学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 北大学力増進会の口コミ

ホクダイガクリョクゾウシンカイ

北大学力増進会の評判・口コミ

総合評価
3.393.39
講師:3.6カリキュラム:3.6周りの環境:3.6教室の設備・環境:3.6料金:2.8

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
北大学力増進会の詳細はこちら

※別サイトに移動します

北大学力増進会 川沿会場の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金料金は普通くらいだと思います。集団だとお安くはなるみたいです。 講師我が子はとてもわかりやすいと言っていました。質問もしやすい状況のようです。 カリキュラム本人の学力に合わせてカリキュラムを選定してくれました。様々なカリキュラムがあるようです。 塾の周りの環境自宅からは近く大きい道路に面した場所にあるので子供だけでも通いやすい。しかし駐車スペースはほぼないに等しい 塾内の環境親は中に入ったことはありませんが子供は狭い印象は全くないので環境設備は良いと思います。 入塾理由中学に進学するにあたり小小学校の復習、中学の先取りの指導をお願いしたく自宅からも近く決めました。 宿題宿題は次の授業の予習として出されていて多くもなく少なくもなく 家庭でのサポート事前説明会に参加し子供と今後について学んだ必ずその日どんな事をしたか聞くようにした。 良いところや要望もう少し好きな時間に通えるよう選択肢があると良い課題も個別にあっても良い 総合評価とにかく子供が嫌がらず通う事ができた。事前課題もしっかり取り組めていた。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 苫小牧本部の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金他の塾と比較すると高いと思うが、教材などは徹底したものになっているので仕方ないと感じている。 講師英語が苦手で好きではないと言っていましたが、中2になって先生が変わったら、少し好きになったと言ってたので。 カリキュラム教材は毎年いろいろ調査をして作っているようで、それっが役に立っていると感じた。 塾の周りの環境本当は自宅近くの教室希望だが、人数不足のため車で20分の本部へ通っていますが、駅の近くなので便利。 塾内の環境教室内はきれいなので、問題ないと感じました。温度も管理されているように感じました。 良いところや要望第一に本人が気に入っているところ。予習は大変そうだが、勉強する習慣になっているので良いと思う。 その他気づいたこと、感じたこと自宅近くの教室に通えるようになれば・・・と感じています。ただ本人は今の環境が気に入っているようです。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 川沿会場の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金夏期講習なのでそんなに高くはなかったと思います。 忘れてしまいましたが受講学科で料金が発生する感じだと思います。 講師当時中高一貫の私立への受験を検討していたので、短期夏期講習に参加させて頂きました。 塾の内容は個人のレベルに合わせて…って感じで有難いのですが、学力の違いで子供的には手持ち無沙汰の様に感じる一面もあったようです。 個人差はあるかと思いますが、みんなで勉強するのは学校、個人のレベルアップにはワンツーマンの方がウチの子には合っていたようです。 カリキュラム夏期講習なのでどれくらい学力があるのかをまずは先生が知るって感じで、個人の学力に合わせてプラスプリントを配布してくれて応用…っという感じです。 塾の周りの環境学校から近いので、学年が上がり帰宅時間が遅くなるに連れ、真っ直ぐ学校帰りに行けるし、入室すると親の携帯に入室メールが入るのでサボってないと分かるのがいいと思います。 塾内の環境親は最初の面談でしか入室しないので分からないですが、先生がフレンドリーを意識していたのか個人的にはメリハリが欲しかったです。 良いところや要望その後も通いたいなと思える塾なら良かったです。 校区内にあるのに、溜まり場みたいな塾ならお金を出して行くのは…って感じになります。 先生がもう少し厳しい方が良いかと…! その他気づいたこと、感じたこと一緒に通った子はその後もずっと学力維持の為に通っていると聞きました。 子供達もそれぞれ中学へ進みそれぞれの道を歩んでいます。 小学生のうちに色んな塾へ足を運んで子供にあった塾選びをされたら良いと思います。

投稿:2017年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に7,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.