TOP > サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の口コミ
サピックスショウガクブ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー 小中学部(3931)
市進学院(2060)
栄光ゼミナール(3777)
個別指導の明光義塾(9732)
個別指導 スクールIE(6369)
個別教室のトライ(10516)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金ちょっと高すぎないかが気になる。他の塾と比較していないためわからないが夏期や冬季の講習の高さに驚く 講師特にないが、強いてあげるならば質問コーナーがあり質問できることと、それにたいして思った以上に親切に教えてくれているようなこと カリキュラム5年の間に終わらせてしまうのは悪くないが、宿題量が多すぎて逆に自分でペースが作れない 塾の周りの環境飲み屋がいが多く、駅の人の出入りが激しいところにあるのが気になる 塾内の環境残念なことに、自習室がない。自習室があれば学校が早く終わったときに早く来て自習ができる 良いところや要望弱い分野が見つかれば個別指導などのカリキュラムを組み入れてほしい その他気づいたこと、感じたこと特になし。 復習や解法のテクニックだけでなく問題の意図、何故、この問題を出題るいみがあるかを教えていってほしい
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金レベルの高い授業を、優秀な生徒と学べたのは、本人のためによかったが、うちの子は、こなしきれなかった。 講師中学や高校レベルの知識を、小学生にわかりやすいように、解説してくれる。 カリキュラムプリント形式なので、管理が煩雑すぎる。新しいプリントが、どんどんふえていくので、授業に付いていけなくなる。 塾の周りの環境駅の近くなので、便利。雑居ビルが多く、飲食店が多いので、環境は今ひとつ。線路が近いので、音がうるさい。 塾内の環境自習室は、ない。教室は、机が小さくとても狭い。一番前の生徒は、先生にいろいろといわれる。 良いところや要望個別にフォローしてくれる体制が、不足していると思う。保護者会はあるが、個別に相談するのは困難。 その他気づいたこと、感じたこと先生の移動があり、常にいい先生がいるとは限らない。小学生なので、先生の影響は大きい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金夏季、冬季の講習会の料金が通常授業料とは別に発生するが、通常授業を受けている生徒に対しては、考慮してほしい。 講師自分からやる気を出して学習できる子どもには良い環境だが、モチベーションの下がっている子どもに対する対応などは手薄で、ついていける子どもでないと、効果が期待できない。 カリキュラム解答の解説でも、ある意味考えさせる内容となっているので、よく言えば思考を向上することができる反面、保護者でも考えさせられる(悪く言えば説明が親切ではない)面もある。 塾の周りの環境JR、私鉄の駅から近く、また警備員の配置や帰宅時の駅までの引率は十分と考えられる。 塾内の環境教室内は無駄なものはなく、学習に適した環境であり、周囲の雑音なども問題はない。 良いところや要望各コース(各クラス)の人数をもう少し減らし、各生徒への対応を手厚くしてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと夏季講習や冬期講習の日程をもう少し早めに通知してもらえると助かります。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
講師保護者会で各教科担当の先生からお話があります。その説明ぶりから、どの先生も頭の回転が早く、いわゆる勉強の出来る頭の良い方々なのだと分かります。 カリキュラム完全に復習型で、自宅でしっかり復習や宿題をしなければ、成績には結びつきません。しかし、宿題などのテキストはとてもわかりやすいので、勿論子供1人でもやる気さえあればしっかり自宅学習出来るようになっています。 塾の周りの環境交通の便は良く、駅からも1分あればつきますし、夜遅くても、駅に近いので明るくて安全です。電車の本数も多くて助かります。車で迎えにくる保護者の方も多いですが、塾の前や近隣には駐停車出来ません。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金だけで考えると高めですが、毎回テキストをもらうことを考えると、妥当な料金だと思います。教材費込みです。たまに、別途教材を買うこともあります。 講師レベルごとにクラス分けをしており、レベルに合わせた授業をしてくれる。どのクラスにいても生徒をちゃんと見てくれていて、先生は分かりやすく説明してくれる。個別相談も対応してくれる。 カリキュラム毎回授業前にテストがあります。初めはテキストがとても多く、慣れるまで何を勉強したらよいのかもわからないくらいです。家庭での復習がとても大切です。 塾の周りの環境駅前なので、電車通塾も便利。夜でも真っ暗の中を帰るということはありません。駅前なので居酒屋等がありますが、塾が終わると電車の生徒を先生が駅まで送ってくれます。 塾内の環境教室はきれいですが、クラスによっては少し机と机の間が狭いです。水飲み場も廊下にあります。特に不満はありません。 良いところや要望授業が終わったら質問教室があり、どの教科のいつのテキストでも質問できるし、分かるまで教えてくれる。個別に相談をすればすぐにアドバイスをしてくれる。 相談しなければ特に何もないので、学期ごとでもいいので、今の子どもの様子やこれからのアドバイスなどを書面でしてくれるとありがたいのになと思います。 その他気づいたこと、感じたこと毎日家庭学習に追われている感じはあります。頑張ればいつかはリズムができて勉強も伸びてくると思いますが、月1回定期テストがあるので上がったり下がったりの繰り返しです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金なつやすみ、ふゆやすみに、べんきょうかいがありますが、りょうきんがたかいです。 講師せんせいのしどうほうほうがせんしんでよかったです。 こどももまいかいたのしんでいきたいです。 塾の周りの環境えきのちかいですので、べんりだし、ちあんのもんだいもないようです。 塾内の環境きょうしつないはせいりせいとんするので、きれいだし、しずかなかんきょうです。 良いところや要望りょうきんをへらしたい、かいすうをふやしたいですが、むりかな。 その他気づいたこと、感じたことほかはいまのところはないですが、もっとがんばって授業していただきたいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は高いです。特に6年になってからは、毎月の授業料に驚きました。覚悟がいります。 講師ちゃんと宿題をこなしていけば成績は上がっていくと思います。ただ、自分の成績に合った問題をしっかりこなしていかなければパンクしてしまうと思います。 カリキュラムクラスに関係なく教材が配られ、得意とした分野に関しては難易度の高い問題に挑戦できるので良かったと思います。 塾の周りの環境繁華街の場所なので、良いとは思えません。但し、先生が駅まで送ってくれるので良いと思います。 塾内の環境上の子の時と比べ、ざわついている感じがします。しかし、集中できないほどではありません。 良いところや要望入塾の時に成績が悪くても、諦めずに先生を信じて取り組んでいけば結果がついてくる塾だと思います。但し、やり過ぎるとパンクしてしまい成績が落ちました。バランスが大事だと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金個別をつけたり、家庭教師つけたりされる方むいらっしゃるようですが、我が家は、塾と両親の協力でのりきりましたが、6年のときは、お金かかりました 講師実績もあり、ノウハウがあるので、塾の指示に従い努力ができれば、のびる カリキュラムスパイラル式の知識の定着と、基礎力を定着させるためのテキスト 塾の周りの環境駅から、近いが飲屋街でする。警備員の方が駅まで送っていただけ助かりました 塾内の環境殺風景な教室でした。受付も、殺風景でした。グリーンなどあれば良いのにと感じていた 良いところや要望志望校別クラスの選択が、御三家のほうが、力をいれていただけるので、違う学校を志望してましたが、桜蔭クラスにすれば伸びたのではないかと思います その他気づいたこと、感じたこと人気の先生は成績上位のクラスにつくようです。上位の生徒に手厚い気がします。家族のサポートなくしてサピックスはきついかなと思います
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金料金は、一見高いように感じますが、記載されている以外に別途掛かるものはほとんどありませんでした。授業内容や指導方法、教材にも満足しておりますので、料金設定には納得できました。 講師子供の性格まで含めて指導していただきました。学習方法についても、全体の指導方法とは別に個別に対応して下さり、大変信頼できると感じました。子供とのコミュニケーションも、授業中以外にも取っていて下さっているようで、むしろ小学校の先生よりも頼りになると感じました。 カリキュラム教材は全体を通して大変すばらしいものです。書店では手に入らないものだと感じました。カリキュラムは、低学年から繰り返して同じような問題に肉付けしながら難しい問題に挑戦して行くような形になっていたようです。基礎固めが出来ていないと、ついて行くのは難しいと思います。季節講習は通常授業の延長となるので、季節講習のみの受講は意味がありません。 塾の周りの環境駅前で、居酒屋やカラオケボックスなども隣接していますが、開始時間30分ほど前から数人の警備員さんたちが駅から誘導や見守りで立っています。終了後も、駅の改札までは先生の引率があります。 塾内の環境雑音などはなかったようです。ただ、教室がとても狭く、保護者会の際には座るのも一苦労でした。子供も、授業中には教材を広げるのが大変で、お互いに隣の席の子の教材を間違えて持って帰ったこともありました。 良いところや要望教材の質の高さ、先生のクオリティ、授業の内容にも満足しており、他の塾に行かせるより良かったと感じております。 その他気づいたこと、感じたこと授業後の質問教室の時間が短かったようです。夜遅くになってしまうのも難点で、出来れば毎日でなくても授業前にフリーで質問を受け付けてくれるようなシステムがあればありがたかったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金他塾と比較したことはありませんでしたが,込々の料金だったので,特別高いとは思っていませんでした。 講師生徒の自由意思に任せる感じで,成績が落ち始めた頃も積極的な指導はなく,できる子には優しい塾なのかなという印象です。 カリキュラム各問題に対する解説が分かりづらく,似たような問題が出た場合は正解だけで解説が載っていないので前回のテキストを探さなければならず面倒でした。また,テキストはホチキスで止めた形式のもので,似たような表紙の物がたくさんあり整理に苦労しました。 塾の周りの環境駅からとても近かったことと,帰宅時は先生が駅まで送ってくださるので安心でした。 塾内の環境机が小さくて(奥行きがなくテキストとノートを上下で広げづらい),椅子も座りづらかった。(椅子は,実際保護者会で1時間余り座っていただけでお尻が痛くて疲れました。この椅子に何時間も座り続けて勉強していた子供たちはかわいそうだと思いました) 良いところや要望自習室を併設してほしいです。また,授業前も先生に質問できる自由度が欲しいです。 その他気づいたこと、感じたことサピックスは,テキストやメソッドが素晴らしいわけではなく,もともと優秀な子が集まって努力するから結果としてあらわれるんだと感じました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気