学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 東進衛星予備校の口コミ

トウシンエイセイヨビコウ

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価
3.373.37
講師:3.6カリキュラム:3.7周りの環境:3.9教室の設備・環境:3.6料金:2.6

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
東進衛星予備校の詳細はこちら

※別サイトに移動します

東進衛星予備校 南麻布ヒルズ校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金コマ数に応じた授業料なので、自分が受けたい科目だけを取ればそこまで料金はかからないです。 講師チューターが気さくに接してくれるため、コミュニケーションを取りやすく、塾に行くモチベーションに繋がった。 カリキュラム教材は自分の学力に合うように選んでくれたので効率良く学力を伸ばすことができた。 塾の周りの環境かなり近く通いやすかった。道もわかりやすかったため迷うことなく通塾できた。 塾内の環境とてもきれいで清潔感があり、雑音などもほとんど感じられなかった。 良いところや要望関係職員のみんながやる気に満ちておりとても素晴らしいと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 広大附属前校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金総合的に高めの料金設定だと感じた。夏期講習や個別指導などを申し込む人には大きめの負担となりそうです。 講師先生の数自体は少ないが、チューターが多数おり、質問に困ることは無い。 カリキュラム教材は基本的には学校より先の部分をやっている。中高一貫校の生徒がほとんどを占めているので中高一貫校以外の生徒にはとても難しい内容なのではないかと思う。 塾の周りの環境市電の駅が多くあり、近くにコンビニやスーパーマーケットがあり夜食などを購入しやすい。しかし、駐輪場が狭めで、駐車場は無いため注意が必要です。 塾内の環境自習室には多くの監視カメラがついており、1階で先生たちが状況を把握できるようになっている。他塾に比べて自習室も広く席も多いため座れないということはなさそうだと思う。 良いところや要望比較的夏期講習などの予定連絡が遅めなので旅行などの計画は組みにくくなります。エアコン暖房完備のため、風邪やコロナにかかりにくいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ際は録画してあるビデオを使い授業を後日受けることができるので心配はない。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 JR東岸和田駅前校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金はっきり言って高すぎる。後から追加を要求される機会もあり、信頼できない。 講師教室長の面倒見が悪い。生徒の動向を把握できていない。 カリキュラム教材の質は比較的良いが、使う人によってバラツキが生じる傾向が見られる。 塾の周りの環境駅から徒歩5分以内の立地にあり、近くにはコンビニや飲食店なども揃っています。 塾内の環境比較的整理整頓されており、携帯電話も預かられるため、集中はしやすい環境と言える。 良いところや要望教材の質は比較的良いがコストパフォーマンスが悪く、生徒によってバラツキが生じやすい傾向が見られる。 その他気づいたこと、感じたこと総じて生徒任せの部分が大きく、先生からの指導はプロフェッショナルとは言えない。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 富士高前校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金何回か講座を取らされたが、料金は高いと思う。そのため講座は無駄に取りすぎない方が良い。 志望の大学に導いてはくれたが、正直お金はかなりかけてしまったように感じる。 講師それぞれの教科のエキスパートがわかりやすさに考慮をした説明をしてくれた。ただ教えるだけでなく、生徒目線での考え方をふまえてくれるのが良い。 カリキュラム教材は自分の志望にあったものがわかる表によって適切に選べた。受講を進めるスピードも教えてくれて助かったが、ペースが速いのでついていけないかもしれない。 あと、圧力に負けず講座は取りすぎないようにした方がいい。 塾の周りの環境高校からすごく近い。(徒歩1分ぐらい?)授業が終わって塾に移動したあとは自分で自由に勉強できるので、疲れなくてすむ。 塾内の環境これは周りの人間によるのでわからない。自分の場合は話をする人間は少なかったので良かった。 隣の人間との間には仕切りがあり集中しやすい。 良いところや要望グループミーティングはいらなかった。一週間に一回も塾に来ないような人のために設けたのかもしれないが、大多数の人にとってはほぼ無意味な時間であっただろう。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 八王子みなみ野校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金自分で問題集を使って学習できる分野まで講座を買ってしまうと料金が高くなり過ぎてしまうので注意。 講師チューターのレベルが高く、わからない問題の質問も安心してできた。また大学の話を聞くことができ、勉強へのモチベーションが高まった。 カリキュラム教材はとてもわかりやすい。しかし、動画を見るだけになってしまうと良くない。 塾の周りの環境小腹が空いてもコンビニなどが近くにあるので便利。行き過ぎに注意。また、駅も近いので便利。 塾内の環境とても綺麗で集中できる。学校帰りはよく行っていた。先生方が塾終わりに掃除をしてくれていた。 良いところや要望チューターの先生方がとても優しく、学習以外の相談にも乗ってくれたのでとても助かった。塾内に参考書などもいくつか置いてあり、使わせてもらっていた。 その他気づいたこと、感じたこと東進では、共通テスト同日模試というものをやっている。これを受けて、そのタイミングで東進に入るのがベストだと思う。(入塾するのであれば)

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 谷山校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金料金は 高すぎると思います。 確かに 内容の質はいいものの 映像授業なのにもう少し安くできないものなのだろうか 講師映像授業と自習 分からないところは質問するスタイル やる気がなく 親が入れるなら向かない やる気がある子は 自習が朝から夜まで出来るため 集中出来そう カリキュラム内容は良かったものの 値段が高すぎる チューターさんからの指導も 自分が目指している学校より偏差値が20ほど下の学校に通ってる人からの指導 正直いいのか分からない 塾の周りの環境立地はコンビニも駅もちかくにあり お腹がすいた時や 休憩 行き帰りも楽でした。 塾内の環境自習室はあるものの おしゃべりをしている人が複数人見られた 慣れたら集中できるが 最初はなかなか 良いところや要望もうすこしチューターさんの質を上げ 1部塾生のおしゃべりが減れば寄り良い空間になるのでは?と思いました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 さくらんぼ東根校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金少し高い気がしますが、成績は保証されるのでそこまで高いとは感じないと思います。 講師塾の講師の先生がとても優しく親身になって見てくださるので成績が驚くほど上がりました。 カリキュラム子供に合わせたものを提案してくださったのでとても良かったです。生徒にあった教材を使ってくださいました。 塾の周りの環境アクセスがいい場所にあるので通いやすかったです。バス屋電車などでも通うことができると思います。 塾内の環境周りも本気の人が多いので自習室も集中できる環境でしたし質問しやすい環境なので良いです。 良いところや要望先生が親身なところやアクセスが非常に良いところ。子供の意欲が激増します! その他気づいたこと、感じたことスケジュールの変更など柔軟に対応していただけます。また、受験に特化したカリキュラムになっている。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 和泉府中校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金少し高めではあると思います。しかし、家でも受講できるのでその分はいいかなと思います。 講師講師の方が、よく相談に乗ってくれました。また、分からないことがあればその都度教えてくれました。 カリキュラム問題集など、誰でも使えるものが多くありました。また、適切なカリキュラムを組んでいただきました。 塾の周りの環境駅から近く便利でした。また、飲食店も多いため、非常に便利でした。 塾内の環境衛生予備校のため、私語が少なく非常に静かな状況で勉強できました。 良いところや要望家でも受講できるのは非常に良いです。 加湿器を完備して欲しかったです。 その他気づいたこと、感じたこと毎週勉強計画を提出します。その習慣が身についたおかげで今でも計画立てて勉強することができています。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 阪急六甲駅前校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金料金はすごく高いとは思います。でもそれに見合った授業をしてくれるのでとても良いです! 講師今まで通っていた塾に比べてかなり厳しくとても大変でしたが先生達はとても分かりやすく教えてくれて分からないことがどんどん分かるようになっていく楽しさを実感しました! カリキュラム文句のつけどころがありません! 自分の成績と志望校に合わせて教材や講習日程などを一緒に計画してくれました! 塾の周りの環境最寄り駅が阪急で、それ以外だとバスでしかいけないので少し不便でした。 塾内の環境雑音は同じ生徒のシャーペンの音と先生たちの声くらいなので本当に集中できる環境です! 良いところや要望良いところはやはり実績のある講師が授業をしてくれるところだと思います。 要望はもう少し広い教室だといいと感じました。 その他気づいたこと、感じたこと家でやれることが塾でやった事の復習くらいしかなくやった事の応用などの演習が出来たら良いと思った。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 伊賀市丸之内校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金高いと思います。講座をとるよりも、参考書で勉強した方がいいという講座も沢山あります。 講師友達と競いあえる環境ではあります。 カリキュラム自分の得意不得意に合わせて講座を紹介してくれますが、それが不必要なものも含まれます。 塾の周りの環境学校と駅との間にあるため、学校帰りに寄りやすいです。また、治安も良い方です。ただ、小学生や車がうるさいです。 塾内の環境警察のパトカーのサイレン音がうるさいです。また、車の音もうるさいです。パソコンの部屋でしゃべっている人もいます。 良いところや要望部活の後や、学校帰りに迎えを待つことができます。しかし、混むときは予約もとりにくいです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 広島大町校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金ここが初めての塾だったので、相場は分かりませんが、映像にしては高いのかなと思いました。 講師問題の質問をしてもなかなか回答が得られず、何人もの先生に聞いてとタライ回しにされました。あと早く進めろという圧がすごくて嫌でした。 カリキュラム教材は多く、英単語や数学の計算演習などはやりやすかったと思います。土曜のジムにほぼ強制参加されられるのはしんどかったなと思いました。 塾の周りの環境バス、JR、アストラムラインが徒歩5分くらいであるので、交通の便はよいと思います。駅の中にはコンビニもあります。 塾内の環境みんな静かで、一人一人に仕切りがあるので自習などはしやすいと感じました。 良いところや要望問題に答えられるようにして欲しいと思いました。忙しいこともあるので、自分たちの予定も考えて欲しいと思いました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 フラワータウン駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金正直言って、かなり高いと思います。 高二の時期に勧められてとっていた講座は今考えると非常にもったいなかった気がします。 講師映像授業なので、映像内の講師の話です。 高三になってからとった授業の先生はどれも素晴らしかったですが、高二の滝に勧められた授業(基礎力をアップさせる内容 主に英語)は今考えると必要なかった気がします。 カリキュラム最近は本などで自分で勉強する材料もあるので両立が大事だと思います 塾の周りの環境駅から非常に近くていいです つまり、夜遅くなっても安心して帰れます。 塾内の環境周りもみんな集中しており、影響されて集中力が上がります。 もちろん、教室内は静かなのでそれも集中力を上げてくれます 良いところや要望変に意思を持たずに、過去のデータから見た指導なので非情にも見えますが受かるであろう指導をしてくれます。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 垂水駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金可もなく不可もなく。パックで沢山授業を購入しても自習時間が減るので勉強としてはあまり良くないかなと思いました。 講師テスト結果を短期的にしか評価してくれなかったこと、最初はとても熱心に見てくれたが、一度全国模試の結果が良くなかったことがあり、その後放置されて居心地が悪くなり退塾した。 カリキュラムカリキュラム自体はテストも沢山あり、自習室が使える時間も曜日も多くとても良い 塾の周りの環境駅から近く、帰り道で便利だった。 周りは何もなく、少し暗いのが気になる。 塾内の環境静かで簡素で良い。来ている人たちの雰囲気も真剣で良い。 ただ、部屋が狭いため視力は落ちた。 良いところや要望集団の塾なので仕方ないが個人的な声掛けなどは適切でないことが多かった。最後は先生との関わりが面倒になってしまった。 その他気づいたこと、感じたこと有料、無料のテストを受けるには良いが、通塾は向き不向きあると感じた。方にハマりたくないので私は向いてなかった。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 八戸中央校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金お高い。講座をしっかり活用できる人には安いのかもしれない。 自分には高く感じた。 講師定期的面談あったため、自分の立ち位置やこれからの勉強についてかんがえれた。 カリキュラム自分の難易度に合わないものが多かった。難易度に合わせて活用してる人は成績がよかった。 塾の周りの環境学校から歩いて通えるため立地はよい。家からもバスで通えるため立地はよい。 塾内の環境個別に自習できるため、集中して勉強できる環境である。勉強量の確保に繋がった。 良いところや要望スタッフの人が登校する度に、こんにちはーーっと大きな声で挨拶してくれること。その日のやる気が違います。 その他気づいたこと、感じたこと受験勉強は、国公立文系の旧帝並の学力を求められる場合、案外基礎がしっかりしていればなんとかなる。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 郡山虎丸校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金映像授業であるためコストは比較的抑えられるであろうはずなのに、1回の講座(15コマ)がとても高かった。その上講座を何個も取るようにチューターの先生方が面談で言ってくるのも少し煩わしかった。 講師基本的には映像授業であるため、超有名講師の質の高い授業を受講することができるが、実際の校舎にいる社員はただのチューターで質問をしても答えることができない。 カリキュラムカリキュラムや教材は、大手なだけあってしっかりしている。特に英語の教材は、音声付きのものが多く非常に価値が高い。しかし価格が高いのが難点。 塾の周りの環境私は高校から家までの帰り道にあったので比較的通いやすかったが、駅からはかなり遠く、バスも多く走っているわけではないため電車通学で高校が遠い人は大変なように見受けられた。 塾内の環境休憩スペースと受講スペースが分かれており、受講スペースは静寂そのもので勉強をするのにうってつけの環境であった。また疲れた時には休憩室でちょっと休めることができるのでとてもよかった。 良いところや要望校舎にいる社員の方たちがもっと知識をつけ、質問に完璧に答えてくれるとありがたかった。また、勉強に集中するために仮眠をとっているのに起こしてくるのはやめて欲しかった。 その他気づいたこと、感じたこと授業の質はとても高く、模試もたくさん受けることができるが、それ以外の環境がお世辞にもいいとは言えない。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 橿原神宮前校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金とりあえず高いです。 1つの講座を取るだけでも高いです。 やっぱり成績を上げるためにたくさん講座を取るよう勧めるので、結局トータルで料金は高くなります。 講師塾のチューターさんが気軽に話しかけてくださったおかげで、受験期のしんどい時も通うことが出来ました。 映像授業は眠たいのですが、巻き戻すことがで聞き逃した部分をもう1回聞くことができるのですごくありがたかったです。 カリキュラムとりあえず授業料がすごく高いです。 でも取る講座の講師の方によって結構違ってきますが、いい講師の方はすごく分かりやすく、理解が深まり講座の受講が楽しかったです。 塾の周りの環境駅が近いので夜の帰り道は安全だし、コンビニやファミレスなど近いのでお昼ご飯を手軽に買うことが出来たりするのでとても良かったです。 塾内の環境自習室の机が大きく質問対応がしっかりされているので、勉強しやすかったです。 良いところや要望自習室がだいたい空けて下さっていて、また自習室の机一つ一つが大きいので、勉強する環境は凄くいいです。 その他気づいたこと、感じたこと講座の先生を選ぶのは体験で受講をしてみたりするなど慎重にいった方がいいと思います。 先生によって分かりやすさや教え方の好みが大分違ってくるので、注意です。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 広島皆実校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:1.0

東進衛星予備校の生徒 の口コミ

講師可もあり不可もありと感じたから。丁寧で分かりやすい時と丁寧すぎてうっとおしいときがある。 カリキュラム共通テストの過去問演習の講座を取りました。過去問十年分が収録されており、自動採点してくれ、問題一つずつに解説動画がついています、が全く必要ないです。なぜなら書式のように解説してくれれば十分だからです。ただ、デジタルになることで非常にやりにくくなるというデメリットはあります。 塾の周りの環境他の塾同様、立地は市電通り沿いなので雨の日でも通いやすいです。 塾内の環境食事するカウンター席、通路に面して学習スペースがありますが、そのせいでまーうるさい、そしてほかの塾を知らないので何とも言えませんが個人スペースは狭く左右、後ろとも距離が近くストレスが溜まりました。 良いところや要望生徒と先生で楽しそうなのはいいところだと思いますが、受験生には僕含め不謹慎に感じる人もいる事を知ってほしいかなと。雰囲気を壊したいわけではないですが、、、 あと週一であるTM?という名の自己啓発は受験と関係ないので「希望制にすべきです」 その他気づいたこと、感じたこと入塾するとき苦手分野の古典の講座だけ申し込むつもりでしたがその時、古典はインターネットを使えば分かると頑なに拒否され共通テスト過去問講座だけを勧められました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 金山駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金料金に関しては高いけど、妥当だと思う。受験の時期だと講習やテストもあるから高くはなる 講師年齢の近い講師が多く、真摯に質問に答えてくれる。そうだんいがいに世間話もしてくれて友達みたいになれる。 カリキュラム教材は自分に合ったものでできる。自分の志望校のレベルと、生徒のレベルから判断してくれる。 塾の周りの環境地下鉄の駅から徒歩2分以内で、教室まだはエレベーターでいくが、立地もいいし、交通の便もいい。近くにコンビニもコーヒーショップもある 塾内の環境教室自体は静かな環境にあるものの、外の路上ライブの音が響いてうるさい時がある、音漏れがひどい 良いところや要望スタッフ全員としゃべりやすいし、自分の好きな時に授業をきめたり、自習にいけたりできる

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 南平岸駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金入るならなるべく早く入った方がいい。値段は12月から9月あたりまでいつ入っても変わらなかったはず。当たり前だけど安くは無い。 講師話しかけやすく、みんなよく勉強やそれ以外の相談もしてる印象があった カリキュラム塾の教材はあくまで授業を見る為にしか使わなかった。上手く活用できる人は合うと思う。 塾の周りの環境地下鉄からはすぐだが、地上にあるため音がうるさい。コンビニもスーパー(今は工事中)も近くにある。 塾内の環境教室は他と比べるとかなり狭い。あと古い。暖房などはあるけど寒いし暑いから自分で調節できるようにした方が良い。 良いところや要望小学生~高校生が同じ空間にいるので、騒がしさがある。使う空間は別れてるけど、若干うるさくて集中出来ない時があった。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 富士高前校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:3.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金とにかく高いです。必要なものを吟味した方がいいでしょう。チューターは多くの授業を勧めてくるので気をつけましょう。 講師授業の質は高いが、やたらと多く授業を取らせる。あらかじめ取りたい授業を決めておくと良い カリキュラム質が高い。1.5倍速でみることにより、頭によく入る。物理は必須。 塾の周りの環境駅近ではない。駐車スペースが少ない。富士高に近いので富士高生は学校帰りに寄れる。 塾内の環境とても静かな環境だが、机は狭かった。教室は少し狭い印象。自宅でもできるのですが、チューターはそれをあまり良く思ってない印象です。 良いところや要望もっと生徒の希望の授業を受けさせてほしいところではある。もう少し換気をしてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと映像授業であり、能動的に学ぶ必要があります。やる気がないと遅れてカリキュラムに遅れてしまいます。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.