TOP > 臨海セミナー 大学受験科の口コミ
リンカイセミナー ダイガクジュケンカ
※別サイトに移動します
臨海セミナー 大学受験科の生徒 の口コミ
料金たぶん安いと思う。模試とかで、特待生にもなれます。そうするともっと安くなります。 講師一人一人の個性が強く、人としていい人ばっかりですよ。本当に。 カリキュラムテキストはあんまり使えない 面白くない内容だし、淡白すぎるかなって感じです。薄いし、定着しにくいし。 塾の周りの環境遠いと感じる人もいるかもしれません! 前が道路なので、ちょっと車がうるさい。早めに帰らないといけません。柏の夜はちょっぴりダーク。 塾内の環境狭い!!一人一人の距離がめちゃめちゃ近いです! 入塾理由友達と一緒に軽いノリで入りました!あと、リーズナブルってところで親にそこにしろって感じで、他の塾選べず。あと塾長が最初めちゃめちゃ熱弁して、入るように促されたから。(いい人です。) 宿題出されました。最低限予習復習やりましょう。できない場合は、仕方ないです。 良いところや要望ドライな教師が多いです それも愛でやっています。この塾に勉強しに来ていることを忘れずに、集中することが大事です。 総合評価厳しい塾です。本気で勉強したい人是非入ってください!覚悟した人是非入ってください!一応、ここは大学受験科なので、根本的に教えるとかじゃありません。勉強を楽しくやる人には、厳しいって感じです
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
臨海セミナー 大学受験科の生徒 の口コミ
料金基本料金はそんな高くありませんが… 特別講義などで必要なものを取っていくと、他塾と同じくらいかそれ以上に上がります。 講師教師は多種多様です。 優しく接する教師もいれば、厳しい教師もいます。 教師と仲良くなれば相談なども気軽に行えます。 しかし、上のレベルの子を重点的においているイメージです。 カリキュラム自分は理系なので、化学について言えることですが、早慶レベルの子から下のレベルの子まで同じ授業を受けるのでテキストが難しい(普通に旧帝大の問題が出てくる)です。英語や数学はレベルに応じてSL(スタンダードレベル)、HL(ハイレベル)、最難関レベルに別れているので、自分に合ったものを選べるので良いとは思います。 塾の周りの環境国道沿いなので、改造車の排気音などがモロに入ってきます。交通量が多いので割と頻繁にです。そのうち慣れます。 塾内の環境自習室が極狭で、約70cmくらいしか通路がありません。また座席数も少なく満杯になることが多く、授業している後ろで自習させられることもあります。臨海セミナーESCなどが空いていればそちらを使わせてもらえることもあります。 良いところや要望定期的に説明会などもあり受験に対するアドバイスをしてくれます。 また、共通テスト前に出陣式を行って、共通テストを受験する時の注意事項などを話してくれます。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
臨海セミナー 大学受験科の生徒 の口コミ
料金集団塾の中で金額が高いのか安いのかはわからないですが、個人塾などと比べれば通いやすい金額だと思います。 季節講習以外に、~特訓などが多くて以外に出費が多い 講師親身になって教えてくれる先生方が多いと思います。 質問をすれば分かるまで教えてくれるし、相談に乗ってくれる優しい先生方ばかりだし、厳しく指導してくださるのでいい講師の方々だと思います カリキュラム教材は独自のものを使っていて、とてもわかりやすいと思います。 カリキュラムに関してはよく分かりませんが、ほとんどの講義が冬季講習ら辺から入試演習や復習に入っていたと思います。 塾の周りの環境あまりよくはないが、コンビニとかが近くにあって昼食や軽食くらいなら十分で困ることは無いと思う 塾内の環境自習室は狭くて、壁も薄いため講師の声や電話応対の声がはっきり聞こえます。集中に支障が出るほどではないです。 良いところや要望先生方が親切でいいけど、教科やクラスで講師の当たり外れが凄い。でもどこの塾にも差はあると思うので許容範囲だと思います
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
臨海セミナー 大学受験科の生徒 の口コミ
料金他の塾に比べて安いです。また模試の結果による特待制度があるので頑張れば頑張るほど安くなります。 講師先生が難易度別のクラスに応じて教えてくださいます。また、わからないところは個別対応してくださったり、定期テスト対策の相談にも乗ってくれます。 カリキュラム学校より早めのカリキュラムで受験対策向けです。自分のレベルに応じたカリキュラムを受講することができます。 塾の周りの環境駅から少し歩きますが、近所にコンビニ等があり便利です。ただ正式な駐輪場がないため自転車で通うには少し不便です。 塾内の環境皆やる気があり、自習室で皆勉強をしています。また先生やTAとの距離が近いのでとても質問しやすいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
臨海セミナー 大学受験科の生徒 の口コミ
料金講習も他の塾と比べて、良心的だと思う。 講師学校の成績も上がった。 あとは、指定校推薦の小論文、面接対策も手厚くやってくれた。 カリキュラム学校のカリキュラムより早いため、定期テストの時期が大変だった部分もあった。 でも、テスト対策の授業を受ければ乗り越えられた。 塾の周りの環境コンビニも駅も近いので、特に不便は感じない。 駐輪場が広くないので、自転車で通う人は少し気を遣ってるようですが 塾内の環境自習室をお昼から夜まで使えるけど、ごくまれに生徒が話していることがある。注意してほしい。 良いところや要望先生との距離が近いので、話しにくいことも気軽に話せるのがいいところだと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
臨海セミナー 大学受験科の生徒 の口コミ
料金詳しいことは分かりませんがとにかく安いです。母も助かっていたようでした。 一科目のみでも通えるのはとても良いと思いました。 講師どの塾でもそうなのかもしれませんが教科担当によってばらつきがあります。 先生によって本当に授業のスピード、進め方(単語テストをやるかやらないかとか)が違くて先生が変わると慣れるまで大変かなとは思いました。 私はとてもいい先生に出会えたので満足でした。 カリキュラム他塾のカリキュラムを見たことがないのでなんとも言えませんが、授業のペースは早すぎず遅すぎず私にはちょうど良かったです。 塾の周りの環境カラオケ店の防音が弱く音が聞こえて来ることがあります。 駅から近いので発着音は聞こえて来ます。 慣れれば気にしなくなります。 飲食店やコンビニが近くに複数あるので、非常に便利でした。 塾内の環境1年生の頃は先生が少なくて質問したい時に先生がいないこともありましたが年々増えていき質問はしやすくなりました。 自習室はとても綺麗でしたが窓が無かったので換気がイマイチでした。 良いところや要望駅から近くて通いやすいかなと思います。 またテスト前に講師やティーチングアシスタント(TA)に自分が授業を取っていない科目の質問もできたのでありがたかったです。 その他気づいたこと、感じたこと私は中高6年間臨海に通い、素敵な先生と出会えて最終的に高校も大学も第1志望に行けたので本当に良かったです。 ありがとうございました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
臨海セミナー 大学受験科の生徒 の口コミ
料金有名大手予備校に比べたら低料金です。長期休暇のときの講習も授業のカリキュラムに入っているのに、別料金を取られます。専用のテキストの他に単語帳などは自分で買うことになります。 講師講師の方は若い方が多く、皆さん気さくに話しかけてくれました。生徒と講師の距離が近くて、相談もしやすいと思います。当たり外れはあると思いますが、私が教わった方は教え方も丁寧で分かりやすかったです。ただ、授業を休んだ時の補習などはTA(ティーチングアシスタント)にやってもらうことがあるのですが、内容がグダグダで、ちゃんとした授業にならないです。質問したら、「わからないから授業担当の先生に聞いて」と言われるようなこともありました。 カリキュラム英語が英語α(文法)、英語β(長文)の2つに分かれていました。数学は夏期講習だけ(?)2とBに分かれていたと思います。副教科の授業は基本的には3年から開始でしたが、私が通っていたときは9月から先取りのような感じで副教科の授業が始まりました。3年から始まる日本史が、αとβに分かれていて、そのαの授業を早く始めてました。早めに3年間の範囲を終わらせてくれるのは、その後の受験勉強にある程度余裕が持てたので、よかったです。 塾の周りの環境駅近で、コンビニも近くにあったので便利だと思います。自転車で通っている人も多いんですが、駐輪場が近くにないので少し不便でした。 塾内の環境比較的静かで落ち着いていると思う。塾内はこじんまりとしていて、アットホームな雰囲気。ドアを開けて入るとすぐに先生方の机があります。自習室は席数が少ないのですぐに満席になってしまう印象でした。 良いところや要望講師の方から話しかけてくれることも多く、フレンドリーな先生が多かったです。分からないところがあったらすぐに聞きに行けるのもよかったと思います。小さな教室での少人数の授業で、一人ひとり見てもらえているような感じがしました。先生が話しているのを聞くだけでなく、指名されるので緊張感を持って授業に参加できたのはよかったです。 その他気づいたこと、感じたこと説明なく授業の曜日が急に変更になったり、講師の都合で休講になった授業の振替授業が行われなかったり、多々適当なところがみられました。部活動の予定と合わせて参加できる曜日の授業を取っていたのに、説明なく授業の曜日が変わり、参加することができなくなりました。他にも曜日が変わったことで参加できなくなった人がいたようで、他の曜日にも授業が設置されたのですが、私は別の授業を取っていたため参加できませんでした。しかし、むこうから解決策を提示されるわけでもなく、どうしたら良いのか聞いても、授業のノートのコピーを渡されただけです。その他にも臨海セミナーに対して不信感を感じるところがあり、このことがきっかけで退塾することにしました。 臨海セミナーに通ったことで英語の偏差値が約10上がり、授業は私に合っていたと感じていたので退塾するのはとても残念でした。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
臨海セミナー 大学受験科の生徒 の口コミ
料金他の大手の予備校や塾の体験もした上で、比較的安かったのでこの塾に決めた。複数教科を受講すると割引があったりとお得な印象だった。 講師当たり前ではあるが、講師によって差がある。特に講師との相性が良くはまった教科に関しては、成績が大幅に向上した。 カリキュラム現役合格を目標としている塾なので、そのためのカリキュラムになっている。単元別の特別講座なども開催されており、利用した。 塾の周りの環境駅から非常に近く、便利だった。コンビニも近くにあり、ちょっとした買い物も困らなかった。 塾内の環境施設が綺麗。自習室は空間が広くとられており、勉強しやすかった。 良いところや要望講師のデスクがオープンな場所にあるつくりになっているため、講師への個別質問がしやすい環境にあった。自習室備え付けの過去問や問題集があり、自由に利用できた。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
臨海セミナー 大学受験科の生徒 の口コミ
料金他の塾や予備校と比べても圧倒的に価格が安いのでとても良かったです。 講師授業が、とても分かりやすかったです。しかし、生徒の人数が多いからか1人ひとりが先生から指導を受ける機会が少ないなと感じました。 カリキュラム教材には厳選された実際の入試問題が使われているのでとても力になりました。また、特別週間などでは苦手な人が多い単元を1つずつして頂いたので苦手な所を少しずつ潰すことが出来ました。 塾の周りの環境駅が目の前にあるので交通の便はとても良かったです。しかし、帰りが遅くなった時にあまり治安が良くないので歩くのが怖かったです。 塾内の環境教室内など、狭い印象がありました。また、駅が目の前にあることから外の音がすごく聞こえてくるので集中出来る環境かは微妙でした。 良いところや要望集団授業の塾ではありますが、TAの方でもいいのでもう少し1人ひとり寄り添って学習をする環境があれば嬉しかったです。臨海のアットホームで先生方とも進路相談しやすい環境なのはとても良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと他の塾や予備校ではないTAさんの存在がとても大きかったなと思います。自分と同じ夢を目指している先輩や苦手な科目を得意にした先輩などたくさんの先輩からお話を聞けるのはとても貴重だったなと感じます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
臨海セミナー 大学受験科の生徒 の口コミ
料金たんきこうしゅうしかいってないので、よくわかっていない、また、たかいとおもったことはない 講師よくわからない、というのが正直なところあまり関わりをもとうとしなかったし、授業しか聞いていないから カリキュラムじさくなため、つかいがってはよくないあと、間違いが大量にある、明らかに安そう 塾の周りの環境駅に近いからそこはわるくないかなとおもうしかしすこし面倒くさいところがある 塾内の環境きれいだが、こうしゃがぶんだんされているためすこしいどうがめんどくさい 良いところや要望かべがうすいため、こえがよくもれている、また、じしゅうしつがせまく、つかいにくい
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
臨海セミナー 大学受験科の生徒 の口コミ
料金通常授業だけでなく季節講習でも授業料は他塾に比べると安いと思います。 講師授業は楽しくわかりやすかったです。また、わからないところを質問すると丁寧に教えてくれて助かりました。 カリキュラム志望校に合わせたカリキュラムが設定されていて、志望校のレベルに到達できました。 塾の周りの環境新松戸駅から徒歩1分以内と近くて通塾するのには困りませんでした。 塾内の環境自主室は勉強に集中できる環境でした。自主室を出ると講師の机があり、わからないところがあればすぐに質問に行けました。 良いところや要望集団授業ということで同じ授業を受けているメンバーには負けたくないと思い頑張ることができました。切磋琢磨できるいい環境でした。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
臨海セミナー 大学受験科の生徒 の口コミ
料金教材も表紙や紙にお金を使ってないからか、料金は他の予備校にくらべとても安いという話は聞いてました。自分で払っていないので詳しくはわかりません。 講師生徒一人一人にティーチングアシスタントの方がついて、授業のフォローやテストの点数の管理、質問対応をしてくれるというお話で入塾をして、最初の方はそのような対応をしてもらってたのですが、1ヶ月を過ぎてからはそのアシスタントが来なくなってきて、最終的にその制度の影の形もなくなってしまったのが残念なところでした、 カリキュラム大手塾よりも人数が少なく、クラスの中の進捗度がまばらだったのて自分のレベルよりも低くて全てわかってることが授業内容だったり、レベルが高すぎて全くついていけない、ということがしびしばありました。 塾の周りの環境電車で通ってたのですが、徒歩一分以内に駅があったのでとてもいい立地だったと思います。 塾内の環境教室の壁はとても薄いので自習室からもほかのクラスの授業が聞こえていたのでみんな耳栓をしたりイヤホンを付けるなどして周りの雑音を消していました。また、自習室が狭いため早く行かないと席が取れないこともしばしば。その際には授業で空いてる教室であったり、授業をやってる後ろで自習をしていたので周りの目がとても気になりながら勉強をしていたこともありました。 良いところや要望自習室等の設備の改善、ティーチングアシスタントなどの勉強のシステムの改善をしてほしいと思いました。 その他気づいたこと、感じたこと授業自体がわかりにくい先生が多かったので先生の教育に力を入れてほしいと思いました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
臨海セミナー 大学受験科の生徒 の口コミ
料金料金は他の塾に比べて安い上に、ある程度の成績が取れていると、授業料が免除になる制度があるので、勉強のモチベーションにも繋がった。 講師わからないところは徹底的に教えてくれて、苦手な範囲もとことん潰してくれた。志望校決定には親身になって相談に乗ってくれた。 カリキュラム2月から学年が変わるので、受験生0学期として早くスタートダッシュを切れることができること。学年が上がる前に受験への意識を作ることができた。 塾の周りの環境お店の多い東口と違って西口はそんなにないので誘惑が少なかった。ただ夜22時以降だと人が少なくなる。 塾内の環境勉強できる環境はしっかり整っているが、自習室が狭く足りなくなってしまうことがあった。 良いところや要望塾内はアットホームな雰囲気で、塾へ行って勉強しようという気が起きた。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
臨海セミナー 大学受験科の生徒 の口コミ
料金基本が安い上、特待制度でさらに料金を抑えることができる。補習や進路相談などのサービスも豊富で幾度も助けられた。 講師フレンドリーでアツい先生が多く、楽しく通塾できた。また、一人ひとりの将来を真剣に考えてくれてとても心強かった。両親よりも私の味方だったかも? カリキュラム必要知識だけをコンパクトに短時間で教わるので、集中が切れることなく多くのことが身についた。 塾の周りの環境駅から近い。人通りは多くないが人目はある道沿いに校舎があるので、安全である。 塾内の環境空調がたまに調子が悪い。自習室は静かだが少し狭め。ただ黒板やゴミ箱の中身は頻繁に綺麗にされているため、清潔感がある。 良いところや要望校舎の雰囲気がとてもよい。先生方はみんな楽しく教えてくれる。また、TAが多いため補習を入れたいのに入れられないということが少ない。 その他気づいたこと、感じたこと無理に高い偏差値のところを受験させられるとかもなく、自分の意思で授業をとったり受験校を決めることができる。強制力は程々なので、部活との両立もしやすかった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
臨海セミナー 大学受験科の生徒 の口コミ
料金他の大手と比べると安いと思います。奨学金制度や、講習の割引があり、うまく使えば安く抑えられると思います。 講師フレンドリーな先生が多いように思いました。生徒との距離が近いので、私には少し合いませんでした。 カリキュラム特に可もなく不可もなくといった印象でした。これは冊子の問題ですが、切り取れるメリットが良くわかりませんでした。 塾の周りの環境駅から近く、電車通学にとっては便利でしたが、駐輪場がどこにあるか分からなかったので自転車で通っている人には不便なのかもしれないと思いました。 塾内の環境全体的に狭かったです。人数に対して教室の広さが足りないように思いますが、可動式の壁などで工夫を凝らしていたと思います。 良いところや要望先生方やバイト講師の方々の対応が明るく、活き活きとしていたのは良いと思います。自習室は席数が少なく、あまりいい環境とは言えないので、自宅学習できない方にはあまりおすすめできません。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
臨海セミナー 大学受験科の生徒 の口コミ
料金一科目あたりの料金は安いですが学年が上がるにつれて科目数が増え、料金もあがります。しかし模試で一定以上の成績を取ると料金が減額または免除になる制度があったのでがんばればそれだけ安くなります。 講師先生方は勉強だけでないいろいろな相談に乗ってくれるからです。 カリキュラム二年生の頃は学校の先取りができたので学校の授業が復習にできていました。三年生では先生が組んだカリキュラムに従ってその復習をしたことで無事大学に合格できました。 塾の周りの環境駅の反対側は遊びの誘惑が多いですが、駅に近いのでコンビニなどが近くにあり通いやすいと思います。 塾内の環境アットホームな雰囲気で先生方にも気軽に話しやすいので質問はしやすかったです。ですが場所が狭いためテスト期間などに自習室がいっぱいになります。 良いところや要望自習室はほとんどの場合使えるが、時間によっていっぱいになるのでもう少し広くして欲しいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
臨海セミナー 大学受験科の生徒 の口コミ
料金季節講習の無料体験授業を始め、他の塾予備校よりも安いように感じられた。 講師講師は明るく、テンポよく授業を進めていた。志望校などの進路指導も親身になって応じてくれた。しかし、授業時間を延長することが時々あり、勉強の相談をしようとすると22時を過ぎてしまうことがあった。 カリキュラム毎回の授業で小テストがあった。模試の成績や志望校によってクラスが分けられたので、自分の成績にあった授業を受けることができた。 塾の周りの環境柏駅が近いため、電車通学はしやすかった。ただし、周囲に駐輪場がないので、自転車での通塾は難しかった。 塾内の環境アットホームな雰囲気で過ごしやすく、質問もしやすかった。塾に出入りする時は「きたぞう」というカードを通し、親に連絡がいくようになっていた。ただし、自習室が狭く、生徒数に対して少ないのが難点。 良いところや要望自分は卒業生だが、通塾していた時は自習室を広げてほしいと思っていた。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
臨海セミナー 大学受験科の生徒 の口コミ
料金大手の予備校に比べると、安い方だった。 だが、授業の質や環境は大手予備校のほうがいいので、 値段が安いというだけで決めない方がいい。 講師テキスト以外にプリントを作ってくれたりしてくれた。 だが、テキストは間違いがたくさんあり、その度に訂正していた。 塾の周りの環境コンビニがあってご飯がすぐに買いに行けた。 だだ、道路に面しているので、車の音がうるさい。 塾内の環境自習室やトイレはかなり汚れていた。 教室もいつもゴミが落ちていてきたなかった。 良いところや要望良いところは自由なところだと思う。 河合模試の値段がすこしやすくなった。 その他気づいたこと、感じたことお昼ぐらいに塾が開くため自習ができなかった。 日曜日は閉まっていた。お盆特訓では政治経済を受講したのだが、柏ではなく蒲田までいかされた。(申し込みの段階では講習をやる校舎はわからなかった) 学校の授業の方がわかりやすく、塾に入る意味がなかった。 受験相談もなかったし、なにもいわれなかった。 入塾した際も何も教えてもらえず自分で聞くしかなかった。 基本的に不親切であると思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します