学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の口コミ

サピックスショウガクブ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:4.0料金:2.7

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金はほぼ満足です 講師先生が教える時間と子供が考える時間とがあり、バランスがいいと思います。 カリキュラム教材はとてもいいと思います。 子供の考える力を養う事が出来、日々考える力がついているのを実感出来ます。 塾の周りの環境交通手段は電車ですが、日本橋駅から教室の間の道路も広く行きやすいです。 ただ授業後の帰りの電車の南北線がとても混んでいて大変です。 塾内の環境教室は綺麗で清潔そうでとてもいいと思います。帰りに教室から出てくる人と保護者の人とでかなり混み合うので、子供と会うのに苦労したりします。 良いところや要望周りに同じレベルの子供たちがいるので、切磋琢磨して勉強出来る環境がいいと思います。 後、今同じ学年でどれくらいの位置にいるのがある程度わかるので、いいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと塾のクラス数が多いので、テスト後クラス替えがあり先生が変わってしまったりするので、一貫して同じ先生に見てもらえないのがちょっと不満です。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 松戸校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金うちにとってはとても高額です。料金の分だけ頑張ってほしいと思います。 講師最上位クラスは講師に恵まれるが、それ以下のクラスでは講師にばらつきがあるかもしれない。 カリキュラムテキストは高度な知識を分かりやすくまとめてあって良いが、量が多い。 塾の周りの環境駅から近く、警備の人や先生が引率してくれるので、安心して通わせられる。 塾内の環境自習室がないかわりに、質問教室というものがあり、授業後に質問できるのはいいと思う。 良いところや要望質問教室以外での質問はNGなので、それは不満です。電話での質問も基本NGです。 その他気づいたこと、感じたこと個人面談の回数が少ないので、我が子がどのような様子なのか把握しにくいです。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 白金高輪校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金高額だと思っていますが、とても満足しています。他の塾と比較することや悩むことのストレスもなく、信頼しています。 講師子どもが楽しく通えています。コロナで自粛の時期も対応が良かったと思います。 カリキュラムテキストがとても良くできていると感じます。実際の受験の問題をとても意識できていると思います。 塾の周りの環境帰宅の際のバス停や駅までの送迎がきちんとできていて、ありがたいです。 塾内の環境子どもたち同士の環境がとてもいいと感じます。遊びや無駄がないと思います。 良いところや要望入試の分析や、子どもたちへの伝え方、実践的なところ、カリキュラムがしっかりしているところなどが良い点だと思います。 その他気づいたこと、感じたことできないところ、家庭学習をおろそかにしてしまったところ、テストでのミスなどは、個別に指摘や指導をもうすこしして欲しいと思ったこともあります。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 町田校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は、教室当たりの生徒数から勘案すると高額な印象を受けた。 講師他塾のように授業の様子を保護者に公開しておらず、閉鎖的に感じる。 カリキュラム市販のテキストと比べると値段が高いが、質・量共に良問で充実しているから。 塾の周りの環境最寄り駅が急行停車駅で、駅から徒歩5分以内の分かりやすい立地だから 塾内の環境教室は人数の割りに狭く、個々のスペースが窮屈な印象を受けた。 良いところや要望他塾のように個別にきめ細やかなアフターフォローがないところが不満。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大宮校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金補助教材を買う必要があります。あと、年に数回あるテストは別途料金が必要です。 講師質問できるのが該当科目のある日の授業後のみに限定されており、わからないものはわからないままになることも多々あり。 カリキュラム日々進める教材のレベルが高い。忘れる前に繰り返し出てきてとても良い。 塾の周りの環境飲み屋の前を通る。1人では歩かせたくない。駅までの間に警備員が1人立っている。 塾内の環境自習室はありません。サピックスの理念、自学自習ができる子じゃないと、続かないです。 良いところや要望かなりドライな塾です。良くも悪くも、生徒となあなあになっていません。保護者とも密ではありません。故にみんな一律フラットな関係だと思います。受付の女性は子どもの名前と顔を早く覚えてくれました。 その他気づいたこと、感じたことテキストは毎回配布されます。休んだ時は、その日の授業後に取りに行くか、郵送して頂けます。1番上のクラスと1番下のクラスの差が激しいです。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 成城校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金決して安いとは言えないが、追加料金を取られることはあまりなく、その点では安心 講師個別の指導という意味では今一つだが、子供は先生のことを信頼している カリキュラムよく練られた問題を体系的に多数取り揃えてくれている分量が多く、やりきれない 塾の周りの環境駅から近く、繁華街でもなく、警備員さんも完備してくれているので安心 塾内の環境机は狭いが、学習塾としてはふつうか?モニターがついていて、場合によると、授業の様子が見れたりする 良いところや要望実績は十分で多数のお子さまと比較ができるクラス分けなども励みになっている その他気づいたこと、感じたこと電話で個別対応してくれたりもするが、一人ひとりの個別の状況までは把握してもらえない

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 日吉校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金高額だったが、他の実績ある学習塾も同じように費用がかかるので仕方ない。 講師相談があればきちんと乗ってくれ、求めるときにはきちんと対応してもらえた。 カリキュラム教材の量が多いがその中の何をすべきなのかは明確に指定されており、それさえできればそれなりの学校に行くだけの力はついた。 塾の周りの環境駅近くで便利だった。街自体ターミナル駅ではなく治安などは問題なかった 塾内の環境広さ、机、エアコンなど普通に揃っており、特段良くも悪くもなかった。 良いところや要望土日両日の拘束が六年の秋からだったので、サッカーとの両立をその時期まではできたのが良かった。 その他気づいたこと、感じたことオーソドックスな中学受験塾であり、拘束時間も長くなく、難関校を目指すならば当然こなすべきレベルのものを求められた。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 永福町校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金動画も、問題の解説のみで、魅力もないし、テキストをやるときには配信されていないことが多いので、あまり役に立たない。 講師子供が好きな教師は、話に勢いがあり、雑談が面白くその中に必要な情報がちりばめられていると感じられる カリキュラムこなすのはとてもきついがスパイラル方式で、少しずつではあるが身についているような気がする。 塾の周りの環境駅前過ぎて送迎に苦労する。駅まで先生が送り迎えしてくれるのは安心である 塾内の環境ただ子供がよく寒いと言っているので、そこは改善の余地ありかと思われる。 良いところや要望テキストが当日配付のため、限られた時間でこなさなければならないのが、とても苦しい。できる子供のスピードに対応しているのかな、と思う。普段は質問教室というのがあるが、とても待つとのことなので時間がもったいないので結局利用していない。時間外に質問できる機会をもう少し増やしてもらえないものか、と思う。 その他気づいたこと、感じたこと一回休んでしまうと、その分のテキストをこなすのが本当に大変。その時のフォロー方法を何かしら提示してもらえないかと思う

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金夏期講習や春期講習を受けるのが前提でカリキュラムを作ってあるため定期の授業料だけでは全く足りない。 講師高レベルクラスはいい講師がついて教えていたが下の方のクラスはあまりやる気のない感じの講師だった印象がある。 カリキュラム基本の教材だけしっかりやればそこそこの中学に入れる仕組みになっていると思う。 塾の周りの環境駅から近くて特に問題ないが自家用車での送り迎えは近隣に駐車場がないので難しい。 良いところや要望SAPIXは各校舎での競い合いがあり、他校舎に負けないように講師が頑張っている。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 白金高輪校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金値段は妥当だと思うが、やはり家系的には負担で安ければ安い方がよい 講師授業内容は工夫して面白く行われていたようですが、雑談も多く実際の授業時間は半分程度だったようです カリキュラム私立中学入試に適した内容で、例題も含めてわかりやすい内容だった。 塾の周りの環境交通量の多いところだったが、毎回警備員が配置され安全が確保されていると感じた 塾内の環境生徒がかなり多く、詰込みだったため若干集中しにくい状態だった 良いところや要望学校の勉強だけでは私立受験は不十分なので、私立を目指すなら通う必要がある

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 自由が丘校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金ほかの塾に比べると教材費込みの金額なので割安なのではないかと思う。 カリキュラム教材はよく考えられていてわかりやすいと思う。 塾の周りの環境交通量が多い場所に位置しているが、警備員が駅まで誘導してくれるので安心できる。 塾内の環境少人数制のため集中しやすいと思われる。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 中野校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金としてはやはり高めだと思う。 講師熱心な講師が多く、子供の興味をそそるような解説をしてくれている点、 カリキュラム教材はビジュアルを意識しつつも、難易度別に問題が準備されている点 塾の周りの環境交通の便としては駅前に校舎があり、駅までの送りもあるため、安心して子供を通わせることができる。 塾内の環境塾内は整理されており、特に問題はないと思います。 良いところや要望電話での質問に対して丁寧に回答してもらえる印象がある。ただし、校舎の窓口がいつからいつまで空いているかぎHPで確認できないため、その点は改善してほしい。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 南浦和校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金高すぎる。フォローするのは親がメインであるのに、高すぎる値段設定。 講師レベルにより、講師の質がバラバラのような、気がする。だが、全体的にいいと思う。 カリキュラム毎回違った角度から設問を投げ掛けてくれて、飽きないようになっている。 塾の周りの環境駅から近いし、また駅まで送ってくれるので、安心だと感じる。治安もいい。 良いところや要望質問できるタイミングや個別対応してくれるとありがたい。値段に対してフォローが少し少ない。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 たまプラーザ校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金金額が他の塾と比較すると高額必要無さそうなもの迄購入する羽目になり負担が大きい。 講師勉強を促すような指導が何時も同じで具体的な案が余り無い状況でした。 カリキュラム現状のレベルに合わせた教材を選定して配布してくれるのでそのへんは良いが季節講習については他の塾と同じ教材のような気がして受けなくても良さそうな気がした 塾の周りの環境交通手段は、車が多い。 駅の近くなので人の通りがあり、夜でも安全。 塾内の環境設備は、整って居ていいが教師が少ないため授業後の解らない部分の質問時間が少ない。 良いところや要望連絡事項は、殆どパソコンによるもので電話が余り取りにくくコミュニケーションが取り辛い。 その他気づいたこと、感じたこと教師が少ないがよりすぐりの教師が居るから解り易いので入って良かった。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は高いため正直大変でしたがちゃんと勉強する姿勢にもっていってくれるなど生徒に親切 講師交通整理がちゃんとしており安全で警備体制もしっかりしている、先生方が丁寧で個々の面談も時間和をさいてくれる カリキュラム量が多いのではなく弱いところを相談してその部分をしゅっちゅう的にやらせてくれる 塾の周りの環境交通整理がちゃんとしており警備体制もしっかりしているため安全。 塾内の環境雑音はあったかんじですが騒がしいのではなく楽しく勉強をしているかんじ 良いところや要望自習室の充実さ、箇別の指導などをもっととりいれるなどしてもよいのでは その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが、休んだときのコマをとりずらい感じがしました

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 所沢校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は比較的高いのではないでしょうか。 地元の学習塾の時より上がっていますので。 4年生から受験対策もありますので大変だと感じます。 講師最初に通っていた学習塾と比べて生徒の人数も多く、預ける者としては不安もあららましたが、クラスいちはやくとけ込めたのも、さすがSAPIXの講師というかんじがしました。学習内容もやはりきめ細かく、生徒の対応も丁寧だという印象です。 カリキュラムSAPIX3年は国語の授業ではたとえば、物語丸々一冊になっていて、まず、音読し読解に入ります。長文読解に対応するため授業と自宅での学習内容に分かれているため、とても取り組みやすいとかんじます。 また、国語ね授業で2回に1回、『てんさく用紙』という作文があります。講師の方はこどもに寄り添ったコメントで適切なアドバイスをくれていると感じます。こどももいつもそれを楽しみにしています。 塾の周りの環境交通手段にかんしては、一駅分離れていますが低学年ということもあり車で送迎しています。所沢の駅前ということで夜でも明るく、通いやすいかなと思います。5.6年生になったらバスで通うことも検討しているので、そういったあたりも安心かなと思います。 塾内の環境こどもたちは、真面目に授業に取り組んでいますし、良きライバル、学友だと感じます。ただ、やはり多くのこどもたちが通っているのでそういった意味では気になるところはあるかと思います。 良いところや要望わからないとところを適切に対策してもらえるところ。こどもたちが切磋琢磨できる場所と言ったところでしょうか。 個人的に自分自身、学習塾に通ったことがなく一番最初のこどもなのではじめてのことだらけ。 いろいろ経験させてもらっています。 その他気づいたこと、感じたこと強いてあげれば通う面での身の安全とこどもたち同士のコミュニケーションです。きっと育てている限り心配しつづけるのでしょうけど。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校の評判・口コミ

総合評価
2.002.00
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金コマ数に応じて料金を払うシステムですが、SAPIXの授業について行くための個別教室もあり、それを利用している方も多かったです。 カリキュラム季節講習は受講していないのでわかりません。普段の授業では楽しくなかったと言っておりました。 塾の周りの環境警備の方が登下校時に近隣の駅や塾近辺にいらして、安全を確保して下さっていました。 塾内の環境自習室がなく、おやつを食べている狭い空間で学校の宿題を終わらせていました。授業以外での学習環境は良いとは言えません。 良いところや要望中堅の私立校を考えるなら、他の塾の方が良いと思います。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 豊洲校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金高学年になると、授業日数も増えるし、各種講習や模試などもあり、それなりの学費となった。 講師熱意のある講師が多い。 しかし、大規模校であるので、講師のレベルは特化した塾には及ばない。 カリキュラム高学年では宿題が多く、中にはやる必要があるのか分からないが、時間のかかるようなものもあった。 塾の周りの環境駅に近いという立地であった。我が家にとっては自宅から近いので立地的には良かった。 良いところや要望大手であるし、レベルの高い子も多いので、安心できる。 ただ、大規模校なので、講師のレベルは普通であるし、生徒一人ひとりに丁寧な対応というのはあまり期待できない。 その他気づいたこと、感じたことベストでは無いかもしれないが、トータルでは満足している。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 自由が丘校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

講師経験からの指導方針が気にいりました。 ユニークでもあり、たのしい印象でした。 カリキュラム宿題がおおく、それをこなすだけでも大変で、予習もままならない感じでした、 塾の周りの環境車とおりがおおく、とても不安を感じていました。 塾内の環境教室がおおく、どこにいくのかがわからないかんじだった。固定してほしい 良いところや要望学力がトップレベルであり、実績や経験もあるのが気にいりました。 その他気づいたこと、感じたことついていくのがせいっぱいで、本当に意味があったのか不安である

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 練馬校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は少し平均より高いと思います。ただ、合格実績やカリキュラムや施設面を考えると適切な範囲だと思います。 講師比較的若い講師が多く、授業の雰囲気が明るいので、子供が楽しく学習できる。また、子供からの質問についても、積極的に答えてくれる。 カリキュラム過去の合格実績が高いので、実績に基づいて教材やカリキュラムが作られていて信頼が持てる。 塾の周りの環境自宅から歩いて通てる距離にあり、また駅前の人通りの多い場所にあるので、通学が不安でない 塾内の環境学校の施設自体が清潔感があり、また、自習室もあるので、子供が自分のペースで学習できるのがいい 良いところや要望地元で有名で立地がいいので、子供の友人も多く通っているので、子供にとっても安心して通えるのがいい。 その他気づいたこと、感じたこと子供にとっても、友達と一緒に通えて学習できるのがいい。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.