TOP > サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の口コミ
サピックスショウガクブ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(252)
湘南ゼミナール 総合進学コース(1762)
栄光ゼミナール(3777)
創英ゼミナール(1254)
個別教室のトライ(10516)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4759)
※別サイトに移動します
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金最終学年は高いと思う。ただし、オプション等はなく、金額は明確に示されているこで透明性は高い。 講師成績順で細かくクラスが別れているため、実力に合った授業を受けることができる。講師の質も高い。 カリキュラム毎回、プリントのテキストが配られるタイプ。内容は非常に高度。毎回、各教科で確認テストが行われるので理解度を確認することができる。 塾の周りの環境駅から徒歩3分程度の場所にあるので通いやすい。行きは警備員さんが見守ってくれるし、帰りは講師が送ってくれるので安心度は高い。 塾内の環境少人数クラスなので教室はそれほど広くない。親は見学等できないので,はっきりしたことはわからないが環境が悪いと子供から聞いたことはない。 入塾理由目指していた難関校にあったカリキュラムを提供していたことに加え、難関校の合格実績がとても良かったため。 定期テスト定期テスト対策はないので、自分で計画的に実施する必要がある。 宿題はっきり言って宿題という形では出ないので、自分で計画的にテキストの問題を解く必要がある。 家庭でのサポート塾の送り迎え、テキストの整理、各日にやることの指示。一緒に問題を解くなど手厚くサポートを行った。 良いところや要望とにかくテキストと講師の質が高いことがこの塾の最大の魅力。ただ、塾の手厚いサポートは望めないので自主的な取り組みが求められる。 その他気づいたこと、感じたことこの塾は実績は素晴らしいが人を選ぶと思うので,よく検討して入塾するべきだと思う。 総合評価テキストと講師の質は素晴らしく、これらについていければ合格の可能性は高い。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金夏期講習、冬季講習、正月特訓その他模試の度にかかり、ノーとやら副教材やら。どう考えても高い カリキュラム受験の最後の追い込みとしては適正な量を出していたと思う。個人でそこまでのレベルに上げるのはやはり大変だったと思うので 塾の周りの環境繁華街の中、塾付近まで送迎を禁止していたこともあり、ヨッパライの傍を通って通学していることは心配だった 塾内の環境窓がなく狭い環境だったが、コロナでもありマスクをしている環境であったのでまだマシだった 入塾理由栄光学園受験のため、大船校は合格者が多いときいていたから最後の半年だけ通った 宿題それなりの量で鳴っとくいくものではある。難易度も受験するのなら当然のレベル 家庭でのサポートどんな状況であったとしても、必ず送迎を行っていた。またお腹がすくので、おにぎりなど軽食を持たせたり、必要と言われたものは買いそろえた 良いところや要望親を関与させようとするところや何かと手続きに来校させるので迷惑であった。 その他気づいたこと、感じたこと小さい時から塾にいれるものではないとつくづく思った。家庭学習の最後のフォロー程度で充分 総合評価E判定であったが、志望校に合格することができたので、結果的にはよかったと言える
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金子供が嫌がらず通えるような授業をしてくれており、プロとして中学受験のアドバイスをくださるため。決して安くはないが、それだけの価値はあると思うから。 講師お休みしてしまった日はアプリから登録ができて便利でした。後日テキストをもらいに行かないといけませんが、欠席にかかわらず動画配信もあるので安心できました。 特に個別のフォローアップはないため、あくまで自主性、親のサポートが求められます。 カリキュラム教材はテキストではなくプリントの単位でした。良くも悪くも管理は大変ですが、子供達の日々の重さ負担にはならずに済んだかなと思います。 答えの解説は全てについてはないので、わかりづらいところもあります。質問時間が授業後に限られている点と子供により質問することにハードルと感じてしまうため、何か良い方法があればなと思います。 塾の周りの環境住宅街の中にあるので近隣からの過剰にならないよう呼びかけは多かったですし、警備員も複数配置してました。 塾内の環境教室は親は入室できないのでわかりません。どこにでもあることですが、冷暖房の温度差は座る席や個人によって違うので自分で温度調節ができる服装で行くことが大事です。 入塾理由中学受験するなら、実績もあり上位校を目指すのが良いかと思いサピックスに決めました。保護者せのサポートが薄いと聞いていましたが、年に数回保護者に向けての説明会などの開催はあります。お電話や面談はありません。 四年生のうちは土日のテストが少ないこともよかったです。 定期テスト中学受験ですので、小学校のテスト対策というのはありませんでした。 宿題量はきちんとやればできる範囲ですが、少なくはないかと思います。上のクラスはさらに難しい問題にもチャレンジするように言われてました。 計画を立ててやることは大切でした。やるもやらないも特に指摘はありません。 家庭でのサポート電車に乗って通っていましたので、行きは1人(お友達ができて一緒に行くことが多かったです)、帰りは最寄り駅まで親族がお迎えに行きました。 勉強については、開始するように口酸っぱく言いました。わからないところは親がサポートしたりしてました。 良いところや要望塾の親同士が仲良くなるということはあまりないようなので、先生たちとの接点がもう少しあると安心できると思います。 高学年になるので我が子からの情報が少なくなっていくので、先生からの話も聞けるとありがたいです。 その他気づいたこと、感じたことサピックス日吉校は他の校舎に比べて小さいため、レベルクラスはひとつずつです。 総合評価子供が社会情勢に興味を示してくれてます。受験の成功失敗に関わらず、通わせてよかったと思ってます。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金とても高かったがそれ相応の対応をしてくれたのではないかと思う。 講師クラス別で多少差はあったようですが、良い指導をしてくれたのではないかなと思う。 カリキュラム授業内容は一回でとても多く進むので復習不可欠なカリキュラムになっていたと思う。 塾の周りの環境周りの環境はとくに悪いといったこともなく、過ごしやすかったのではないでしょうか。治安は少し悪いかもしれません。 塾内の環境雑音はあまり無かった上、整理整頓されていないということは無かったように見えました。 入塾理由長男がこの塾に通っており娘の要望もあり、一緒に通わせました。 良いところや要望やればやるだけ伸びていくという塾だと思いました。地道に努力することが定着してくれたのではないかと思います。 総合評価第一志望校の学校に受からせていただいたことにすごく感謝しています。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は比較的高め。ただ、大手であり、指導ノウハウや授業の質、教材等は他を圧倒しているため、相応の価値はあると思います。 講師進学実績が他を圧倒しており、大手であることのメリットが多分にあります。 カリキュラムオリジナル教材が多数あり、入試に即しているため、効果が高いです。 塾の周りの環境駅から近く、我が家は自宅から徒歩5分程度の立地にあったため、便利でした。そのため、送迎も特に不要で、子ども自身で行って帰ってこれました。 入塾理由環境に優れた中高一貫校への進学を目指し、子どもに合った学校も勧めてくれました。 定期テスト定期テスト対策は特にありませんでした。したがって、本欄に書く内容はなし。 宿題宿題というか復習を大量にこなす必要があります。復習は知識を定着させるために必須で、その必要性を子ども自身も理解してやっていました。 家庭でのサポートサポートらしいサポートは特にしていませんでした。敢えて言えば、復習の進捗管理程度。 良いところや要望良いところは進学実績の一点に尽きます。塾が営利企業である以上、それ以外は特に求めていません。 総合評価料金は高いですが、それに見合った価値はあります。我が家の場合は、結果が出たのでそう言えるだけかもしれませんが。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金6年生の最後かかるので他の塾に比べると高いと思う。が、それだけの実績はあると思う。 講師反復で学習していくカリキュラムが素晴らしい。 内容はかなり難しいが少しずつ難しくなっていくので、一回一回理解して進んでいけば大丈夫 カリキュラム教材は上位校にあわせてあるので、 狙わないのであればあまり必要ない。 塾の周りの環境駅前にあるので通塾はしやすい立地である。 駐車場はないので、あくまでも子供が電車でいくことが条件である。 入塾理由中学受験に向けてカリキュラムがしっかりしていたから。お弁当の時間がなかったから。 定期テストそんなものは自分で考えるものであって塾は関係ない。 あくまでも受験のための塾。 宿題宿題というより、自分で考え復讐するスタイル。 あくまでも自分がどうするかで変わる塾。 家庭でのサポート本人主体なので、あくまでも親は見守ることぐらい。 家庭教師を頼んだぐらい 良いところや要望お弁当持参しなくて良かったところが助かった。 無駄な休み時間がないところもよい。 その他気づいたこと、感じたこと特にないが、 本人が頑張れないのであれば高いだけで必要のない塾だと思う。 総合評価黙ってやる子には向いている塾だと思う。 精神的に追い込まれやすい子には向いていない。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金授業の内容やテキスト・テストのレベルが高く、料金相応だと思うが、実額として高いのは否めない。 講師志望校のレベルに合わせた授業内容は満足いくものだが、個々の生徒に合わせた指導は期待できない。 カリキュラム志望校それぞれのレベルに合わせた内容で、受験対策として高い効果が見込める。 塾の周りの環境基本的に駅から徒歩圏内にあり、通塾しやすい立地だと思う。一方で、駐車場等はないので、車での送迎は困難。 塾内の環境校舎によって違うようだが、基本的に教室は狭いイメージがある。 入塾理由カリキュラム、テキストのレベルが高く、中学受験向きだと考えたから、、 定期テスト月次の復習テストに加えて、定期的に能力レベルを測るものと、六年生は志望校別模試がある。 良いところや要望難易度や学習・宿題の量はかなり大変で、親が関与することが求められると思う。 総合評価レベルが高く受験対策として検討できるが、もう少し個々の生徒に対する指導があってもいいと思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金値段相当だと思います。夏期講習や、特別強化クラスのほうがやや高いけれども、それなりのコマ数があり、塾だから、こんなもんだね 講師受講を傍聴したことがないので、評価しかねる。 同じクラスでも、吸収できる子とできない子がいて、結局聞く方だな カリキュラム難易度、重要度の配分がいい、解説も適切、進捗が他の塾より早い点も良い 塾の周りの環境駅から近い、通塾が便利、隣にコンビニもあり、夜の放課後によく利用する。ただし、駐車スペースがないため、路上で送迎の車が多く駐停車している。 塾内の環境教室や中に入ったことがないから、評価しかねる。 少人数、防犯カメラ、警備員付 定期テスト普段の受講内容と宿題をちゃんとやれば、定期テストは困らない。 宿題量はちょうどいいぐらいと思う、難易度も簡単から受験レベルまで幅広く、各自に応じる難易度と思います 良いところや要望質問回答の場をもっと増えてほしい。 授業後の時間は遅いので、質問できない場合が多い。 リモートとか、よくある質問の掲載等、様々な対応がほしい 総合評価確実に成績が上がっている、塾内の子ども同士の競争もいいプレッシャーになっている、受験への準備が確実に強化されている
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金コマ数にしては他塾より高く感じる。 テキストはいいが フォローは手厚くないため 講師子どもは楽しんで行っているが こちらから聞かないとフォローはないため 難しい問題は家庭学習でなんとかしないといけない カリキュラム月一はテストがあるため子どもがどこでつまずいているのかがわかる。が本人がやる気を持って授業に望まないと置いていかれる心配あり 塾の周りの環境駅から近い。警備の方もおり安心して通わせることができる。自転車置き場や駐車場はない。 お迎えで待っている車が近隣より迷惑だと指摘があるようで注意喚起のプリントがよく配布される 塾内の環境自習室はない。 教室は狭いが少人数のため気にならない トイレは少ない 入塾理由上位校への合格実績がたかかったため。 家から歩いて行ける距離にあったため 定期テスト中学受験むけなので 小学校の学習とはちがうため小学校の勉強への対策はない 宿題クラスによって対応が違うようです。 出さなくてもとくに何も言われない 家庭でのサポート塾の送り迎えやテスト前のスケジュール管理はしている。テキストも毎回配られるため親が管理しないと無くす 良いところや要望カリキュラムがいいので、難しいが何とか置いていかれずに食らいついていれば合格すると思う。 その他気づいたこと、感じたこととにかくフォーローが手厚くないので、子どもまかせにするとついていけなくなると思う 総合評価この塾はカリキュラムは間違いないと思うので なんとか置いていかれないように親がフォローしていくことも大事だと思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金値段は高いがテキストや講師の質が良いので高くても仕方ないと思う。 講師落ち込んだ時や大変な時に、本人に対しても声かけをしてくれて、ありがたかった。 カリキュラムレベルに合わせて問題を選択してくれるので、無理なくレベルアップできる。 塾の周りの環境駅から徒歩5分で行ける場所にあり、また、帰りは先生が駅まで所々に立っていてくれるので安心だと感じました。 塾内の環境車の騒音は少しあるものの、教室が狭く少人数制なので、講師の声は十分聞こえる 入塾理由ハイレベルな授業をしてくれるので、進学率が高いと思ったから。 定期テスト定期テスト対策必要なく、入試対策はあったが何回もあり良いと思う。 宿題宿題の量はかなり多く、難しい問題も多い。毎日の学習が必要です。 家庭でのサポート塾の帰りは9時を過ぎるのですぐにお風呂や、食事が取れるようにサポートしていた。 良いところや要望講師が手厚いのでわからないことは、授業以外の質問教室できけるが、時間帯が遅いので帰りが更に遅くなるのが難点である。 その他気づいたこと、感じたこと休んだときは、直ぐにテキストを郵送してくれるので次の授業に遅れずにすんだ。 総合評価学習量が多く大変な塾だか、ついて行ければハイレベルな中学校に合格できる。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金他の塾と授業内容も料金も比較した事がないので、高いとも安いとも言えない 講師熱心だったり教え方が上手な先生はいたと思うが、基本的に一方通行で子供にあわせたきめ細やかには欠けた カリキュラム放っておいてもある程度出来る子(難関校の合格実績をどんどんあげてくれる子)中心の授業であり、頑張れば難関校も手の届くかどうかのあたりの子を伸ばそうと言う姿勢があまり見られない。進路指導や学校選びなどのフォローがほとんどない。親に負担を強いる場面が多い 塾の周りの環境ターミナル駅から徒歩で行ける。交通量の少ない道がある。ただし、校舎の前の道は狭いわりに人通りが多く、生徒やお迎えの保護者が歩行者の邪魔になることがある 塾内の環境保護者が授業中の校舎内に入ることができないため、わかりません。 入塾理由子供が希望している学校が難関校だったため難関校の合格実績が豊富な塾に決めた。周りのお友達の影響からか本人も当該塾に行きたがったのも理由のひとつ。 定期テスト定期テスト対策はなかった。そもそも公立小学校に定期テストなどなかった 宿題量は多いが難易度はピンキリで、それぞれのレベルに合わせた範囲指定がされる 家庭でのサポート塾のお迎え、各学期の授業に関する説明会への参加、一番大変だったのは大量に配布される教材の管理 良いところや要望授業や講師の質やレベルは高いのだと思う。ただ、授業以外の部分のフォローがないので、子供だけでなく親も含めて、極論、着いて来られる家庭だけ着いてこい、来られない人は脱落して結構、といった空気は感じた その他気づいたこと、感じたこと合う子供(家庭)合わない子供(家庭)がはっきりするので、合わないと思ったらいつまでもズルズルと通い続けずに早々に見切りをつけて別の塾にいくのがよいと思う 総合評価良くも悪くも難関校を目指す秀才向けに寄っているので、成績中位以下の子が劇的に伸びて難関校合格といった事はあまり望めない気がする。上位クラスは優秀な生徒がたくさんいるため、そこに身をおくのは刺激にはなるとおもうが個人の特性に合った指導はしないので、合う合わないははっきりするし、きめ細やかなフォローもしてくれないので、親の不安や負担は大きい
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金夏期講習、冬季講習、毎週日曜日の特訓等平常授業以外にも講習などでコスパを考えると高い気がします。 講師社会などは面白い先生がいたようですが、個人的に弱いところを指導してもらうことはできず何だかな~という感じでした。もちろん、わからない問題などは教えてもらえますが、授業後の僅かな時間なのでじっくりと教えてもらうことはできないです。 カリキュラム難関校には割と良問が多いように思います。ただ、予想問題などが本当に役に立つかと言われるとどうかなという感じです。 塾内の環境空調の調子が悪いようで、夏は暑く、冬は寒かったそうです。先生も認識されているようですが修理はされていませんでした。 入塾理由家からも近く学校の友達がいないこと。確かな進学実績とノウハウがあること。 定期テストありませんが、授業内の先生の話を聞いているとヒントがあるようです。 宿題量はとても多いようです。難易度は中級以上だったように思います。次の授業まで一日しかないので学校から帰ってきてすぐに取り掛からないと終わらない量でした。 家庭でのサポート駅までの送り迎えや、塾から帰ってくるのが22時近いためそれから夕飯を食べてお風呂に入ってとなると睡眠が足りなくなるので、学校から帰ってきたらすぐに夕飯が食べられるように準備をしてました。また。塾から帰ってきてちょっと食べる小さめおにぎりも用意してました。 過去問の解答用紙コピーや、先生に提出用の問題などのコピーもしてました。 良いところや要望他の塾と違って塾生同士が仲が良いです。惜しみなく勉強の仕方などを教えてくれる子供が多いです。 その他気づいたこと、感じたこと先生が生徒と少し距離を置いているように感じました。熱心に教えてくれるという感じではないです。 総合評価元々できる子や勉強が苦ではない子には良いと思います。また、合格後の中学でも勉強法は役に立つようです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は、まあまあしょうがないかという感じです。しかし成績が少し上がってよかった。 講師やはり成績のいい子にシフトしているなあという感じはしました。 カリキュラムプリントがメインだったので、復習するのは大変でした。まとめる力も必要。 塾の周りの環境繁華街のなかにあるので、ややうるさい感じはしました。しかし守ってくれる人がいたので安心していました。 塾内の環境塾の内部は、快適に過ごせれたようです。子供が言っておりました。しかし人の熱気で暑くなっていたとも話していました。 入塾理由周りの評判を参考にしました。当初は、学校の授業についていければと思う程度でした。 定期テスト定期テストはまあまあでした。やはり中学受験に重きを置いております。 宿題宿題も多かったと思います。難易度は非常に難しく、うちの子はついていくので精一杯でした。 家庭でのサポート一応、家族で応援していました。 良いところや要望きっと、塾に馴染めれば、いいんだと思います。ただやはりうちの子にとってはややハードルが高かったように思います。 総合評価結果がまあまあだったので良かったです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の生徒 の口コミ
料金他の塾に比べて高いのでなかなか選べなかったけれどもうあとがないので選びました。 講師個別にカリキュラムを作ってくれて、高い分結果は出ると評判だったから カリキュラムまだ通う前なのですが、通ってる人から結果がきちんと出る塾だと評判だったから 塾の周りの環境選んだ1番の理由は家から近かったことと、教室が大通りに面していて、遅くなっても危なくなさそうだったから。 塾内の環境授業で使う場所は個別にブースに別れていて集中しやすそうなのと、自習室も静か 入塾理由周りの同級生や、同級生の上の兄弟が通ってる人から、値段が高いけど結果はきっちりでると評判だったから 良いところや要望値段が高くてなかなか選べなかったけれど、高い分結果が出ると通っていた人たちから評判だった
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
講師実際の先生には会っていませんが、というか授業の見学はできないようなのでわかりません。 カリキュラム毎週、授業の動画が配信されます。25分程度です。予習の必要はなく、復習がメインです。毎日、30分程度は子ども机に向かうつもりで進めようかいうペースです。 塾の周りの環境横浜駅から5分程です。大通り沿いですが歩道も広く、裏道もあります。繁華街ではないのでその点も安心です。 塾内の環境車での送り迎えが近くではできません。駅までは歩いてもらうか、そばのコインパ一キングにとめるかという感じです。 入塾理由中学受験の合格実積がよい 立地的に子ども一人でも通いやすい 知人のお子さんが通っていて学習のイメージがついたから 良いところや要望低学年は定期テストが2~3ヶ月おきです。学習がうまくできているのかのチェックが心配になります。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金授業内容や通塾頻度などで価格は決まるのかもしれないが、たとえこれが相場程度であったとしても、私にとっては高い。 講師よく指導をしてくれていたようで、親からの相談にも乗っていただいた。何より第一志望校への合格に導いてくれた結果がすべて。 カリキュラム教材は実力が着くように工夫されていて、かつ入試出るような問題をよく研究しているようだった。 塾の周りの環境駅から歩いて行けるが、通りの雰囲気は特に悪いということもないが、良いとも言えない。ただ安全監視のスタッフがいたことは良い。 塾内の環境塾内は入り口までしか入ったことがない。 入塾理由難関校向けで家から通えて、入塾テストに合格し、友達も通っていたから 定期テスト塾の定期的なテストはあったが、これに特化したような対策をしているとは感じなかった。 宿題宿題や家庭でやるべき範囲は示されていたが、量も多く、本人とって難易度も高いようだった。 家庭でのサポート必要な時は送迎し、土日の弁当作り、サイトでのWeb解説の活用を促すなど 良いところや要望レベルが高い塾で着いて行くのがやっとという感じだったが、何とかしてくれた。 総合評価最終的に第一志望校に合格させてくれたので、塾を信じて最後まで諦めずに取り組めて良かった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金高いですそれなりの授業はしていると思いますが、個々の対応からすると微妙 講師個別の指導や相談については特に特徴はなく普通レベルかと思います。 カリキュラムそれなりの合格実績を出しているのは教材や進め方が受験に合っているからなのかと思います 塾の周りの環境駅から近い、電車の本数も多い、途中の横断歩道には誘導員さんも立っている等環境としてはいいのではないかと思います 塾内の環境特にエピソードはありませんが、教室もきれいで長時間いるには悪くない環境かと 入塾理由合格実績が高く自分の子供の合格の可能性が高くなると思ったから 定期テスト色々なところから通っているので授業で対策をするのは無理でしょう。 宿題量は多いです。クラスごとにやる範囲が違いますが、それにしても多いです 家庭でのサポート授業の復習、課題を終わらせているかの確認、毎週こなすだけで結構大変 良いところや要望良くも悪くもドライです。わかっていようがいまいがどんどん進みます。 総合評価高いがそれなりの成果は出してくれる。自分で勉強できる子は飛躍的に伸びるのでは
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金講義の時間単価として考えると他の4大塾と比較して高くないと思ったけど、金額だけを考えると高いと思う 講師実際に授業を聞いていないので良い悪いの評価は出来ない。あまり悪い噂はなかったと思う。 カリキュラム教材は授業ごとに単発で配られるので復習をする必要はあるが予習を意識する必要がなくて良かった 塾の周りの環境駅から近く立地は良かった。 駅までの道は旗振りの人がいたので良かった。 駐車スペースがなく車での送迎が禁止されていたのが不便だった。 入塾理由授業で使っているテキストが分かりやすく教室の雰囲気が良かったため 定期テスト中学受験のため学校での定期テストはなかったのでテスト対策不要でした。 宿題量はそこそこあり親のサポートがかなり必要な塾だと思う。優しい問題から難しい問題んど色々あった。 良いところや要望どのクラスも共通のテキストを使うため自分のやる気次第で色々な問題が出来る。 総合評価子供の受験に成功したので結果から良かったと思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金実績があるだけに値段も強気というか良い値段に設定されているとは思いました。テストも多いため、かなり年間を通じてお金がかけるかと思います 講師親身になってくれる先生が多くて、心配して電話してくれたり、授業終わってからの質問教室もずっと最後まで教えてくれた かなり好き嫌いというか、ドライだと言う方もよく聞くがうちにはとてもあっていたと思う カリキュラムいかんせん合格率や実績が1番高いので、カリキュラムやマニュアルに関しては信頼仕切っていました。 宿題が多いと有名ですがうちには、勉強ぐせがついて良かったと思います 塾の周りの環境大船は人通りも多く、毎回迎えに行っていたが、警察もいっぱいいるし治安と言う意味で安心できない場所である 入塾理由近くの通える範囲の中でレベルが1番高いのが良いと思ったため 合格率が高いのも良かった 評判が良いのも良かった 実績があるので合格の近道だと思った 定期テスト授業の後の質問教室も親身になって教えてくれた 休みの日でも電話かかって心配してくれて、分からないことはあるかと聞いてくれた 宿題量はとても多いと有名です 合う合わないがその子によってあるというのは聞きます うちにはあっていた 家庭でのサポート妻が付きっきりで一緒に勉強しながら教えていた。 私はガス抜きという役目をしていた。主に妻が受験や調べ物を担当していた 良いところや要望先生が良心的だと思います。 成績の善し悪しではなく、授業態度とか宿題をやってきたかとか色々な部分で頑張っている子には優しく教えてくれていると思います その他気づいたこと、感じたこと結構ドライだという評判をよく聞いていたがうちには、とても優しく親身になって教えてくれた やはり合格率実績では群を抜いていると思います 総合評価精神年齢がある程度高くないと、この宿題の量はこなせないと思います。後集中力切れも高くないとこの塾は厳しいと思います
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は適正なのかよくわかりません。週1で90分ほどの授業では料金は割高だと思います。 カリキュラム教材は内容が小学校の教材と、比べるとレベルが高いと思います。 塾の周りの環境駅からは近いが繁華街を通るので教育環境的には、お世辞でも良いとは言えないと思う。ほとんどが親の送り迎えがらある。 塾内の環境少数指導で、ある事は評価できますが、教室内部を直接見ていないため評価はできません。 入塾理由中学校受験のノウハウがあり、内容も学校以上の事を教えており、学力レベルの底上げを期待して。 定期テスト教材の復習をさせたが、講師から特にテストに関しての解説等はなかったと思います。 宿題宿題じたいは無いと思います。配布された教材をやるかやらないかは、子供次第。 家庭でのサポート復習を中心に行なっていたが、本人がやる気が、ないときは何をやっても駄目です。 良いところや要望口コミは良い事が多いが、実際にはそれ程でもないと思う。 その他気づいたこと、感じたことテストは頻繁にあり、レベルに応じてクラス編成されている。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気