TOP > [関東]日能研の口コミ
カントウニチノウケン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(234)
湘南ゼミナール 総合進学コース(1704)
栄光ゼミナール(3664)
創英ゼミナール(1182)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4577)
個別教室のトライ(10103)
※別サイトに移動します
[関東]日能研の生徒 の口コミ
料金少し高いですが、受験の塾なのでそんなもんかと思います。多分他の塾も同じくらいだと思います。 講師みんな面白く授業が楽しかった。 個性的な先生が多い。 生徒数は多いけど先生は一人一人の面倒を見ている。 先生は怒る時は怒る。面白い時は面白い。メリハリがついている。 カリキュラムテキストをしっかり理解していれば、ほぼほぼ問題ない。 講習のテキストも充実していて、分かりやすい。 塾の周りの環境川崎駅と近く、警備員もいるのでとても安心。またコンビニもすぐビルの下にあるので便利 塾内の環境とても綺麗な教室で、自習室も静か。温かい雰囲気の教室です。だが教室の距離が近いので隣の教室の先生の声が聞こえる。 良いところや要望コロナで換気のためドアを開けているのでテストの時に隣の教室の声が聞こえて集中しにくい時はたまにある。 その他気づいたこと、感じたこと先生と生徒の心の距離が近く、気軽に話せる。 質問がいつでもできる。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の生徒 の口コミ
料金料金は私立であった小学校と比べて、高いように思いました。ただ他のS塾やW塾、K塾と比べてとても高いわけでもなく先生や授業に見合っていたと思います。 講師講師の名前をあだ名で呼ばせることが親近感を持たせコミュニケーションや質問を積極的にさせていることがよかったです。また、特に算数の先生方は個性的で面白い先生がおおく強化を好きにさせてくだされます。 カリキュラムカリキュラムは某S〇〇〇Xの量を求めることとは対照的に質をあげることに重視されていました。そのため一度時間を取って解いた問題をグループにしてわからないところを教え合い発表したり、付箋を使って主題についてたくさん意見を出し合ったりと質の深いものでした。 塾の周りの環境駅からは7分程で一般的だと感じます。建物には防犯カメラが設置され、夕方に正面玄関がしまり9時頃に裏口も中の担当者が開ける仕組みになっていて、まわりに怪しい店もなく安心できました。 塾内の環境塾の建物は比較的新しく、汚いと思うことはありませんでした。壁が動かせるようになっていて、用途に合わせて使えることも便利でした。鉄道とたまにうるさいバイクの音が窓を閉めていれば少し聞こえる程度で勉強に支障はありませんでした。 良いところや要望質を重視されていたことはいいことだと思います。もちろんある程度の量はあります。ただ某S〇〇〇X等の量重視は僕は好きではないので、日能研には満足しています。要望としては他校の人から聞いた話から、校舎間の先生に差があると感じました。 その他気づいたこと、感じたこと日能研という塾に行ったことは大変よい経験にもなり、今の学校でも仲がいい人がいます。行ってよかったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の生徒 の口コミ
料金料金のことはあまり知らないけど、普通の塾と同じような感じだと思います。スカラシップ制度もありました。 講師社会科の先生が、毎回、授業のあとに、写真や図を見て答えるクイズを30分ほど出して下さりとても勉強になりました。どの先生もそれぞれ工夫があり、楽しく、知識がつく授業でした。 カリキュラムどの授業も、予習や復習がなくてもしっかりと理解できるカリキュラムになっていて、その上に復習をすると完璧になりました!志望校によってコースも分かれるので、入試に合わせた勉強も出来て良かったです。 塾の周りの環境駅から近いのはいいのですが、私が通っていたころは、隣の居酒屋(?)からの臭いが臭い時もありました。 塾内の環境そこまで新しくはないけど、トイレも綺麗だし、教室もきれいで、落ち着いて勉強できました。 良いところや要望この塾に通って、第一志望に合格できたので、感謝しています。ただ、机の幅だけは狭すぎて嫌でした。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の生徒 の口コミ
料金非常に高かったらしいです。特に講習代やテキスト代が高かったようです。 講師理科の先生がとにかく専門的で教えるのが上手で、理科が大好きになりました。 カリキュラム通っているうちにいつのまにか中学受験に必要な範囲をマスターできていて、良かったです。 塾の周りの環境駅から近く、コンビニも近くて、道路もあって、送迎にも便利だった。また駐輪場もあった。 塾内の環境自習室があったり、質問できるように常に空いている先生がいたりしたことがよかった。 良いところや要望学校では教えてくれないような高度な内容を専門的な先生がしっかりと教えてくれるところ、 その他気づいたこと、感じたこと成績順の席順が勉強を頑張ろうという気持ちを強めてくれたのでよかったなと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の生徒 の口コミ
料金ちょっと教材費についてはあまり分からないのですが、そんなに裕福でない私の家でもちゃんと通えたので普通かそれ以上に良いと思います。 講師一人一人の事をしっかり見ていてくれる親切でアットホームな塾でした。 カリキュラム中学受験だけでなくその先も使える知識を教えてくれたので、合格後も力になりました。 塾の周りの環境駅から近いですが、ちょっとだけ暗めの角にあるのでそこそこです。 塾内の環境めちゃめちゃ新しいわけではないですが充分綺麗でした。机も広いし使いやすいです。 良いところや要望どんどん当時の先生がいなくなって行くのが寂しいです。かなりの先生が変わってしまったので結構雰囲気も変わっていると思います
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気