TOP > 三島進学ゼミナールの口コミ
ミシマシンガクゼミナール
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
秀英予備校(2036)
佐鳴予備校【初中等部】(2114)
クラ・ゼミ【小・中学生】(139)
個別教室のトライ(10082)
個別指導の明光義塾(9250)
ナビ個別指導学院(4597)
※別サイトに移動します
三島進学ゼミナールの保護者の口コミ
料金指導に料金が見合ってないし、高すぎるっていう思った。もうちょっと安くてもいいかなって思う。 講師教え方が悪すぎる。集団授業だから一人一人に寄り添うことが難しいのかなとも思ったりしたけど、寄り添わなすぎて、逆効果 カリキュラムなんかよく分からなすぎる。変な課題とか出してきて、やる気がどんどん失せて行く感じがしてる。 塾の周りの環境近くにドンキホーテがあったりスーパーがあったりと、お昼休憩や夕食など困りはしない。送り迎えも、近くのスーパーが保護者の待機場所になっているため、そこまで不便では無い。 塾内の環境普通。道沿いなので、車の音とかは聞こえる。けど無音だと逆に辛いかなって思うところもあるから、それはそれで良いと思う。 宿題宿題多すぎ。 平日は学校プラス2日置きに塾なのに、宿題の量が半端なく多い。 良いところや要望特になし。要望も特にないです。人選ミスってるぐらいですかね。 総合評価んーって感じ。先生との関係が上手くいかず、行きたくなくなることも多少あったので、正直いい評価は出来ない。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
三島進学ゼミナールの保護者の口コミ
料金やや高めで冬季講習、夏期講習、その他プラスでなにかコースを選ぶと金額の負担が大きかった 講師先生方みんな優しく丁寧にわかるまで教えて下さった。勉強面での悩みなどに親身になって相談に乗ってくれた。 カリキュラム自分に合ったレベルの問題を用意してくださり着実に解くことができた 塾の周りの環境比較的通いやすい環境だった。目の前の道路は夕方混むことが多い。 塾内の環境校舎も綺麗で自習スペースが確保されていた。よく集中できる環境だった 良いところや要望定期的に三者面談があり子供の様子を聞くことができる。教科専門の先生がいたりわからないことをすぐ聞けた
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気