TOP > [関東]日能研の口コミ
カントウニチノウケン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(234)
湘南ゼミナール 総合進学コース(1704)
栄光ゼミナール(3664)
創英ゼミナール(1182)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4577)
個別教室のトライ(10103)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金ほかの中学受験専門の塾よりもややお高めなかんじです。講習の他に◯◯中学日特がありその料金も発生します。 塾の周りの環境戸塚駅東口よりアピタ方面に歩いて7分くらい。治安は悪くはないが夜遅いのでどのご家庭もお迎えにはきてました。 塾内の環境自習室が設けられていて使用する生徒さんが多いです。先生も待機しているのでわからないところは聞きにいけます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金子供がいやがることなく塾通いをしているのは、楽しいからに他ならないと感じているが、周辺の別の塾に比べると高い 講師学習に対する習慣付けを目的に入塾させたが、先生が気さくであだ名で呼ばせるので威厳がなく真剣みをもって学習に向かうようにならなかった。このような学習習慣は本来家庭で行うべきだとは感じていたが、意欲や態度に力をいれているような触れ込みだったので期待をしてしまっていたが、そうではなかった。 カリキュラム教材が、科目毎に三種類ずつあり、家庭での宿題を親が確認するのが大変だった。また、テストの解答資料に記載してある配点が分かりづらく、自宅での採点に非常にストレスを感じた。 塾の周りの環境駅の極近で交通量、歩行者が多く、監視の目があると思われ、小学生でも安心して通塾させられる 塾内の環境なかには行ったことがないので具体的なところが分からないが、外からみる限りでは汚さや、雑多な印象は受けなかった 良いところや要望丸覚えではなく、考える力、友だちと議論する習慣を付けられるようなカリキュラムで好感が持てる。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金正直安くありません。 小6のときは講習に日特にとにかくお金がかかりました。 テスト代テキスト代は半期に一度まとめて支払います。 講師3年間みっちりお世話になりました。 最初の頃は親と塾との距離もありましたが、受験に近づくにつれ、とても親身になってくれました。 大手ですが、意外と一人一人を見てくれている気がします。 あまり宿題などもなく、子供はすぐに手を抜こうとするので親のフォローは大変でした。 テストもしょっちゅうあるので、テスト慣れします。 受験直前に開いてくれた壮行会、子供が感激して泣きながら帰ってきました。 おかげさまで素敵な学校とご縁があり、毎日楽しく通っております。 カリキュラム予習よりも復習に重点を置いています。何度も繰り返し同じことを学ぶので、少しずつ頭に積み重なっていきます。 塾の周りの環境駅から徒歩5分もかかりません。 子供たちは駅直結の東急ストアを抜けて来ています。 危ない所もありません。 塾内の環境自習スペースがあまり無いような気がしました。 ただ、分からないことは必ず授業後に聞ける感じです。 人気の先生のところは列が長くなるようです。 良いところや要望駅から近いこと。 厳しい先生、優しい先生、個性的な先生、いろんな方がいて子供は楽しく通っていました。 一度も塾を辞めたいとは言いませんでした。 その他気づいたこと、感じたことどんな学校に受験に行っても必ず日能研の先生方が大応援団を作っていらして、とても勇気づけられました。 うちはなかなか思うようにいかない受験でしたが、毎日電話をくださり、支えてくださったことに感謝しております。 結果、とても素敵な学校に合格することが出来ました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金は春・夏・秋・冬期講習はとても料金が高いのでとても大変です。それ以外はそんなに高くないので良いと思います。 講師先生が、わからないところは、徹底的に指導してくださり、とても助かりました。また、生徒たちの質問に、積極的に答えてくださり、よく学ぶことができました。そして、勉強方法も指導してくださり、成績が上がりました。 カリキュラム小学5年生までは、成績の良くない人のペースにあわせた授業をなさっていましたが、小学6年生から、中学受験に向けて、良くできる人たちにあわせていました。とても難しくて、全く解けませんでした。でも、わからなかった問題は、授業後に質問するとしっかりと教えてくださり、よく理解でき、毎回の塾のテストに挑めました 塾の周りの環境交通の便は近くに駅があるので、とても塾には通いやすかったです。また、電車で通塾している人が多かったのですが、私はバスで通っていました。塾は駅からすごく近いですが、商店街に出るまでは街灯が少なく、人けも少ないですが、お友達と帰れば少し安心でした。 塾内の環境塾は壁も床も机も木で作られていて、その木の匂いをかぐと、私は自然と勉強する気になります。設備はまだちょっと新しいです。(数年後に他の場所に移転しているかもしれませんが)エアコンがありますが、効くまでにとても時間がかかることが少し残念なところです。自習室は、たくさんあるので土日にも自習できるし講師もいるので質問できます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
講師最上位のクラスにいたので、教えてくださる先生はとても優しくベテランで良かったです。 ただ、厳しさとかはないので、難関校を目指すなら自分でプラスアルファやっていかないと、他塾に太刀打ちできないかも? いい先生が多いですが、ゆっくりです。 カリキュラム大手のなかでは一番遅いです。 なので、転塾する際はいくさきが進んでいるので穴が開きます。 テキストが分厚いので持ち運びは大変で夏はかなり重かったです。 お弁当もいるので、荷物多くなります。 難問のさらに難問まではやらない傾向なので、中堅志望ならバッチリです 塾の周りの環境駅から近くてコンビニも周りにあり便利です。 塾ばかりある界隈なので怪しい店は、、、 あ!道の向こうにホテル街ですが、そこは通らないので大丈夫です! 保護者が待っていられるカフェは、そんなに多くないので駅に戻ればありますが、、 ランチの店はほどほどにあります。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
講師子供が人見知りで、質問できなくても、あらかじめ親から電話をしておくと先生から声を掛けて下さる。それがきっかけで、自分から質問できるようになった。 塾の周りの環境駅から近く、ショッピングモールを通り抜けできるので、人目があり安心です。 講習で朝早い時は、ショッピングモールが開いていないので、警備員が横断歩道を誘導してくれる。 塾内の環境子供の通室退室をメールで確認できるので、安心。 空調のコントロールが悪く、夏寒くて冬暑いので、夏は羽織物、冬は脱ぎ着しやすい服装が必要。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金夏期講習の費用がとっても高く、分割もありのシステムでした。塾の費用が分割ってあるのかと最初は、驚かされました。 講師大変だったけど、良かった。ただ、3年間でかなりの出費でした。しかし、中学に入学してからも、その版勉強な役だったようでした カリキュラム厳しすぎるところもありましたが、その子供の特性に合えば、実りある内容で教えてくれると思いました。しかし、本人次第のところがあります。 塾の周りの環境送り迎えがとってもたいへんでした。特に帰りは皆んな車での迎えが多かった為、待つところがなく困りました 塾内の環境成績順で毎回、席順が変わるので、子供にとっては、かなりの刺激だったと思います。模擬テストもなるべく休まず行かせてました 良いところや要望自習室だけを使いに行くこともあり、本人は、頑張って通っていたと思います その他気づいたこと、感じたこと本人のやる気がないとどんな塾に行っても成績に結びつかないと思います。ただ、そのバックアップは、親の役目だと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金毎月の授業料のほかにテスト代やテキスト代がかかります。季節講習が想定より高額になるので、若干不満ではありますが、トータルするとどこの塾も同程度のようです。 講師生徒のレベルに合わせて指導していただいています。休み時間には質問に気軽にこたえていただけるので、授業の内容をより理解しやすいようです。 カリキュラムきちんとまとめられた独自の教材を使い、体系だったカリキュラムが組まれているので、勉強内容は安心してまかせられます。季節講習が多く、日程や時間が長いので、小学生には少しつらいのではないか、と思うことはあります。 塾の周りの環境駅から近いので、とても便利です。電車通学の生徒も多いです。駅からは明るい場所のみを通るので安心です。 塾内の環境新しい教室になったばかりなので、室内や設備はとてもきれいです。生徒たちが健やかに学べるようにいつも保たれています。駅前にありますが、雑音も特には聞こえないと思います。 良いところや要望定期的に保護者会があり、保護者も現状や今後に向けた家庭学習の進め方を教えていただけるので助かります。受験の情報は豊富にあるので、安心できます。 その他気づいたこと、感じたこと学年があがると、通う日数や時間が増えるので、やる気が求められると思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金平均的な相場だと思います。色んなカリキュラムがあったので、このくらいは必要なのかと思いました。 講師講師の方は皆さん熱心です。アドバイスも沢山して頂き、相談にも沢山載って頂きました。6年になると、子供のやる気がでるように、どんどん子供達を刺激してくれます。うちの子には大変プラスになりました。 カリキュラム全国公開模試では、実際に希望している私立中学で試験を受けることも出来て、とても良かったです。テストも定期的にあり、順位ごとに席も決まるので、子供は少しでも前の席に座れるように頑張っていました。 塾の周りの環境駅から近く、とても勉の良いところでした。周りも明るかったので、夜遅くても其ほど心配はありませんでした。また周囲も静かでしたので、勉強する環境は良かったです。 塾内の環境友達同士で競いあって、刺激があり、息子にはとても良い環境でした。試験の成績によって前から座っていくので、大変刺激になりました。 良いところや要望先生方は受験が近づくと、上手く子供達のやる気を刺激してくれます。 息子にはとてもプラスになりました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金大手中学受験塾としてはごくごく一般的な価格設定だと感じました。春には夏期講習、終わるとすぐに冬季講習の案内と引き落としがあるので、またお支払いがきたと感じる事も多いと思います。 退会の際には差し引かれる料金もありましたが、受講まえの費用は返金されました 講師4年から5年の一年間おせわになりましたが、 授業も楽しく、理科の先生の授業はとくに楽しかったそうです。授業だけのお話いがいにも会話をして下さり、息子も声をかけやすかったそうです。 カリキュラムさすが大手塾といった感じでした。 しっかりとカリキュラムが組まれていました、 週のテスト、月のテストとシステマチックにこなして いけば問題ないかと思われます 塾の周りの環境基本は電車ですが、 塾前の道は細いのと、自家用車での送迎は あまり歓迎されていませんが、授業おわりの時間帯には 大通り沿いには車がたくさんならびます。 駅からも近く、明るい道なので電車での通塾も無理ないかと思います 塾内の環境生徒数は多いので、学ぶ意識の高いお子さんから 親に通わされているお子様まで色々だと感じました。 クラス、席順全てが成績順なので、成績の低いクラスほどお互いの順についてからかいます。 息子はそれがいやになり転塾しました 良いところや要望生徒数も全国的で多いので、テストひとつひとつでの偏差値や成績が見えたので、親としては安心材料だと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金やはり高い。月謝のほかに半年に一度のテキスト代など、講習代は高いので、時期が重なるとちょっと大変。でも授業内容を考えると適正なのだと思っている。 講師わかりやすく教えてくれている。だが、少しフレンドリーすぎる気がする。 カリキュラム教材はわかりやすく分類され、内容もほどよく詳しく説明されており、満足している。特に不満はない。 塾の周りの環境近くに塾がないため、電車での移動。電車の本数が少ないので通塾に時間がかかる。 塾内の環境綺麗な教室で、すぐスタッフルームがあり、声がかけやすい。木のぬくもりが癒し。 良いところや要望復習に力を入れてるのは良いと思ってます。また授業のあと自習ができ、先生に質問できるのは良い。 その他気づいたこと、感じたこと塾に通うようになって、勉強に自分から向き合うようななりました。更に将来の目標を自分で考え、努力するようになったと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
カリキュラム授業用のテキストに基づき、授業を行うが、家庭学習用のテキストもあり、する事の容量が多くこなすのが大変でした。 質問は随時受けてくれるので、活用すると良いと思います。 塾の周りの環境人通りも多く、駅にも近いので、安心して通わせる事ができました。自転車通学が可能だったら、もっと良かったと思います。 良いところや要望通常の授業の他、オプションをつけると料金がかなり上がり、悩むところでした。講習時の費用も結構な金額なので、出費が大変でした。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
講師指導力は正直個人差が大きく出たと思います。保護者向けにも現在やっていることや家庭での復習のポイントなどを定期的に教えてくださる講師もいて、とても心強かったです。 カリキュラム長年の蓄積もあり、よくできていたと思います。最初はスピードが早すぎるかと思いましたが、何度も繰り返すことによって定着をはかるカリキュラムにはなるほどと思いました。過去問をいつ頃から解き始めるのかもわかりやすくご指導いただきました。 良いところや要望さまざまな私学の情報が集まっていて、親が個人的に得るのには限界があったので分かりやすかったです。また、定期的な保護者会により、不安を解消していただけました。 改善して欲しいのは、私学をすすめる塾という特性からか、公立学校をけなしすぎることです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金月謝は定額なのだが、月によっては色々なのもが加算されれて請求が来るので月謝の5倍の月などもあるので1年間均等にせいきゅうしてもらうとありがたい 講師授業内容があまり知らされないので評価できない。参観日などを作っていただき透明化を図ってほしい カリキュラムさきほどと同じで授業内容がわからない。 宿題はまあまあな量で頑張ってしている 塾の周りの環境駅から近いので公共交通機関がたくさん走っているのでいいと思います 塾内の環境教室などには入ったことがないので何とも言えない。普通ではないかな 良いところや要望こんごも頑張ってほしい。 まだ4年生なのであと2年間宜しくお願い致します。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金は周りの進学塾の相場を考えると同じくらいなのであまり塾選びの一因にはならなかったです。 講師受験期間中、受講日でないのに子供のわからない科目の質問に答えてもらって助かりました。 カリキュラムクラスごとにレベルを変えたカリキュラムは良かったと思います。またクラス替えのタイミングも頻繁にあり、比較的学力にあったクラスで受講出来るのが良いと思います。 塾の周りの環境駅周辺なので通いやすかったです。ただ、夜遅くなると酔ったサラリーマンが多くなるのが心配でした。 塾内の環境何度か訪れたことがありますが商業ビルなので設備はきれいに感じました。 良いところや要望全国展開されている学習塾なので蓄積されたカリキュラムや指導法が良かったです。 その他気づいたこと、感じたことそれなりに家でやるべき課題が多くあったので、家で勉強する癖がついて良かったと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金授業料プラス設備費が半年分づつ払わなくてはならないので、高いと思います。 講師小学生の頃なので、若い先生は楽しい授業をしてくれると子供は喜びました。 カリキュラム4年生から入りましたが、基礎は何度も毎年同じように繰り返し身につけるという感じでした。 塾の周りの環境駅前ビルの中にあり、バス停にも駅にも近いので安心して通う事が出来る。子供たちが帰る頃に警備員みたいな人が立っている。 塾内の環境自習室があり、部屋の中は静かでした。小さな部屋が何個かあるのですが、ドアを閉めていると静かです。 良いところや要望定期的に保護者会があり、データも豊富なのでとても参考になり良かった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金四年は高額ではありませんが、だんだん高額になり、六年生では、かなりの金額がひきおとされました 講師先生がとてもやる気を出させてくれるので、勉強は大変でも最後まで楽しく通えてよかったと思います。面倒見がよく生徒にきちんと向き合ってくれる先生方でした。 カリキュラム子供が飽きないようにグループワークなど取り入れていてよかったです。 塾の周りの環境駅前なので、車の心配なく通えて安心できました。暗い道もないです 塾内の環境きれいに整頓されていて、木のぬくもりを感じる安心できる教室でした 良いところや要望生徒思いの先生が多く子供が楽しく通えてよかったが、宿題をもう少しきちんと出して欲しいと思いました その他気づいたこと、感じたこと他の校舎のように、もう少しクラスを細かく分けて欲しかったです
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金他の塾とも比較してみましたが、教室の人数を考慮しても平均的な金額だと思います。 講師国語嫌いの子供でしたが、先日、「先生が面白いから、国語の授業は好きだ」と。 子供たちの興味をひきつける授業をしてくださっていると感じます。 カリキュラム教材が基礎から応用まで幅広く載っていて、また、子供たちが興味をひくようなコラムも豊富です。 塾の周りの環境駅近でとても便利すが、騒音が少なく静かな環境です。塾の周辺の歩道も広く安全です。 塾内の環境ビル全体が明るく開放的です。 教室がある階も、清潔で広々とした造りになっています。 良いところや要望テスト毎にクラスの席順が変わります(成績の良かった子から前方)。前方の席に座ることが、子供たちの目標になっているようです。 その他気づいたこと、感じたこと授業担当の先生から、授業終了後に、授業のポイントが塾の個人ページ上に掲載され、非常に参考になります。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金どこの塾でもこのくらいの料金だと思っているため、妥当な金額だと思う。毎月の授業料以外に、教材費、2週に一度のテスト、公開模試第代、各種休暇中の講習費代がかかります。この講習費が結構な額なのでびっくりします。 カリキュラム何度も復習しながら進むので、苦手なところの場所が親目線でも掴みやすい。ただ、オススメされる追加の講座もあり、それが本当に子供にとって必要なものかを吟味しないと、受身のまま、子供に混乱を起こさせることもあるので注意が必要です。 塾の周りの環境駅近くで明るい場所にあり、多くの塾も周りにあるため、立地や交通の便、治安はいいです。ただ、車で送迎に来る方も多く、路上駐車が目立ちます。 塾内の環境少し、人数が多くて狭い印象があるけれども、子供自身は特に気にしていない様子。地域で一番古い塾ですが、塾の実が入るビルなので、安心して通わせられる。自習室もあり、先生たちも担当教科以外も教えてもらえるそうです。 良いところや要望常駐している先生方は気さくで、親の不安にも相談にのってくださる暖かい先生方ばかりです。 その他気づいたこと、感じたこと6年生になれば、特定の学校ごとに対応した講座が開かれるそうですが、娘はそれらの学校を目指しているわけではないので、どういう講座を選び、志望校対策をしていくかを今から考えています。難関校を目指すこどもたちにだけ優遇している感も少なからずあるので、親が主導権を持って関わっていくことが大事じゃないかなと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金他校と比べて同じような料金だとは思います。ただ、6年生は授業数が多いこともあり高くなります。 講師カリキュラムはしっかりしている。復習を基本としていて、宿題で定着をはかっている。先生はみなさんわかりやすくかつ子供が飽きない工夫をされています。 カリキュラム4年から6年まで何度も同じ単元を繰り返し教えている。6年生は受験対策が中心である。 塾の周りの環境駅は近くて通いやすい。少し車が多くて危ないところもある。先生が交通整理をされているので安心ではあるが。 塾内の環境設備は新しくはないが整理整頓されている。 机もイスもきれいです。自習室も静か。勉強する環境としてはいいと思う。 勉強すると 良いところや要望先生は質が良く学習環境は良い。中学校の情報も豊富。あえて言うなら一クラスの人数をもう少し減らしてもいいかも。 その他気づいたこと、感じたこと特にはありません。 このまま通って、希望している学校に入ってくれるよう頑張ってほしいと考えています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気