TOP > 東進ハイスクールの口コミ
トウシンハイスクール
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金とにかく次から次へと講座を勧められるので、月額ではないので選りすぐらないととても高額になる。 講師担任・副担任という形で、数人のグループを担当する講師がつく。その人たちとの相性も、やる気にだいぶ影響がある。 カリキュラム個別にPCで学習する形なので、会う人と会わない人がいるだろう。 塾の周りの環境駅からは少し歩くが、その道が街中なのにあまり人通りが多くないので、心配だった。学校に自転車で通っている子ならいいのかもしれないが。。。 塾内の環境塾の中に入ってしまえば静かだし、基本イヤホン・ヘッドホンを使うので集中できる環境だった。 良いところや要望うちの子には、自分でコツコツやるタイプの学習法はあっていたようだが、ミーティングが苦手だったようだ。 その他気づいたこと、感じたことコツコツやるタイプの子には向いていると思うが、そもそもそういう子は一人でできるのかなとも思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金料金は月額いくら、ではありません。数学Ⅰ、英語文法、とか一連の講義1コマでいくら、という料金設定です。週一回でぼちぼち受けていくなら、一般の塾より割安だと思いますが、大学受験のために国語、英語、世界史、物理・・・といくつも受講していくと、きっとものすごい金額になると思います。 講師東進の先生はビデオ上の講師なので、ほんとに講義を聴くのかと思っていましたが、洗練されたわかりやすい授業で本人にとってはとてもおもしろく、わかりやすいようです。質問等はできませんが、質問がない授業作りをしてくれているそうです。 カリキュラム高校の授業に合わせて講義を進めていくというより、大学受験をめざしていきなり指導を進めていくような感じです。定期テスト前だから何かをしてくれるわけではありません。あくまで目標は大学の受験です。 塾の周りの環境JR静岡駅南口すぐです。自転車おきばもあります。街中なので、道が暗い、ということはありません。交通の便には困らないと思います。 塾内の環境教室は基本的に集団授業がないので、個々の自主性に任されていると思います。みんなルールを守って授業を受けているような印象を受けています。ずっと見ているわけではないので、実際のところは良くわかりません 良いところや要望個の塾の特徴である、ビデオ授業がよいところです。意外に本人は受け入れています。定期的に保護者あてに本人の成績が送られてきます。本人の努力の状況がわかります。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します