学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 北大学力増進会の口コミ

ホクダイガクリョクゾウシンカイ

北大学力増進会の評判・口コミ

総合評価
3.393.39
講師:3.6カリキュラム:3.6周りの環境:3.6教室の設備・環境:3.6料金:2.8

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
北大学力増進会の詳細はこちら

※別サイトに移動します

北大学力増進会 あいの里会場の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金料金は一般的なレベルの塾と比較すると高い。同レベルの他塾よりも若干高いとは思われるが、安いところだと「授業のビデオを見せられて終了」のようなところがあったという子供の話も聞いたので、ある程度は仕方ないと思う。 講師特に子供から講師についての内容は聞いていないので、特にエピソードはない。 カリキュラムカリキュラム・教材・季節講習について、他の塾のことがわからず比較できないので、特にない。 塾の周りの環境自宅からは約4㎞離れており、徒歩では通えない。夏の日中であれば自転車でも通塾可能だが、夜なので自家用車での送迎となり、ちょっと手間がかかる。ほかにも車で迎えに来る親が多く、路上駐車が多くあまりよろしくない状況。ただ、交通量はそれなりにあり、治安はあまり悪いとは感じられない。 塾内の環境教室内には立ち入ったことなないので、状況はわからない。建物自体はさほど古そうには見えないので、あまり環境は悪くなさそう。 良いところや要望過去の実績もあり、授業やテキストのレベルは比較的高いとは思う。費用も少子化で生徒が減ってくる中教室、テキストや講師のレベルを維持するにはある程度高額でもやむを得ないと思うが、もう少し安いと親としては助かる。 全国の同じ塾グループ内での模試の順位は出るが、道内、志望校内順位に関しては母数が少なくなってきてるので、結果を参考にしづらい。道コンのような大規模な模試に参加したほうが良いのではと思う。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 札幌北本部の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金料金は、テキスト等も含めて妥当な金額と思います。決して安くはないが、それはしかたない 講師ある程度レベル別クラスだった。クラス内のばらつきがあるなか、子供のレベルに応じた対応ができていると感じた カリキュラム予習、実習、復習の目的を明確にしたうえで、点数を取るための効率的な学習法に絞っていること。と。 塾の周りの環境自宅から徒歩圏内であることと、街中なので明るいこと、交通の便もよいこと。。 塾内の環境塾内には、自習スペースがあり、家庭とは異なる環境で勉強が進められること 良いところや要望この塾の特徴は、学びより試験の点数UPに特化していると思う。まずは、自信をつけさせるためには一定の点数は必要なので、評価している。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 札幌北本部の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金少々、費用は、高めに感じますが、やむをえないのかもしれません。 講師勉強ができる人がいることが、周りからの刺激となり、勉強に自主性が出てきたように見える。 カリキュラム超難問は少なく、こつこつと努力すれば、学力がついていくように思われました。 塾の周りの環境地下鉄を利用できる場所に本部があり、一人でも、通いやすいのが便利でした。 塾内の環境教室の部屋が少々、狭いように感じた。成績順に席を決めるのは悪くないと思いました。 良いところや要望もう少し、早い時間に講義をしてほしい。冬場では通うのに、治安に不安があります。 その他気づいたこと、感じたこと子供も授業内容に満足しているようで、前向きに勉強するようになってきています。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 札幌北本部の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金当時の他の塾などの料金と比べても高いわけではなく、内容からしても良い料金と思います。 講師質問にも的確に答えていただき、また、プラスアルファの指導も有り入試に大いに役立った。 カリキュラム私たちの実力に合わせ時期にあった内容の指導が行われていたような気がします。 塾の周りの環境バスターミナルに近く、また、地下鉄にも近くて通学コース上にあり通うのにも帰宅するのにもべんりだった。 塾内の環境明るく、学習し易い状況だったと思います。冷暖房も完備されて安心して学習に取り組める雰囲気もありました。 良いところや要望明るい雰囲気で学習ができることや交通の便も良いことから安心していた。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 あいの里会場の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金授業料は他の塾と比較すると若干高めかもしれないが、授業の時間数や内容を考えれば妥当だと思う。月謝のほか、テスト代や講習会費用等も掛かるので、経済的には厳しい。まあ子供がいる家庭であれば、これぐらいの教育費はかかるであろうし、公立の学校に通っていることを考慮すれば納得はできる。 講師特に記載するような内容はありませんが、講師の都合なのか担当が固定せず2、3回ごとに別の講師が来るようなことがあったそうです。 カリキュラム学校の授業より先に進む(塾が予習で学校が復習)し、授業内容も上位校へ進学する子供向けなので、比較的成績上位の子には向いていると思う。 塾の周りの環境自宅から電車で1駅ほど離れているので、車での送迎が必要。ただ立地的には通学する生徒数等を考慮すると妥当だとは思う。 塾内の環境ビルのテナントではなく、その塾専用の建物だし比較的新しそうなので、環境的にはいいのではないかと思う。 良いところや要望自宅での予習、塾の授業、確認のテスト、学校での授業、講習会、と同じ内容を何度も繰り返して勉強するので、しっかりと覚えることができると思う。実際に成績も上がってきている。 その他気づいたこと、感じたこと塾によって生徒のレベルや指導方針は大きく違う(進学塾か補習塾か、など)が、上位校を狙える学力がある子であれば、向いているのではないか。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 篠路会場の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金塾代については、基本の月謝代は高くないと思うのですが、いろいろな講習会に参加すると高く感じます。 講師これまでは本人の希望から個別指導の塾に通っていたが、成績がほとんど変わりませんでした。そこでスクール形式の塾へ変更したところ、少しずつ上がってきているようですので、変えて正解だったと思います。 カリキュラムいろいろな講習会があり、それに参加させておりますが、結構塾代が高くなってビックリしております。 塾の周りの環境いえからは歩いても通うことが出来るくらいの距離ですので、とても助かっています。 塾内の環境一度しか入ったことはありませんので詳しいことはわかりませんが、きれいに整頓していたと思います。 良いところや要望今のままで特に要望等はありません。これからも子供たちの成績を上げるために頑張って欲しいです。 その他気づいたこと、感じたことこれと言って、気づいたことや感じたことなどは、特になかったと思います。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 札幌北本部の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金通常の授業費は仕方ないと思うが、追加のカリキュラム費などが多く、非常に値段が高い。 講師特にない。わからない。 しいて言えば、反復復習を徹底している。 カリキュラムカリキュラムが複雑すぎて親が理解できない。 子供もよくわかってない。 塾の周りの環境繁華街にあるので子供だけでの夜の通学が心配であるが仕方ない。 塾内の環境雑音などない。 集中できる施設にはなっていると思う。 他は特にない。 良いところや要望良いところは反復復習など徹底してるところ。 悪いところは値段が高い。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 札幌北本部の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金テキスト代、参加料、その他の経費などで、妥当な料金であると思われる。 講師受験対策をしっかりと取り組んでくれる。時々気分転換に、先生の話を聞かせてくれる。 カリキュラム受験校の傾向をしっかり調べ、その対策を取ってくれている。少人数グルーブで取り組んでいる。 塾の周りの環境JR、地下鉄駅に近く、交通の便がよい。バスの便も良い。商店街に近く、コンビニなどもある。 塾内の環境建物が独立しており、防音対策も良い。交通量の多い道路に面し、繁華街も近いが、騒音は聞こえない。 良いところや要望自宅からも割と近く、受験希望校の出題傾向をしっかり分析し、対策を講じている。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

北大学力増進会 札幌北本部の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

北大学力増進会の保護者の口コミ

料金今後の夏期講習等のオプション授業の費用が気になるが、仕方ない。 講師まだわからないのが実情です。ほかには家から遠いのが難点 カリキュラム家で勉強しないので強制的な環境が作れて良い。塾の出席率も一度休むと遅れをとってしまうカリキュラムなので休めない環境がよい 塾の周りの環境繁華街にあるので1人での通学は心配である。とくに21時過ぎてでの帰宅は不安である 塾内の環境予襲復習反復授業の環境が生徒にも徹底されておりよいと思う。雰囲気はそのため非常に良い 良いところや要望家で勉強しない環境から予習復習のかんきょうになり時間は少ないが良い環境になった。 その他気づいたこと、感じたこととくにない。継続して学習できる習慣がつければ良いと思う。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.