学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
3.553.55
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 秋田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は平均的なのだと思いますが、無料体験の日にちがもっと多ければ他の塾と比較してじっくり選べたのかと思います。教材費も別となっており、やはり高いなぁと感じました。 講師教科によって子どもが好意を持てない先生もいましたが、担当の先生は親身にアドバイスを下さいました。自習室に自分から通うようになって能動的な学習ができるようになりました。苦手だった作文も書く機会やテーマをいろいろ用意して下さり、克服出来ました。 カリキュラム教材は小学生にとってはシンプルで難しそうに見えました。基礎を超えて応用力を付けられる問題も多く、受験対策にはよかったのではないかと思います。 塾の周りの環境駅とつながっているため、冬場の寒い時期や悪天候時も通いやすい立地です。夜間は保護者の迎えが原則のため車で迎えに出るのですが、駐車場がないので路上駐車の長い列ができてしまい、不便でした。 塾内の環境ビルの中にあり、静かできれいな環境だと思いますが、少し狭いため自習室が利用したいときに定員オーバーになってしまったりしたようです。中学生や高校生と同じ自習室なので、気軽に利用できない雰囲気の時もあったようです。 良いところや要望送迎の時に車を止めるスペースがもっとあれば通いやすいと思います。保護者の面談もあり、サポートしたいという方針は伝わります。集団授業以外に生徒と先生の面談とかあればもっと良いかと思います。 その他気づいたこと、感じたことユーモアのある先生もいて楽しく授業を受けられたと言っていました。苦手な部分を克服できて通ってよかったとのことでした。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 高崎校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は高いがこれくらいはどこでもかかるだろう。授業料の他に施設費等がかかる 講師本人が希望してして通っている。 カリキュラム夏期講習は夏期講習の授業の他に学校の宿題を進める日が含まれている。それは要らないから授業をしてほしい。又は料金を安くしてほしい。 塾の周りの環境駐車場は提携の駐車場の券をもらえるので問題ない。駅に近いので電車通学にも便利。 塾内の環境外の音が聞こえると言っている。自習室が少なく使える時間も限られている。 良いところや要望本人は希望して通っているのでいいが、親的にはもう少し先生との距離感が近くあってほしい

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 高崎校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金正直高いと思う。中学受験までは成果も出るため、良いと思うが中学からは別の塾と割り切るのも良いと思う 講師中学受験対策には成果があり、良かったが中学に上がり中々成績はあがらない カリキュラム中学受験のコースは料金も高い。内容はまずまずで成果はあったのだと思う。 塾の周りの環境明るい通りにあるため、夜間の塾でも心配するようなことも少なかった。 塾内の環境生徒同士が仲良くなってしまい、雑音が生じてしまうことが見られた。 良いところや要望私立の中学受験までは安定して実績があるため、良いと思う。模擬試験的な物も能開が手がけているため

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉中央校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
1.751.75
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は平均的だと思いますが成績も上がらず受験も失敗、個別対応しきれない状態だったので結果高かったなぁと思います。お金を捨てたようなものです。 講師塾長先生は一生懸命してくださったのですが、本人の特性と合わず、やる気をなくしてしまいました。本人がなぜ忘れてしまうか、集中出来ないか、定型発達対応の指導だったので本人も辛かったようです。 カリキュラム費用が高く、夏期講習や集中講座などが多くて経済的に厳しかったです。中学受験も失敗してしまい、残念でした。 塾の周りの環境そこまで繁華街ではなく交通の便も良い場所で、自宅からも自転車で行ける距離だったので良いと思います。 塾内の環境塾内の環境は勉強するのにふさわしいと思います。欲を言えば軽食など食べれるスペースがあれば良いとおもいます。入り口でかっ込んでる子が居ますので。 良いところや要望塾長先生は熱心で対応には満足していますが本人と先生との相性や指導が合わなかったのか続きませんでした。一般的な指導ではなく、本当に個別性を持った対応をしてくださると良いのになあと思いまします。 その他気づいたこと、感じたこと本人のやる気が最後まで起こらずドロップアウトしてしまったので残念です。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大和郡山校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金夏期講習など、通常授業がない月も通常月料金プラス講習代金に納得いかない 講師中学受験希望の息子の為に専門科目以外の先生が熱心に付き合ってくれた カリキュラム良かった季節の講習があり、良かった季節の講習があり、居残り学習も充実し、息子も進んで勉強が好きになった 塾の周りの環境駅から近いが他の校区のため、テスト前などの期間がズレてしまう 塾内の環境雑音などはないと思うが、駅から近いため電車音などはあったかもしれない 良いところや要望別に無しとっても良くして頂き満足しております。息子の勉強のやり方も身につき良かったです その他気づいたこと、感じたこと志望校決める際も学校よりも先に情報を頂き助かりました。子ども自身も自分での選択が出来たと思います

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 貝塚校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾に比べては、手頃だと聞いてます。姉と友達が通っていたので、その影響もあったようです。 講師進路にも相談に乗って貰えたので信頼していた。自由学習も出来たようなので暇さえあれば塾に行っていた記憶があります カリキュラム詳しくは分かりませんが、勉強に対する意識は変わったように見受けられました 塾の周りの環境駅前で、自転車で通っていましたが、勉強にも良く、コンビニも近かったので困らなかったようです。 塾内の環境駅前ですが、意外と閑散としていて、静かな環境だと言ってました。 良いところや要望進路指導が行き届いて、学校とは違う指導を的確に判断、助言して貰ったようです。 その他気づいたこと、感じたこと学校とは違い塾の場合、受験指導に特化している為、必要だとは思いますが、教育が行き届いていれば必要ないのではと思います。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮校 高校受験専門館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

講師先生と生徒の信頼関係が強いように思われます。授業は分かりやすく、時に笑いの出るようなメリハリのあるものだと聞いています。 カリキュラム定期的なクラス分けがあるため、常に上を目指し頑張ることが出来る。部活の繁忙などで成績の変動もあるが、クラス分けにより学力にあった指導が受けられる。 塾の周りの環境デパートに近いなど、市内中心部なので車の送迎は楽ではない。駅から近いが、電車など公共機関での通塾の話は聞かない。 良いところや要望志望校は未定での入塾でしたが、学年上位にいることが出来ました。結果として県内トップ校に合格することが出来ました。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 徳島駅前校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金5教科を考えると、コスパ最高だと思います。 四週単位で月謝制です。 模試の成績によっては、割引きもあります。 夏休みなどの長期休暇の講座、合宿などの費用はかかります。 講師とにかく個性を大切に大事にしていただきました。 英語、数学ともに中1から3年までクラス授業でお世話になりましたが、学校の先生とは違う接し方で、常にモチベーションを上げるお話しをして働きかけてくださいました。 カリキュラム5教科を見てくださるので、得意不得意を理解してくれます。 普段のクラス授業を聞いていれば、定期テストは頑張らなくても点数が取れる授業でした。もちろん基礎学力テストも対策してくれますが、普段通りで充分成果が有ったと思います。 夏休みには合宿でしっかりと勉強とヤル気を身につけてくださいます。 塾の周りの環境車での送り迎えには大変不便です。 バス、汽車の利用が望ましいと思います。 隣接に交番、コンビニ、駅ビルと、大変良い環境と思います。 塾内の環境綺麗で広く、教室に限らず、自習の時間も集中して勉強出来るようです。 親との面談もしてくれるので、様子が分かるから安心です。 良いところや要望我が子は先生方とのお話しを大変楽しんで、毎日を過ごしていました。進学や就職の話をしてくださるので、早くからいろいろな事を考えて勉強したり、学校を調べたりしていました。 学校の先生とは違った見解を示していただけ、それぞれからのアドバイスに、いろいろ考えて行動するようになりました。 勉強だけでなく、心も支えていただいたと思います。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 貝塚校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は高くもなく、安くもなくだと思います。 この先学年が上がっていくと、受けるコマ数も増えるので中々の金額になるとは思いますが妥当な金額だと思います。 講師週に1度くらい塾での様子、勉強の進み具合、テストのことについて親に電話の連絡を入れてくれました。 子供からは中々塾での様子を話してくることがなかったので良かったです。 カリキュラム事前にやる能力判定テスト的なもので、受講するコースを決めることができ、子供のレベルにあわせた勉強ができます 塾の周りの環境駅のすぐ前にあるので、子供だけで通うにも利便性がいいと思います。しかし駅のロータリー前にある塾なので送り迎えの車ですごく混雑します。 塾内の環境子供たちのやる気をあおるような工夫をした成績の展示があり、自分たちで調べられる教材も多数揃えてくれています。 良いところや要望先生から塾での様子や、勉強の進み具合、テストでの弱点などの報告が親に電話連絡として入るのが安心できて良いです

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 瀬田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他としっかり比較したわけでもないですが通常月謝に加えてテスト時にかかる料金が少々不満 講師終了予定時刻の間違いがあるが、終了後の質問等にはしっかりと答えてくれている感触です カリキュラム志望校の受験コースに合わせて指導してくれており、まあ満足です 塾の周りの環境駅前で人通りもそれなりに多いので安心だが、反面車の通りも多いので心配 塾内の環境しっかりとしたビルで中はきれいです。とくに不満は無いようです。 良いところや要望とくに不満はなく、特別素晴らしいということもない。まあ普通の塾。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 倉敷校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.754.75
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金塾代は比較的高額だと思いますが、結果がでる塾だとおもうので、気になりません。年末年始特訓も高額だとは思いますが、気が緩まなくていいと思います。さすがに合宿は、泊りがけで高額だったので行きませんでした。 講師どの教科の先生も、教え方がよい。レベルが高い塾だったので、自宅から遠かったですが頑張って通いました。テキスト内容がいいと子供が言っていました。 カリキュラムクラス分けがあり、受験前あたりは青陵高校を目指す生徒ばかりになるのでいろんな中学校から上を目指す真面目な子供ばかりになるので、頑張る雰囲気になってとてもよかったと思います。 塾の周りの環境倉敷駅から徒歩すぐなので電車で通塾するのには非常に便利です。車での迎えも、駅のロータリーがあり、待つことができます。賑やかな感じはありますが、気になりません。 塾内の環境カードで入室と退出が、親の携帯電話にメールでとどくので安心です。比較的建物がキレイだし、塾に入ってすぐにある事務所が広くて整理整頓されていて感じがよい。受付の方がキレイです。 良いところや要望とにかくトップ高を真面目に目指す子供にとっては、絶対にいい塾だと自信を持って言えます。レベルによりクラス分けがあるので、よりやる気がでます。模試も、レベルが高いので為になると思います。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 阿南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

講師集合授業ですが、1人1人良くみてくれ勉強の仕方や取り組み方も丁寧に指導してくれました。 受験の動向や先生の体験談が楽しかったみたいで、授業以外にも自主的に自習室へ通うほどでした。 自然と勉強する子になったと思います。 カリキュラム学校の授業で困らないように、常に先の学習をしていました。 なので学校の授業は復習になり、テストの点数も取れていました。 塾の周りの環境学校も近く、交通にも便利な立地です。 コンビニや飲食店もあり自習時も便利で、周りにも色々な塾がありました。 塾内の環境携帯電話は使用禁止を徹底し、親への連絡には塾の固定電話をいくらでも使用できました。 勉強が出来る環境です。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 東岸和田校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金授業料とは別に施設費、教材費などかかります。 講師一部の若い先生とは合わないようで、休みがちになりましたが、事情でその先生が退職されてからは、休むことなく通うようになりました。担任の先生も熱心に面倒を見てくださり良かったと思います。 カリキュラムかなり詰め込んだカリキュラムです。夏期講習などは、週4ありタイトでした。各学校によって教科書のやるところが違うのですが、少しかけ離れているときは、学校ごとにフォローしてもらっていました。 塾の周りの環境大通りに面しているので、送り迎えは便利でした。駐車場もありますが、側道に停めていても邪魔にならないので良かったと思います。同じ階に保育園がありますが、子供の声が気になるといったことは聞いたことがなかったので、大丈夫だと思います。 塾内の環境特に新しいというわけではありませんが、不自由なく使えると思います。自習室もあり、入退室は先生が管理しているので、良いと思います。 良いところや要望年一回、全体の保護者会があり、受験などの全体の話も聞けて良かったと思います。懇談でも親身になって話してくださりました。 その他気づいたこと、感じたこと3年間通いましたが、わからないところがあるときは、早めに塾へ行き質問していました。時おり、塾へ行っていて良かったと言っていたので、良かったと思います。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 秋田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金県内一の難関高校に多数合格者をだしているだけあって、料金は高めです。特に受験追い込み時期は単価が高いとおもいます。期間限定ですし、良質の問題に触れることができるので仕方ないかもしれません。 講師自習室が自由に使えて、先生に質問することもできるので、土日の通い、学習のリズムを作ることができました。 カリキュラム志望校を設定してこの高校ではここまで求められるというような具体的な働きかけで、子供のモチベーションはあがったようです。 塾の周りの環境駅のとなりのビルにあり、交通は便利です。同じフロアには心配なテナントなどがなくてよかった。コンビニも同じビルにあるので、食事や気分転換のための買い物も安心でした。 塾内の環境受付は感じがよく、雨に濡れたときなどにも親切にタオルを貸して貰えるなど、困ったときのお姉さん的な存在だったようです。 良いところや要望定期的に保護者面談があり、成績の伸びや課題を伝えてもらえたのは安心できました。クラス編成も、子供の性格を考慮して決めていただいたりと配慮があってありがたかったです。 その他気づいたこと、感じたことアットホームでありながら、学習に対しては厳しさがあり、親としては安心してお任せできました。塾内での規律もあり、学習はまず心構えからという姿勢が良かったです。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 阿南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金少しお高いような気がしますが、内容や教材をみると妥当なところ…とも思います。親が自宅で完全にサポートできない分、塾にお任せしている面もありますので致し方ないです。 講師熱心な先生ばかりで質問があってもすぐに対応して下さいます。塾の宿題ばかりでなく、学校の宿題も見て下さったりします。 カリキュラム中高一貫なので学校の内容にも合っています。定期テスト前には対策もして下さり、塾内でもテストが適度にあり、上位者の順位が張り出されたりするので刺激になります。 塾の周りの環境立地が良く、放課後には学校からそのまま塾に通えます。駅までは少し歩きますが圏内ですね。塾の終わりには車で保護者が迎えに来る事が多いです。駐車場はあまり台数が少ないですが目の前がスーパーなので駐車には困りません。 塾内の環境自習室があるので土日にも自習スペースで勉強できます。自習室は飲食が禁止で静まり返っているので、よく集中できるそうです。 机と机の間にも区切りがあり、完全に勉強する意気込みで入室すると時間を忘れて没頭しているようです。 良いところや要望立地も良く、塾内の空気や雰囲気、講師の先生もそれぞれ個性的で良い印象があり、満足しています。 子供のやる気を上手く引き出してくれていると感じているので入塾させて良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと入塾テストでクラス分けをする点も良いですし、塾内テストでクラスが上がったり下がったりする点も刺激になり、うかうかしていられない点も良いです。 友達だけどライバルという意識が芽生え、自宅でも集中する癖が付いてきています。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 熊取校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
5.005.00
料金:5.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金高いように一般的に思われますが、午後から常に自習室が使用でき、定期テスト前も追加料金無しで、土日祝日一日中、先生の管理の下で多くの生徒と共に自習できます。なので、むしろお安い位だと思います。 講師本当にプロフェッショナルな先生方で、皆さんいつも指導方法の研究をされています。子供との距離が良い意味で近く、子供は親よりも塾の先生の言うことをよく聞きます。 塾の周りの環境駅前なので、塾の生徒だけでなく一般的な送迎の車が多く、時間帯によっては止めにくい事もあります。塾の送迎バス使用なら、全く問題ありません。 塾内の環境テストの成績上位者の名前が張り出されており、名前が載った子も載らなかった子も、モチベーションアップに役立っています。ここは勉強をする場所として認識できるので、気持ちの切り替えに良いと思います。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 箕島校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金質の高いサービスを受けるためには高額な料金は致し方ないのは理解は出来るが、同じ月でも別の講習毎に盛り込まれる施設利用料はかなり納得いかない。もっと利用しやすい価格の検討を期待します。 講師教育熱心で実際の先生や子供達も分かりやすい身近な経験談を常に交えて教えて下さるので授業の内容が自然と自分で理解でき納得できる内容となっていました。また、授業のない日や時間帯でも自由に自習室が使え、空いている先生に授業で使うテキストは勿論、自分が個人で使っているテキストや書籍の質問にも丁寧に解説してくれるので、とても助かりましたし、ほぼ疑問点を残す事なく中学受験にも臨めました。それが自信にも繋がり、結果落ち着いて問題が解け志望校、県立一本でしたが合格できました。常に生徒の気持ちを汲むような体制を整えてくれ、実践も積むのでやる気と友達とも良い意味でライバルとして切磋琢磨できる、と言う点も大変評価出来ました。 カリキュラムカリキュラムは毎年、前年の問題点を提起して講師陣が試行錯誤して、常に改善案を打ち出してくれるので徐々に良くなっていくのが実感出来ました。季節講習も内容がくまなく網羅されているので良かったです。ただ1つ難点を挙げるなら常に講習代金がとてもお高いので、もっと低価格でこの質のサービスを提供してもらえると有り難いです。 塾の周りの環境駅から徒歩5分と立地は良かったのだが、お迎えの駐車スペースがとても狭く交代で停車してというルールをまれに守れていない人がいたので危険なので個別に周知や注意が必要であったのかなと思う。説明会では資料も配られて、それは良かったと思う 塾内の環境外の車の騒音などは防音効果の高い窓ガラスが使用されるなど配慮されていて、みんなルールを守り静かに集中できていた。この環境はとても良かった。衛生面も気配りがゆき届き、いつ入っても清潔感があった。 良いところや要望この塾の特徴であるどんどんこなしてみんなライバルとして競争してお互いを、高めていくというスタンスにとても魅力を感じ、その成果を出せているのはとても良かったです。ただ、もう少し自習室の開放日や質問できる日を増やして生徒のモチベーションを高める事につなげて欲しい。あと価格の改善をお願いしたいです その他気づいたこと、感じたこといつでも電話でも気軽に学校や進路の相談に乗ってもらえるのはとても心強いし、子供達の塾や講師への信頼感のアップへも繋がり、子供達の勉強意欲も高まっていて素晴らしいと思います。今後も生徒一人一人を大切にした体制と授業を期待します。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 瀬田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は、          中学1年では     適正。          講師自分で                      勉強するように               なった。                  カリキュラムわかりやすい              教材で、     宿題など効果的 塾の周りの環境交通の便は、駅                 から近く良好。 塾内の環境国道      近くで     多少、車の騒音が気になるが、    問題ないレベル 良いところや要望宿題、    確認テスト        など、習慣ができて良い。 その他気づいたこと、感じたこと塾の    卒業生の   情報など聞けて   非常に参考になる。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 徳島駅前校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金追加の講習などかあると、時期によっては高くなることがありました。 講師親身になって勉強をみてもらえて、子供のヤル気を引き出してくれました。 カリキュラム思考力を問うような問題の勉強がもう少しできればいいように思います。 塾の周りの環境すぐ近くに交番があるので、治安面では安心して通わせることができます。 塾内の環境教室内の雰囲気が明るく、自習室も集中しやすそうでよかったです。 良いところや要望懇談で、具体的な問題点と対策について説明してもらえて良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと受験対策についても、いろいろわかりやすく説明してもらえるので良かったです。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 熊取校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金普段の月は他の塾と比べても平均的な値段だと思いますが、夏休みは普段の値段に夏期講習にお盆特訓代が足されるので倍以上必要です。しかし自習も含めて先生方が熱心に指導してくださるのでコスパ良く感じます。 講師学校の先生に比べてとても厳しく、努力していないと本気で叱られるので本人もやる気になる様です。ただ叱るだけではなく豊富な知識で頼りになるようで信頼しているようです。 カリキュラム授業や講習の度に、たくさんのプリントを用意してくれ何度も繰り返し勉強できるようになっているのが良いと思います。しかし定期テスト前もテスト範囲外の学校より進んだ勉強をしているので、自分で定期テスト対策をしなければいけないのが大変そうだしなかなか点数に繋がらないのが正直なところです。 塾の周りの環境駅前なので人通りもあり、夜遅くなっても安心です。 電車に乗って他市から通っているお子さんもいるそうです。 塾内の環境教室は時計もなく、余計な物が一切なく集中しやすい環境です。エアコンや室内も先生方の清掃だけでなく定期的に業者さんも入って生徒が気持ち良く勉強できるように配慮してくれています。 良いところや要望熱心に指導してくださるので満足しています。保護者の個人懇談会では息子の性格も分かって、アドバイスもいただけるので為になります。またこちらから質問もしやすい雰囲気です。 その他気づいたこと、感じたこと3年生の夏休みからは授業のない日も毎日自習に通います。半強制的な部分もありますが、言われないとしない息子には合っていると思います。親は朝夕のお弁当を用意するのが大変ですが、夕方塾にお弁当を届けると他にもたくさんの保護者が持って来られているので親も頑張っているなと感じます。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.