TOP > 北大学力増進会の口コミ
ホクダイガクリョクゾウシンカイ
教室名で絞り込む
※別サイトに移動します
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金月謝もお高めですが、夏期講習、冬季講習以外にも志望校対応の講座もあり、参加すると更に費用がかかった。教材はカラーでなく白黒で、内容は考慮せずとも高いと思います 講師子供が特定の先生のことを、授業は楽しいし、信頼できると言っていた。受験直接の模試をコロナで受けられなくなった時に、親からその先生に相談したところ自宅受験することができ、親もその先生についていこうと思えた。 カリキュラムカリキュラムがよいというより、教室長が授業後45分以内に復習をするように、と仰っていた事を、確実にこなしたことが勝因かと思う。 塾の周りの環境JR、地下鉄、幹線道路と近く、子供だけでも通うことが出来るので、親は助かります。車で送迎する時も、隣のお店で車を停めて買い物したりしながら待てるので、よかった。 塾内の環境コロナ禍の換気もあって窓を開けっぱなしにしていると道路の音が聞こえてうるさかった様です。 入塾理由広告をよく見ていたことと、合格実績もよく、本人が希望したから。 定期テストよく聞く学力コンクールの受験はありません。塾内のみの模試しかなく、レベルを測ることが難しい。 良いところや要望月謝が高いことと、合格実績を累計でなく毎年最新のもので出してほしい。合格率何%との表現も、母数が不明で怪しいと思う。 総合評価目的が達成出来た点はよいが、月謝が高いことと合格実績がよくわからず、長く続けたいとは思わなかった。
投稿:2025年4月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金物価が上がってるから仕方ないのかもしれないが、通常の月謝以外になんとか講習とかいう名目でいろいろと掛かる。 講師本人が希望しているから受けさせているし、それが本人のモチベーションになっているなら、それでいいと思う。 カリキュラム教材は単発的であとで見直す、という形態になっていないように思う。 塾の周りの環境JRで15分、駅から5分の近いところにあるので、交通の便はいい。治安も繁華街じゃないから問題ないと思う。 塾内の環境建物に入ったことはあるが、そんなに広くも狭くもない。ただ、空き教室があまりないから自習はしにくいと思う。 入塾理由小学校から継続して通っているので、その流れで同じ塾に通っている。 定期テスト対策講座、といって別途料金がかかるのがあるのでやってくれてるが、正直、そんなの学校の勉強をちゃんとやってればいいだけのことだから、お金を払うのは惜しい。 宿題本人のレベルに合わせたものが出ていると思うので、量・難易度はいいのだろうと思う 家庭でのサポート自分用の部屋を与えて、そこで自分のペースでできるようにしている。 良いところや要望友達が通っているので、いいコミュニティが形成されていると思う 総合評価高校合格に向けたサポートをしてくれる、および本人のやる気につながるならいいのかな、と思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金授業の料金は妥当かもしませんが、その他に教材費など、いろいろな費用がかかったため。 講師人数が比較的多く、細かい指導など生徒一人一人にあまり時間は割いてもらえなかった。 塾の周りの環境家からの距離が比較的近いので選びましたが、送迎のための駐車場がなく、送迎に苦労しました。土足で出入りできれば便利です。 塾内の環境特に問題はないかと思います。入場の時には上履きへの履き替えがなければいいと思います。 入塾理由中学受験に合格するため、比較的距離が近い場所にある塾を選んだ。 良いところや要望進路指導があまり具体的ではなかったかもしれません。弱点克服はできなかった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金は高めだと感じます。講習、追加の講義など、どんどんお金がかかります。 講師年齢も近い講師が多く、親しみがあるのですが、指導に不安を感じます。毎回講師が違うので、指導にムラを感じました。 カリキュラムテキストが難しく、見づらい。見ていてあまりやる気が起こらないテキストの作りでした。 塾の周りの環境駅前なので人通り、車通りがあります。通うのには便利かと思います。ただ送り迎えが停めるスペースがないので、不便です。 塾内の環境教室も多く、清潔に保たれています。自習室もあり、環境としては良いと思います。 良いところや要望塾との連絡が取りづらいです。なので、子どもの様子もわかりません。面談の予約申し込みをしても、何も連絡なく、結局できませんでした。 講師の方たちのレベルも高いのに残念です。 その他気づいたこと、感じたこと個別指導に通っていましたが、集団クラスと比べて、対応が粗末な感じでした。 個別でしっかり面倒みますとうたっている割には、フォローもなかったです。コロナで講習を1日しか行けなかった時も、全額代金を取られました。考慮も何も無いです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金塾はやっぱりに高いですね。仕方ありません。ただし、値段相応の質を求めたいところです。 講師もっと専門性を極め、それとやる気を出さないと、生徒たちもついてこれないよ。 カリキュラム教材は良いもの使っているが、指導の仕方に極めないと、せっかくのいい内容がだめになってしまう。 塾の周りの環境駅前通り教室、狭すぎると思います。普段授業に使うのが可能かもしれないですが、説明会などにはちょっと混雑になってしまいます。 塾内の環境北本部は場所広いです。たまに模試を受けに駅前通り教室にいくと、狭く感じます。 良いところや要望もうやめたので、なんか言う立場でもないですが、講師陣にもっと頑張ってほしいところです。 その他気づいたこと、感じたこととくにありません。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金季節講習を割引制度で利用したので、通常価格はよくわかりませんが、お試しであればお得だと思います。 講師教科ごとに担当は代わりますが、しっかりどのようなレベルで、どこができるできないは把握してくれていたので、講師同士の情報共有がうまく出来ていたと思います。 カリキュラム予習、復習をしっかりしないと、授業についていくことができないシステムになっているので、家庭学習の定着にも役立ちました。ただ、復習のテストが少しだけなので、復習場面が少なめです。 塾の周りの環境地下鉄の駅からすぐですが、繁華街が近いので少し治安に不安があります。車で迎えに行く際も、車を停めて待っているところがほぼありません。 塾内の環境施設は比較的きれいです。 教室は、小学生クラスが1部屋、3学年合同だったので、集中できる環境か、と言われると疑問が残りました。 良いところや要望連絡手段がいつも電話で、テストなども直前に日程が来るので、季節講習前はドキドキします。 通塾中は、常に大量の紙で連絡が来るので、読むのが少し大変です。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金は高いです。公示されている月謝は「やや高いな」くらいで、それで入塾を決めたのですが、実際に入ってみると、追加でかかる費用の多いこと。講習会のハイレベル問題を解く講座や、テスト前の対策講座など、お金が湯水のように飛んでいきます。当初想定したのより1.5倍くらいの費用がかかりました。正直、こういったことが事前にわかっていれば、この塾は選ばなかったと思います。 講師やはり大手の塾なので人材が豊富。中学校の先生が教えてくれないような面白い暗記法を授けてくれたりも。一方で、評判のいい先生は、季節の講習や、ハイレベルのクラスの先生に振り分けられるようで、それが不満でした。季節の講習を契機に通塾する生徒が多いと思うのですが、それを目当てに配置しているようで、実際通年で通ってみると、普通レベルのクラスにはカリスマ先生はあまりいない、といった状況でした。 カリキュラムテキストは基礎から応用までバランスよく配置されていて良いと思いました。 塾の周りの環境近くに繁華街があるのですが、そこからは少し離れており、危険はあまり感じませんでした。ただ、駐車場がなく、送り迎えに非常に困難を感じました。 塾内の環境とてもきれいで、勉強するのに特段の支障は感じません。ただ、掃除当番があり、生徒が終了後にかんたんな掃除を行います。教室維持費が高額なのに、ちょっと疑問を感じました。 良いところや要望夏期などの季節講習の説明会が大きなホテルの会場で行われるのですが、そこでの会長・経営トップの話を長々と何時間もきかされ、数時間拘束されます。近年の受験傾向や、実例などで、役に立たないこともないのですが、やその話を聞き終わらないとテキストももらえません。しばらくは季節講習会のみの通塾だったため、同じような話でいつも長時間拘束されるのが大変な苦痛でした。一方で通年で入塾が決定されるとその説明会には呼ばれず、近年の受験傾向なども全くわからなくなります。正直、ホテルに高額な会場費を支払うのをやめて、通塾代を安くしてくれればいいのに、と思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金他社の学習塾と比べると平均的な料金だと思うので満足だったと思う。 講師熱意ある講師の方で成績向上が期待できるとおもったので良かったと思います カリキュラムカリキュラムは能力に応じたレベルで、教材も分かりやすく、季節講習も良い内容だった 塾の周りの環境学習塾の立地が公共交通機関から近いので、もの凄く便利でした。 塾内の環境学習塾の部屋が少し狭くて余り集中できる環境ではなかったと思う。 良いところや要望この学習塾は知名度の高い塾なので、利用している人が多いので他の生徒と話しが合う。 その他気づいたこと、感じたことその他に気づいたことや、感じたことなどは特にはないです。特に不満もないです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金はそれなりにかかります。決して安いとは言えません。 費用対効果は得られるでしょう。 講師親身に相談に乗ってくれる。 進学先の学校の入学試験にも詳しい。 カリキュラム進学先に合わせた教材がある。 休み期間に合わせた特別コースが用意されている。 塾の周りの環境麻生駅という、ターミナル駅に近く、地下鉄もJRも近い場所です。 夜になっても明るいので安心です。 塾内の環境何回か塾内にも入ったことがありましたが、いつも綺麗で清潔感があります。 良いところや要望講師の先生方は感じの良い人が多いです。 スケジュールが分かりにくいのが難点です。 その他気づいたこと、感じたこと受験には強い塾だと思います。 特別クラスは追いついていくのがキツイです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金高いし、講習都度追加料金がかかり、かなりの出費。 でも、成績が上がったので満足はしている。 講師先生が、大学生のバイトもいたが年齢が近くて相談しやすそうだったし安心して任せられる人たちばかりだった。 カリキュラム夏季講習などかなり量が多かったが、その分成績も伸びていたと思う。 塾の周りの環境地下鉄も、JRも近くて通いやすいと思うが、車で迎えに行くとき停車するところがない。 塾内の環境授業中はよかったが、自習室は一応カメラはついているがうるさかったらしい。 良いところや要望受付も、講師も対応がとてもよく不満はなかった。 設備も特に不満はない。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ時に、振替対策等ないので、映像授業などあればよかった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金他の学習塾に比べてやや高めであるが、徹底した問題の生鮮などを考えると妥当か。 講師独自のカリキュラムで志望校合格に向けて進めてくれる。時々、不用意な発言がある。 カリキュラム過去の入試の傾向を分析し、全国の類似校の傾向も取り入れ、様々な分野の問題を提供してくれる。 塾の周りの環境繁華街に近く、雑然とした環境なのがやや不安がある。こどもだけでの移動には不安を感じる。 塾内の環境自社ビルを持ち、交通量の多い環境でも騒音の問題はない。冷暖房もしっかりとしている。 良いところや要望学習内容が精選されているところ。エレベーターが小さいので、階段を使うことがあるが、ソノ階段も狭い。緊急事態では、移動がしにくそう。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金とにかく高い。教育費が家計を圧迫するほど。はっきり言って金持ちしか相手にしていないようだ 講師こまめに連絡をくれ、子どもへのケアがよい。講師は非常に明るく元気も良い。 カリキュラム試験に出やすい問題を研究しており、それを繰り返し何度もテストで出題されるため成績があがるところ。 塾の周りの環境地下鉄駅からすぐの場所に有り、人通りも多く治安の面でもあんしんできるから。 塾内の環境ガラスばりで外から丸見えとなる教室があるがあまりいとがわからない。集中できない生徒もいるのでは。 良いところや要望自分ひとりで勉強するには相当強い意思が必要。友達と刺激しあいながら強制的に時間をつくることにいみがある
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北大学力増進会の生徒 の口コミ
料金値段分ではない。料金がほかの塾と比べて高い。もう少し安いほうがいい 講師いつでも、質問しに来ていいよとか言ってくれるし、とっても優しい!! カリキュラムレベルの高い高校を目指す人じゃないと厳しいかもしれない。応用が多め 塾の周りの環境駅から近いけど、地下鉄の中が長いから、夜は不安。飲み屋さんも多い 塾内の環境黒板消しがボロボロだったり、エアコンが臭い。ちゃんと手入れして欲しかった その他気づいたこと、感じたこと先生の当たり外れが大きすぎる。上手な先生に当たればいいと思うけど、下手な先生だとわかんない
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金月々の料金は安いとは言えない。テキストが入試の傾向を精査したものであるため、手間がかかっているためであると思いたい。 講師学習内容を解りやすく教えてくれる。学習に関わる様々な経験談をしてくれている。 カリキュラム志望校の試験の傾向に合わせた様々な練習問題を課題として出してくれている。 塾の周りの環境琴似の駅前で、繁華街も近く、人通りのとても多いところにありますが、繁華街からは外れた場所にある。交通の便は良く、JR、バス、地下鉄の駅の近い。 塾内の環境交通量も人通りも多いが、学習塾の建物は独立しており、教室も2階以上の位置にあるため、騒音などの問題は少ない。 良いところや要望入試の傾向をしっかりととらえた学習カリキュラムになっていることガ良いところであると思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気