TOP > サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の口コミ
サピックスショウガクブ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(248)
湘南ゼミナール 総合進学コース(1746)
栄光ゼミナール(3746)
創英ゼミナール(1221)
個別教室のトライ(10354)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4677)
※別サイトに移動します
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金メインのコース以外に各種特訓がある 講師子供が講師の批評をしているのを聞く限り当たり外れはあるようです カリキュラムカリキュラムは充実していてテキストの分量はやや多すぎるくらいと思う 塾の周りの環境駅から至近であり自宅からも歩いて行ける。治安も良いので安心出来る 塾内の環境教室は結構厳しく管理されているようです。生徒は真面目に集中している 良いところや要望子供が良い意味で競争環境に置かれそれぞれ上のクラスを目指し頑張れる その他気づいたこと、感じたこと一人ひとりの生徒へのサポートがもう少し充実した方が良いように感じます
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思う。講習の料金が高くなるので、やや負担になる。 講師テキストはよくできているが、テキストが複数あり管理が大変でした。 カリキュラムスパイラル方式であり、復習ができる。クラス分けが頻繁にあり、刺激になる。 塾の周りの環境駅から比較的近いが、繁華街ではないので、暗い道があり心配です。 良いところや要望先生の名前も分からず、コミュニケーションはとりずらいと思います。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は高めだと思います。昨年に比べてWeb配信のフォローが充実したので高くても納得 講師上位クラスは楽しい授業を展開してくれている様子です。 また一人一人しっかり見てくれている。 カリキュラム毎回テキストを配布されるため管理が大変だが、分かりやすい内容になっている。 塾の周りの環境駅から近いため通いやすいが、交通量もあるので小学生が歩くには少し心配 塾内の環境近くのクラスの声が聞こえてくるので、授業に集中できるのかが心配 良いところや要望クラスの様子、小テストの点数のクラスごとの開示があると良いと思う。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金他の塾に比べて価格は高い。講習に参加することが義務付けられている 講師講師の教え方よりもテキストの内容で売っている印象である。 カリキュラム内容はかなり高度であり、すべて消化できれば相当な力がつくと思われる 塾内の環境整理整頓はなされているが事務員のレベルが高いとは思わない。校舎がきれい 良いところや要望家庭での負担がかなり大きい。解説が不親切なのでもう少し解説を詳細にして充実してほしい。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金5年生までそれほど高く感じませんでしたが、6年生でかなりかかります。 講師教え方の上手な先生は上位若しくは最下位クラスに配置されているような印象でした。5年生に入ると中の下位のクラスでは、心の弱い子は当事者では無くても怖がりその後の授業に集中出来ず大事な最後の基礎固めの時期を逃してしまう恐れがあります。 カリキュラム教材はよく出来ていますが、解法はあまり詳しく載っていないので授業で聞き逃すとどんどん遅れていき家庭ではフォローできません。質問教室を利用するようにしてこまめにフォローが必要だと思います。 塾の周りの環境駅の近くで警備員の方の目が光っているので安心です。車を止めるところが限られるので 塾内の環境教室に入ることはありませんでしたので詳しくはわかりません。自習室がないのが残念でした。 良いところや要望マンスリーテストのすぐあとに組分けテスト(範囲が広く比較的難易度が高い)があるとせっかくクラスが上がってもすぐに落ちてしまうのでモチベーションが保てません。 その他気づいたこと、感じたこと質問教室等を利用しながら5年生の夏休みまでに上位クラスに入れるように頑張ってください。そうで無いならばもっと面倒見のいいところに移ることも考慮した方がいいかもしれません。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金高価ではありましたが、それなりの内容であったので不満はありません。 講師担当いただいた先生はとても親身に接して頂き、子供にとっても支えになっていたようです。 カリキュラムとても優れていた教材だったと思います。他塾と比べてもやはりSAPIXが最も良くできていると思いました。 塾の周りの環境若干繁華街とよべる場所であったので不安はありましたが、駅までの送迎等はしっかりして頂きました。 塾内の環境何度か教室を拝見させていただく機会がありましたが問題なかったと思っています。 良いところや要望とても厳しい塾という印象で、実際にもその通りでしたが、逆によかったと思います。 その他気づいたこと、感じたこととても厳しい塾で、途中何度もやめたいと子供は訴えましたが、終わってからは最後まで行ってよかったと言っています。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金が高いと思った。しかし、他にオプション的に引かれるものがなかったので その点は良かった。 講師親身になって、いろいろとみてくれた。質問教室で、いつも 丁寧に教えてもらった カリキュラム教材は毎回配られるので嵩張ってしまったが、重いテキストを持ち歩きする必要がなく良かった。他の塾より、回答が簡単なのでわからないところは先生に聞く必要があった。 塾の周りの環境駅から近い。夜遅くなっても、先生や 警備員さんが駅まで送ってくれた。 塾内の環境掲示物もほぼ無く、無駄なものがない。教室は狭いが、クラスの子供の人数も少ないので大丈夫。 良いところや要望受付の方が親切だった。休み時間がなく、お弁当を持っていく必要が無かったが、夕飯は帰宅後になってしまったので大変だった。 その他気づいたこと、感じたこと授業を休むと、その日の分のテキストが次の回に渡されます。テキストは、きちんと整理しないとゴチャゴチャになるので 管理が大変。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金教材費とテスト代が積み重なるので、他よりは高いと思われる。特別講習の徴収が多く、あまり明瞭なシステムではない。 講師生徒が多くてあまり目が行き届いていない印象。相談しても儀礼的であった カリキュラム量が多い。睡眠時間を削らなくてはできない量。採点もしないテキストが多すぎる。 塾の周りの環境駅までの送り迎えがあるので安心。この点は他のどの塾よりも徹底していて好感が持てる 塾内の環境人数が多いので集中できるかはよくわからない。教室は普通。座席の幅も普通。 良いところや要望成績がやる気につながる子にとっては良いと思う。毎月のクラス替えで友達との間の関係も一年たつと変わる模様
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は高めですが、こんなものかと思います。くらべようがない。 講師とくにないです。大手でカリキュラムが中学入試には必須かとおもいます。 カリキュラムいいもわるいもないですが、多くを網羅しているように思います。 塾の周りの環境やや駅からはなれているが、駅まで、気になる施設もないので問題なしです 塾内の環境中に入ることはないのでわかりませんが、騒音はない環境と思います 良いところや要望クラス替えが頻回にあり、頻回すぎておちつかない気がします。しかたないのかな。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は他塾と比べて飛び抜けて高いというわけでもないし、あとからテスト代や教科書大丈夫やらと取られることもないので、分かりやすい。 講師子供が楽しそうに授業を受けている様子が伺えます。あまり本来の授業の進め方が出来ていなかったかと思いますが(家庭学習用ノートのチェック等)これからに期待します。 カリキュラムカリキュラムはよく出来ていると思います。同じ内容のものがグルグルと何回も何回も出て来て、徐々に知識の定着が図れるのだと思います。教科に渡っての連携もよく出来ていると思います。 塾の周りの環境駅から少し距離があるので、帰りは駅まで付き添いがあった 塾内の環境教室は狭いが、余計なものがおいてないので、殺風景だと思ったが、勉強には集中出来ると思う。 良いところや要望やはり今年に限っていえば、オンラインへの対応は一番遅く、その点はふまでした。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は他の大手塾と比較して同等水準と理解。概ね満足している。 講師子供の特性に応じて指導方法を調整してくれたり、小テストを使って子供のやる気を高めてくれる。 カリキュラム理科・社会の教材は写真等により判りやすい。国語は内容が良い。数学は面白い問題が多い。 塾の周りの環境東急日吉駅に近く人通りは多い。夜は駅まで講師が誘導してくれるので安心。 塾内の環境概ね、塾内は勉強に集中できる環境と推定される。現状、新型コロナウィルスの件で父兄の立ち入りは禁止されている。 良いところや要望良いところは月次テストによるクラス替えのシステム。要望は特になし。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金教材自体は受験のノウハウをもとに作成されているので、自ら進んで勉強できる子にとっては良いが、そうでない子にとってはわからないことや苦手なことが増えて行く 講師受験のノウハウは持っているのだと思う。 カリキュラム進み方が早く、自ら進んでできる子にとっては良いと思うが、そうでない子にとってはストレスになる。 塾の周りの環境駅から近く、送迎(駅までの付き添い)もあるので安心だが、特に必要というわけでもない 塾内の環境教室はきれいで整理整頓されていた。雑音も特に気になることはなかった。 良いところや要望さすがに実績がナンバーワンということだけあり、通っている生徒も意識が高くプライドも高い子供が多い。そのような環境になじめる競争心の高い子供にとっては最高の環境だと思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金やはり6年生の時の料金は3桁を優に超えるので高いとは思いますが、それに見合うだけの結果を頂けたので我が家は満足です。しかし、充分な結果が得られない家庭では高いと感じたのでは。 講師成績が上位のクラスでは教え方が上手いと本人も言っています。授業内容で分からない点があって授業後に質問すると納得するまで対応してくれます。 カリキュラムサピックスの教材はネットで売れると聞いたことがありましたが、中学校受験の教材としては的を得ていると思います。6年になると志望校向けの教材を準備せてくれるので受験対応は全て任せました。 塾の周りの環境普段から利用している駅ですし、駅にも近く比較的治安も良い場所なので安心しています。塾終了時は集団で駅まで送ってくれます。 塾内の環境周りも中学受験を行うお子さんで、レベルによりクラス分けがされているので本人はそれなりにモチベーション高く過ごせていたようです。 良いところや要望中学校受験ではそれなりの成果を出している学習塾ですから、期待して通わせました。結果がついて来たので満足です。 その他気づいたこと、感じたこと中学校に進学したときに、同じ学習塾の違う所にいた生徒が多かった。私立中なので初めは見ず知らずですが、仲良くなるきっかけになったと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金高い。それに尽きるが、ほかの塾に行っても進学率がよくないのでしょうがいない 講師基本的にはどの先生も優しく丁寧におしえてくれるのでよいとおもう カリキュラム何回も復習するので無駄な予習もいらず自分でも習得しやすいとおもう 塾の周りの環境駅から近いので帰りに一人でもそんなにこわくないこと。警備員もきちんといる 塾内の環境若干狭さは感じる。あと換気が取れているか不安。窓があるがあけていないとおもう 良いところや要望WEB配信がコロナによって始まったので休んだ時など補填がしやすい
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金費用対効果は悪くないと思います。しかしながら、絶対値はかなり高い。 講師最後の最後まで、試験結果に付き合ってくれた。本番も励ましてくれた。 カリキュラム最後の最後まで試験結果に付き合ってくれた。本番前もぎりまで付き合ってくれました。 塾の周りの環境とにかく家に近かったので通学は楽でした。ただし、お迎えの車のトラブルはありました。 塾内の環境駅前なので狭いですが、そこは納得していました。目が行き届いて良いと思いました。 良いところや要望とにかく実績がある。受験対策のため通っているのだから、それが全てです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金高い 小6が一番高い 受かるのを信じて捻出する感じです カリキュラムよくできています 難しい問題が多くなにが出ても対応できるようにする狙い 塾の周りの環境環境はいいです 駅近で便利が良い 先生が帰りに駅まで送ってくれます 塾内の環境環境はいいです きれいでした 教室は狭い印象 前後が狭いです 良いところや要望強制的にでも勉強するところがあると受験生にとってはいいかなとも思いました その他気づいたこと、感じたこと子どもの気持ちや心がよく折れなかったなと褒めてやりたいほど厳しくてつらい場所だと思います
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金負担は大きいです。 講師個別の質問に対して親切丁寧に理解するまで教えてくれており、子供も納得している。 カリキュラム毎週、授業時に配布されるテキストの質が高いが頭のいい生徒向けの為、親と共に復習して取り組まないときつい。 塾の周りの環境東戸塚駅から塾まての道が暗く、帰りは警備員が駅まで送ってくれる。 塾内の環境自習室がないものの清潔であり、施設に問題はないと思っています。 良いところや要望難関校を合格目標としたカリキュラム・テキスト設定は素晴らしい その他気づいたこと、感じたこと毎回必ず学んできたことを復習しないと身につかない為、親が見てあげないとなかなか厳しい。共働きだと子供の勉強の時間を作るのに一苦労する。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は割高ですが、いろんなテストとかコミコミの料金になってますので、他の塾と比べてもやや高いぐらいです。 講師多勢の講師がいる中で、厳し過ぎる講師がいて、うちの子がその講師の授業が集中して受けられないと言っていました。 カリキュラム教材は学習能力レベルが違う子供に応じて作られています。そのレベルにより、家庭学習の内容が違ってきます。 塾の周りの環境電車一本で通えるからちかくて、便利です。塾が大通りに面していて、歩道が広くて、通塾が安全で安心できます。 塾内の環境教室が狭くて、トイレの数が少なくて、一斉に休んだ時に子供がみんなと距離あけて使えるかどうか心配です。 良いところや要望受講してる人数が多くて、家庭への連絡があまりなくて、子供が塾での様子が見えないです。もうちょっと連絡が欲しいです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は他塾に比べ高く感じる。特に使いきれないほどのテキストにお金を払っていると思うとちょっと悔しいが、結果も伴うので 講師他塾に比べ塾側からの手取り足取り的な案内、指導は少ない様であるが、6年生では担当の講師が決まり、進路面談がある。講師側から(特に親へ)のアプローチは少ないが、親側から勉強法等についての相談を持ち掛けると、各教科の講師に子供の授業中の取組み方、問題の間違い方等を確認、相談した上で回答してくれる(もしくは各教科の講師から直接連絡を頂ける)など丁寧な対応であった。授業は集団であるが、子供ごとの特性をちゃんと見て指導してくれているという印象がある。我が家の場合、負けず嫌いな子供の性格もあり、他の生徒の雰囲気(所属する母集団の雰囲気)、塾風が合っていたと思うが、塾にきめ細かな指導を期待する場合には不満に思う点がある可能性がある。 カリキュラム教材は多く全てをこなすのは実質不可能。その時点で自分が強化すべき教科、ポイントを考えて取り組む必要があるが、塾側が謳っているスパイラル学習法で重要な単元は何度も出てくるので、次第に実力がつく。6年生での志望校別コースでは、志望する学校のコースがあればテキストの内容は志望校対策としては非常に役立つ。ただし、学校別コースが設置されるのは最難関校と呼ばれる学校のみなので、志望校が最難関校ではない場合には適合度は低い(塾側に言わせると、難関校以下は学校別の入試の特徴が薄く、特別な学校別対策は必要ないので、普段のテキストをきっちりマスターするだけで充分。普段のテキストも難易度は高いので塾側の言い分も当たっている面はある)。 塾の周りの環境横浜駅に近く交通の便はよい。塾終わり(夜)には、集団下校状態で生徒をいくつかのグループにまとめ、講師などが駅まで引率してくれる。 塾内の環境整理整頓はされている。自習室がないので自宅以外で勉強場所を確保したい、自習室で勉強し解らなかったらすぐ講師に相談したい、などの利用は不可能。 良いところや要望6年生の夏休み以降に設定される志望校別コースで、コース名に名前が付けられる学校(いわゆる難関校)を志望する場合には、よい塾です(合格実績のコアゾーンでも確認できます)。中堅校以下が第一志望、丁寧な指導で基礎学力の定着から、という場合には馴染まない可能性があります。 その他気づいたこと、感じたこと勉強法は個人の好みや、中学受験に特化した方法があるとも思うが、私(親)は厳選したテキスト(参考書)を繰り返し解き(読み)じっくり、完璧にマスターする方法が合っていた。サピックスは解ききれない前提の量のテキストが、落ち着いて復讐する余裕もないペースで次々と渡されるので、消化不良感を残したまま前へ前へ進まされる感じがする。高い頻度で勉強のの進捗具合を見てやれていない親にとっては、ある時点で、教科・単元ごとにどのレベルまで理解しているか、を俯瞰的に把握しづらい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
講師特になし。結果的に目標とした学校に入学できたので、良かったと思う。 カリキュラム教材は難しかったが、頭の訓練にはなったとおもう。解説が少ない。 塾の周りの環境特に問題はないと思いますが、安全を見て、送り迎いをしていました。 良いところや要望休みがつぶれてしまうが、ペースをたもつためまあ仕方がないとおもいます。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気