TOP > 英進館の口コミ
エイシンカン
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金料金高いので安くして欲しいが、内容などには概ね満足しています。 講師ポイントを押さえてた指導をしてくれるから、助かる。学力が上がった! カリキュラムポイントなどを押さえた指導なので学力がグングン上がっていった。 塾の周りの環境立地はあまりよくないが、それを補うカリキュラムがありのでよい。 塾内の環境子供が塾の環境に不満がないので良いと思います。問題ありません。 良いところや要望強制的に学習させないと勉強しないので、すごい良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと経済的ふたんがすごい大きいので、コストダウンが出来ると助かります。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金はっきり言うと高いと思いました。はじめは、兄弟割りなど使ってましたが 講師田川から通っていたので、なかなか授業について行けてない様でしたが、しっかり指導してもらいました カリキュラム定期的なテストがあり、苦手な科目等わかり良かったです。成績はあまりあがらずでした 塾の周りの環境折尾駅近くで、英進館のスタッフが駅まで送ってくれたりしていた 塾内の環境クラス別の教室で、同じレベルの人達と授業を受けていました。上のクラスになることはなかった 良いところや要望高校迄通っていたのですが、中学の時は楽しそうでした。授業を受ける方があっていた様です
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金受験のとしはたかかったが、中学生になったら他の学習塾と変わらないぐらいになった 講師熱意が感じられる 相談にはいつも細やかにのってくれ対応が丁寧 カリキュラム能力別、進路別にクラスが別れているのでピンポイントに学習できる。 塾の周りの環境町中にあるので交通の便が良い。送り迎えに行く時も時間を潰しやすい 塾内の環境新しい建物ではなく、設備も最新のものと言うわけではありませんが、静かで勉強できる環境にあると思います 良いところや要望優秀な生徒が多く通塾しているので、レベルの高い環境で学べるのが良い
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金大手の塾はとにかく高いと思っていたが、そうでもなかった。夏期合宿はちょっと負担だけど、集中してみっちり勉強できる環境なのはありがたい 講師特にエピソードはないが、丁寧で、厳しすぎず子供には合っていると思う カリキュラム英進館は生徒数が多く、実績もあり、これからのセンター試験に代わる試験制度のことなど情報が豊富なので良い。 塾の周りの環境大通り沿いなので行き帰りが安心。自転車で通いやすく、近所の友人と一緒に通っているので楽しんで通えている 塾内の環境学校のような雰囲気で、勉強しやすいと思う。特に不満はないです。 良いところや要望安心して子供を任せられる。定期的なテストで、クラスが変わることが意外と子供のモチベーションに繋がっているようです
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金毎月の授業料の料金は妥当と思います。他塾は学校の成績によって割引があると聞くので、そのような割引をしてくれたら嬉しいと思います。 講師進級する際、子どもの成績だと上位のクラスに入るはずだったのに、講師がランクを下げてひとつ下のクラスに入る選択肢を提示したため、やる気ない子どもは下のクラスを選んでしまった。上位クラスは授業数が多いため、子どもは躊躇していたので喜んでランクを落としました。もう少し上位クラスと下位クラスのメリットデメリットを説明した上でクラス選択させて欲しかった。親としては上位のクラスで研鑽を希望していたのに面談もなかった。 カリキュラム学校の定期考査前には試験対策の勉強を塾でしているというのですが、よく聞いてみると学校の教材を自習のように教室でしているらしいです。 もっと塾オリジナルプリントなど、対策と銘打っているのなら用意してもらいたい。 塾の周りの環境自転車で数分で、帰り道も明るいので安心です。また、通塾している同級生が多いため夜帰り道も心配が少ないです。 塾内の環境自習室など完備されているものの、子どもが利用しないのが残念です。 良いところや要望地域一番高校への合格者数を増やしたいのはわかるけれど、一番高校ばかり目指せ!というのではなく二番手高校とのボーダーラインにいる子には考える余地を与えてもいいのではないかと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金自宅近くの塾と比べるとかなり高いと思います。しかし、難関校合格に実績があるので、仕方ないかもしれない 講師休まなければならないときの対応をしてくれるので、いいと思います カリキュラムパソコンを利用して自宅での英語の勉強ができることが楽しいようです。 塾の周りの環境自宅から公共交通で通えず、塾は駅近くなので、自家用車での送り迎えは駐車場を見つけるのが大変 塾内の環境交通量が多いところなので、騒音があるのではないかと心配な点もある 良いところや要望個人対応ではないので仕方ないが、苦手な部分を伸ばせるようにアドバイスが欲しい
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金他の塾と比べても高めと聞いたことがあります。たしかに、夏休みなどの合宿は、高い。カード払いができるので助かる 講師随時三者面談などしてくれて、情報をもらえた。また、休んだ時のプリントのフォローなども細かにしてくれた カリキュラム夏休みなどの合宿費用は高いが、1人で勉強する癖をつける意味では良かった。カリキュラムも、上位クラス用や普通クラス用と分かれているので、子供達も楽しんで通塾している 塾の周りの環境路面電車軌道前であり、公共交通機関を使うのも便利。鹿児島中央駅までも歩いて行ける距離で周りも比較的明るいので夜もそんなに心配ない 塾内の環境教室に入ったことがあるが、大通りに面しているわりに、静かだった 良いところや要望他の学校の子供と友達になれる。また、周りの雰囲気から、自然と勉強し、勉強する習慣がつく
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金料金は、学年が上がる度、学期が変わる度に上がっています。致し方ないかなと思います。 講師中学受験当日、親子でドキドキしながら志望校に到着すると、校門には英進館の先生が!「あっという間に今日がきたね。今まで頑張ったから大丈夫だよ」と声をかけてくださり、ホッとしました。おかげで合格しましたが、そこには進学せず、公立中に進学。子どもは、まだ英進館に通ってもっといい高校に入るとか…私立中より英進館を選んだ娘。きっと来春は結果を残してくれると信じてます。 カリキュラム徹底した習熟度別クラスで、常に自分の学力を意識し、周りのお子さんと仲良くもお互いライバルとして頑張っています。 塾の周りの環境JR、バスの便は良いですが、周辺は飲み屋さんが多く、いかがなものかと思う時もあります。 塾内の環境教室のまわりは小さな川があり、虫が多いです。エアコンが入る時期は良いですが、窓を開けている時は集中できないとか。 良いところや要望進学に関してすべてお任せしており、おかげで親子ケンカもせず、感謝しております。学校の先生は志望校すらきいてこないです。高校の情報も、中学校からはないので、頼りにしております。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。それにプラス交通費も掛かるので払うので必死でした。でも、今を思うとそれも本人にはいい経験になったとおもいます。 講師遠いせいもあり、きついのか勉強の取り組みが遅かったかと、もっと勉強をさせて、目標の国立に行かせたかったです。 カリキュラム教材とか講習はわかりませんが、授業の形式はとても良かったみたいです。 塾の周りの環境家から遠かったので、電話の充電が無くなったら連絡も取れなくなってしまうことが多々あったので無事でよかったです。駅からも少し歩くので暗くて人通りも少ないので毎日心配で待ってました。 塾内の環境整理整頓はされていると思います。雑音も大丈夫ですが小中部と大きなビルにありあまり人通りが少なくて、それが心配でした。 良いところや要望学校内にスマホを充電出来るようにしてほしい。子供と連絡が取れない。塾には連絡しにくいので、それと帰りは一人では帰らないよう特に言ってほしい その他気づいたこと、感じたこといままでの事を今後は改善してあげてほしい。子供は塾を無事卒業する事が出来ましたが、女の子の親は特に心配します。宜しくお願いします。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金オプションをつけるとどんどん高くなる。合宿とか個別指導とか。他の塾より若干高め 講師志望校に対して成績が追いついていないので、授業の後に補修をしていただいている カリキュラム学校よりも進度が早く、やる気のある子にはやりがいがある。学校並みでいいと思っている生徒にはちょっとしんどい 塾の周りの環境電停のすぐそばなので、子供自身で通えるし、広い駐車場もあるので送り迎えにも都合がいい 塾内の環境やる気を鼓舞するようなメッセージが教室に掲げてある。先生方は明るく大きな声で挨拶される 良いところや要望金額は高めだが、指導が熱心で安心してお任せしている。自習室もある
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金料金は、だいたい他の塾と変わらないと思います。夏期講習や冬期講習など、別料金がかかる為、高いような気がします。 カリキュラムかなり、教材は色々使っていたと思います。テスト前は、ワークなどの指導もあり良かったです。 塾の周りの環境大きい道路ぞいにあるので、割と明るいし自転車で通っている人が多かったです。 塾内の環境何人かの人が、騒いだりして授業中にはうるさい事があったみたいです。 良いところや要望塾に入ってからも、あまり成績が良くなかったので。定期的に保護者の集まりがありました。 その他気づいたこと、感じたこと今、中学生ですが大学までの事を把握して、保護者に話をしたりいい所もあったのですが、数学の先生の態度で、息子は数学が嫌いになり親としてがっかりです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金普通でも高額なのでオプションはつけていないが結果的に良かった満足している 講師塾の曜日でない日も苦手克服の教科を教えてくれる塾の友達がそのまま同じ高校に居るので高校にすぐ馴染めた カリキュラム宿題を完璧にやる暇がなく部活との両立は難しかった1日休むと予習出来なくて難しい問題は殆ど出来てないが最後の方は予想問題集などをつくってくれたのが試験に出た割合が多かった 塾の周りの環境街中で夜遅くも明るいし駐車場も完備歩道もしっかりしてるし行き帰りは講師が見守ってくれた 塾内の環境綺麗だったが生徒の数が多くギュウギュウ詰めだったのでインフルエンザなど流行ったら移るか心配だった 良いところや要望同じくらいの偏差値の友達が増えたのは良かった部活との両立は本人が頑張ってくれない事には無理なので頑張れるように言葉をかけて欲しい その他気づいたこと、感じたこと出来ない子や疲れてる子をほっとかないで欲しい講師に懐いてる子ばかりを可愛がったりしたりは良くないと思う
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金受験近くになるにつれて料金が上がるのは仕方ないと思うが、やはり小学生から長い時期には通わせにくい 講師習い事で行けない分を空いてる時間で教えてくれた精神面でも支えてもらった カリキュラム部活などでほとんど参加出来なかった友達と一緒で自分だけ参加するのは嫌だと友達を気にしているのは良くなかった 塾の周りの環境夜遅くでも明るく駐車場完備で待ち時間があっても気にならなかったから送迎は苦にならなかったが友達と一緒に自転車で行きたがって困った 塾内の環境静かだし綺麗で良かったがやはり受験近くになるとぎゅうぎゅう詰めで嫌だと言っていた 良いところや要望部活の友達と部活が終わって仲良く行けるのは良いと思うが、学力に差が付いて来たら帰る時間をずらしたり工夫をして欲しい その他気づいたこと、感じたこと上の子と下の子の時の塾の雰囲気が変わっていた!上の子はすごく手にかけてもらったが下の子はあまりやる気がないまま終わった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金受験に特化した塾であり、指導力とノウハウを考えると納得だが、決して安くない 講師受験の指導に慣れており、必要なことをしっかりと叩き込んでくれた カリキュラム受験に慣れており、カリキュラムと教材が大変まとまりがあり優れていた 塾の周りの環境近所の人通りの多い場所で、交通量も多く、安心して通わせることができた 塾内の環境塾内は教室が狭く、押し込められている雰囲気の中での指導だった 良いところや要望手っ取り早く受験に向けて備えることのできる、ノウハウと指導力を提供してくれる
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金料金は高いです。他の塾みたいにキャンペーンや割引もあまりやっていないので、高いです。 講師気さくで面白く、授業が楽しかったようです。質問もしやすそうでした。 カリキュラム受験のための短期の受講だったので、詰め込み型でも良かったと思います。合宿は、希望者のみとなっていますが、参加しないといけない雰囲気でした。一日中勉強でとても疲れるようで、その後帰宅してしばらく勉強できなかったので、参加して良かったのか疑問です。 塾の周りの環境駐車場が狭く、お迎えの車が道路をふさいでいるので近隣の方に迷惑かなと思います。 塾内の環境古いですが、特に問題なさそうです。自習室もあるようですが、少しせまそうでした。 良いところや要望受講していた子供が気に入っていたので、それだけで満足です。とても分かりやすかったようです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金難関進学校を多数合格させていたため受講料はかなり高めだった思います 講師成績のいいお子さんには声掛けが多かったり、気にかけたりしている点が気になっていた カリキュラム学校で習っている勉強内容より先を進んでいる感じだったので良かった 塾の周りの環境地下鉄の近くだったので塾に通うとき帰るときなどは便利だったと思う 塾内の環境しっかりと落ち着いて勉強できる環境だったので良かったと思います。 良いところや要望個人の成績をのばしてくれるいいところだと思います。たすかります
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金ある程度の費用は掛かるが、特別に他よりも高すぎることはないように思われます。 講師地域では、上位校を目指す中学生の多くが通っていることもあり、自然と意欲的に勉強する環境があった。 カリキュラム適切な量のカリキュラム、適切な量の教材だったように思います。それなりの費用は掛かりますが、過度ではありませんでした。 塾の周りの環境バスは多くの路線が通る場所。路面電車の電停も近い。クルマでの送迎にも都合が良い場所。 塾内の環境自学自習用の教室があり、その教室を有効に使えていた様子でした。 良いところや要望ちゃんと、ひとりひとりの進捗状況を確認しながら、または、本人の性格も理解した指導です。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金合格するなら少し高いけど、いいんじゃないかと思う。余裕のある家庭ならいいけど、少し高いので続けるのが大変だと思います 講師あんまり先生が熱くなく料金も高いし印象はよくなかったもっと厳しくしてほしかった カリキュラムカリキュラムは特に問題ないのではないか?本人のやる気とお金さえあえばやる価値はあると思う 塾の周りの環境駅の近くで利便性はとてもよかったと思います。治安も悪くないと思います 塾内の環境勉強には集中できる環境だとは思いますあとは、本人のやる気次第 良いところや要望回りの環境はいいと思います。本人にやる気があればですけど合格実績もいいし その他気づいたこと、感じたこと特にありません。男の先生が多いので、女の先生もいたらいいかもしれません
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金料金は春期や夏期など長期休日の時は高いなと感じましたが、普段は、集団で5教科であれば、こんなものかなと納得しています。 講師クラス替えがあった時は、担任から連絡があります。先生には色々話ができる環境のようです。 カリキュラムカリキュラムも無理なく組まれてありますが春期や夏期、冬季などはテキストも別なので料金が高くなります。そるに見合った学力が身に付いているかと言われると、うちの子はあまり実感はありませんでした。 塾の周りの環境駅周辺にあるので、交通量も多く、夜でも暗くないので安心ですが、逆に交通量が多いので送迎は少し大変な部分もありました。近くにコンビニがあるので、塾の前後で何かを買ったりと利用するには便利です。 塾内の環境教室や校舎は清潔できれいです。大きな通りに面していますが、音も気になりません。 良いところや要望年に1回面談があったり、たまにお知らせの電話がかかってきたりしますが、塾と保護者の関係は近くはないので、子どもが塾に対してどういう気持ちであるかが一番の情報源です。また、振り替えや休日などが親が把握できてないことが多くあるので、集団メールなど何か対策があれば良いなと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金それなりの料金はかかります。成績が上がり、クラスが上がると通う日数も増えるからでしょうが、当然高くなります。 講師中学受講もしていないので、成績が上がったとか、受験に成功したとかの目に見える結果は何もありませんが、毎回楽しく通っており、子供には合っていると思います。 カリキュラム中学受験しなかったので、成績が上がったとか、受験に成功したとかの目に見える結果は何もありませんが、毎回楽しく通っており、子供には合っていると思っています。 塾の周りの環境車の往来が多い通りに面しているので、自転車で通う時は事故に遭わないかと心配しています。 塾内の環境校舎は小さいので、小学校低学年から中学3年までが通っている事については改善できるところもあるかも知れません。 良いところや要望成績が低い子への対応が疎かにされる点は多くの保護者が言っているところです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します