TOP > 代々木教育ゼミナールの口コミ
ヨヨギキョウイクゼミナール
教室名で絞り込む
※別サイトに移動します
代々木教育ゼミナールの保護者の口コミ
料金塾の宣伝では他の塾よりは安いと書いてあったが、家計から捻出するには厳しい金額だった。 カリキュラム塾で使用する問題集のレベルが高く、これから成績向上の為に期待がもてる。 塾の周りの環境家から割と近く、また送りのバスを用意しているので便利だと思う。ただ、自家用車で送り迎えするときに車を停める余裕がないので心配。 塾内の環境教室はとてもキレイにしてあり、周りの騒音も気にならず、勉強に集中できる環境と思う。 入塾理由調べてみた限り、志望校への合格実績が1番あったから。また、知人の合格者がその塾を利用してたので。 定期テスト定期テスト対策についてはまだわからないが、授業以外の事にも個別で対応してくれそう。 宿題出されていて、難易度は高めだと思う。作文の宿題も任意であるのでやりがいがありそう。 家庭でのサポート塾の送り迎え、説明会の参加、家での課題のサポートなどもしています。 良いところや要望講師に熱意があり、通ってる子ども達に向上心がつくようで期待がもてます。 総合評価成績を伸ばし、目標達成に必要な塾だと思う。難易度が高めでついていくのは大変そう。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
代々木教育ゼミナールの保護者の口コミ
料金通常料金は安い方だとは思うが、やはり長期は高額になり大変だった。 講師元教職員の方だったので、学校や受験に対しての知識を豊富にお持ちだったため、進学時の学校選びで迷った際参考になるご意見を頂けた。 カリキュラム教材は、進学校を目指す子供にとって申し分ない内容、量でした。 塾の周りの環境バス停が近い。また、休憩時に飲み物等を買いに行けるストアも近くにあった。 塾内の環境なかには、後ろの席でスマホをいじったりしている生徒もいたり、おしゃべり等もあったらしいので。 良いところや要望先生と直接連絡がとりやすい環境だったので、相談しやすかった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
代々木教育ゼミナールの保護者の口コミ
料金最初は、毎月の料金は高いかなと思ったけど、通い始めてからは妥当かなと思いました。設備費や季節の講習代は高いと感じました。 講師知り合いの人の旦那さんが先生だったので、安心感はありました。分からないことはすぐに聞けたし、対応もすぐしてもらえました。設備は、古かったです。トイレも臭いって子供は、言ってました。わが子には、授業のレベルが高すぎて、授業にはついていけてない感じでした。テスト前の補修(無料)をしてもらえたのは、助かった?多少は 塾の周りの環境交通の便は、自宅から車で5分ぐらいだったので、便利だったのですが、駐車場がないので、迎えに行った時は、大渋滞でした。 塾内の環境建物が古いので、教室は、狭いかなと感じました。壁が薄いので、隣の授業の声が聞こえるのにも、ちょっと気になるかな 良いところや要望先生との距離が近いので、いいなと思います。教室が狭いので。結局は、個別指導があるともっと良かったと思います その他気づいたこと、感じたこと家では、宿題しかやらないので、テスト前に塾に行って、一日勉強しているかわからないけど、行くだけでもいいかなと思いました
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
代々木教育ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金はちょっと高めかな?週2日だけど、休みがちょくちょくあるので・・ 講師家では、宿題しかしないので、とりあえず、塾の時間だけは勉強する機会ができて良かったと思う。今後、自学ができるようになるともっといいかな。わからないところを、先生に聞けるようになってほしい。毎月1回は塾から成績表が届く。試験前も塾いがいの時間で自習できる環境はある。まだ利用したことはないけど。面談も希望すればしてくれる。 カリキュラム学校の授業よりもちょっとだけ、塾の内容が先に進んでいるので、復習になっていいと思う。 塾の周りの環境家から、車で5分なので、通いやすい。駐車場がないのが不便です。 塾内の環境建物が古くて、隣の教室の音が聞こえる。あまり清潔ではないような気がする 良いところや要望先生の学歴やひととなりが、わかると保護者は安心できるかな。授業参観も設けてほしい その他気づいたこと、感じたこと相談には親身になって聞いてくれると思う。子供の成績しか親は興味がないので成績が上がる塾は良いとなるのでは
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気