TOP > みんなの塾の口コミ
ミンナノジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
湘南ゼミナール 総合進学コース(1696)
栄光ゼミナール(3649)
創英ゼミナール(1176)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4559)
個別教室のトライ(10067)
※別サイトに移動します
みんなの塾の保護者の口コミ
料金料金は内容にしては少し高めだと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなります 講師個別的な指導をするにあたり、得意科目ごとに教師がついてるので、わかりやすいです カリキュラム個別なので大学受験も目指してることもあり、カリキュラムは自由に組み直すことができます。 塾の周りの環境駅から少し離れていたのもあり、夜道は少し危険ですが、駐輪スペースもあり、塾自体が明るいので、心配することも少ないかと思います。 塾内の環境リラクゼーション効果の期待できる音楽が流れ続けており、うざったいと思う人もいるかと思いますが、いい人にはとてもおすすめできる環境です。 入塾理由基礎学力の向上をするにあたり、個別な指導をお願いしたく、個別が本人にも合っていると思い決めました。 定期テスト定期テスト対策も積極的に行っていました。解説も丁寧でしたよ。 宿題その日学んだことに関する宿題や学校の宿題を課題としてくることも多々ありました。 家庭でのサポート特段サポートはしていませんでしたが、子供がストレスを抱えないように配慮していました。 良いところや要望LINEで行けない時は連絡出来るので、予定を組む際はとてもありがたいです。 その他気づいたこと、感じたこと個別なので、自分である程度勉強を行うことができる人、教師と相談して、自分に合った進行速度やカリキュラムを選択できる人であれば使いこなせます。 総合評価塾内はリラックスしていて、ときたまやんちゃな子どももいますが、自分である程度勉強ができる人で、教師の人と相談して色々と進めていきたい方にはオススメです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
みんなの塾の生徒 の口コミ
料金他の塾の料金を知らないため、どうとも言えないが、いつでも相談出来る優しい教師がいて、一風変わった新鮮な環境で勉強出来る塾ということを踏まえたら妥当な値段だと思う。 講師自分が何かしらの失敗をしたとしても、そのことについて叱ることはなく、優しくその失敗の対処法を一緒に考えてくれたりなど、優しい先生が多い。 カリキュラム自分にあった、自分だけのカリキュラムで勉強できる。 教材はとても簡単なものから難しいものまで幅広くあり、自分に合った勉強がしやすい。 季節講習も無理ない程度で組むことができるが、現時点では土日に塾を入れれないため、平日が忙しくなる。 塾の周りの環境主要駅である藤沢駅から近いため、県内であればどこからでも来れる。 住宅街の中にあるため、治安は悪くは無いと思う。 塾内の環境床全体に人工芝が敷かれていて、普段とは違った新鮮な環境で勉強ができる。 棚は常に整頓されていて、教材などが取りやすい。 良いところや要望椅子が鉄パイプであるため、体を動かすためにギーギーと鳴るのがやや不愉快であるのと、机がすこしボコボコしていて、下敷きなしでは筆跡がボロボロになってしまう。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
みんなの塾の生徒 の口コミ
料金個別塾だから料金が高いのはしょうがないけれど、先生が1人1人にきちんと教えてくれる所だからちょうど良いと思います。 講師私自身の出来ていない所や出来ている所などをちゃんと分かってくれているから、質問がしやすい。 カリキュラム季節講習において、自分で時間を決めて行けなかった分はその後にも振り替えることが出来るから安心して行くことが出来る。 塾の周りの環境塾のすぐ近くは少し暗いけれど、大通りに出れば人も多くて明るいため安心出来る。 塾内の環境塾内はとても綺麗で、雑音も無くBGMが流れている程度で落ち着いて勉強が出来る。 良いところや要望決めた時間に来れなくても、いつでも振り替えることが出来るのがすごい良いところだと思います。また、先生の丁寧に教えてくれる所や生徒の好きなことを聞いて話をしてくれる所が先生と生徒との仲を深められるとても良いところだと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
みんなの塾の保護者の口コミ
料金自主性を重んじるとかがげていて受験への合格率をかかげてはないので試験のポイント、受かる為に教えてほしい事があまりないわりには料金が高い。 講師保護者への対応も丁寧で生徒にも優しく接してくれていた。自分で購入する参考資料購入の相談にも対応。 カリキュラム季節講習の自由選択が、出来たので無駄な、お金はかからなくて良かった。 塾の周りの環境公園が、近くにあり一時停車している車も多く夜は危ない。人通りも少なく広い道に出るまで、かなり心配。 駅から徒歩で少し歩くが遠くはない。 塾内の環境集中出来にくい環境だが自然を意識していて気持ちは明るく前向きになりそうなラ ラフな環境を意識している。 良いところや要望一生役立つ勉強の仕方、自己学習の仕方に力を入れているので、自分で何をしていいか身につける為にも通った事もあり、以前よりは、学習の仕方が理解する事ができた気はする。 その他気づいたこと、感じたこと辞める時、どうしてか?や今の現状、これからの事、何も気に留めてない様子で引き止めたりしない。良くも悪くも、そんな感じだったんだと、すぐに辞めたよかったと思えました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
みんなの塾の保護者の口コミ
料金料金は大学受験のためかなり負担になる額ではありましたが、一番は子供が通いたい塾であった事が優先する事のため良いと思います。 講師塾の指導方針が子供に合っており、弱点を見つけ勉強を進ませて頂けたので積極的に通う事ができた。 カリキュラムインプットよりアウトプットを重視しており、その上で苦手を見つけさらに課題を克服するスタイルが子供には合っていた。また一教科を短くいろんな教科をするので飽きずに取り組めた。 塾の周りの環境駅から近い。車通りはほどほど。出入り口は道沿いで知っている人はわかりやすいが、間違えて入ってくる人がいるようなところではない。 塾内の環境教室内人工芝が敷かれており、教室はこじんまりしているが、その分目が届きやすくしゅうちゅうもできる。 良いところや要望2年以上前のため、悪いところは思い付かず要望はありません。良いところはひとりひとりに合わせた学習法をみつけてくれるところです。 その他気づいたこと、感じたこと面談も何回かあり、いろいろと相談に乗って頂けたのでよかったです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
みんなの塾の生徒 の口コミ
料金年間の教材費が高いことが少し気になるが、成績が上がればあまり気にしなくなると思う。 講師論理的で基礎知識フルに使用するので、非常にわかりやすかった。 カリキュラム基本は自分のレベルに合う教材で授業を進め、時折レベルアップした教材を使うので、やりやすかった。 塾の周りの環境途中から人通りが少なく、塾自体は静かなところにあるが、通りに出れば沢山人がいるので問題はないと思う。交通の便は良い。 塾内の環境整理整頓されており、静かな環境なので集中して勉強することが出来る。 良いところや要望まだ通塾して日が浅いので、はっきりとは言えないが、わかりやすい講師と落ち着いた環境があることはとても良いと思う。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
みんなの塾の保護者の口コミ
料金安いとうたわれているけれど、授業料以外に諸経費もかかります。季節講習費も塾の開く時間が早まりますが部活等で長時間利用できなければあまり意味がないので割高に感じます。やる気がありたくさん通えるのなら安いかもしれません。 講師アルバイトではないだけで、普通の講師だと思います。プロ講師とうたうなら、結果に結びつけていただきたい。 カリキュラムカリキュラムがないことはないと思いますが、保護者も子供も説明をうけたことがないので、進捗状況等がわからず不安です。 塾の周りの環境駅からは少し離れているが車での送迎はしやすいと思います。隣に公園があるので遅い時間はちょっと心配です。 塾内の環境人工芝が敷いてあったりBGMがかかっていたり、斬新な印象はうけました。 その他気づいたこと、感じたこと半年間の受験勉強で合格!という塾長の独自の勉強法を指導してもらえると期待しましたが、そんな夢のような方法はなく、本人のやる気次第のようです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気