TOP > 大庭塾の口コミ
オオバジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
全教研(601)
九大進学ゼミ(639)
英進館(2160)
個別教室のトライ(10067)
毎日個別塾 5-Days(833)
対話式進学塾 1対1ネッツ(654)
※別サイトに移動します
大庭塾の保護者の口コミ
料金普通だった。娘と息子を同時期に通わせたが、2人分の月謝も問題なく支払えた 講師迎えに行ったのに23時になっても塾から出てこない時があった。本人が自主的に残って学習しているなら納得しましたが、そうではなかったようなので心配でした カリキュラム複数の近隣中学校の生徒が集うため、各学校ごとに授業の進捗状況が違いますが、学校ごとに学習ペースを合わせてくれていた 塾の周りの環境送迎バスがあるため、送り迎えができない時は助かった。送迎バスも一人一人の家の近くまで来てくれるため、安心して送り出せた 塾内の環境外の音がかなり聞こえてくる。道路沿いにあることも理由ではあると思うが、窓を閉めているにも関わらず気が散りそうな大きさだった 入塾理由先に娘を通わせており、他の通わせたことのないところより安心して通わせることができると思った 良いところや要望みんなで解決できるように、平等に生徒に答えさせていた。手を挙げて答える自発性も大切だが、先生から当ててもらって答える平等性も大切であると思う 総合評価定期的に三者面談してくれるため、子供の成果を親も把握できる。自分の成績を中々伝えてくれない子供のことも攻めるのではなく、優しく声掛けを行ってくれるため嬉しい
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
大庭塾の保護者の口コミ
料金料金は普通かと思います。料金プランは週に何日通うかによって違ったと思います。夏期講習などは別途料金です。 講師楽しく時には厳しく。クラスの雰囲気づくりに気を配ってくれる講師方が多かったです。 カリキュラム教材はレベルや目的に見合った物を選定してくれました。夏期、冬期講習もありました。 塾の周りの環境駅から近く、送迎バスもありました。地元では街中にあります。駐車スペースはありません。 塾内の環境公立の中学校と似たような教室のつくりでした。騒音などはなく普通に集中できる環境でした。 良いところや要望地元密着の小規模な塾なので地元の友人が多く和気あいあいとした感じで良かったです。 その他気づいたこと、感じたことクラスで進めていくので休んだ場合は完全に送れるのですが、その場合は個別指導してくれました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気