TOP > 高校受験ステップ(STEP)の口コミ
コウコウジュケンステップ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(255)
湘南ゼミナール 総合進学コース(1762)
栄光ゼミナール(3776)
創英ゼミナール(1247)
個別教室のトライ(10498)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4748)
※別サイトに移動します
高校受験ステップ(STEP)の保護者の口コミ
料金一択だったので他の塾の相場感が分からないのですが、コマ数に応じた料金体系です。長期休みの講習代金は別途かかりますが、他の塾も同様だと思われます。 講師通いはじめてから学校の成績がやや上がった。子どもの自主性を尊重している部分もあるので、積極的に予習や復習が出来るようにならないとついていけなくなる可能製も感じます。 カリキュラム教科書ではなく独自のテキストをしようしているため、普段の学校のテスト対策にやや不安を感じます。 塾の周りの環境幹線道路の目の前なので交通量が多く交通事故がに遭わないかが配ではあります。自宅から徒歩五分と近いので何かあればすぐに現地へ行きやすいので助かります。 塾内の環境もともとコンビニだった建物を利用しているため、やや狭く感じます。通塾人数に制限を設けているので、教室は全員が座れる空間はあります。 入塾理由自宅から歩いて五分と近い。自習室の利用が可能。授業に子どもたちが楽しく参加てきるような早押しクイズを一部に取り入れるなどの工夫をしている。 定期テスト小学校では定期テストがないため、特別な対策というよりは通常の授業で基礎学力から応用力を高めることで対応しているようです。 宿題量はそれほど多くはないが、毎回何かしらの宿題が出ます。難しい場合は家でこなすのではなく、塾に早めに行って質問をすることも可能です。 家庭でのサポート通塾に慣れるまでの送り迎え、通塾開始前や特別講習前の保護者向けの説明会などへの参加が必要です。予習復習用のプリントは子どもの自主性にある程度任せてますか、何とかこなせているようです。 良いところや要望狭い空間なので、感染対策は今後もしっかり続けてほしいです。同時に兄弟が通塾する場合は、二人目の月謝が割引になるので助かっております。 その他気づいたこと、感じたこと体調不良で休んでしまった場合の振り替えは、ある程度可能です。きちんと塾に着いたか、何時に塾を出たのかが、親のスマホで確認できるので安心です。 総合評価小学校は基礎学力の向上を重視していましたが、中学校に入学したので今後は学ぶ内容が高度になり、定期テストや高校受験に向けたカリキュラムとなります。私の子どもは親に似てのんびりしている部分があるので、本人にとってとても大事な時期に入ったことを家庭では伝えていますが、塾側でもうまくその点をフォローしていただけるとありがたいです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
高校受験ステップ(STEP)の保護者の口コミ
講師近くて、生徒に寄り添ってくれる先生がいて、とても良かったです。最高といっていました カリキュラム授業の内容が、すごく丁寧と聞いております。また、教材が、わかりすいと聞きました。 塾の周りの環境家から、近く、また、大きな通りに面しているため、非常に交通の便がよかったです。 塾内の環境綺麗だし、自習室は静かで集中できたと、聞いております。また、塾の見た目もすごく綺麗でした。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
高校受験ステップ(STEP)の保護者の口コミ
料金昔と比べて塾の料金が高いと思う。 期間講習は割高に感じる。これだけの負担に対して費用対効果かあるかがまだ分からない。 講師若い先生が多いので子供が授業に対して興味を持っている事が良かった時思う。 カリキュラムカリキュラム、季節講習についてはよく分からない。 教材についてはその地域に沿って授業をしていると言うが実際は全国共通かもしれない。 よくわからない 塾の周りの環境駅から離れている。 目の前か幹線道路なので交通量が多位事故がたまにあるので心配しとこている 自転車で通っている生徒が多いので心配 塾内の環境前の塾より良いと言っているので今後も注視していきます 入塾理由通っている学校の対策がしていなかった為に近くで探したら知り合いも通っていたから 定期テスト結局塾と子供の相性と回りの環境だと思う 宿題量は分かりません。 子供はちゃんとやっていると言うが実際にはわかりません。 その辺の所は妻に要確認だと思いました 家庭でのサポート成績が上がらないので何もしていないと思う 良いところや要望子供と妻がやっているので成績が、上がらなければ来年中学三年になるので要検討 その他気づいたこと、感じたことどこの塾でもそうだと思いますが拘束時間が長く思います、 それが子供にとって良いかわからない 総合評価以前の塾よりは真面目に通っているので良いと思う。 塾への要望はきちんと成績を見極めてそれに対した対応を望む
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気