TOP > 東日本進学会の口コミ
ヒガシニホンシンガクカイ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
湘南ゼミナール 総合進学コース(1699)
栄光ゼミナール(3654)
創英ゼミナール(1179)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
東日本進学会の保護者の口コミ
料金料金は安いと感じました。夏期講習や冬期講習もサービスなどあって良心的だったと思います。都合が悪い日に振替が出来たのも良かったです。 講師先生が多かったようですが、教えにくい問題は塾長が対応してくれたそうです。物静かな方ですが子供はとても信頼していました。 カリキュラム通っている学校によって対応してくれたように感じます。とにかく問題を沢山解く感じなので実践にも役立ったのではないかと思います。 塾の周りの環境駅からも徒歩で通える距離です。歩いて5分くらいです。子供は自転車で行っていましたが車の通りも割と多い道沿いなので気をつけて行っていましたが暗い道ではないのでその点は安心でした。 塾内の環境そんなに広くなく仕切もない教室ですが、授業は静かに受けられたそうです。ただたまに小学生の小さい子がうるさい時があったと言っていました。 入塾理由インターネットで家の近くの塾を探していました。たまたま知り合いの子供さんも通っていて塾長がすごくいいよと聞いていました。一人の先生が一人、または二人くらい教える感じで曜日によって変わったそうです。うちの子供は塾に通い始めて英語の成績がとてもあがりました。 定期テスト定期テスト前は塾を自習室代わりにして毎日通っていました。塾の曜日でもない日に行きましたが分からないところは快く教えてくれたそうです。 宿題量は少し少なく感じました。親としてはもう少し多くしてもらってもいいように感じました。難易度は普通だと思いました。 良いところや要望一番良かったのは都合が悪い時に授業の振替が出来たことです。電話1本で快く対応して頂き本当に助かりました。 総合評価授業スタイルではないので自分でやらないといけないので意志が必要ですが、頑張るだけ成果が表れると思いました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東日本進学会の保護者の口コミ
料金親身に聞いてくれる先生がいてとても熱心に通ってました。今でも時々足を運んでいるそうです。それを踏まえるととても安いと思います。 講師生徒一人ひとりのプログラムを持っているらしく自分の成長速度に合わせて勉強できるのが良いと言ってました 塾の周りの環境駅に近く送り迎えも楽でした治安も良いので安心でした。街灯もあるので夜道も安心ですし車通りもそこまでないのでうるさくないと思います。 塾内の環境雑音等はないです広い教室ではないので先生の目がいきとどいます 入塾理由家から近かったため。比較的値段が安いと感じていたし他の兄弟も通わせていたため。 定期テストテストの点数を聞き学校に合わせた教材を使っていました。毎回考えてくれてるのでとても良いと思います。 良いところや要望要望は特にありませんとても良いと思います。良いところは先生たちのやる気があるところです。 総合評価先生が個人のやる気を出すために頑張ってくれてる印象でした。子供も熱心に通っていました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東日本進学会の保護者の口コミ
料金料金はテスト前などの講習などもかかり、負担は増えますが、家では全くやらないのが塾に行き習慣化した為 講師本人に合った指導をしてくれていたと思います カリキュラムこちらの要望に沿った形で対応してくれていたと思います 塾の周りの環境小田急線の鶴巻温泉駅から歩いても5分程度で近いです。住宅街の中にあるのでわかりづらいかもしれませんが、閑静な所です 塾内の環境自習もよくして帰ってきていたので悪くはないと思います 入塾理由部活をやりながらも宿題をやらせる為に土日もやっていて費用もそれほど高くない所だったので 定期テスト定期テストの講習はありました。対策してくれていたと思います 宿題特に宿題は出されていませんでした。学校の宿題は持っていってやっていました 家庭でのサポート主にサポートはお母さんがやっていました。自転車で行っているので送り迎えもありません 良いところや要望友達がいるからというのもあるかもしれませんが本人が長く続けられているのでいい環境なのかなとは思います その他気づいたこと、感じたこと特にはありません。一度講師の方が外でたばこを吸っているのは見掛けた事はあります 総合評価本人には適している塾なのかなとは思います。こちらの要望に柔軟に対応してくれるのでいいのかなとは思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東日本進学会の保護者の口コミ
料金コマ数に応じた金額になりますが休んだ時などの振り返りをいれないと損したことになります。 行かなかった分のコマ数も取られます。 講師大人の人が少ないので 若い子同士で相談しやすい話しやすい。 カリキュラム教材だけでなく授業前にテストなどがある教科があるので やったことを振り返りできるのでとてもよかった。 塾の周りの環境コンビニもすぐ近くにあるし大通りで暗くないので子供の心配がいらない。駐車場もあるので迎えが楽。 塾内の環境仕切りがないので担当の先生意外にも他の先生に聞いたりすることもできる。自習室と教室に仕切りがないので集中したい人には不向きだとおもう。 良いところや要望教室のいろいろな所に電話があるためすぐに出てくれるので連絡がしやすく助かる。 その他気づいたこと、感じたこと教室の床がぼろいのかしらないけど後ろに人が通ると床が凹むので集中が途切れてしまうときがある。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東日本進学会の保護者の口コミ
料金他の塾に比べて安かったです。 夏期講習や冬期講習からの入会だと何か特典がありました。 講師個々に問題を解いてわからないところを先生に教えて頂くスタンス。 先生が他の生徒に対応していると待たされるため、理解力の低い子にはなかなか進めず時間だけが過ぎてしまうことがあるようでした。逆に先生が対応して頂けた時は、丁寧に教えて頂けるようです。 カリキュラム教材を確認していなかったので、よくわかりません。 でも、各生徒に合わせてプリント等を解いたりしていたように思います。 塾の周りの環境大きな通りに面していた場所ですので、遅くなっても危なくなかったです。 塾内の環境車の通行が多い通り沿いの1階で、外の音がかなり聴こえていたのではと推測します。 通りを歩いていると中の先生と眼が合うことが多々ありました。 良いところや要望曜日や時間を各々の予定に合わせてくれるので、部活との両立が出来て良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと振替が出来たので、体調が悪い時や部活の都合等で休むことがあっときにとても助かりました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東日本進学会の保護者の口コミ
料金料金は割と安いと思います。1コマ〇〇円という形です。我が家は英語と算数を取っていますが、臨機応変に教科も替えても大丈夫なので、テスト前には別の教科をお願いすることも出来ます。 講師わからないところは親身に教えて下さるそうです。息子は勉強中にボーっとしてしまう癖があるのですが、大丈夫?などの声掛けもして下さるので、よく見ていただけてる印象です。 カリキュラム基本、教科書に沿ったテキストで勉強しますが、テキスト内容の文章などが多少難しく書かれているように思えます。 塾の周りの環境駅からは近いのですが、自宅からは多少距離があるため車で近くまで送り迎えしています。駐車場がないため、子供の授業が終わるのを見計らって迎えに行く必要があるため、車での通塾は不便です。 塾内の環境教室の授業風景を見たことがないのですが、部屋はあまり広くはありません。ただ、講師の方の目が行き届きやすいのかなとは思います。 良いところや要望今のところ満足しています。ただ、暑い時期に一度具合が悪くなって早退してきたことがあるため、教室内を勉強しやすい温度になっているといいです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東日本進学会の保護者の口コミ
料金夏期冬期講習の料金がかなり負担ではありましたが、充実した内容だったので、納得はできた。 講師個別に質問しやすい環境にあり、子供の性格を良く理解して丁寧に教えてくれて安心できた。 カリキュラム学校に沿った教材で、学校のテストに合わせたカリキュラムを組んでくれた。 塾の周りの環境家から歩いて行ける距離で交通は不便ではなかったのですが、夜は人通りが少ないので少し心配もあった。 塾内の環境環境は子供が集中出来る環境だったので良かったですが、夏場エアコンが効きすぎて少し寒く感じた。 良いところや要望講師の方もコミュニケーションをいろいろな面で取っていただいてとても感謝しています。 その他気づいたこと、感じたこと子供が入塾する際に体験学習に行って、子供自身が納得して決めて、無事に高校進学に向けてフォローしていただいたので感謝しています。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東日本進学会の保護者の口コミ
料金料金はそんなに高くなかったと思います。 テキストも無駄なものは買わされなかったと思います。 講師1人の講師が1~2人位の人数を見てくれるというのが、うちの子共には合っていたようです。 年齢が近かったので、話しやすかったと言っていました。塾長がすごく頭が切れるようで、子供はとても頼りにしていました。 面談でも、あまりペラペラしゃべりすぎないでこちらの話を聞いてくれる感じで私は良いと思いました。 塾に通い始めて英語の成績が格段に良くなりました。子供も塾のおかげだと言っていました。 高校になり部活が忙しくなってしまうので退会しました。 下の子も塾に入れるとしたら、こちらを選びます。 カリキュラム近くの中学数校の子供が通っていましたが、中学に合わせた授業をしてくれました。 塾の周りの環境駐車場が広かったので、お迎えの車が何台かあっても停めることが出来たので、助かりました。 塾内の環境仕切りが何もないワンルームのような環境でしたので、集中するのは厳しい子もいるかもしれません。 良いところや要望授業スタイルの塾ではなかったので、都合が悪い時に振替で別の日に授業をしてもらえるところが一番良かったです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気