TOP > 北大学力増進会の口コミ
ホクダイガクリョクゾウシンカイ
教室名で絞り込む
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北大学力増進会の保護者の口コミ
講師講師の先生はほぼアルバイトだったのではないでしょうか。一度、予定時刻になっても講師の先生が登塾せず、生徒が外で待ちぼうけ。結局、休塾となり、後日振替でたいしたお詫びもありませんでした。塾の体制や姿勢として、子供を預けるのに信用のおけるものではありませんでした。 塾の周りの環境住宅地で近くに駐車スペースもなく、送り迎えの車が塾の前の路上に駐車していました。近隣の住宅や通行者には迷惑のようでした。 良いところや要望近くに教室ができたので便利だと思い通い始めましたが、普段の講義以外は隣町の本校対応で、なにかと本校の送り迎えを強いられ、予定外でした。 その他気づいたこと、感じたこととにかく常に終わる時間をオーバーする塾でした。サービスのつもりなのでしょうか。いつも迎えの車が塾の前に列をなし、申し入れても全く改善する意思はないようでした。
投稿:2015年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金塾料金の相場を知らなかったので、正直受講料金を聞いたときはその高さに驚きました。ここがネックで継続するのを断念したのも事実です。 講師授業内容をただ教えるだけでなく、ごろ合わせなどで覚えやすい方法を紹介してくださったり、先生のエピソードを交えて印象深くしてくださるなどの工夫が見られてよかったです。 カリキュラム集中講座を受講していたのですが、内容を厳選していたのがよかったです。また、春休みの講座では、中学校の内容も紹介してくださり、中学校の状況も知るきっかけになったようです。 塾の周りの環境自宅が田舎にあり、公共機関がない場所なので、送り迎えをするしか方法がありませんでした。街中のお子さんは徒歩や自転車で通っていたようです。迎えに行くまで、待合室等が気軽に使える環境にあるといいなと思いました。 塾内の環境あまり中の様子を聞くことはありませんでしたが、休み時間等には先生に気軽に質問できる雰囲気だったようです。また、教室の広さもちょうどよく、教室内の人数もちょうどよかったようです。 その他気づいたこと、感じたことこまめに電話をくださり、授業やテストの状況を知らせてくれたので安心しました。なかなか受講中の様子や弱点については、把握しづらいのでありがたいと感じました。
投稿:2015年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北大学力増進会の保護者の口コミ
講師受験対策としてポイントを押さえて指導され、無事に希望する高校に進学できた。家から近く、通いやすかった。 カリキュラム塾での学習だけではなく、自宅での予習・復習が欠かせないようになっていて、確実に学習する習慣がつき、自分の実力が上がる。 塾の周りの環境士幌会場は家から近いために、自分で通えて便利である。ただし、何度か帯広の本部にいかなければならないときがあり、その際には自家用車で送り迎えが必要であった。 塾内の環境自習室はない。建物が以前は靴屋を営んでいた建物であるため、ガラスの面積が大きいため、教室が外から丸見えになっている。 その他気づいたこと、感じたこと地方の会場であるため、人数が少なく、講師の目が生徒それぞれに行き渡りやすいため、講義について行きやすい。
投稿:2013年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気