TOP > 勉強塾オア・シスの口コミ
ベンキョウジュクオア・シス
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
湘南ゼミナール 総合進学コース(1696)
栄光ゼミナール(3649)
創英ゼミナール(1176)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4559)
個別教室のトライ(10067)
※別サイトに移動します
勉強塾オア・シスの保護者の口コミ
料金他の進学塾はものすごい高いイメージですがここは良心的な金額だと思います。 講師可もなく不可もなくうまい具合に生徒と接している感じがします。 カリキュラムカリキュラムは地元の中学校に合わせている感じで無理無く設定しているから。 塾の周りの環境地域密着型のため家から近くの位置にあって通っている生徒みんなに近いから。 塾内の環境塾はビルの高い階数の位置に有り学ぶ環境はいい感じだと思います。 良いところや要望塾の環境も教えている感じも悪くないと思います。塾費も安く地域に貢献している感じです。 その他気づいたこと、感じたこと特に至らない点ありません。よほど進学校志望でなければ十分です。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
勉強塾オア・シスの保護者の口コミ
料金講師や授業内容や授業日数を総合的に判断すると塾料は安いです。無駄な物がない為お金が掛けずコストダウンしてるのごわかります。 講師1人々の生徒をちゃんと見ていて個別に指導も行っていた。指導内容も的確で教え方も生徒によって解り易く教えていた。 カリキュラム教材などは通ってる中学のないように沿って作られた教材だったりプリントも中学の授業内容を取り入れていた。 塾の周りの環境バス停の直ぐ近くにある。うちの場合は近所だったので徒歩5分以内に行ける場所にあってバス通りなので安心して通塾させられた。 塾内の環境これだけはちょっと他の塾と環境が良いかと聞かれると悩む所でした。でも勉強出来て講師が良ければ建物や外の車の騒音は気になりませんでした。 良いところや要望塾の外観や教室などを見ると「大丈夫かな」と初めての方は思うかもしれない塾ですが生徒に必要な物や教材、講師の教え方などは良いので私は特に要望はないです。一番大事なのは通ってる子供の意見が大事で子供が無理なく通えて成績が上がったり勉強への威力が高まって子供がそれで満足なら良いかと。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
勉強塾オア・シスの保護者の口コミ
料金他塾と比較しても低料金です。教材費など他にかかる料金も年度初めなどに教えていただくので準備しておけるし助かりました。 講師普段は優しいようですが、必要な時には厳しかったりするようでメリハリがあり、「勉強!進学!偏差値!」というよりは生徒個人自身のことを第一に考えてくださりきちんと個々にあった対応もしてくださり、退塾の際も心配こそしてくれましたが無理に引き留めるということもなくとてもいい先生のいる塾でした。 カリキュラムまだ小学生ですし、塾に任せきりで特に親は関与していないのでわかりません。夏期講習や病欠の際などこちらの都合が悪いときには可能な限りこちらの融通も聞いてくれました。 塾の周りの環境自宅から徒歩で通えるほど近かったので帰りが暗くなる冬の時期でも安心でした。 塾内の環境稀にある保護者面談の時ぐらいしか訪れることもなくその時間は授業中でないのでよくわかりませんが、行くと掃除もきちんとされているようで特に気になるような音や汚れなどはありませんでした。 良いところや要望先に書いてしまったので、特にそれ以上ありません。大変満足していますし、家庭のほうの事情で一度退塾になりましたが、再度塾に通うとなった時には同じ塾と決めています。個人経営のような雰囲気で建物や机などは大手のパンフなどに比べると多少くたびれている感がありますが勉強するのにきれいな部屋が必要というわけでもなく、大切などは指導者と指導方法と気持ちだと思うので全く気になりません。子供自身もそうだろうと思います。 その他気づいたこと、感じたことわかるまで教えてくれるので、きちんとかみ砕き理解し、つまりは応用問題の解ける状態にしてから次へ移ってくれるので学校のように「わからなかったがそのまま次へいってしまった」ということがなくなり、学校でのテストの点数も受講していない教科も含め通いだす前よりも上がりました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気