TOP > 学研教室の口コミ
ガッケンキョウシツ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー 小中学部(3931)
市進学院(2060)
栄光ゼミナール(3777)
個別指導の明光義塾(9732)
個別指導 スクールIE(6369)
個別教室のトライ(10516)
※別サイトに移動します
学研教室の保護者の口コミ
料金安い。 でもカリキュラムがカリキュラムなのでこんなもんかな。 講師まず建物が古く狭い空間。学習塾なのに暗い。子どもにとって目も悪くなるし眠くなるので良くないと思います。 カリキュラム先生がゆっくり進めるので、学校のレベルには追い付けません かなりやさしい問題です。 塾の周りの環境コンビニが近くにあります。 マンションや市役所、消防署があります。 塾内の環境電気も雰囲気も暗い。 小学生は終わり次第帰る形みたいです。 良いところや要望電気は直ちに明るくすべきです。 やり方にもう少し融通が聞くといいなとおもいます。 お菓子をあげるのはいいと思います。 その他気づいたこと、感じたことGooglにも表示されないので設定したほうがいいとおもいます。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
学研教室の保護者の口コミ
料金安いとおもいます。家計の負担にならない程度で、良いとおもいます。兄弟割り引きもあったような気がします。 講師とくに、特徴もなく、いいとも悪いとも、言えない先生でした、、、むいている子は、いいかもしれませんが、苦手な子は、通うのが苦痛だとおもいます。 カリキュラム学研のカリキュラムは、良いとおもいます。レベル別に自分のペースで、進んでいくので、こどもは、やりやすいとおもいます。 塾の周りの環境ふつうです。人通りも、そこそこあるので、小学生になれば、ひとりで通いやすいのでは、ないでしょうか。 と言っても最近は物騒なので、送り迎えはした方が良いかもしれません。 塾内の環境いたってふつうです。違う学校の子とも、仲良くしてもらえ、こどもにとっては、良いとおもいます。 良いところや要望最初にテストをして、自分のレベルにあわせて初められるので、学校で躓いていても、克服できて、進めていけるところ。 その他気づいたこと、感じたこと総合的に良いとおもいます。小さい子も楽しみながら、勉強ができるとおもいますし、小学生になる前にある程度、わかるようになっているので、勉強が嫌だということが、なくなるとおもいます。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
学研教室の保護者の口コミ
講師とても優しい先生でしたが、うちの子供達には優しすぎる先生でした。先生は2人と英語は別の先生がきていました。 カリキュラム週二回で時間は2時間。定期テスト前には別途追加でやってくれました。ただ、部活に重なることも多くなかなか参加できなかった。 塾の周りの環境駅からは歩くには少し距離があり。 駐車場はないため、送迎には路駐で待機していました。セブンイレブンや銀行が近くにあります。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
学研教室の保護者の口コミ
講師親身な説明で子供は喜んでいる。分かりやすく、休んだ場合には宿題を届けてくれる。宿題も楽しんでいる。。 カリキュラムあくまでも受講者の自由。やる気に任せている。強制しないので、のびのび受講している。そのため、子供は辞めたいとは言わない。 塾の周りの環境自転車でいける距離。交通量は多いのが心配だが、親が付き添っている。雨の日は車でもいける。駐車場有り。 塾内の環境自習室はない。教室の雰囲気はよさそう。別の小学校の人も居るようだが、仲がよい。仕切りはないので、和気藹々。 その他気づいたこと、感じたこととくにない。宿題はそこそこの量と思う。小学校の宿もあるので、両方をやるのはなかなか大変そう。しかし、本人は頑張っている。
投稿:2014年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気