TOP > 駿台高校部の口コミ
スンダイコウコウブ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(255)
湘南ゼミナール 総合進学コース(1761)
栄光ゼミナール(3775)
創英ゼミナール(1241)
個別教室のトライ(10474)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4732)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金リーズナブルな料金で充実した内容の講習を受けることができたことも有り難かったです。 講師志望校の出題の傾向をしっかり把握されていた、的確な指導をしていただいた-この2点のお蔭で効率よく学習を進めることができました。 カリキュラム長男に合った(相性がよかった)内容だったので、負担を感じることなくスムーズに学習に取り組めました。 塾の周りの環境電車の本数も多い大きな駅から徒歩で行けるという点は有り難かったです。 塾内の環境教室や自習室の使い勝手は良かったようです。ただ、過去問題集は質・量ともにもう少し置いて欲しかったそうです。 良いところや要望独自のカリキュラムがある私立高校についても考慮した日程や時間帯で講習を用意してほしかったです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金料金は適切だと思います 講師熟練の講師が多く在籍していて、特に英語は実力をつけるのに役に立った。 カリキュラムシンプルで使いやすく、単元ごとに整理し直す時にも、見やすい作りになっている。コンパクトで持ち運びもしやすい。 塾の周りの環境横浜駅からほど近くにあるが、近くには飲み屋なども多い。家から遠いのが難点。 塾内の環境自習室があり、仕切りがあるので集中して勉強しやすい環境である。休憩室で勉強してる人も多い。 良いところや要望遅刻を許さないルールがあり、遅刻すると、その授業を受けさせてもらえないというのが、納得できない。自分に厳しく、勉学に励むのにはいいかもしれないが、少し厳し過ぎでは。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ時にはビデオ学習で、後からでも受講できるのはありがたいと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金通常の費用はこれくらいかなというくらい。夏期講習などどうしても費用がかさむ。 講師有名な講師の授業もある。なかなか怖くて質問しにくいと言っていた。 カリキュラム問題の質はいいようだった。予習をしっかりやらないと意味がないと言っていた。 塾の周りの環境横浜駅周辺の工事が多く、通学ルートが変わることがあった。飲み屋もあるが概ね問題ない。 塾内の環境かなりこもっていたので良かったのだと思う。新刊ができてより良くなったはず。 良いところや要望現役と浪人生でかなり対応が違ったようだ。いる時間の長さ、クラスがあることなどしょうがないが、もう少し現役に対しても熱意を持って接して欲しい。現役の時は相談しても多分まともな回答はなかったと思う。ただ、浪人した時の担任の熱意はすごくて、大学入学後に会いに言ったりしていた。このギャップを少しでもなくして欲しい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金普段の料金は普通だと思いました。夏季講習ではよく分からずに大量に申し込んでしまい、まったく消化できず、テキストもピカピカのまま終わってしまったので、踊らされないよう注意してください。 講師教えることのプロなので、とても魅力的で分かりやすい授業だったようです。 カリキュラム夏休み、講習を詰め込みすぎて、予習を復習もできないアップアップの状態に・・・。予備校は儲かればいいのでしょうけど、少しアドバイスしてくれればいいのにと思いました。 塾の周りの環境駅から近いし、人通りも多いので、女の子でも安心だと思います。隣にコンビニがあるのも便利です。 塾内の環境多くの受験生は自習室が欲しくて予備校に通うと思います。駿台横浜校は席が充分にあるので、お気に入りの場所にこだわらなければ、朝早くから席取りに並ぶ必要がなく、とてもよかった。 良いところや要望志高くできる子には手厚くいいのでしょうが、どうでもいい子はほったらかしかな印象です。 その他気づいたこと、感じたこと受験直前の講習の変更には快く応じていただけたので、無駄にならずよかったです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
講師生徒を盛り立ててくれました。正直なところ当初想像していた先生のイメージとは違いました。 カリキュラム非常に難解ですね。大変苦労してましたが、自分で考える癖はついたと思います。 塾の周りの環境駅から近く娘が通っても治安的に問題のあるところとは思いませんでした。 塾内の環境非常に勉強しやすいようです。もともと志のある生徒が多いのか、皆真剣なようですね。 良いところや要望止むを得ず欠席した場合はビデオ補講があり助かっています。進度が早いのでビデオでも同じ授業を聞けるのはありがたいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金季節の講習は別料金なので、あれこれ取ると莫大な金額になります。 講師オリジナルのプリントで、受験に役立つポイントなどをたくさん教えてくれた カリキュラム生徒が多く、合格実績も素晴らしいので、志望校に合ったカリキュラムがたくさんあります 塾の周りの環境駅から割と近くて、学校と家の乗換駅なので通いやすかったです。 塾内の環境生徒数が多かったので、授業によっては番所が見えにくいこともあったようです。 良いところや要望欠席をするとクラスリーダーが電話で、授業の進み具合などを教えてくれたのは良かったです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金授業料などの料金は高いけれど、それなりの結果が出ており文句は言えない。 講師きめ細かい指導でよく理解できている。わからないところも個別に対応してくれる。 カリキュラムとてもわかりやすく、学校の授業にも連動しておりとてもいいと思う。 塾の周りの環境塾までは繁華街を通るが、近くに同じような塾があるのであまり心配はない。 塾内の環境自習室も完備されており、勉強の環境はとても良い。進んで塾に行って勉強している。 良いところや要望勉強出来る環境が整っており、講師陣も優れた方なので、安心して任せられる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金私が支払っているわけではないので分かりませんがかなり高いらしく 講師特にありません。初めて通って大変なことも多く。できればもっと家の近くにあればなあと思います。 カリキュラム初めて通ったので比較は難しいですがそれなりだったと思います。できればもっと分かりやすいものが良かった。 塾の周りの環境自宅や高校からも離れた場所にあり通うことに難しいこともありますが希望する授業があるのは横浜なのでしかたない 塾内の環境建物はそれほど新しくはないと思うが、内装はきれいなので満足です。 良いところや要望休んでしまったときに心配して連絡を入れてくれました。高校でもしてくれないのに
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金やはり高いと思います。特に夏期講習、冬季講習、直前講習と通常の講義以外にかかる費用が割高と感じた。 講師着眼点などを適切かつ効率的に教えてくれるため、自ら勉強することができれば良い塾 カリキュラム基本的に過去の入試問題の中からリストアップして教材としている。 塾の周りの環境横浜駅周辺のため、良い環境とは言えない。授業で遅くなる時は少し不安だった。 塾内の環境建物の中に入ってしまえば、安全で静かな環境で勉強に集中できる状況であった。 良いところや要望自分から学習する習慣がある子なら、周りの生徒も優秀な人が多いため刺激になり、良いと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
講師講師には満足している。進め方の合わない講師だと理解できないままになる。予習、復習がうまくできないとそうなるみたい。 カリキュラム五十分の3コマが基本なので、充実感はあるようだが、理解しても出来ない場合も多いので、うまく取組む事が必要。 塾内の環境新しく、キレイで真面目に取り組んでいる子が多いので環境としてはいいと思う。 その他気づいたこと、感じたことこれからの成績次第なので判断できない。勉強法が確立できている子には向いていると思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金定期的に支払う月謝はそうでもないが、夏期講習などの単価が高い。 講師受験の傾向にあわせてしっかりフォローしてくれる カリキュラム基礎だけでなく、難易度の高い教材も織り混ぜて、刺激を与えてくれる 塾の周りの環境交通の便はよいが、家からは1時間程度かかり、時間のロスが多かった 塾内の環境塾専用のビルに入っていて、騒音等に関する塾内環境は特に悪くない 良いところや要望年間でかかる費用があらかじめ分かるような仕組みにしてほしい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気