TOP > 北大学力増進会の口コミ
ホクダイガクリョクゾウシンカイ
教室名で絞り込む
※別サイトに移動します
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金大体妥当だと思う。色々とやろうと思うと高くなるが、それはどこも同じだと思う。 講師受験のアドバイスもしっかりしていた。授業もわかりやすかったと言っていた。 カリキュラムテスト対策もしっかりとなされていて役に立ったと思う。夏休み冬休みのコースも充実していた 塾の周りの環境街中でバスの環境がよく子どもが1人で通うには便利だった。ただ、車での送迎となると路上で車を停めて待つことは難しい。 塾内の環境環境は普通だと思う。街中で車通りが多いが、ビルの中なので騒音等はそんなに気にならないと言っていた。 入塾理由自分もかつて通っていた塾です。老舗でこの土地の学校の理解も深く、丁寧な指導がなされているという評判も健在だったから選びました 良いところや要望カリキュラムも充実しているし、なんせ通いやすい。送迎の必要もなく、すぐにバスに乗れる。 総合評価カリキュラムは充実しているし、授業もわかりやすい。塾としてのスタンダードはクリアしていると思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金他の塾のHPなどを見て比較したところ一番安かった。 夏期講習や冬季講習も他より安くて料金は良心的。 講師講師については可もなく不可もなくという感じと聞いている。個別指導ではないので淡々と進めていくイメージ。 カリキュラム色々な学校の子が通っているため難しいと思うが、学校の授業の沿ってカリキュラムが組まれてると良かった(うちの学校とは少し違った) 塾の周りの環境立地は街の中にあるので良い場所にあると思うが、送り迎えをする際に駐車場所がなく不便に感じた。 バス等で通うのなら停留所も近くていい場所だと思う。 塾内の環境街中のため交通の騒音は多少あったと聞いているが、概ね環境は普通だと思う。 入塾理由他の塾に比べて費用が安かったので選びました。 また、家からも比較的近く通いやすいと思ったため。 良いところや要望良いところは料金が安いところ。要望としては子供の学習レベルが違うのがわかるが、うちの子は下の方だったのでもう少しフォローしてほしかった。 総合評価良いところは料金が安いところ。子供の学習レベルが違うのはわかるが、うちの子は下の方だったのでついていけなかったみたい。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金コロナ禍だったので対面授業はなく動画視聴のみだったが、自習室を開放してくれていたので、その利用料として払っている感覚だった。 講師高校受験に際しては、受験のアドバイス等もしてもらい参考になったようです。 カリキュラム高校受験に際しては、受験対策を徹底してくれたので良かったが、それ以降はコロナ禍もあり動画視聴のみだった。 塾の周りの環境街なかにあり、駅やバス停からも近かった。高校も近くにあったので自習をしに放課後徒歩で通うこともできた。 塾内の環境教室の広さは生徒数に合わせて適当な広さだった。自習室も充分なスペースが確保されていた。 入塾理由高校受験をするにあたり、当初講習会のみ通っていたが、授業や講師の感じがあっていると子どもが言っていたため、通常の授業も受けるようになった。 定期テスト毎月実力診断テストがあり、その結果を見て苦手な分野の対策等を行っていた。 宿題宿題はほとんどなかったと思う。ただ、受験勉強や、高校では課題が沢山あったのでその勉強をしていた。 家庭でのサポート放課後夜遅くまで自習室で勉強していたので、帰りの迎えはほぼ毎日のようにしていた。 良いところや要望塾からの費用などの連絡が徹底されていなく、後日に引き落としできませんでしたなどの連絡が来ることがあったので、そこは改善したほうが良い。 その他気づいたこと、感じたことコロナ禍という特殊な環境下だったので、授業等はほとんどなかったが、勉強する場所を提供してくれただけでも良かった。 総合評価最終的には子ども本人のためになったと思うので、通塾して良かったと思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金なかなか高い、日々の生活費も払うとなると高いと感じた 講師子供が分かりにくいと言っていたまた、なんか、感じの悪い先生がいて、授業に集中ができなかったとも言っていた カリキュラムカリキュラムは定期テストなどがありそれに向かっての学習をしていていいと思った 塾の周りの環境自分の家は塾から程よく近い距離だったのでとくに困ったことは無かったし、雪道とかも整備されていたので大丈夫でした 塾内の環境冷房や暖房が付いていてとても過ごしやすくかったが、隣の教室の授業の音がたまに聞こえてきたことがあった。また整理整頓はされていて集中できる環境にあった 入塾理由カリキュラムがよく、とても勉強をしやすそうな環境だったことから決めました 良いところや要望要望は教科書が厚く息子が教科書をめくるのにすこし抵抗がありそうだった 総合評価塾は勉強をするところなのでカリキュラムがよかったのでこの塾に入れました。すると成績が伸び、目標の高校にも入れたので良かったです
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
講師生徒のことを考えて教えてくれる。 学校では習わないことを教えてくれる。 カリキュラム娘がついていける内容で、段階を追ってしっかり教えてくれる。 塾の周りの環境自宅から距離があり車で送り迎えしてますが、 冬は雪がひどいと遅れたり、遅くなると真っ暗なのが怖いです。 塾内の環境娘曰く、授業中は静かで集中しやすいとのこと。掃除もしっかりされていて綺麗。 入塾理由友人から勧められて入塾をしてみました。 体験をしてよかったのでここにしました。 良いところや要望先生ひとりひとりすごくいい方で、丁寧に教えてくれる。 わかりやすい。 総合評価勉強を頑張っている娘も前向きに通ってくれるので、安心して通わせています。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金高い。追加料金がその都度かかって高い。 それを全部やるのは大変。 講師保護者説明会などがあり、受験に向けた目標などが立てやすい工夫がされていた。 カリキュラムたくさんの教材があり取り組むのが大変そうだった。やるのは大変だけど力になると思う。 塾の周りの環境街中のため、交通量が多く、駐車スペースがないので送り迎えは大変。 塾内の環境学校の教室のような感じ。個人のスペースは確保されているがそれほど広くはない。 良いところや要望駐車スペースがないので送り迎えが大変。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金少し高いように思える。各講習、テストとそれぞれ費用がかかった 講師可もなく不可もなく、担当してくれた、先生方は、良くしてくれた カリキュラム子供に取ってあった教材だったと思う。すんなり教材に取り組めた 塾の周りの環境自宅から近く、ただ、周辺に暗いところがあり、帰りがしんぱいだった 塾内の環境特に、きになるぶぶんは、なく、集中出来ると思う。 良いところや要望特に、要望もなく、悪い部分がなかったと思う。 心配なく、かよわせることができる その他気づいたこと、感じたこと特にきづいたことは、なく、こんなものでは、無いかとおもった。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金塾の講習料金は、他と比較し、高くはなかったが、そもそも高いため。 講師特に問題がないので、どちらかというと良かった。 特にエピソードはない。 カリキュラム子供に結果がついてきたので、良かった。 塾の周りの環境市内中心部であったが、特に問題がないので、良かった。 その他気づいたこと、感じたこと特に問題はなかった。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。月謝の他に、授業とは異なる講習や対策講座が多くあり、その分高い料金がプラスされる。請求が来てから引き落としまでの期間が短いので、早めに知らせてほしい 講師ベテランの先生が多く基礎が学べる。過去問も充実しており助かった カリキュラム過去問や予想問題の内容が授業に沿っていて助かり、テストに役立った 塾の周りの環境車の送迎だったので遅くなる日なども気にならなかったが、駐車スペースがない 塾内の環境広い教室が何個もあり、間隔も空けての座席だったので今の時期安心できた 良いところや要望テスト対策になり、成績も伸びて基礎が身についてきた。ただ、追加でかかる多額の料金については、早めに知らせてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ際の補習や変更とかはなく、料金も変わらずなのでもう少しこのご時世なので融通が効くとたすかる
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金塾なので、金額的には高いが、錬成会よりは安いのて、まあまあかな、 講師子供は通っているが、親としての情報がない、のでなんとも言えない 塾の周りの環境家から近いので、時間が遅くなったりするが、安心して送り出せる 良いところや要望いろいろ説明書類があるが、わかりずらいところがあるので、その時は困る その他気づいたこと、感じたこと他のことはとくにない、講師の担当は変わったりするが、問題はない
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金正直言うと料金は高い。 それだけのアップかと言われると期待以下かも。 講師社会経験が少なく未熟さがあった。 カリキュラムデーターや資料、過去問は豊富なのでまぁまぁ良いが、改革がない 塾の周りの環境自宅から遠い。 好きで選んだ塾なので仕方がないから文句は言えない。 塾内の環境隣の自習室の声が聞こえるらしく、周囲の生徒の質問や先生の回答方法が耳に入りやすい。 良いところや要望皆が行くからサボらず行く。 学校で聞けなかったことが聞ける。 その他気づいたこと、感じたこと送迎は負担になるが、車内での会話を貴重な時間だと思うようにした。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金は夏期講習のみだったので教材費だけでしたが普通に通うとなると難しいです 講師受験が不安で受講したがこのままじゃ危ないとばかり言われ余計不安になった カリキュラムいちいち本校へ行かねばならず期日も決まっていて大変だったなんの為に近くの教室を選んだのかわからなくなった 塾の周りの環境歩いて行ける位置だったので会場は問題なかったです道路も大きい道路でした 塾内の環境塾内はとても綺麗で 環境は良かったのですがジュースの自販機がありお小遣いを持たせてなかったので周りの人が飲んでいるのが嫌だったみたいなのでそこだけマイナス 良いところや要望テストの結果や教材は本校まで行かなければならず入校させたい為だったのかと思いますが不安になる事ばかり言われたので行かせる気が失せました
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金月謝の他に、色々とあとから、かかるのが少し負担になると思った。 講師追加料金が次々とかかって大変なところ、本校に行かなくては、ならない所 カリキュラム教材は、分かりやすく構成されていた。 量もちょうどいい。 教科書にあってる 塾の周りの環境もう少し、自宅から近い所にあればよかった。 明るいとろにあればもっといい 良いところや要望テストとか、対策を豊岡会場でも、受けられるようになって欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと学校に合わせた、日程になっている所が、いいのかなと、おもう。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金夏期講習のみだったので 色々な割引?で教材費だけでした そのまま続ける事も検討したかったのですが 義母の猛烈な反対により 諦めたので分かりません 講師夏期講習を受けたのですが 学校の成績は良いのに このままじゃ受験に失敗すると かなり脅されたようで 要するに このまま塾を続けさせたかったみたいな感じで あまり良い印象では無かったです。 カリキュラム受験対策の教材で とても わかり易かったようです 勉強は好きなので 先生がもう少し良い先生だと良かった 塾の周りの環境歩いて行ける距離でしたが 大きな道路を渡らなければならず また テストの結果や最初のテスト等は 旭川校?まで行かなければならなかったので 面倒でした 近さで選んだのに いちいち街まで行かなければならないのは とても困りました。 塾内の環境冷房完備で快適だった様ですが 自販機があったので ジュースを飲んだり 楽しそうだった 良いところや要望いちいち 街の学校まで行かないでも良いようにして頂けると 下の子も通わせたいかもです その他気づいたこと、感じたこととにかく 受験に自信を付けさせたくて通わせたのに このままでは危ないと言われたのが ガッカリでした
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金月謝や維持費、講習、テストなどけっこうお金がかかる。高いイメージ 講師先生に対する不満などは聞いてないけど、集団での授業だからわからない時にわからないと言える環境ではない カリキュラム教材費や、講習、テストなど安くはない。問題はけっこう難しいためついていけない 塾の周りの環境大きい道路に面しているので、徒歩でも送迎でもいい場所。ただ、冬の除雪はしていなく段差があり保護者にはもう少し早くきて除雪をして車が入りやすくしてくれるなどの配慮がない 塾内の環境学年ごとの教室なので、授業が終わるとみんなで掃除をして帰ってくる 良いところや要望いいところや、要望は、もう辞めたのであまりないが生徒や保護者に対しての配慮はあまり感じられない その他気づいたこと、感じたこと上位の成績の生徒にはいいかもしれないが、下位の生徒にはあまりよくない。わからないまま。成績も上がらないままなので高い授業料払ってる意味がない
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北大学力増進会の生徒 の口コミ
料金継続授業の料金は普通だと思います。 でも総合ABC対策、裁量特訓など様々な講座、ゼミの値段はとても高いです。 講師分からない所を聞きやすかったり休憩時間は講師と生徒達が仲良く話して非常に良い雰囲気だったりと、良い講師はたくさんいる。 ただ中には教え方が下手だったり、口が悪い講師もいる。 カリキュラムテキストは良い方だと思います。 特に裁量特訓や正月特訓のテキストは難問が多く良い問題です。 塾の周りの環境場所も良いし、コンビニ等も近くにあり自習中に軽食を買ったりもできるので良いと思います。 塾内の環境2階の暖房は中々他の会場と比べてコントロールが上手く出来ず、冬なんかは授業中に付けては暑すぎて消して、消したら消したで寒くてまた付けて……みたいな感じでなんとかやってます笑 あと自動販売機は撤去して欲しくなかったです。 良いところや要望ほとんどの会場(人数が多くない会場)はテスト等の際に本部まで毎度毎度受けに行かなければならない。数回なら全然良いのですが、テスト・ゼミ・特訓の回数が多く大変だったから改善して欲しいです。 その他気づいたこと、感じたこと私は増進会が好きでした。学校の授業とは違って楽しく授業を受けれるし、学校の授業では発言しなかった私でも、塾では不思議とたくさん発言して理解を深めることが出来ました。また、高校入試当日、私は全然緊張しませんでした。増進会はテストを本部の講堂で大人数で実施し、他会場の知らない人と隣でテストを受けたりするため、入試当日も知らない人たちの中で受けることは増進会のおかげで慣れていたので緊張することなく受験し、合格することが出来ました。こういう所も個人塾にはない、北大学力増進会の強みです。高校受験を一般入試で受けようと考えている人にはとても良い練習にもなると思いますよ。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金妥当なのだろうけれど、成績はあまり上がらなかったので、高い出費だった 講師本人が行きたいというので通わせた。特に内容はわからない。頭が悪かったので、ついていけず途中でやめてしまっあ カリキュラム最初は成績も上がったので、指導はいいのだと思う。が、本人の頭が足りなかったので、途中でついていけずやめた 塾の周りの環境街中にあるので、交通の便はとてもよい。ただ、繁華街の近くなので、寄り道等をしてしまう子もいるのかもしれない 良いところや要望講師が、指導熱心だと思う。が、子どもとの相性があると思うので、よくわからない
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金結構高かった気がする。子どもが気に入っていたのでなかなか変えられなかったが。 講師わかりやすく根気よく付き合ってくれたため、子供的には良かった カリキュラム冬季コースなど、長期休暇に合わせて指導にあたってくれるのがいい 塾の周りの環境街に近いので交通の便がいいが、夜になると治安がいいとは言えない 塾内の環境車通りは多いから、すごく静かではないが集中できないわけではない 良いところや要望特にはないが、もう少し子どもの力を引き出すような授業をしていただけるといいかと
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気