学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の口コミ

サピックスショウガクブ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:4.0料金:2.7

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 茅ヶ崎校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金小学5年生から料金が3桁を超え、6年では5年時の2倍近くかかりました。思ったよりもかなり高いというのが、本音としてあります。但し、目標校に合格出来たので、料金には納得しています。 講師サピックスの中ではかなり小規模の校舎ですが、1学年に複数の講師がいます。やはり上位クラスの講師は教え方や進路面談の話を聞いていると納得出来るし、本人もその気にしてくれます。下位のクラスになると講師の評判も少し落ちると聞きました。 カリキュラム難関校受験に強みを持っているサピックスなので、それが教材に現れていると思っています。中学受験に使用したのはサピックスの教材と目標校の過去問だけです。それで結果が出たので良い教材だと思います。 塾の周りの環境駅からはちょっと離れており、商店街の一角にはありますが、車を多く通行する場所です。向かう時には陽も明るいので心配はありませんが、帰宅時は暗いので心配にはなります。但し、警備員か講師が駅まで引率してくれます。 塾内の環境教室は狭いと感じますが、コロナ禍でもディスタンスやアルコール消毒、換気はかなり注意して実施していました。実際の試験の時にコロナに感染してなくて良かったと感じました。 良いところや要望模擬試験を通じて本人の強み、弱みを明確に把握出来たところは、良かった点でした。受験対策も的確なアドバイスもありましたし、サピックスでは知識や正確さを見るA問題タイプの学校と思考力、記述力を見るB問題タイプの学校に別れるなんて、知りませんでした。 その他気づいたこと、感じたこと子供の通っていた小学校やサピックスからは、進学した中学校に進んだ人はほとんどいませんが、サピックス全体で見るとかなり多くの生徒がいるそうです。入学当初の緊張感のある中で、同じサピックス出身というのが、ひとつのコミュニティになり、話し相手が出来たと言ってました。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 たまプラーザ校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金学年が進むごとに支払う料金も増えていくと聞いており、不安。他の学習塾と比べても高い。 講師子供が授業を楽しんでいるようなので、教え方が良いのだと思う。 カリキュラムカリキュラムに従い学習を進めていけば、受験までに必要なことを学びきれるようになっている。 塾の周りの環境交通の便も良く、暗くないため、安心して通塾できる環境である。 塾内の環境自習室が無いため、すきな時間にいって学習することができないが残念。 良いところや要望授業解説動画を見ることができるので、休んでも置いていかれないので安心。 その他気づいたこと、感じたこと授業内容の復習教材がたくさんあるので、親の協力が必須なので負担は大きい。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 横浜校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金月謝は他塾より高いようだが、テストは月謝に含まれてる。他塾ではテストは別料金のところもあるらしいので、それを考えれば結局同じかと思う。 講師子どもの扱いに慣れている。まだ低学年なので楽しく勉強習慣をつけることが目的なので、子どもが勉強を好きになれるように楽しい授業をしているようだ。 カリキュラムキャラクターがかわいく、楽しく勉強できるような教材。季節講習やテストの時にはサイエンスワークショップがあり、とても楽しんでいる。 塾の周りの環境横浜駅から徒歩5分ほどで通いやすい。国道沿いで人通りや車が多いので注意が必要。帰りは駅まで送ってくれるらしい。 塾内の環境1クラス最大20人ほどで、教室は広々使えているようだ。保護者の見学は一切出来ないので環境については分からない。 良いところや要望SAPIXはドライな印象を持っていたが、授業中の様子などかわったことがあれば先生から直接教えてくれて、親切だと思った。 その他気づいたこと、感じたこと低学年のうちは偏差値など全く気にしないように、とお話があったが、結局組み分けテストで偏差値が出るのでどうしても気にしてしまう。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東戸塚校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金6年生の時には通常の授業以外にも集中講座や特別強化などで、私立中学1年分を大きく超える金額になりました。但し、その金額に見合う成果を出していただいたのですが、人によっては不満足な成果の方もおられるので、どちらとも言えないにしました。 講師クラスによって講師のレベルに差があるのは事実ですが、私の子供の講師は本人に合っていたと感じました。やはり専任の講師の方は教え方が上手いと感じました。 カリキュラムサピックスの無い地域の方が、教材だけでも望んでいると聞きましたが、受験に必要なテクニックやノウハウが埋め込まれていると感じます。 塾の周りの環境駅からも近いですし、人混みとかもそれほどありませんので、場所、治安は問題ないかと感じました。 塾内の環境校舎は静かな場所に設置されているので、勉強に集中出来る環境だと感じました。また校舎も綺麗です。 良いところや要望目標とする中学校の受験対策コースを設営していただいた点が1番の満足ポイントです。私の場合は、目標とした学校が校舎の場所から遠い所でしたが、しっかり目標校の対策コースを準備いただきました。 その他気づいたこと、感じたこと一緒に通っている生徒さんも難関校を目指している方が多いのですが、分からないところはお互いに教え合うような所が良い点として挙げられます。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東戸塚校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金月謝が高額でした。 講師楽しい授業をしてくださっていたので、子どもが飽きることなく通塾できました。 カリキュラム常に小テストなどがあり、息つく暇なく課題に取り組まなくてはならず大変でしたが、結果、実力がついて良かったです。 塾の周りの環境駅に近い建物で、駅までの誘導もしてくださっており、安心でした。 塾内の環境塾内は整頓されており、余計なものもなく、授業に集中できる環境だったようです。 良いところや要望とにかく、安心して子どもを預けられる塾でとても良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと家庭学習が中心になるので、合う家庭と合わない家庭がある塾だと思います。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

講師講師の質は科目によってばらつきが あったように思いますが おおむね良好 カリキュラム少し遅れ気味でしたがおおむね 予定通りに進んでいたと思います。 塾の周りの環境自転車で行っていたので 雨の日や夜遅くは 困ったことがありました 良いところや要望本人の苦手な項目を的確に指摘していただいたので 効率的に勉強できました

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 茅ヶ崎校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金とにかく、高すぎる。冊子の紙など、とても良質。そこら辺を、削減していただいて、安価にして欲しかった。 講師子供の才能を見抜いてくれて、志望校を下げずに受験する事ができた、 カリキュラム記号でわかりづらく、同じものが、二つあったり、全く説いていないものかあったり、受講していない、親にはよくわからず、整理がしずらい。 塾の周りの環境車通りの多い場所。駅から微妙にはなれている、ほぼ警備の方がいるので、まぁ、安全。 塾内の環境館内は静か、保護者の立ち入りも制限されていて、みることはできない。 良いところや要望入塾テストの効能期間を長くしてほしい。保護者会、席が狭い。動けない。疲れる。 その他気づいたこと、感じたこと志望校別のクラスはいいのだが、第一志望にしていた学科の問題は、あまり上がってこなくて、聞くと、併願校にあたるから、その上のレベルの学校の対策問題を問いてれば大丈夫と。その上のレベルには、実力がかなわず、かなりメンタル凹みました。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東戸塚校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は基本的に高い。加えて、夏期講習や特別講座があるごとに別料金をはらうことになる。 講師プロ教師ばかりでしっかりしていて授業前後でしっかり質問にも応えてくれる。 カリキュラムサピックスのテキストだけちゃんと復習してマスターしていたら、難関校に合格できる。 塾の周りの環境東戸塚駅から横断歩道を渡らずに通えるし、駅からも近いので安心。 塾内の環境サピックスに自習室は存在しないが、1クラス20人強がぎゅうぎゅうにならずに利用できてはいる。 良いところや要望親がかなりのフォローをしなければならないが、ちゃんと復習すえすれば、ちゃんとレベルが上がる。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ際はテキストを受取りに行くことになるが、授業のポイント動画も配信されているので、安心。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大船校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金夏期講習、冬期講習となると何かとお金がかかりますが、どこも同じだと思います。 講師進学塾ではあるが、学校の宿題なども教えてくれて本人は満足しているようです。 カリキュラム進学塾だけあって受験の実績とそれに対するノウハウも持っていると思います。 塾の周りの環境少し駅からは遠いですが、人通りが多い道に沿ったところにあるので不安はありません。 塾内の環境まわりがそれぞれの目標をもっており、また6年生になったこともあり集中できる環境です。 良いところや要望受験に対するノウハウやテクニックについては万全だと思います。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 横浜校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金それより実績がきちんと伴っているのでいいと思う 講師成績の上下関係なく、相談すればきちんと対応をしてくれるのでよいとおもう カリキュラム与えられた教材で十分受験できるレベル。追加してかったりするひつようがない 塾の周りの環境駅から近いので雨が降ってても大してぬれないでいいとおもいます。 塾内の環境基本的にできる子が多いのでさわいでいても授業は集中して聞いていると思う。 良いところや要望休んだ時にコロナの影響もありオンライン動画配信がされているので送れることがなく助かる その他気づいたこと、感じたこと特にない。それよりきちんと見てくれているのでベストだと思う。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金多塾と比べ少し高めであるとは思うが、テキスト内容もおもしろく、無理なくできる宿題や作文指導などもあり、概ね満足している。 講師直接授業をみる機会はないが、子どもが楽しんで通っているので、分かりやすく楽しい授業をしてくれていると感じる。 カリキュラム多すぎず少なすぎず、無理なく家庭でもやれる教材を毎回もらえる。 塾の周りの環境駅からは遠くはないが少し歩く。頻繁に注意喚起連絡が塾側から入る。 塾内の環境特に気になるもなく、トラブルなどを聞くこともないためこの評価とした 良いところや要望コロナのため対面での保護者会がまだ実施されていない。 その他気づいたこと、感じたこと高学年は着いていくのも親のプリント管理も大変と聞くが、低学年は無理なく出来、同じ塾でも高学年とは全く別物と感じる。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 横浜校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は妥当だと思います。長期休みの講習は必須で、子とものストレスは大きい。 講師講師により指導がやや厳しく、子供が恐れ、嫌がったことがあった。 カリキュラム教材自体は良く出来ていたが、プリントは整理が大変であったと記憶する。 塾の周りの環境横浜駅より徒歩5分程度。隣にコンビニがあり、環境は特に問題ない。 塾内の環境塾内は整理整頓されており、設備は充実しており、雑音は少ない。 良いところや要望教材は充実していると思います。オープンテストなどデータも豊富です。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大船校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金夏期講習、冬季講習などを考えるとなかなか高額であったと思いますが、費用対効果を考えると許容範囲です。 講師教え方が上手かつ楽しかったようで辛い受験勉強にも関わらず勉強自体を嫌いになることはありませんでした。 カリキュラム教材は繰り返し且つ少しずつ難易度が上がるように構成されていて習熟できるようになっていました。また要点も纏められており、学習しやすく工夫されていました。 塾の周りの環境大船の繁華街にあるのが気になりましたが、下校時の付き添いなどフォローをしっかししてくださっていました。 塾内の環境少し校内の古さは感じるものの、全体として静かな環境であったと思います。 良いところや要望勉強だけではなく、勉強の方法を教えていただきたかったです。本人はやっているつもりでも効率が悪い点が多くありました。 その他気づいたこと、感じたこと受験当日の先生方の激励のおかげで本人は自信を持って試験に挑めたようです。あの励ましは父兄には難しく感じました。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 たまプラーザ校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金月々の料金は平均的ではないかと思うが、授業で使うテキストや問題集、資料集などは別に支払うし、春期、夏期、冬期講習代も別料金なので、トータルすると他塾さんと比べても高額だった。 講師各科目に精通した講師人が揃い、厳しい方が多いが、それも子どもたちが目標にしている学校に進学させてやりたいという熱意や意欲からだと感じられた。 カリキュラム内容は悪いとは思わないが、テキストが毎回分分散しており、しかも1科目何種類かあって、それを整理するのは親の役目と言われていたので、親(母)の負担が大変大きかった。他校のように一冊にまとまった教科書なら振り返り勉強するためにテキストを探し回る必要もないし、何かもうひと工夫して欲しい。高い月謝を払っているのに母がやることが多過ぎ、塾にお任せ出来ないのは疑問だった。(特に兄弟姉妹が多いご家庭には、塾から言われる全てを親がこなすのは無理だと思われる。)また、超初級向けのテキストではないので、ある程度の偏差値がないと入塾後も授業について行かれないと思う。 塾の周りの環境最寄駅から電車で一駅、約2分。駅からも2~3分だし大きな駅の駅前にあるため、暗い場所を通る必要がなかった。駅から校舎までは警備員さんが何人もいらっしゃり、交通整理などしてくださるため、何も心配なく通わせられた。ドアtoドアで15~20分と近さもポイントであった。 塾内の環境毎回の授業後に質問教室はあったが、その時点では21時を回っているため、『早く帰りたいから質問はしなくてもいいや』となってしまい、わからないところをその日のうちに解決出来ないのは不満だった。また自習室がなく、通塾日および時間割りの時間以外は塾で勉強出来ないシステムも不満だった。一考して欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと中学受験塾はどこでもそうだと思うが、通塾生がまだ幼いため、講師との相性がそのままモチベーションにつながる場合が多い。が、合わないからといってクラスを変わることが出来にくいシステムなので(クラスを変わる=授業のレベルが変わるため)、合う講師の場合はよいが、合わない講師に当たってしまった時に臨機応変に講師を変えられないのは問題が多いと感じた。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 横浜校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金高く感じる。また、夏期講習等、季節の講習は別料金だがカリキュラムは年間を通して構成されているので季節講習だけを除くことができないため年間を通しても高い カリキュラム教材を読むだけで、一人で理解できるように書かれており自習する際にちょうど良い 塾内の環境多くのランク別に分かれており人数もそこまで多くはない。環境は十分。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ場合は振り替えは出来ないので自習でキャッチアップする必要がある。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 茅ヶ崎校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は高いです。超難関校に合格できるならば、途中で塾に通わせる金額を考慮すれば安いと感じた。 講師中学受験のための受験指導と解法のテクニックがすごい。教え方は厳しいがものにできれば成績が確実に伸びる。 カリキュラム中学受験のための専用のカリキュラムで大学受験まで使用できるものもあり、大変充実した内容である。 塾の周りの環境徒歩圏であり駅前という事もあり、ガードマンがいますので、安心して通えていました。 塾内の環境とにかく中学受験用になってあり、まわりの熟成も中学受験を目指していたので、粛々と授業はすすんでいた。 良いところや要望とにもかくにも、中学受験対策で厳しかったが、まわりの熟成も同じ立場なので切磋琢磨できるところが良い。 その他気づいたこと、感じたこと残念ながら、超難関校には合格できなかったが、それでも志望校の一校に合格できた。カリキュラムは大人になっても使用できるテキストなのだが、大人でも解放できないような難題もありとてもためになった。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 大船校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他の塾に通ったことがないので、正直よく分からないが、やはりお値段は高めかと思う。ただ一方で、合格実績に見合った値段だとも思う。 講師質問の際に親が電話をすると、丁寧に電話で回答して頂ける。定期的に保護者会があり、様子を把握することができる。 カリキュラム量は確かに多く、大変ではあるが、進学合格実績を見る限り納得のできるもので、非常にレベルの高い教材を扱っていると感じている。 塾の周りの環境大船駅から近く、たとえ雨が降っていても距離が短いのでそんなに心配することはない。 塾内の環境壁にポスターなどもなく、勉強に集中できる環境が整っている。上位クラスは2号館を使っているので、下位層の子どもたちと一緒になることが無く、お友だちも志高いお子さまがそろっているため 良いところや要望何と言っても、合格実績が抜群に良い塾であること。その一言に尽きます。良い教材を扱い、また、講師の方々、お友だちも優秀な方が多く、切磋琢磨する環境が整っています。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 青葉台校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は安くはないのですが、少人数制の他塾に比べると、安いのではないかと思います。 講師現実的なカリキュラムやアドバイスができる講師の方が多く、大変力になっていただけました。 カリキュラム志望校ごとの、入試問題等を良く分析されており、提供していただけました。 塾の周りの環境街中のバス通りにあるので、送り迎えに車を停車する場所が少なく、毎回気を遣いました。 塾内の環境バス通りのお店の多い立地ですが、建物内は静かで、授業に支障はなかったです。 良いところや要望何といっても、実績の高さです。生徒数が多いけど、個人の成績や性格等も把握してくださり、的確なアドバイスや励ましをいただいて、先生と子供と親が同じ歩幅で歩いていけた気がします。 その他気づいたこと、感じたことss特訓等、厳しいスケジュールもありましたが、終わってみると、達成感がありました。行って良かったと思います。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 横浜校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他の塾より高いと思う。まだ低学年だからよいが、高学年になるとどんどん上がるので不安 講師SAPIXはドライな印象だったが、講師の先生から授業中の様子など電話で知らせてくれて、おどろいた。 カリキュラムプリント式の教材をその場で渡されて授業するスタイルなので、予習は必要ない。自宅学習用の教材もついてきて、しっかり復習できるのが良い 塾の周りの環境国道沿いなので交通量が多く、歩道も狭いので歩きにくい。駅からは近いので通い易い。何度も塾から注意されても車を塾の前に路上駐車して送迎する保護者がいる。 塾内の環境自習室がないのでわからないことをしつもんしながら学習できない 良いところや要望他の塾に比べて拘束時間が短いのが良いと思う。組分けテストが頻繁にあり、切磋琢磨しながら学習できると思う

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 横浜校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金週3回なのでまぁ妥当と思われます。大手故、管理費も考えるとこんなものかと。 カリキュラム教材自体は良く出来ていると感じました。但し量が膨大で小学生には大変そうです。 塾の周りの環境横浜駅から徒歩圏で歩道もあることから特に問題はありませんでした。 塾内の環境同じクラスにふざける子供がいたようでストレスを感じているようです。 良いところや要望子供に競争意識を植え付けるには良い場所かも知れません。最終的には子供のやる気次第ですが。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.