすい。車で送迎する時は停めづらい。 塾内の環境自習室が長時間開放されていて集中して勉強できた。寒い教室が多いと言っていた。 良いところや要望保護者面談がもう少しあればよい。子供の塾での様子があまりわからない。 その他気づいたこと、感じたこと受験間際の入塾でバタバタしているうちに保護者面談もなく終わってしまった。結果は第一志望校合格で良かった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
講師普段は優しく、だけど時には厳しく、メリハリのある先生方でした。 カリキュラムわかりやすく要点だけ抑えられていた。ただ歴史とかもっとわかりやすくできたと思う。 塾の周りの環境自分にすごいあっていたから。今でもあっているが。 塾内の環境静かだったので。落ち着いた雰囲気でできてよかった。ただ先生が考えてる時に話しかけてくんのはやめて欲しかった。 良いところや要望もっと料金を安くしたほうがいい。そしたらもっと人もくるだろうし。 その他気づいたこと、感じたこと学校のテスト範囲じゃないところをテスト中にやらされるのはキツすぎる。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金はこの辺の中では高い方ですが、中堅以上の学校を狙うとするなら納得の金額だと思います 講師熱心な先生のおかげもあり、本来は勉強が好きではない子供が塾に通って受験合格につながりました カリキュラム子供のレベルにあった教材であったり、受験前のカリキュラムでは良い最後の追い込みになったと思います 塾の周りの環境駅前ではありますが、子供1人で通わせるには人通りが少なく送迎は必須でした 塾内の環境周囲はわりと静かな場所で集中できる環境でした 教室内は整理整頓されており勉強するには整ってると思います 良いところや要望子供1人1人の受験校の対策を熱心にして頂いたので不安なく受験に臨めました その他気づいたこと、感じたことこちらの都合のスケジュール変更などにもう少し柔軟に対応して頂けたら良いな、と思います
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金引かれまくるので高い。講習一つ一つ結構長くするし、継続授業も割と高い。 講師面白い講師も居たようでたのしそうだった。 カリキュラムやや多すぎる。これに来ないとダメだのような言い方をする。断っておかないと強制参加という契約。 塾の周りの環境駅近。岩見沢駅から徒歩5分くらいだし、目の前にであえーるもあってお昼とか買えていい。 塾内の環境たまに車がうるさいくらいで割と静か。娘はスリッパというのが少し気になったらしいが、何を履いてもいいので変えた。 良いところや要望自習室があって、友達同士で聞きあえる所もあるらしい。自分でやりたい時と教えてもらいたいときでわけれるからいい。 その他気づいたこと、感じたことやめても電話がかかってくる。また、塾にいって高校なってから春季講習だけ行ったら面談が多くあり、勧誘されたらしい。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金長期休みは通塾がないにも関わらず講習代、通塾代と両方からかり高額で辛かったです 講師内容はよくわからないのですが本人が休まず通えていたので結果良かったのだと思っています。 授業料やら講習の値段が周りの塾に比べると高かった印象です。 カリキュラム教材はいろいろな種類を準備していただけていたように思います。 塾の周りの環境駅前と明るい場所にあり安心はありましたが路駐しなければならなく少し混んでいると停める所がなく困る事がありました 塾内の環境教室には数回しか入っていないのでよくわかりませんが薄暗く狭い印象でした 良いところや要望結果志望校には合格できましたし本人も休みたいとあまり言うことなく通えていたので良かったと思います その他気づいたこと、感じたことあまり子供がいろいろ話す性格ではないので正直よくわかりません
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金正直、授業料金は他の塾に比べると高い金額でした。 講師学生が中心の授業だったため、教え方のレベルに差があったように思います。 カリキュラム学生が中心の授業だったから、レベルに差があったように思います。 塾の周りの環境自宅からは、バスでの通学が可能でしたが、実際は車で送り迎えをしていました。 塾内の環境幹線道路に沿った場所だったため、少し騒音が気になる印象でした。 良いところや要望会場がたくさんあるので、自宅から近い会場があって便利だった。 その他気づいたこと、感じたこと金額以外は、とくに気になることはありませんでした。まあまあではないでしょうか。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金については正直大変でした。もともと他社よりお高いイメージはありましたが、通塾プラス夏季冬季講習代、受験が近づくにつれ正月特訓、〇〇特訓などなどプラスで発生するものが多く、お金を抽出するのが非常に大変でした。 講師授業中に決まってうるさくする生徒がいたそうですが、注意をあまりせずに授業を進めてしまう為、その生徒がうるさく授業が聞こえないまま進んでしまい大変不快だったそうです。 カリキュラムとにかく教材が多く、授業であまり使用しないものまであった為、また、お値段が高く落ち込み時期は次々と大変でした。 塾の周りの環境環境は良かったです。ただ、お迎え時間が他の親御さんも車を路駐するので、関係のない方々に非常にご迷惑をおかけてしまい毎度申し訳ない気持ちになっていました。駐車スペースはほぼ無いに等しいです。 塾内の環境集団授業のクラスな為、どうしても隣同士前後左右には余裕がない状況で授業を受けていたようにおもいます。 良いところや要望電話がつながりやすく、応対してくれる方々が好印象です。割と遅くまで電話も繋がるので、不明点などすぐに確認出来て良かったです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気