TOP > 東大現役進学塾MEPLOの口コミ
トウダイゲンエキシンガクジュクメプロ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(234)
湘南ゼミナール 総合進学コース(1701)
栄光ゼミナール(3656)
創英ゼミナール(1180)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4573)
個別教室のトライ(10089)
※別サイトに移動します
東大現役進学塾MEPLOの保護者の口コミ
料金料金は割と高めだと感じていますがそれなりの価値があると思い通っています 講師個性の強い講師の方がいるため、講師の方の話が記憶に残るようです。 カリキュラムしっかりとしていそうですが、私が評価できるほど理解はしていません。 塾の周りの環境塾の周りにはコンビニや飲食店などもたくさんあり、駅からも遠くないため通いやすく割と便利かと思います。 塾内の環境自習室なども用意されており、空いた時間は効率的に勉強ができる環境が整っていると思います。 入塾理由評価が良かったことと実際の先輩の体験の話を聞いて良かったため 定期テスト定期テスト対策は、しつかりと定期的に実施されているようです。 宿題宿題はそんなにありませんが予習をしていかないとなかなか難しいようです。 家庭でのサポート家庭で行うことはほとんどなく勉強に集中できるよう環境を整えている程度です。 良いところや要望実績があり、個性な講師の方がいるところが良いところだと感じています。 総合評価まだまだ塾に通っている途中のため評価をすることはなかなか難しいです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東大現役進学塾MEPLOの保護者の口コミ
料金他の予備校に比べると払いやすい金額だったと思います。月謝制で月々支払うようになっているのも良かったです。 講師子供に寄り添い、わかりやすい授業をしていただいていたと思います。 カリキュラム大学合格に向け、適切な内容の教材を用意していただいていたと思います。 塾の周りの環境仕方ないのですが、大きなターミナル駅の近くにあるので、周辺の環境はあまり良くなかったと思います。 塾内の環境割と少人数のクラスで、教室内も綺麗でした。 自習室も完備され使いやすかったようです。 良いところや要望期間講習も充実していて、授業の振替も他校者も使え、とてもお世話になりました。 その他気づいたこと、感じたことストレスの溜まる受験生を温かく見守っていただき、励まし続けていただいたことをとても感謝しております。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東大現役進学塾MEPLOの保護者の口コミ
料金受講料金については、同様の塾と比較してみても、やや高めである、 講師科目により、理解度が異なるが、総じて理解しやすい講師である。 カリキュラム自分自身に合ったカリキュラムを担任と面談の上決められるので良い。 塾の周りの環境自宅と学校のちょうど中間にあり、立地は問題はないと考える。 塾内の環境受講生の数が結構多いため、自習室が埋まっていることが多々ある、 良いところや要望目標としている大学へは、ここでしっかりとこなしていけば、大丈夫だろうと思う。 その他気づいたこと、感じたこと病欠等の振替制度もあるが、昨今の感染症もあるので、もっと柔軟にしていただけたら良いと考える。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東大現役進学塾MEPLOの保護者の口コミ
料金少人数制だったこともあり、値段は結構しました。これも仕方ないですが。 講師有名講師には当たりませんでしたが、相性の合う先生がいたのは良かった カリキュラム受験に向けたカリキュラムが組まれていましたが、学校の授業とは違う単元をやらないといけないので、ちょっと非効率な面もあった 塾の周りの環境駅に近いので仕方ないですが。 塾内の環境それなりにすっきりした学習環境であったと思います。大手チェーンならでは。 良いところや要望自習室など、塾を中心に学習できれば、非常に使い勝手が良いと思います。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東大現役進学塾MEPLOの保護者の口コミ
料金まあ高いですが、どこへ通ってもよい塾であればこのくらいは仕方がない感じ カリキュラム演習方式で進んでいく塾なので、それが良いかどうかが判断できない 塾の周りの環境横浜駅から近いので悪くはないが、夜遅くまで通うのでどうしても不安 塾内の環境ビルはしっかりしたつくりのワンフロアなので、しっかりしていると思います 良いところや要望比較的同じ学校の生徒がたくさんいるのが良い点ではないかと思います その他気づいたこと、感じたこと塾の講師と生徒の相性次第でよくもなり悪くもなるといった感じです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東大現役進学塾MEPLOの保護者の口コミ
料金一般の普通の塾よりかは料金は若干高めだが、個人別に指導してくれる対応なので妥当であると思った。 講師講師が一人一人丁寧に個別の指導をしてくれていた。人によって弱い教科を強く指導し、成績の下がった教科があればその教科を重点的に教えてくれていた。 カリキュラム教材は個人向けにプリントを作成してくれていて、それぞれでプリントをやった後、答え合わせを含めて、納得いくまでわかりやすく解説していた。 塾の周りの環境駅から少し離れた場所にあるため、バスで行くこともできるが、バス停からも離れていたので、車での送り迎えが必要だった。 塾内の環境住宅街の中にあり、部屋の中は個人別に机と椅子が用意されており、一人一人に向き合う体制ができていた。 良いところや要望個別指導してくれ、保護者とのやりとりも連絡帳を使うなど丁寧に対応してくれている。 その他気づいたこと、感じたこと個別に指導してくれる点は良く、プリントでまず自分が考えてやった後に、わかりやすい解説をしてくれるのはとてもよい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東大現役進学塾MEPLOの保護者の口コミ
料金総合すると高額であったが、夏季・冬期・春期の講習料も含まれていたので余計な出費がない。 講師生徒一人ひとりの特性を知っていて、きめ細やかな授業が展開されていた カリキュラム独自のテキストであったので志望校に特化した内容。カリキュラムは東大特化。 塾の周りの環境駅から近く、夜遅くも賑やかな立地だったので安心して遊学できた。 塾内の環境生徒たちは、合格を目指して日々研鑽を積んでいるので教室も自主室も落ち着いていて静か。 良いところや要望レベルの高い生徒たちの集合なので皆自分を律せるので、自由な環境が保たれていた。 その他気づいたこと、感じたこと振り替えも所属している教室でなくてもできたので、選択肢があった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気