学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 泉大津校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾に比べてどうか分からないが通常の授業に加えて講習やテストにかかる費用が負担である。 講師講師によって指導力に格差があるように思う。コロナ禍に於いてzoomによる授業を見た時にそう感じた。 カリキュラム類題で解法を身に付けて、段階的に正答率が低くなっていく演習問題をこなしていくことで着実にレベルアップ出来る教材となっている。 塾の周りの環境車での送迎もしやすいし、急行停車駅がすぐ近くにある。夜の授業後は先生が駅まで付き添い送りがある。 塾内の環境教室同士が近いので隣の教室の授業や生徒の声が聞こえてきて少し騒がしい。 良いところや要望不定期ではあるが先生から状況の報告や励ましの電話があるのは安心出来る。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ日の授業を映像配信してもらえるので自主学習する際も何度も視聴出来るのでストレスなく学習出来る。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 徳島駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金通常の授業の他に各講習もあり、年間を通じてそれなりの金額が必要になってくる。 講師子供のことを良く見てくれている様に感じる。面談などもあり教育に熱心だと思う。 カリキュラム志望校に合わせたクラス分けと難易度分けされていて、はじめからキチンと目標設定した勉強内容を提供してくれる。 塾の周りの環境徳島の中心なので各方面からのアクセスもよい。しかし中心地なので車で行く場合は駐車場に困る。 塾内の環境教室は能力に応じて細かく分けられており個人の能力に合わせてもらえる。また自習室も充実している。 良いところや要望どこも同じかもしれないが、塾に行くだけでは十分ではなく、どれだけ家で勉強するかが大切。 その他気づいたこと、感じたこと同じ塾でも生徒個人の学力に大きな差があることにビックリした。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 秋田校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金はたかいが、レベルもあがった。楽に合格できた。中学も、高校も。 講師解き方のテクニックを教えてくれる。周りの生徒も高い学力だから、レベルも高い。 カリキュラム教材費は高いがうちでも使える。カリキュラムがよい。苦手を克服できる。 塾の周りの環境駐車場がなく、周辺は常に渋滞。冬は大変な思いをした。駅前だからバスも利用できて助かった。 塾内の環境勉強に集中できる。自習室もあり、事業前も勉強可能。 良いところや要望駐車場の確保。あと、コロナ対策。今後は。他はありません。良いところはレベルアップ可能。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 王寺校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は少し高いかな。1年ごとに金額も上がる割にそんなに成果が出ていない 講師親身に聞いてくれる。性格分析しその子にあう勉強の仕方を伝えてくれる カリキュラム教材は悪くない。勉強もシビアに見てくれるが季節講習はあまり結果が出てないように思う 塾の周りの環境電車を利用してましたが、決まった時間な帰ることがなく心配で何度か電話した。 塾内の環境設備は充実してると思う。質問できる場をもう少し増やして欲しい。 良いところや要望懇談が結構ギリで来るので、働い出るため時間が取りずらくて困る。 その他気づいたこと、感じたこと体調不良で休んだ時、オンラインに対応出来るとたすかりますね。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 高島校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金はまあまあかなと思います。ただ、通うための電車代がかかるので、そこがたいへんでした。 講師限られた先生なので好ききらいはあると思います。教えかたもあうあわないがある。 カリキュラム教材やカリキュラムは決まっています。完全に塾にまかせられる。 塾の周りの環境電車で通わないといけないのが、たいへんでした。夜は暗いところもあります。 塾内の環境狭く感じますが、個別に自習できる場所があるので、それは良かったです。 良いところや要望駐車場がないので、送り迎えがたいへんでした。夜なので駐車場はほしい。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター いずみ校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金平均の料金は、分かりませんが、やはり毎月支払いが大変でした。 講師子供の事をままに連絡していただいて、安心して任せられました。 カリキュラム子供の能力に合わせたカリキュラムを組んで教えて頂きましたので 塾の周りの環境車で、五分ほどなので通塾には、立地条件的には、良いと思います。 塾内の環境勉強するには、良い環境だと思います、自習室などが有ればもっと良かったと思います。 良いところや要望先生が親身に成って教えて頂き、又、ちゃんと連絡したもして頂き良いと思います その他気づいたこと、感じたこと特に不満は無かったです。休んだ時は、別の日の授業も取り易かったです。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金けして、安くはない気がします。進学塾とは、このくらいと思っていた。 講師勉強の習慣がなかったのですが、宿題が出ているので、利図目でやっていたようです。 カリキュラム習ってないこともしているようで、理解が追い付かず、親の手を取ることがあった。 塾の周りの環境繁華街に近く、治安が心配な上、送迎時の駐車にも不便で、大変でした。 塾内の環境教室はオフィスビルの中にあるので、細長く、後ろの席では黒板が見にくいように思った。 良いところや要望土曜・日曜日の午後に授業があるので、遊びに行けない。平日の夕方の授業があった方がよいと思う。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ時の宿題の受け渡しに親が行っていたが、駐車に困り、有料駐車場に入れて行っていた。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大元校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は、高くて大変とは思いませんでした。夏季や冬季など、短いと割高な感じがしますが、良心的だと思います 講師子供のやる気が、塾に通う度に上がっていたので、上手に誘導してくださっていたと思います カリキュラム受験対策の教材が、実際の受験より難しく、それをこなすことによって本番にリラックス出来ると思う 塾の周りの環境先生は、子供たちを道路に飛び出さないように誘導くださっていました 塾内の環境講師と生徒の距離感が近く、元々通っている生徒さんの授業中の私語がわりと目立つようです。その塾ならではの空気はあると思いますが、静かに先生の話を聞きたい子供もいると思います 良いところや要望カードで出入りを管理していて、入出メールが届くので、とても安心でした。 換気の為、窓を開けているので、事前に上着を暖かいものにと、連絡をいただいて、丁寧で良かったです その他気づいたこと、感じたこと行きたい支店にはカリキュラムが無かったので、ネットで探すときにもう少し探しやすければ良いと思います。同じサイトをグルグルしてしまう。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 和歌山校(小学部)の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金夏期講習が少し割高かなと思う。コロナ等で休んだときの代替日があればよかった。 講師学習する子供の個性があるので、講師があうあわないは、個人しだい。がんばれる人はよい。 カリキュラム教材のカリキュラムをがんばってこなせるか、個人のがんばり。分からないところをわかるまで聞くこと。 塾の周りの環境駅前なので車の駐車にこまった。もう少し駐車スペースあれば、なお良い。 塾内の環境勉強したい子供は自習室もあり、少人数でしたので集中できる環境だと思う。 良いところや要望台風等で事前のカリキュラムの中止等が早い段階の連絡はよいが、結果カリキュラム通りできたのが残念。 その他気づいたこと、感じたこと希望の進学が叶わなかったが、一生懸命に指導してもらえた感じはある。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 倉敷校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

講師分からない所があれば授業前などに聞くことができる。また、丁寧に教えてくれるとのこと。 カリキュラム教材はレベルに合わせた問題から始めて高度なレベルまで記載されている。クラスが上がれば取り組む問題も変わるテキストとなっている。 塾の周りの環境駅前なので、もし車での送迎ができない場合などには電車やバスでも通うことができる。 塾内の環境駅前ではあるが、場所は3階や4階などで1回ではないので騒音は少ないようです。 良いところや要望テストが頻繁にあるので、どこまで理解できているのか把握しやすい。 その他気づいたこと、感じたことコロナの時期はオンラインで受講もできるなど、工夫されていて良いと思います。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 和歌山校(中学部)の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金はよくわかりません。相場ではこれくらいと聞きました。もう少し安価であると助かります 講師早急な学業成績の効果をもとめたが、また達成できていないと思います カリキュラムカリキュラムは、独自のもので、講義から演習問題が中心で、宿題もかなり 塾内の環境教室は、生徒数がおおいように感じています。きほんてきに能力別 良いところや要望伝統があり、それなりにカリキュラムもしっかりしていると思います

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 小山駅東校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:5.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金近隣の学習塾と比較して、高かったとも安かったとも印象にない。家計にシビアな妻が文句を言っていなかったので、コストパフォーマンスは良かったのだろうと思う。 講師子供が特に何も言っていなかった。喜んで通っていたので良かったのだろうと思う。 塾の周りの環境駅に近い広い通りに面しており、明るい所に立地している。横に広くてクルマのあまり通らない道があり、と迎えの際の待機場所も十分にある。 良いところや要望能開は説明の際の印象が良かったので入れた。最後までイヤな思いをすることはなかった。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 新潟校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

講師勉強の他、講師の先生は気さくに関わっていただいたようです。 カリキュラム志望校に合ったカリキュラムや教材を用意して頂いたようです。合格に向けた適切なアドバイスもしてもらっていたようです。 塾の周りの環境交通手段は自転車や徒歩で行けるところだったので、自分で自由に行き来していました。時々マイカー送迎はしましたが。 塾内の環境学習室や自習室は静かで集中できていたようです。時々、満室の時もあったみたいでそんな時はマクドナルドや高層ビルの自由スペースで勉強していましたが。 良いところや要望塾がある日時をうっかり本人が忘れていた場合でも、丁寧に連絡をくれたり、代替日時を設定してくれたりしてくれました。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 熊取校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

能開センターの保護者の口コミ

料金安くはないが、総合的に見て、そりゃ適切だわなと言わざるを得ない感はある。 講師熱血指導、どの先生もやる気あり。生徒一人一人に適切な指導をしてくれる。何なら先生の為にも頑張ろうと子どもが思うくらい。 カリキュラムカリキュラムも教材も適切です。季節講習も、教室が変わったり別校の生徒と合流したり、ほど良く緊張感があり良い。 塾の周りの環境不便ではないが、運休時には困った。塾バスをもう少し遠くまで運行してくれたらよかった。 塾内の環境エアコンがよく壊れて、窓を開けてうるさかったり、暑かったりすることが多かったです。 良いところや要望とにかく講師と熱心さが良い。子ども相手だから、先生への信頼感が全て。環境とか他の何より、それが一番です。 その他気づいたこと、感じたこと今まで通わせた塾で一番良いです。厳しさと愛情が、学校よりずっと素晴らしかった。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (中学受験専門)の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金コロナ禍で緊急事態宣言などで休校などがあったが、料金の返金はない。 講師最初の担任は相談しにくかったが、後半の担任はとても親身になってくれた。 カリキュラム普段から先生達の受験に対する研究が凄い。いただくテキストでそれがよく伝わってくる。 塾の周りの環境お迎えの車のマナーが悪すぎる。 塾内の環境新しくなって環境が良くなっている。コロナ禍であるため窓を開けるが、雑音は少なめと聞いている。 良いところや要望子どもがちゃんと聞いてこないのがわるいが、もう少し親とのコミュニケーションをとってもらいたい。 その他気づいたこと、感じたこと子どもが信頼できる先生と出会えてよかった。もっと早くから出会えていれば、もう少し気持ちに余裕が出来たかもしれない。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岩出校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は高めだと思います。夏季講習やテストなどは必須なうえ、追加料金が必要になります。だだ、特別な講義やスクールバスなど追加料金なしで受けられるものもあるので、どちらともいえません。 講師分からない問題を聞きに行っても、解き方や答えを言うのではなく、解き方を導けるように考えさせる指導をしてくれます。また、目の前の受験が目標ではなく、将来の職業に繋がる学習ができる学校選びまで考えてくれます。 カリキュラム定期テスト対策用の教材を学校の教科書に合わせたものを使ってくれる。 塾の周りの環境幹線道路沿いの交差点の角なので、車や二輪車の通行が多い。換気の為に窓を開けているので、エンジン音など、大きめの音がよく聞こえる。 塾内の環境教室は全体にこじんまりとしていて先生の声や目が届きやすいと思う。また校全体も掃除が行届き清潔感がある。 良いところや要望休校の連絡は電話やメールで丁寧にしてくれますし、電話対応も丁寧です。今の状況で満足してます。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 茶屋町駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金5教科で集団だから安く感じます。交通費入れてもお得。本人が集団でも集中してできれば。 カリキュラム夏季講習の申し込み、予定していたのが定員オーバーではいれなかった 塾の周りの環境駅地下なので便利です。ただ電車で通うのは大変だと思います。曜日が違えばありがたいのに 塾内の環境まだ本入学ではないのであまり詳しくは知りませんが、本入会したら入退出メールがくるらしいです その他気づいたこと、感じたこと先生はプロっぽい感じ、授業力があるようです、子どもが帰ってから話してくれるので楽しいのだと思います

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 熊取校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金進学塾なのである程度仕方ないが、5教科習うと、やはり高いと感じる。 講師とにかく、熱心であることは間違いない。自分たちの塾の評判を良くするため、1人でも多く、少しでも上の学校に合格させようとしているのかもしれないが、結果的に子供のスイッチが入ったのは事実である。 カリキュラム子供が受験しようとしている学校の入試のレベルに合わせたカリキュラムや教材になっている。 塾の周りの環境駅前なので人通りが多く、安全ではある。ただし、塾の送迎バスが意外と少なく、親が送り迎えしなければならない。公共の交通機関はタイミングが悪く使えない。 塾内の環境自習室は静かにすることが講師により徹底されている。ただし、極端に暑い(暖房がかかりすぎなど)時がある。 良いところや要望とにかく、講師が熱心である。もう少し送迎バスの本数を増やして欲しい。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 徳島駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金については、塾はどこも安くはないと思うが、 もう少し低料金に設定して欲しい。 講師講師は熱心で授業も丁寧な指導をしてくれた。 親へのアドバイスも丁寧だった。 カリキュラム分かりやすい内容で、子供も熱心に学習できていた。 量も適当だと思う。 塾の周りの環境駐車場がないため、近くの有料駐車場を利用して送り迎えをしていた。距離は遠かった。 塾内の環境教室は静か環境で、 安全面も良かったと思う。衛生面も悪くはなかった。 良いところや要望特に問題は無いと思います。 子供がしっかりと 勉強できる環境だと思います。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。 講師の熱心さも伝わってくるし、 子供が学習しやすいと思います。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金通常の授業以外にも夏期講習や日曜特訓等で別料金になるのできつい 講師子供の状況をしっかり見てくれていると感じる。進学の情報もちゃんと教えてくれていると思う。 カリキュラム状況によっては決まっている出校数よりも多く行ったりしている。わからない所は自習の時間などで個別に教えてくれたりしている。 塾の周りの環境自転車で行ける距離なので安心。 駅前で暗い場所でもないのが良い。 塾内の環境最近ビルを建てて大きくなったようす。 きれいなところらしいので子供も喜んでいる 良いところや要望高校の情報については学校の先生より知っているような気がする。 その他気づいたこと、感じたこと休んだときもオンラインで受講できたりしている。 ちゃんと進捗が遅れる事がないように考えられている。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.