TOP > [関東]日能研の口コミ
カントウニチノウケン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(245)
湘南ゼミナール 総合進学コース(1741)
栄光ゼミナール(3733)
創英ゼミナール(1219)
個別教室のトライ(10312)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4663)
※別サイトに移動します
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金四年生のときは安価でしたが、だんだん高くなってきて、さらに、夏期講習や冬季講習など別料金が必要になってきて、六年生ではかなり出費がありました。 講師日能研の講師のレベルは皆高く、とても効果的な授業だったと思います。 カリキュラム小学生はまだ自分でスケジュール管理ができないので、どんどん引っ張っていってくれたのでよかったと思います。 塾の周りの環境駅近ですが、車での送迎で一時的にでも駐車するスペースはないのが少し困りますが、問題はありません 塾内の環境綺麗にしていたと思います。階段での移動も、小学生には良いと思いました 良いところや要望親身になって子供たちに接してくれ、とても良い雰囲気で勉強出来たので、よかったと思います その他気づいたこと、感じたこと子供三人とも同じ塾に通い、まあ、親としても慣れたかなと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金上のクラスに行くと追加コースやテストなど課金が多くなる印象だが受ける受けないはあくまでも任意 講師当たり外れはあるかもしれないがベテランと思われる講師が多いので安心感がある カリキュラム分厚いテキスト、答えの解説がやや少ないがノウハウが詰め込まれていると思う 塾の周りの環境駅から出て徒歩数分、迷うような場所にはないので子供だけで通える 塾内の環境机がやや小さい印象、これについてはどこもいっしょと思えるので仕方がないと割り切っている 良いところや要望教室の規模がそこまで大きくないのでスタッフの目が一人一人に行き届いていると思います その他気づいたこと、感じたこと伝統を引き継ぎつつ中学受験後も生きるよう新しい考え方も取り入れているとおもいます
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金高くもなく安くもない。特別授業等全て受講するとそれなりに高くなる。 講師算数の講師が、生徒一人ひとりにあわせた課題を設定し、細かに指導してくれたこと。 カリキュラム算数の内容について、同じテキストでも生徒ごとに課題を分けて設定してくれた。 塾の周りの環境駅から徒歩1-2分。自宅からも自転車で10分程度。交通量も多くなく、塾付近は遊歩道で危険は少ない。 塾内の環境教室そのものは整理整頓されている。ただ、人数に比べて小さいと感じる。 良いところや要望生徒一人ひとりをとても気にかけてくれている。安心して任せられる。 その他気づいたこと、感じたこと特に気になることはないが、同じ教科の講師にレベルの差があるように感じる。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金とにかくお金を払わされる。追加の授業だのテストだの言って来るが、追加にせずに基本料金の中でまかなって欲しい。 講師授業の中で判らないところを、授業外でも質問すれば丁寧に教えてくれる カリキュラムテキストが充実しており、さまざまな問題にふれあう事が出来る。 塾の周りの環境道が狭いにもかかわらず、交通量が多いうえ、駅から離れているため歩く。 塾内の環境教室や自習室など勉強するための環境がととのっており、勉強に集中できる 良いところや要望志望校の過去問は、もう少し早くからやらせてもらいたい。やってはいけない理由が不明
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金受験塾なのである程度の料金は仕方ないと思います。他に比べて高いというわけでもないので妥当な料金ではないでしょうか。 講師受験について、いつでも相談に乗ってくれます。成績での席替えやテストでクラス1位のノートプレゼントは、うちの子にとってはモチベーションアップに繋がりました。 教材やオプション講座が多いので、子供の状況により取捨選択しないとパンクしてしまうかもしれません。 カリキュラムオプション講座が多いので、子供の状況により取捨選択しないとパンクしてしまうかもしれません。 受験間近になると過去問題集で学習しますが、全レベル共通のテキストなため使わない部分が多いです。盛りだくさんなので百科事典のような分厚いテキストが4教科分で、持ち運びにも苦労しました。 塾の周りの環境駅前で常に人通りが多い場所なので安心です。 京急線で通っていましたが、地下街を通れば雨にもほとんど濡れずに到着できます。 塾内の環境繁華街の中にありますが、外の音が聞こえてくるということは、あまり無さそうです。 むしろ生徒たちの方が騒がしいですね。 良いところや要望自習室の開室時間をもっと長くしてほしかったです。 授業中私語の多い子をもう少し厳しく指導してもらえたら良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと塾長さんは若くて熱意のある方です。 他の先生方も熱心で個性的な方が多い。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金オプションでつけられる講座などの特別な料金は、少し高かったような気がした。 講師講師に手軽に相談できる環境(親も子も)が出来ていて、雰囲気が良かった。 カリキュラム教科書、問題集の他に社会に関係する本や時事に関する本などを配られ、わかりやすかった。 塾の周りの環境駅から、近いので行きやすかった。 また、雨が降っていても、傘が入らなくて楽だった。 塾内の環境外からの騒音は、あまり教室には聞こえなかった。 なお、教室もたくさん合ったので、余裕がありそうで嬉しかった。 良いところや要望授業日が連続していなくて、通いやすかった。 授業数も多すぎなくて、良かった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金はけっして安くはないですが、他の塾も同じような感じだったので妥当なのかと思います。 講師いつでも質問を聞けるのは良いが、すべての教科の先生が常駐していたらもっとよいと思う。 カリキュラム季節講習で復習をできるので、思い出すことができ忘れやすいこどもには良いと思います。 塾の周りの環境家から徒歩で通え、駅からも商店街からも近いため明るい道で安心できます 塾内の環境大変狭くぎゅうぎゅうの中で勉強しているのはコロナ禍では気になりました。 良いところや要望先生と子供の2者面談をしていただき、子供のモチベーションアップをしてもらいたいです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金中学受験の塾としては、平均位なのかと思いました。長期休みの講習は別途料金がかかります。 講師熱心な先生が多く、子供自身も先生に好感を持っているようです。 カリキュラムテキストは白黒で一見読みにくいかと感じましたが、要点がしっかりまとめられているようです。 塾の周りの環境塾は、駅ビルに直結しており、電車を利用しての通塾にも安心です。 塾内の環境塾自体の広さはそこまで広くなく、自習スペースが少ないように感じました。 良いところや要望個別懇談の回数はあまり多くないので、もっと増やしていただきたいなと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金夏期講習、冬季講習、日頃のテストなどとにかくお金がかかると思う。 講師先生が熱心に過去問などの添削をしてくれるところがとてもよかった。 カリキュラム普段の通塾に加えて、とにかく夏期講習、冬季講習など切れ目なく行ってくれる。 塾の周りの環境駅前にあるため行きやすい。親のお迎えの車が路駐して交通に障害が出ていたが、これは親のマナーの問題。 塾内の環境特に問題はなかったと思う。自習スペースも用意されていたと思う。 良いところや要望先生が熱心なところが一番よかったとことでした。 お迎えの車の路駐は何とかしないといけない問題だと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金は学年が上がると上がります。有名な進学塾の中では比較的安いとは聞きますが、それでも上位クラスは、講義も増えて高くなります。 講師比較的若い講師の方が多かった。休憩時間などに講師の方と話す時は、かなりフレンドリーな関係と感じました。 カリキュラム教材はレベルにより変わります。上位のクラスは応用的な内容から始まり、別教材も使用します。 塾の周りの環境茅ヶ崎校は駅から10分位なので、ちょっと遠いかも知れませんが、駅から一本道なので、わかりやすくて、人通りも夜でも多い所です。比較的安心です。 塾内の環境教室の定員もレベルにより異なっており、上位クラスは比較的少人数で静かですが、緊張感が感じられらるそうです。 良いところや要望テスト結果によりクラス替えが頻繁にあるので、やはり緊張感があります。当たり前ですが、上位のクラスは落ちないように、頑張っています。 その他気づいたこと、感じたことテスト結果によりクラス替えだけでなく、座る場所も変わるので、良いように捉えればモチベーション向上に繋がると思います。しかし、諦めてしまう子供も多く、モチベーション維持が難しい子もいます。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金は高いとは思いますが、それだけのカリキュラムやテキスト類だとは思う 講師優しく親身に接してくれる。自宅での勉強方法も教えてくれるところ。 カリキュラム学年に合わせて組まれており無理させない範囲で進められるし、もっと取り組みたい場合にも対応してくれる 塾の周りの環境元々家も小学校も最寄りの地下鉄駅近くであり、普段から行き慣れている場所である 塾内の環境クラス人数も適度で、塾内の大人達にも接しやすい環境であり、応えてくれる環境 良いところや要望まだ始めて1年未満だが、嫌がる事なく通えており、家庭での学習に関しても改善されており問題ないです
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金は高くも無く、安くもないと思われる。講習はクラス(成績順)によって必修のものがあるが、そこまで優秀ではなくても受講必須になるので、負担に感じることもあるかも知れない。 講師人数が多いせいか、そこまで親身に対応してもらえたと感じない。 カリキュラム基本問題から徐々に応用問題に展開しており、どの程度理解できているのか、親が把握し易いと感じた。 塾の周りの環境駅から近く、表通りからすこしだけ入ったところにあるため、人通りもあり安心感がある。 塾内の環境ビルの上階なので交通音も無く、室内も綺麗で整頓された。自習室は入ったことがないので不明。 良いところや要望長く在籍しなかったので、わからないこともあるが、 もう少し早い時期から塾側からのフィードバックがあればよかったかなと感じた。 半年に一回だけ面談があったが、それだけでは不安になる親御さんもいると思う。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金他と比べて良くも悪くもなかった。ただ長期休みの講習は受けることが前提なので、その分の受講料が負担。 講師担当以外の講師でも気軽に質問でき、本人のモチベーションも考慮して指導頂いた。 カリキュラムカリキュラムに沿ったテキストで、自宅学習でも活用できるようになっている。 塾の周りの環境自宅からバスで迷わずに通塾できる点は良かった。治安も悪くなかったが自宅からやや遠いところが難点。 塾内の環境自習の環境がよく。自宅よりも効率よく勉強できたと感じる。質問も気軽にできるところも良かった。 良いところや要望連絡やレベルに合わせた指導は良かったが。レベルなりの志望校があらかじめ決まっていて、本人の希望とは合わなかった。 その他気づいたこと、感じたこと志望する学校に向けた提案はあまり良くなかった。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金金額は高いです。 妥当かと言われるとわからないですが、 親も本気になる値段だと思います。 講師先生は厳しくも優しい先生ばかりでした。多少機械的なところはありましたが、いい講師陣だったと思います。 カリキュラム講師が決めたカリキュラムについていくのがやっとでした。 でも本人はがんばっていたし、講師陣は優しかったです。生活面や態度についても注意してくれました 塾の周りの環境送り迎えがしやすい場所ではないです。 でも自宅から自転車で通えるし近隣に自転車駐車スペースもあったのでそれはよかったです。 塾内の環境コロナ禍なので仕方ないですが、自習室に入れる人が少なすぎて、争奪戦になっているのがしんどいですね。 良いところや要望特にありません。連絡は密にしてくれますし、不安になったことは今までにありません。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。 講師陣は一生懸命やってくれている
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金はこんなものかなといった感じです。夏休みや冬休みには別途講習があり、それらをすべて受講すると結構な額になります。 講師講師はベテランが多く、授業内容もカリキュラムに沿ってレベルの高いものでした カリキュラム教材は長年のノウハウや受験のトレンドを研究した結果が反映されておりクオリティは高いです 塾の周りの環境最寄りの駅からは若干歩くものの、人通りの多いと通りなので問題ありません 塾内の環境教室は大きさの割に人数が多くいたかなと感じました。空調等はかなりこまめに対応しているようですが 良いところや要望大手の塾なので、ネットを介した出欠や模擬テストが過去から時系列で確認できるのが非常に良いです。 その他気づいたこと、感じたこと特に他に気づいて所はありませんが、生徒はみな受験を目的に来ているので、意識は高いものと感じました
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金一般的な塾に比べると、少し割高に感じるが結果が出れば良いと思う 講師繁華街にある為、夜の帰宅が少し心配ではある。講師やカリキュラムに関しては問題なし カリキュラムカリキュラム通り進めてくれていて良いと思うが結果がついてない 塾の周りの環境繁華街にある為、夜の遅い時間帯は少し心配です 塾内の環境コロナの時代なので感染対策等はしていて空調も特に問題はないです 良いところや要望特にはないが、解らないところがあってもそのまま先に進んでしまう その他気づいたこと、感じたこと本人があまり行きたがらないので無理はさせたくないが、少しやる気の出るような体制になってほしい
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金講師は熱心に対応してくれており、安心して通わせることができる。 講師優秀な生徒がいろいろなところから集まっており、切磋琢磨できる環境 カリキュラム教材は実績や実例にうらうちされており、安心して通わせることができる。 塾の周りの環境一路線で何駅か乗らないといけないが、駅から近いので安心して通わせることができる。 塾内の環境教育環境については、とても綺麗で整理されており安心して通わせることができる 良いところや要望講師が受験に慣れており、生徒もハイレベルな子が集まっており、刺激になる。 その他気づいたこと、感じたこと受験専門であり切磋琢磨できる環境があり、刺激を与えるこてができる。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金他の塾と比べても多少は割高かもしれませんが、それ相応の環境です。 講師本人がわかりやすいと言っていることが、一番大切だと思います。 カリキュラムわかりやすい教材となっており、親が見ながら説明フォローができる。 塾の周りの環境駅から近く明るく人通りも多いので、安心して通塾させられます。 塾内の環境真面目に勉強に取り組む生徒が多く、勉強に集中して取り組んでいる。 良いところや要望苦手なところをフォローしてくれる体制作り、本人が苦手分野を自覚できるサポート体制が欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと通塾する生徒たち皆が勉強への向上心が高く、本人も良い影響を受けています。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金それほど高いとは思いませんが気安く出せる額でもなく・・・。 講師生徒の性格、特徴を良く理解してくれて適切な志望校選択とそれに向けた学習内容を具体的に示して実践してくれた。 カリキュラム内容は申し分ないがとにかくテキストが分厚くて親でも運ぶのが大変。 塾の周りの環境重いテキスト背負って急な坂道を上らねばならない。車で送迎する際も教室直下のコンビニの駐車場の使用は控えるようにお願いされているので周辺のコインパーキングがすくに満車になってしまいちょっと大変。 塾内の環境良く整理されており学習に集中できる環境になっている。住宅地の中なので休憩時間に逆に迷惑かえているのでは? 良いところや要望「ワンチーム」的な雰囲気がとても良い教室でした。惜しむらくは受験当日午前0時になるまで出願可能なネット出願が一般化した年に当たってしまい、従来の解析では受験者の出願動向が把握しきれずボーダーラインを大きく読み違えて第一志望に合格した子が少なかった事が残念です。(もう対策済みとは思いますが) その他気づいたこと、感じたことユニークな個性を持った生徒達を志望校合格という目標に向かって緩急を使いながら学習させて頂き感謝しています。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金かなり高いと感じる。テストが多すぎて復習の時間が取れない。テスト代もたかい。 講師良い先生もいるが、あまり印象が良くない先生もいるので、この点数にした カリキュラム他の塾に比べて、テキストがわかりづらいように感じたから。昔から変わらないから 塾の周りの環境駅から近いが、車が多い場所なので、ひかれないなヒヤヒヤする時がある 塾内の環境人数に対して教室がせまい。特に机が小さすぎて使いずらいように感じる 良いところや要望他塾に比べて、合格人数が減ってきているから、大きなシステムのブラッシュアップが必要 その他気づいたこと、感じたこと昔から変わらなすぎる。もっと効率的な勉強システムを構築したほうがよいと感じる
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気