TOP > サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の口コミ
サピックスショウガクブ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(255)
湘南ゼミナール 総合進学コース(1761)
栄光ゼミナール(3775)
創英ゼミナール(1241)
個別教室のトライ(10474)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4732)
※別サイトに移動します
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金上位クラスであれば料金は妥当ですが、下位クラスであれば割高に感じます 講師消極的な子は質問、相談ができず、ただ時間が過ぎるだけになりがち カリキュラムテキストは図入り、実験キッドなど、子どもが理解しやすい工夫がしてある 塾の周りの環境小学生が歩くには駅から少し遠い 駐車スペースが無いため、幹線道路の路駐が多く、渋滞の原因となっている 塾内の環境授業室内はあまり見てないが、適切な広さだったと思う ただ、待合室は狭く、定期テストの際には歩道まで保護者が溢れ、通行の妨げになる 入塾理由大手で現在の学力を客観的に把握できるため また、通学しやすい立地 定期テスト定期テストについての対策はありませんでした 相談したらあったのかもしれません 宿題学力アップのためには適切な量だったが、家庭で理解できないままで通塾すると追いつかない 家庭でのサポート塾への送迎、説明会への参加、宿題の手伝いなど、一般的なサポートを行っていた 良いところや要望大手で最新の情報があり、やる気や目標が明確であれば具体的な対策が取れると思う その他気づいたこと、感じたこと進学塾のため、学力上位に入らなければメリットを享受できないとおもう 総合評価上位校の受験に特化しており、目的を間違わなければいい塾だと思う
投稿:2025年6月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金質の良い授業のため、授業料が高いが納得できる。もう少し手厚いと嬉しい。 講師授業は熱いものを感じる。 カリキュラムテキスト形式のため、持参するのに重たくないのがよい。中身も充実していると思う。 塾の周りの環境駅から近いのがよい。できれば駐車場があればよかった。繁華街ではないので、へんな人がいないのがよかった。 塾内の環境正直狭いが、よけいな飾りとかがないので、授業に集中できると思う。 入塾理由合格実績が高く、信用できると思ったから。授業は厳しいが楽しかったようだ。 定期テスト対策は特になかったが、こんなものだと思っていたので問題ない。 宿題宿題は適切な量だと思う。これさえやれば合格が見えてくる感じがする。 良いところや要望もう少し手厚いサポートをお願いしたいと思います。先生はいい方なんですけどね。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。このままの授業でたくさんの人を合格に導いてください。 総合評価難関中合格に適した塾だと思いますが、落ちこぼれると這い上がれません。
投稿:2025年6月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金決して安い金額ではありませんが、納得感を感じられるので不満はありません 講師生徒に合った指導方法で、理解を高めることができたので満足しています カリキュラムしっかりとしたカリキュラムで信頼できると思えるので良いと思っています 塾の周りの環境大きな駅なので交通の便は悪くなく、人通りも多い場所なので、難なく通うことができるので大きな不満はありません。 塾内の環境環境は整っており、勉強に専念できる設備なので不満はありません。 入塾理由周りの評判が高く、本人のやる気を尊重していきたいと思い決めました 良いところや要望レベルが高く、モチベーションを持ちながら取り組むことができるので良いと思います 総合評価高いモチベーションを持ちながら取り組むことができて成果にも繋がっているので満足しています
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金設定は高いですが、先生方の水準が高く、希望の進学先を目指すためには必要な費用であると考えました。 講師クラス分けが成績順とシビアな反面、それぞれのクラスにあった講師、内容となっており、クラスを上がりたいと思える内容にもなっていたと感じます。 フォローはこちらから積極的に聞いていくと、コミュニケーションがとれよかったです。 カリキュラム季節講習は6年生に関しては、大変多くあり、満足感があります。 切れ目なく受験までの追い込みをかけつつフォローしてもらえるカリキュラムだったと思います 塾の周りの環境駅まで徒歩圏内ですし、電車通学の方も通いやすそうでした。車でのお迎えは止められるところがなく、少し不便かもしれません。 塾内の環境あまり校内に入ることはなかったですが、広さはあまりなく、密集感はあった気がします。 授業の際、子どもたちはあまりそういったことは感じず探していたようです。 入塾理由中学受験にあたり、質の高い指導を受けられると感じたため。出身者の結果の水準が高く感じたため。 定期テスト受験向けですので、定期テスト対策というのはなかったかと思います。 宿題復習ありきの学習教材で、自分からやれないお子さんは少しきつさがあったかと思います。 家庭でのサポート塾の送り迎え、塾主催の学校説明会や面談への参加。 学校情報の収集。 メンタル面でのケア。 良いところや要望先生方は子どもたちの質問に対しては、考えさせながら丁寧に対応してくださったと思います。 受験期、各科目、過去問などについても、電話などで対応してくれ助かりました。 その他気づいたこと、感じたことテキストの大きさが少し保管しづらかったです。 また、高偏差値の学校を目指すのが主流で、そこに届かないとき、ついていきにくくなってしまうように感じました。 総合評価受講料は高かったですが、レベルの高い指導で子どもたちの勉強に関する感度もあがり、目指す目標を高く持つことでより、効果があったと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金値段相当だと思います。夏期講習や、特別強化クラスのほうがやや高いけれども、それなりのコマ数があり、塾だから、こんなもんだね 講師受講を傍聴したことがないので、評価しかねる。 同じクラスでも、吸収できる子とできない子がいて、結局聞く方だな カリキュラム難易度、重要度の配分がいい、解説も適切、進捗が他の塾より早い点も良い 塾の周りの環境駅から近い、通塾が便利、隣にコンビニもあり、夜の放課後によく利用する。ただし、駐車スペースがないため、路上で送迎の車が多く駐停車している。 塾内の環境教室や中に入ったことがないから、評価しかねる。 少人数、防犯カメラ、警備員付 定期テスト普段の受講内容と宿題をちゃんとやれば、定期テストは困らない。 宿題量はちょうどいいぐらいと思う、難易度も簡単から受験レベルまで幅広く、各自に応じる難易度と思います 良いところや要望質問回答の場をもっと増えてほしい。 授業後の時間は遅いので、質問できない場合が多い。 リモートとか、よくある質問の掲載等、様々な対応がほしい 総合評価確実に成績が上がっている、塾内の子ども同士の競争もいいプレッシャーになっている、受験への準備が確実に強化されている
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金値段は高いがテキストや講師の質が良いので高くても仕方ないと思う。 講師落ち込んだ時や大変な時に、本人に対しても声かけをしてくれて、ありがたかった。 カリキュラムレベルに合わせて問題を選択してくれるので、無理なくレベルアップできる。 塾の周りの環境駅から徒歩5分で行ける場所にあり、また、帰りは先生が駅まで所々に立っていてくれるので安心だと感じました。 塾内の環境車の騒音は少しあるものの、教室が狭く少人数制なので、講師の声は十分聞こえる 入塾理由ハイレベルな授業をしてくれるので、進学率が高いと思ったから。 定期テスト定期テスト対策必要なく、入試対策はあったが何回もあり良いと思う。 宿題宿題の量はかなり多く、難しい問題も多い。毎日の学習が必要です。 家庭でのサポート塾の帰りは9時を過ぎるのですぐにお風呂や、食事が取れるようにサポートしていた。 良いところや要望講師が手厚いのでわからないことは、授業以外の質問教室できけるが、時間帯が遅いので帰りが更に遅くなるのが難点である。 その他気づいたこと、感じたこと休んだときは、直ぐにテキストを郵送してくれるので次の授業に遅れずにすんだ。 総合評価学習量が多く大変な塾だか、ついて行ければハイレベルな中学校に合格できる。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金他の塾と授業内容も料金も比較した事がないので、高いとも安いとも言えない 講師熱心だったり教え方が上手な先生はいたと思うが、基本的に一方通行で子供にあわせたきめ細やかには欠けた カリキュラム放っておいてもある程度出来る子(難関校の合格実績をどんどんあげてくれる子)中心の授業であり、頑張れば難関校も手の届くかどうかのあたりの子を伸ばそうと言う姿勢があまり見られない。進路指導や学校選びなどのフォローがほとんどない。親に負担を強いる場面が多い 塾の周りの環境ターミナル駅から徒歩で行ける。交通量の少ない道がある。ただし、校舎の前の道は狭いわりに人通りが多く、生徒やお迎えの保護者が歩行者の邪魔になることがある 塾内の環境保護者が授業中の校舎内に入ることができないため、わかりません。 入塾理由子供が希望している学校が難関校だったため難関校の合格実績が豊富な塾に決めた。周りのお友達の影響からか本人も当該塾に行きたがったのも理由のひとつ。 定期テスト定期テスト対策はなかった。そもそも公立小学校に定期テストなどなかった 宿題量は多いが難易度はピンキリで、それぞれのレベルに合わせた範囲指定がされる 家庭でのサポート塾のお迎え、各学期の授業に関する説明会への参加、一番大変だったのは大量に配布される教材の管理 良いところや要望授業や講師の質やレベルは高いのだと思う。ただ、授業以外の部分のフォローがないので、子供だけでなく親も含めて、極論、着いて来られる家庭だけ着いてこい、来られない人は脱落して結構、といった空気は感じた その他気づいたこと、感じたこと合う子供(家庭)合わない子供(家庭)がはっきりするので、合わないと思ったらいつまでもズルズルと通い続けずに早々に見切りをつけて別の塾にいくのがよいと思う 総合評価良くも悪くも難関校を目指す秀才向けに寄っているので、成績中位以下の子が劇的に伸びて難関校合格といった事はあまり望めない気がする。上位クラスは優秀な生徒がたくさんいるため、そこに身をおくのは刺激にはなるとおもうが個人の特性に合った指導はしないので、合う合わないははっきりするし、きめ細やかなフォローもしてくれないので、親の不安や負担は大きい
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
講師実際の先生には会っていませんが、というか授業の見学はできないようなのでわかりません。 カリキュラム毎週、授業の動画が配信されます。25分程度です。予習の必要はなく、復習がメインです。毎日、30分程度は子ども机に向かうつもりで進めようかいうペースです。 塾の周りの環境横浜駅から5分程です。大通り沿いですが歩道も広く、裏道もあります。繁華街ではないのでその点も安心です。 塾内の環境車での送り迎えが近くではできません。駅までは歩いてもらうか、そばのコインパ一キングにとめるかという感じです。 入塾理由中学受験の合格実積がよい 立地的に子ども一人でも通いやすい 知人のお子さんが通っていて学習のイメージがついたから 良いところや要望低学年は定期テストが2~3ヶ月おきです。学習がうまくできているのかのチェックが心配になります。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金授業内容や通塾頻度などで価格は決まるのかもしれないが、たとえこれが相場程度であったとしても、私にとっては高い。 講師よく指導をしてくれていたようで、親からの相談にも乗っていただいた。何より第一志望校への合格に導いてくれた結果がすべて。 カリキュラム教材は実力が着くように工夫されていて、かつ入試出るような問題をよく研究しているようだった。 塾の周りの環境駅から歩いて行けるが、通りの雰囲気は特に悪いということもないが、良いとも言えない。ただ安全監視のスタッフがいたことは良い。 塾内の環境塾内は入り口までしか入ったことがない。 入塾理由難関校向けで家から通えて、入塾テストに合格し、友達も通っていたから 定期テスト塾の定期的なテストはあったが、これに特化したような対策をしているとは感じなかった。 宿題宿題や家庭でやるべき範囲は示されていたが、量も多く、本人とって難易度も高いようだった。 家庭でのサポート必要な時は送迎し、土日の弁当作り、サイトでのWeb解説の活用を促すなど 良いところや要望レベルが高い塾で着いて行くのがやっとという感じだったが、何とかしてくれた。 総合評価最終的に第一志望校に合格させてくれたので、塾を信じて最後まで諦めずに取り組めて良かった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金通常授業に関しては妥当な料金だと思うが、季節講習に関しては申し込み制でなく、そのまま進む感じになり、割高感を感じる。 講師内容に関しては、とても良いと思うが、こなしきれないと感じるし、生徒も多いので手厚い塾ではないと思う。ただ相談すれば聞いてもらえると思うし、難関校対策には強いと思う。 カリキュラム理社は特によくまとめられているし、ループ方式で勉強する仕組みになっているので、良いと思う。 塾の周りの環境駅から割と近いのでその点は良いと思う。人通りが多いので安心な反面、交通量も多く、治安も良いとは言えない。 塾内の環境少し暗い感じと、部屋に寄っては窓がなく閉鎖的な感じがした。ただ勉強するには、程よく集中出来ると思う。 入塾理由両親とも仕事をいていて、夜のお弁当が必要なく、難関校対策も出来る塾だったから 定期テスト特に定期テスト対策はないが、塾の勉強をしていれば、テスト対策にもなった部分はある。 宿題自分でどこまでやるか取捨選択する必要がある。クラスや先生によっての違いもあると思う。 良いところや要望内容に関しては満足であるが、1人1人に対しもう少し手厚さがあるとなお良い。 その他気づいたこと、感じたことコロナ禍での対策は微妙であったが、受験直前期はオンラインも選べるなどの対応はありがたい。 総合評価難関校を目指すならば、ある程度の負荷をかけた学習も必要だと思うので、その点、こちらの塾は満足出来ると思う。ただ1人1人に対する手厚さを求めるならば、難しいと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金他の集団塾に比べてやや高いように感じるが、おおむね相場だと思う。 講師定期的な面談がないのでどの講師に教わっているのかもわからない。 カリキュラムテキストやテストの解説が分かりやすく、親が子供に説明しやすい。 塾の周りの環境駅の近くなので通いやすい。送迎の車や外で待つ保護者で狭い歩道が混雑している。 塾内の環境保護者は中に入れないので様子が分からない。授業中はうるさい生徒もいるよう。 良いところや要望もう少し子供の成績や今後の方針など情報の共有を保護者としてほしい。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金高いです。四年生になってから急に高額になって負担が増加しました。 講師授業が見れない、保護者会も開催されないので実態がわからないから。 カリキュラム宿題が多い割には程度が低い。Aクラスの子でも解けるように易しい問題が多いのだと思う。 塾の周りの環境オフィス街で駅まで一本道なので安心して通わせる方が出来る。ただ他校のように駅までの付き添いがないのが不満。 良いところや要望ネームバリューと実績だけかな。とりあえずSAPIXに行っておけば、頑張って親子でついていけばなんとかなるのではないかと思う。 その他気づいたこと、感じたこと中が見れないので様子がわからない。講師もどの程度のレベルなのかわからないので不安。でももう入塾してしまったのでついていくしかない。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金高すぎる。毎月はもちろん季節講習が講習時間の割には高いと思いました。 講師楽しそうに先生にあだ名がついていると話している様子で、先生方は面白い方が多そうです。ただ質問がしづらい雰囲気なのは残念です。 カリキュラム教材は全クラス共通で、クラスにより出る宿題の範囲が変わるそうでよく出来た教材だと思います。 塾の周りの環境駅から徒歩5分で、帰りは塾の先生方が、駅に立って見守ってくれるのは安心です。塾入口には常に警備員が立ってくれているのも助かります。 塾内の環境保護者の見学が出来ないのでどちらとも言えません。線路の近くでうるさいのかと思いきや、騒音はないそうです。 良いところや要望6年だけでなく個人面談はしてほしいなと思います。学習の進め方は合っているのか不安。 その他気づいたこと、感じたことコロナで始まったのかもしれませんが、授業動画がとても助かります。教えようにもわからない内容を一緒に動画を見て理解していってます。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金月額料金は高いが、中学受験塾としては妥当なのかもしれない。6年になるといろんな講座があり高くなる 講師毎月クラス替えテストがあるため気がぬけないようなシステムだった。 また授業終わりには質問教室も開催され、授業でわからないことはそこど解消できていた(自由参加) カリキュラム毎回授業で配れる 何回か同じ単元がくりかえされる仕組みになってあた 塾の周りの環境横浜駅からも近い立地 帰りは講師が駅まで送ってくれる(集団で) 塾内の環境自習室はなく、教室はせまい印象。 良いところや要望コロナ期間だったためオンライン授業開始まで少し時間がかかったりイレギュラーな対応が多かったが、講師のみなさんが工夫してくださった
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は他より高いといわれている。もう少し金額を抑えてほしいが難しいだろうと思う。 講師教科によってばらつきがあるような印象もあるが、おおむね良い感じの方が多いとは思う。 カリキュラムとにかく教材の質は良いなと感じる。子どもが着実に進めていけるような教材となっている。 塾の周りの環境駅からもあまり遠くなく、帰り道もそんなに心配することがない。 塾内の環境キレイに整っていると感じる。自習室はないので残念だとは思う。 良いところや要望電話対応もよくわかりやすく説明してくれて親切だと思う。世間的にドライと言われるがそこまでではない気がする。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。仕方ないとは、思いましたが、夏期講習なども結構な金額でした 講師小学生を相手に楽しく興味をもたせる授業を心がけてくださっていました。 カリキュラムカリキュラムもよく、理科などは写真がたくさんあり、わかりやすくできていました 塾の周りの環境横浜駅という大きな駅だったのですが、昼間はいいのですが、夜は講師の先生が駅まで送ってくれました。 塾内の環境教室内のことは、授業中はモニターでしか見せてもらえないので、わかりません 良いところや要望塾の講師の先生方から、子供のことを相談しやすいと良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと個性的な先生から教わっていたため、あまり成績が上がらなかったです
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金やはり高い。兄弟割引とかあれば良いのに。 講師割と若い先生が多く、申し訳ないけれども少し頼りない気がしますね。 カリキュラムその年その年のブラッシュアップがあまり無いような気がします。毎年一緒のような… 塾の周りの環境駅近なのは良いですが、夜遅くなるとやっぱり心配ですね。数人で一緒に帰って来ますが。 塾内の環境教室は見た目以上に狭いと思います。 良いところや要望有名なのでそこの信頼感はありますね。ネームバリューというか実績というか。ただ一番は相性ですね。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金はほかの進学塾より高い。まだ低学年なのでよいが、高学年になると季節講習などどんどん料金が上がり、恐ろしい。 講師勉強が好きになるように楽しく教えてくれる。子供の興味を引き出すのが上手。 カリキュラム子供が興味を持ちやすいキャラクターで楽しいテキスト。楽しみながら力がついていくと思う。 塾の周りの環境駅からは5分ほどで近いが、国道沿いなので交通量が多い。駐車スペースがなく、車での通塾が禁止されている、もしくは近隣のコインパーキングに駐車するように再三注意されている 塾内の環境教室には保護者が入れないので授業中の環境はわからない。自習室がないのが不満。 良いところや要望カリキュラムが良いが、頻繁なクラス昇降が子供の負担にならないか心配。せめて低学年のうちはクラス昇降がないほうが良い。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金毎月の料金は高いと思います。長期休暇中の講習はコマも多い為、料金は高いです。 講師少人数制で講師のテキストの確認が細かいので、家庭学習で参考になる。 カリキュラムテキストは細かく分かりやすくできているので、量は多いが良くできている。 塾の周りの環境塾が駅から近く、帰りに先生が駅で送ってくれるので、安心です。 塾内の環境コロナ対策で、換気ができている。机がもう少し広くして欲しい。 良いところや要望講師が丁寧に生徒を見ている感じがします。相談しやすいと思います。 その他気づいたこと、感じたことスケジュールの変更もないし、年間でスケジュールが決まっている。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金一般的な中学受験学習塾の相場からすると高めだと思います。特に6年生になると〇〇特訓などで出費が嵩みます。 講師サピックスでは授業中の対話をとおして理解を深めていく方針の様ですが、話が面白く興味を引く説明をしてくれる先生が多いようです。 カリキュラム教材は授業日に渡されるので予習はしない(させない)方針。掲載されている問題数が多くすべてを消化するのは不可能(なので、無駄が多いともいえる)な教材となっているが、受講時のクラスによって解く問題を指示される。これまでに解っているべき問題、この先に解くことになる問題が見え、到達点の確認が可能。ただし、授業で解いた問題は授業中に解説を聞けるのでよいが、授業で扱わなかった問題についてはテキスト付属の回答集では解説が不十分(不親切)な箇所がある。 塾の周りの環境横浜駅から徒歩5分程度と近く、繁華街とは逆方向のため人通りも多くなく通学はしやすい。下校時にはある程度人数がまとまったグループとして駅まで先生もしくは警備員がついてくれるので安心でもある。 塾内の環境教室は一クラス20人程度で授業参加できるほど良い人数の大きさとなっている。自習室等がなく塾内での自主学習ができないのと、先生への子供からの学習面での質問は授業後に限られており、先生へ聞きたい場合の対応等が困難ではあります。 良いところや要望よく耳にすることかも知れませんが、サピックスの授業についていけ、家庭学習(主に復習)を子供自身でできる場合には、テキスト構成・内容は良く、学力の向上は確実に図られます。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気