学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の口コミ

サピックスショウガクブ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:4.0料金:2.7

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 青葉台校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金年収の割合から見ると、出費が痛いなと思います。ただ質は良いので妥当かなとも思います 講師授業内容もすーっと頭に入るらしく教え方も良いので集中できるとの事 カリキュラム一回の授業でやりきれる量の問題数をやるので子供も非常に集中できるとのこと 塾の周りの環境治安もよく子供一人で通わせても問題なかったので安心して送り出せました。またそれほど繁華街でもないので事件もなさそうな点が良いと思った 塾内の環境冷暖房も完備されてるし、教室もキレイでとくに問題になりそうな点はなかったにんしきです 入塾理由私は学生時代にSAPIXに通っていたので良さは十分にわかっているから 定期テストよく出てくる問題の例題を教えてくれ、抑えておくべきポイントを出題してくれたので分かりやすかった 宿題誰でも入塾できるわけではなく、入塾テストに合格しないと入れません。またSAPIXっていうと周りの友達から「スゴい」って言われます 家庭でのサポート説明会には毎回出ています。講師陣との面談で言われた事を分かりやすくこどもにつたえています。 良いところや要望知名度が高く、日本一の塾と言われているので、ここに入塾できたことは誇らしいと思っています。 その他気づいたこと、感じたこともっと多くの地域にこの塾があれば良いのになといつも思います。例えば川崎駅とかに無いのが不思議です 総合評価否のつけどころがなく、合格実績も申し分ないのでこの評価としました。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大船校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金まだ週1回の通塾なので、費用はそこまで高額ではない。それでも週1回にしては、高い方だと思う。 講師先生が丁寧に対応してくれる。休んだ日のアフターフォローがしっかりしている。 カリキュラム毎日家でやる宿題を出してくれる。定期的に確認テストや組分けテストを実施して、現在の学習状況を確認できる 塾の周りの環境先生が駅までリレー方式で見守りしてくれるので、夜暗くても安心出来る。入口に警備員さんが立ってくれている。 塾内の環境入口入った所に教室のモニターが設置されていて、子供の様子を見る事が出来る 入塾理由私立中学へ行かせる為に、まずは有名な塾に通わせてみようと思ったから。 良いところや要望休んだ日の授業は配信で確認する事が出来るので、後から受講する事が出来る。 総合評価日々の勉強方針や、定期的な確認テストを実施してくれていて、子供の現在の学習状況を確認する事が出来る

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 上大岡校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金高いです。結果が出れば良かったのでしょうが息子には合わなかった後悔 カリキュラム模擬テストの順位によってクラス分けがおこなわれ 子供の実力がわかりやすかった 塾の周りの環境地下鉄や京急が通り交通面は大変良い 入塾理由子供の偏差値をあげた実績が凄い自信に溢れていたため なんとしても合格したいため 定期テスト授業はテストを行っているので本番の受験に強くなると思います 宿題宿題はだされているし内容も濃い子供が積極的に勉強にとりくんでいた 良いところや要望生徒と教師のコミニケーションはとれていて厳しく楽しく授業をしていると思います 総合評価受験に失敗したので特にありませんが子供ながらいい社会勉強になったんだと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 横浜校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金通常授業に関しては妥当な料金だと思うが、季節講習に関しては申し込み制でなく、そのまま進む感じになり、割高感を感じる。 講師内容に関しては、とても良いと思うが、こなしきれないと感じるし、生徒も多いので手厚い塾ではないと思う。ただ相談すれば聞いてもらえると思うし、難関校対策には強いと思う。 カリキュラム理社は特によくまとめられているし、ループ方式で勉強する仕組みになっているので、良いと思う。 塾の周りの環境駅から割と近いのでその点は良いと思う。人通りが多いので安心な反面、交通量も多く、治安も良いとは言えない。 塾内の環境少し暗い感じと、部屋に寄っては窓がなく閉鎖的な感じがした。ただ勉強するには、程よく集中出来ると思う。 入塾理由両親とも仕事をいていて、夜のお弁当が必要なく、難関校対策も出来る塾だったから 定期テスト特に定期テスト対策はないが、塾の勉強をしていれば、テスト対策にもなった部分はある。 宿題自分でどこまでやるか取捨選択する必要がある。クラスや先生によっての違いもあると思う。 良いところや要望内容に関しては満足であるが、1人1人に対しもう少し手厚さがあるとなお良い。 その他気づいたこと、感じたことコロナ禍での対策は微妙であったが、受験直前期はオンラインも選べるなどの対応はありがたい。 総合評価難関校を目指すならば、ある程度の負荷をかけた学習も必要だと思うので、その点、こちらの塾は満足出来ると思う。ただ1人1人に対する手厚さを求めるならば、難しいと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 横浜校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他の集団塾に比べてやや高いように感じるが、おおむね相場だと思う。 講師定期的な面談がないのでどの講師に教わっているのかもわからない。 カリキュラムテキストやテストの解説が分かりやすく、親が子供に説明しやすい。 塾の周りの環境駅の近くなので通いやすい。送迎の車や外で待つ保護者で狭い歩道が混雑している。 塾内の環境保護者は中に入れないので様子が分からない。授業中はうるさい生徒もいるよう。 良いところや要望もう少し子供の成績や今後の方針など情報の共有を保護者としてほしい。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東戸塚校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は安いんです、毎回の時間は長いので時間毎の料金は安いんです。夏休みは高いけど、しょうがないんだ 講師若い先生は多く、相談にも乗ってくれます。友達みたいな関係になってます。 カリキュラム夏休み講習は午前中のみなので、午後に復習できます。教材の内容の量は多くていいです 塾の周りの環境駅から徒歩圏内であり、教室まで3分かかる。ビルの1階にコンビニもあるので、お買い物は便利です。ただし、駐車場は無いです 塾内の環境教室は人数の割に狭く、窓は少ないですが。子供はエレベーターを使えないです 入塾理由家から近くて、一番成績いいです。料金面が安いので思い決めていた。。 良いところや要望子供の成績は上がってきてから、いいだ思いますが、少し高いんだ思います 総合評価中学校受験にはいい塾だと思っています。ただし、料金は少し高いので、ご注意ください

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 日吉校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金費用として安くは感じなかったが、講師のレベルや進学率を鑑みると妥当に感じた。 講師講師の方々は一人一人の生徒に対して真剣に取り組んでいると感じました。子供も講師の方や授業についてもいつも楽しそうに話していました。 カリキュラム定期的に試験が設けられており、それに向けて生徒たちに明確なカリキュラムが設定されていて、目標に向けてのモチベーションが保ちやすかったと感じた。 塾の周りの環境駅近で交通の便は非常にいい。付近に多数のパーキングも存在する。一通りも多く、治安についても問題なし。 塾内の環境特別問題は無いが、あえて言うなば教室がやや手狭に感じた。清潔感はありました。 入塾理由家から近く、近隣の塾の中では比較的著名でかつ評判もよかったため。 良いところや要望子供が楽しく学べ、尚且つ結果を出すことが出来たので不満はありません。強いて要望を言うならば、子供が自宅で学習する際のサポートやアドバイスが欲しかった。 総合評価子供の学力が伸び、期待以上の結果が出ました。一番嬉しかったことは、子供が自発的に勉強をする習慣がついてくれたことです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 たまプラーザ校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は高いと思います。夏期講習や冬季講習も必須だったので、かなり負担。 講師経験の多い講師が多く、学校ごとの傾向など、ちゃんと抑えている。 カリキュラム生徒のレベルに合わせてカリキュラムを作成しておりやれば伸びるという感じ 塾の周りの環境駅からも近く、警備員も横断歩道近くにいるため、危ない感じはなかった。家からも歩いて行ける距離だった。 塾内の環境教室の広さに適当な人数であり、環境は悪くなかったと思います。 入塾理由中学受験をするために、合格実績が多いということで通い出した。 定期テスト定期テスト対策というのはなく、テストに向けた授業を常にやってる感じ。 宿題宿題の量は多かったと思う。次の授業までに必死でやらないと追いつかない量だった 家庭でのサポート主に母親が隣にくっついて勉強を見ていた。やり方をネットで調べたりしていた。 良いところや要望親身になって教えてくださり、コミュニケーションもよく取れていたと思う。 その他気づいたこと、感じたこととにかく受験に特化して在籍しているこのレベルも高かったように思う。 総合評価中学受験には適した塾だったと思う。ただし高い。合格したから良いですが。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 日吉校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他に通っている子の塾に比べて、金額的に高かった。 夏期講習等の長期休みの時は普段の授業料に上乗せになる感覚があった 講師学力別でクラスも細かく分けられているため、先生の教える授業も子どもの学力にあった授業になっていて、良かった カリキュラムテキストでの宿題範囲が授業で教わった所を重点に行えるので、復習ができた 塾の周りの環境駅から子供だけで歩けるような安全な商店街を通ります。ガードマンさんも子供達の通学時間に合わせて、旗を持って出てくれます。 塾内の環境クラス人数も少ないため、感染対策も大丈夫とおもいます。テストの順位で席順も決まるので、刺激にもなる 入塾理由親の職場から塾までお迎えができる通学経路だったため。あまり友達がいない塾だったため 定期テストテスト対策はあまり行わず、自主的にやったように思う。聞けば教えてくれます。 宿題宿題の量は他の塾に比べて多いと思います。 しかし、テキストの中でも先生が抜粋してくれます。 家庭でのサポート感染対策には気をつけました。メンタル面でキープできるように持ち上げました。 良いところや要望学力にあったクラスが細かく分けられており、子供達も友達になりやすく、メンタル面で助かりました その他気づいたこと、感じたこと受験に向けて、気持ちの持っていき方も教えていただきました。親への指導も的確でした。 総合評価塾でお弁当持たせずに行ける授業時間帯なので、とても助かりました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他の塾と比較しても、特に大差は感じていないため、この評価にしました。 講師講師について、あまり接する機会はありませんが、子供が楽しく通っているため。 カリキュラム子供との相性がよく、教材の管理は大変ですが、進学実績が高いので信頼しています。 塾の周りの環境駅近のため、便利だと思います。駐車場はないため、車での送り迎えは難しいと思います。夜は親御さん達が歩きでお迎えにこられています。治安も問題ないです。 塾内の環境設備は可もなく不可もなくだと思います。子供から不満を聞いたことはありません。 入塾理由進学実績がよかったからと、子供との相性もよさそうだったため入塾を決めました。 宿題適量かと思われます。子供に任されているため、しっかり管理しないとできないお子様だと、親か先生に言ってもらう必要があります。 良いところや要望進学実績が良いところは安心しています。もう少し面談の頻度があると親御さんは安心できると思います。 総合評価子供との相性と進学実績が高いことが安心材料としてよかったです。積極的に相談すると親身になって頂けます。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 たまプラーザ校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金はまあまぁ高い方ではあると思います。特に年齢が上がって行くとどこもそうですが高額に。 講師自分が通っていた時に比べて年齢層が下がっているようで子供にとっては近い年齢のように感じて楽しいようです。 カリキュラム教材は悪くはないが、基本的に上のクラスの子供向けに作られている印象。自分で復習できなかったところはそのままできないまま進みます。 塾の周りの環境駅から子供の足で歩いて10分ほどで着くため比較的安全ではありますが、夜は人通りが少なくなる時間もあります 塾内の環境綺麗な塾で環境としては良いと思います。もう少し人数に合わせてゆったりした教室設定にしても良いのではないかと。 入塾理由本人に自主的な勉強習慣をつけたかったため、カリキュラムが合っていると感じたので入塾を決めた。また自身が通っていたことで親和性もあるから。 宿題上の学年になるととにかく難しくなります。自分で難易度を選べますがとにかく自分でできない子は置いていかれます 良いところや要望多くの子供が通っており中学部もあるので、そのまま勉強する癖はつけられると思います 総合評価勉強が好きな子には適している塾です。授業料は高いですが、本人に会うのなら良いのかと。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 青葉台校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金通塾のための交通費も含めると結構なお金になる 講師やはり、塾としてはランク上位の塾ですが、うちの子供にとっては、少しレベルが高い部分もある。 カリキュラム内容は大変良いが、子供の負担も大きい感じはする。結構量が多い 塾の周りの環境駐車場が近くにすくないので、送り迎えの際に駐車場探しをする事が多々あり、また、駐車スペースの小さいところも多く苦労している 塾内の環境塾内の事はよくわからないが、試験のたびに教室もかわるみたいなので、本人も戸惑う時ある 入塾理由たまたま入塾試験があって受けたら受かったから、本人の希望もあり通塾 定期テスト定期テストとは学校か塾かわからないですが、SAPIXは復習重視なので、 宿題量は多いと思います。それを子供がやるかやらないかは本人次第。 家庭でのサポート親のサポートは大変。勉強を教えたり、テキストのスキャンなどいろいろする 良いところや要望レベルが高い事と同じことを繰り返しやる事は良い点ではないかと思います 総合評価子供が、勉強することのまだ楽しさをわかっていない。今は辛いだけかも

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 日吉校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金クラス別、偏差値別に講師がきっちりと分かれており出来ない子に合わせるのでなく合格をはっきりとした目標としてその技量を持った講師がいるので適切な価値 講師質問をする内容も自身に一度考えさせそれでもの質問内容には即答ができること カリキュラム学校別、偏差値別の資料が最新の物にかなりの頻度で更新されていること 塾の周りの環境社員、警備員が駅まで送ってくれたり 保護者の迎えも待ってくれる。働いている親が多いことを理解しての環境つくりになっているように感じた 塾内の環境事務職員を含めてプロが揃っておりサポート体制が整っている。スタッフ一同一丸となっている雰囲気を感じる 入塾理由女子御三家中学入学を目標として高い実績があった為選定いたしました。 良いところや要望結果を1番に求めることをはっきりも打ち出しているところ。またその結果に近づく為の方法を子供にもきっちりと伝えるところ 総合評価子供にとっては厳しい1年であったかもしれないが努力に結果がついてくることも知れた

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金夏期講習・冬期講習・GW特訓など、必ずしも必要でない講習を強制的に受講させられるのと、この講習代が一番高い。 講師教材の質は高いが、講師自体の質は高くない。なぜなら、教える授業体系ないなっておらず、頭の良い子が勝手に理解して授業についていくシステムだから。 カリキュラム難関校に向けて、効率的に学習を進められるような体系の教材になっていました。 季節講習は、正直、時間ばかり拘束して、見直しなどの時間も取れないので、不要だと思います。 塾の周りの環境夜遅くまで授業があるため、車でお迎えに来る人が多いが、駐車場が無いため、路駐するしかなく、付近の道路が渋滞している。 塾内の環境教室は狭く、窓がない部屋もありました。どちらかとういうと、詰め込みすぎの印象をもちました。 入塾理由難関校を目指すうえで必要な情報を入手でき、教材の質が高いと感じたので。 定期テスト中学受験塾なので、学校の定期テスト対策(中間・期末)はなかった。 宿題正直、宿題の量は多すぎて、手が回らない状況でした。このため、親が宿題を管理して、スケジュールを考えてあげないといけない状況でした。 家庭でのサポート塾の送り迎え、休日特訓時のお弁当作り、学校での模試参加の送り迎え、などかなり手をかけました。また、日常の勉強進度の管理も、親が担っていました。 良いところや要望御三家を目指すレベルのお子さんには向いている塾ですが、それ以外の方は、無理して入らない方が良いかと思います。しっかりと、べんきょうを 理解させてくれる塾に入った方が、結果として、偏差値も上がるかと思います。(親任せの面が多い塾でした)

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 茅ヶ崎校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金普通に高い、他と比べたことはないが感覚的には、普通のサラリーマンで捻出するには厳しいほど 講師本人は気に入って通っているが、指導についてはわからない。いまのところ問題があるようにも思わない。 カリキュラムとにかく分量が多い、ついていくのもやっとなほどで、スタンダードな分量と言えるのかはわからない。 塾の周りの環境最大手であり、分量は多いものの、合格実績は頭一つ抜けているので、ここで頑張るのがいい選択肢ではないかと思っている。 入塾理由最王手のため、中学受験で難関校を狙うなら一番の選択肢だと判断した。 定期テスト定期テストのために通っているわけではないので、対策はされたことがないと思う。 宿題宿題ではないが、プリントなどは非常に多く、復習で手一杯にはなる。 家庭でのサポート塾の送り迎え、日々の勉強の付き合いなど多岐にわたるサポートは必須だとおまう 良いところや要望中学受験全体に言えることだが、詰め込みではなく思考力を問うような問題を増やしてほしい。 総合評価膨大な量のプリントなどがあるものの、合格実績はいいので、このまま通う予定

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 茅ヶ崎校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は少し高いと思ったが、面倒見の良さとテキストのレベルが高いので納得できた。 講師面倒見が良くまた授業の質も高いと子供から聞いていた。評判通りだった。 カリキュラム志望校に特化した授業が充実していなかったのが残念。改善の余地はある。 塾の周りの環境駅から近く、歩道を歩けば安全に着ける。 入塾理由難関中学校の合格実績が他塾より優れていて、テキストの完成度の評判も高かったから。 宿題質、量ともに非常に多いがこれを、真面目にこなせたので成績も伸びた。 家庭でのサポート宿題はつききりで見ていた。自分自身も算数を勉強して教えられるように努力した。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 日吉校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金平均的な値段だと思います。負担はありますが、本人のためになると思いました。 講師どんどん成績が落ちていき、一番下のクラスになった時はただただいっているだけになってしまいました。 カリキュラム下位の成績の子供には向いていないと思います。逆に成績が良くて頑張る人には向いていると思います。 塾の周りの環境すこし静かなところにありますが、警備員さんが居るので駅に向かう際は比較的安全だと思います。反対方向だと安全面では心配です。 塾内の環境子供から聞くと、殺風景だとの事でした。受付にモニタ-があり、全室の様子がわかるので、親が見に行く事が出来るのが良いと思います。 入塾理由家から一番近くて安全でし通いやすいいちにありました。テストも算数が100点だったので自信があり、本人も通いたいと言ったため。 定期テストとにかく毎日の復習に力を入れていたと思います。素直にコツコツすれば結果が付いてきますが、しないとどんどん落ちていきます。 宿題学年が上がると相当な分量です。出来る子は簡単な問題を飛ばしてどんどん上に行く事が出来ますが、下からは到底上がれない内容でした。 家庭でのサポート用紙の大きさに対応する複合機を購入したり、棚はファイルを購入したりで親のサポ-トが必須でした。自分ではなかなか出来ない内容です。 良いところや要望はっきりと成績が出て、テストできっちりクラス分けがされているので上のクラスや目指している方、やる気のある方だと楽しく通えそうです。 その他気づいたこと、感じたこと内容が親にはわからないので、宿題範囲は本人次第で全部しなくてもよかったり、講師によって教え方が違うので混乱していました。 総合評価上位成績や上位クラスの方はやる気次第で上に上がれて親子共々楽しめると思いますが、下位だと飼い殺しのようでした。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 日吉校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金中学受験塾が全体的に高めだと思っています。様々な追加料金がかかります。 講師わかりやすく、授業内容に興味を持てるような授業をしてくださると子どもから聞いております。 カリキュラム進度が我が家の子どもにとっては早目で、復習するのが大変なため。 塾の周りの環境様々な塾が周辺に多く、人通りもあるので人目があります。駅まではほぼ一本道で、商店街を通るので明るいです。 塾内の環境少し古い感じのする校舎ですが、清潔感があり綺麗な感じはしました。 入塾理由入塾テストに合格できたから。実績がある塾だと思ったからです。 宿題宿題は普通かと思いますが、授業のプリントをまとめるのが大変です。 良いところや要望SAPIX全体の実績の良さに惹かれて入塾しました。五年から入塾したのでついていくのが大変です。 総合評価やる気のある、楽しい仲間がたくさんできたと子供は喜んで通っています。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 たまプラーザ校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金中学受験の特徴なのかもしれないですが、詰め込み教育を絵に描いたようだと思いました。 講師丁寧に教えてくれていたようです。授業はわかりやすいと言っていました。 カリキュラム中学受験の特徴なのかもしれないですが、絵に描いたような詰め込み教育でした。 塾の周りの環境駅前で、ロータリーにも近く、車での送迎は問題ない立地でした。友達として談笑してから帰ることが多かったので助かりました。 塾内の環境中は見ていないのでわからないですが、授業が休みなくあり、教室移動も効率重視だったようです。 入塾理由中学受験に定評があり、周囲の評価も高かったことが要因。体験授業も良かった。 定期テスト学校の授業や試験の対策は特に行われていなかったと思います。。 宿題宿題の量はうちの子供には多く、プリントの整理等も大変でした。 家庭でのサポート規則正しい生活と食事です。宿題が多かったので睡眠時間も意識しました。 良いところや要望真面目に取り組む姿勢が身についた点はとても良かったとおもいます。 その他気づいたこと、感じたこと仲の良い友達ができたことですね。違う学校に進みましたが仲良くしてます。 総合評価学ぶ習慣が身についたことは良かったが、詰め込み教育をさせたことがよかったのかは少し後悔している。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 上大岡校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金冷房代が結構馬鹿にならない値段でうーんと思いましたね。あとはシンプルに教材代も高いです。 講師やはり成績はぐんと伸びていきました。息子よりも頭がいい人たちが多いので良い経験になったと思います。 カリキュラムひたすら問題を解いていく実践式なのでいやでも磨かれていきましたね。 塾の周りの環境やはり駅から2分もかからないところにあるのがとても良いですね。それに横浜のようにそこまでガサガサしてはいません。 塾内の環境机と机の間はとても狭かったのを見ましたね。狭い空間を無理に使っているなっていう気はします、 入塾理由サピックスは誰でも知っている難関塾で、合格実績も高いためサピックスにしました。 良いところや要望駅から近いのですぐに帰ることができ、先生たちも一緒についてくれるので安全面では全然問題ないと思います『 その他気づいたこと、感じたこと良いところは生徒たちも楽しくやっていていい刺激にはなるんじゃないかなと感じましたね。 総合評価やはりサピックスという肩書きだけはありましたね。かなりきついとは思いますが成績は伸びますし受かるんだったら全然安いとは思いますね。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.