TOP > Ryo英会話&個別指導塾の口コミ
リョーエイカイワアンドコベツシドウジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
湘南ゼミナール 総合進学コース(1699)
栄光ゼミナール(3654)
創英ゼミナール(1179)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
Ryo英会話&個別指導塾の保護者の口コミ
料金安いので助かりますが、その分、本人のやる気がないとだらだらして成果がでない場合もあるかもしれません。 講師先生は、ある程度選ぶことができるので相性など考えると良いです。希望調査をしてくれます。 子どもから、よく様子を聞かずに通わせ続けていると時に雑談に花が咲いてしまい・・・ということもあるので気を付けた方がいいと思います。基本的に良心的な先生が多いと思います。 カリキュラム時に自分で、もしくは親が希望のカリキュラムを言うようにするといい場合があります。 たとえば子どもが、このワークはいやだ、と言った場合、ほったらかさず、なぜなのか?聞いて ウチの場合、夏休み専用テキストよりも普段どおりのテキストで夏休みもやりたい、とのことだったので そうお話すると、いいですよと受け入れて下さるので、子どもも自分で言ったからにはガンバれたのでは、と思います。 塾の周りの環境駅からの7,8分の道のり、まあまあ安全な感じです。商店街を進み、途中で曲がりますが夜でも気を付けていってくれれば大丈夫かなと思います。 塾内の環境寺子屋的な親しみやすい雰囲気ではありますが、試験前など込み合ってきた場合、時々、集中が妨げられる?かなあと言う時がありました。 良いところや要望小さい塾だけに親しみやすい、話しやすいところはあるかもしれません。 ただやはり、込み合った時にもきちんきちんとしていただければ、なお嬉しいです。 その他気づいたこと、感じたこととにかく親子でコミュニュケーションして、ちゃんとやっているかチェックしたほうがいいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気