TOP > あざみ野個別学習塾の口コミ
アザミノコベツガクシュウジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
湘南ゼミナール 総合進学コース(1699)
栄光ゼミナール(3654)
創英ゼミナール(1179)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
あざみ野個別学習塾の保護者の口コミ
料金料金は他の場所と比べて適切だと思います。補修や資格試験に合わせた補修も選べ、効率よく費用がかかるところが良い 講師細かいところまで親身なって相談いただき、弱点もいっていただけるところ カリキュラムわかりやすく、学校内容に沿っているところと、弱点を何回も復習できるところ 塾の周りの環境駅から徒歩5分以内で、車で迎えにいけるところで寄り道せず送り迎えできるため 塾内の環境塾内は教室が広すぎず狭すぎず、先生が完全に目が届く環境のため、いい意味で緊張感を持って授業できるところ 良いところや要望欠席遅刻がインターネットから簡単にできるので、とても便利なところ その他気づいたこと、感じたこと特にないが、宿題を出しているところを親にも共有いただけると家庭内でもアドバイスができる
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
あざみ野個別学習塾の保護者の口コミ
料金全体的に満足ですが、本人の変化があまり見られなかったので、自己都合として高かったかなと思います 講師周囲の友達に誘われる形で始めましたが、特に変化が見られなかったため、終了しました。塾は悪くなかったようです。 カリキュラムカリキュラムについても特に問題なく、本人にも合っていたようでした 塾の周りの環境住環境として落ち着いており、通ううえでは特に不安はありませんでした。 塾内の環境設備に問題ありませんでした。通信教育に比べて差が出にくくなっているようにも感じます 良いところや要望特に不満はなく、要望もありません。科目が増えると総合的な学習機会の場所として、もっと魅力的になると思います その他気づいたこと、感じたこと特にありません。通信教育や動画教材が充実してきていると思うので、差別化を頑張ってほしいです。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
あざみ野個別学習塾の保護者の口コミ
料金料金は不明瞭なところがやはり何点もありました。最初の契約の金額よりかなり多く取られた。 カリキュラム教材は見やすくわかりやすくいいと思います。 塾の周りの環境交通の便はいいと思います。 駅の近くだからバス停も近くバスの便も多くて安心です。 塾内の環境雑音はありません。 良いところや要望先生がフレンドリーで友達感覚で何でも気軽に声かけてくれます。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
あざみ野個別学習塾の保護者の口コミ
料金料金はコマ数多くして1回料金が安く見れるが全体通して見れば大きい金額になる 講師受験対策を教えて貰えるテクニックかな?受験で出る範囲を教えて貰えるのが良い カリキュラム受験用カリキュラム組んで貰ってい少しづつだが偏差値は上がってきている 塾の周りの環境人通りも多く通勤で歩いている人も多く昔に比べて治安は良くなってます 塾内の環境自動車通りは多い気がするが勉強に影響する程の騒音は無く静かで勉強するには良い環境 良いところや要望受験用の対策で受験校に合わせて質代されそうな範囲を集中的に教えて貰える
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
あざみ野個別学習塾の保護者の口コミ
料金1教科あたりの金額は他の塾と比べると圧倒的に安い。塾と言うよりかは習い事に近いので、その点からも納得してる 講師面談を通して、子供の性質を見極めて適切なコースを提案頂きました。ただ、いかんせん、講師の数が少ないのが難点ではあります。1回の授業で講師と関わる時間が、子供から聞く限り、数分と思われますので。 カリキュラム教材は独自性があり、子供も楽しみながらできているようです。インターネットを使って復習も可能なシステムもいいところかと思います。 塾の周りの環境他の塾と比べて、自転車を止める箇所が広く、通いやすいのは良い 塾内の環境パソコンを使った授業なので、一人が使えるスペースは広い。また、授業開始前にパソコンを使って時間を潰せるのが良い 良いところや要望金額は良心的だが、そのせいか、少ない講師で多くの生徒の面倒を見るスタイルなので、子供が困ったときにすぐに対応できないところが難点ではあります その他気づいたこと、感じたこと低学年のうちは塾に通うのは子供にとってハードルが高く、ここだと習い事感覚で行けるので、徐々に塾へ慣らせることが可能
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気