学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 二俣川校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金正月特訓、夏期合宿など、取らなくても進度に支障はないが、上位の子は取っている講習があり、それは特別高かった記憶があります。 講師子供一人に対して、苦手な分野の授業を行ってくれました。 困ったことがあればすぐに相談に乗ってもらえます。 カリキュラムたくさんの量、レベルの演習問題集があり、子供にあった問題集に取り組めたと思いまふ。 塾の周りの環境居酒屋が近くになく、安心して一人で通わせられました。 近くにスーパーがあり、迎えに行くときに買い物もついでにしたりしました。 塾内の環境授業に集中できないなどの、騒音は子供からは聞いておりません。 入塾理由一番近く、よく名前を聞き、実績も良いという印象のある塾だったから。 良いところや要望宿題が提出されていないなどの事があると、電話がかかってくるので、面倒見が良いなと思っています。 総合評価授業に心配はありましたが、自分の子供は希望の学校に入れてよかったです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiVたまプラーザ校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金はやや高かったと思います。特に夏期講習と冬季講習の値段が高いと思いました、ら 講師息子が志望している学校の傾向に沿った指導をしてもらうことができました。 カリキュラム教材は志望校に沿った内容で選択できました。カリキュラムも良かったです。 塾の周りの環境自宅から歩ける距離で、近くにコンビニもあってとても便利でした。周囲の治安も非常に良かったと思います。 塾内の環境教室はゆとりがあり、清潔感もありました。自習室も良い環境にあったと思います。 入塾理由中学受験をするにあたり、志望校の傾向に沿った指導をお願いしたかっのと、実績があったから 定期テスト定期テスト対策はそれほどなかったと思います。中堅校以下志望者向けでした。 宿題量はそれなりなりにありました。難易度はかなり高かったと思います。 家庭でのサポート塾への送迎のほか、自宅での宿題のサポートもわりとありました。 良いところや要望志望校に合格するために、無駄のないカリキュラムと親切な指導があったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが、科目によって先生の質にバラツキがあったと思います。 総合評価結果として子供が第一志望の学校に合格したので、良かったと思います、

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiVたまプラーザ校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は妥当な範囲内かと思いますが、やはり定額制のような毎月変動の無い価格だと助かります 講師基本的に皆さん親身になって対応してくれます。しかし自分から求めに行くことが必要 カリキュラムクラスにて設定されている教材に加え、相談した際にはレベルや弱点に応じた教材を提示してくれる 塾の周りの環境たまプラーザという環境なので夜間の帰宅になったとしても、さして心配するようなことは無かったようにかんじます 塾内の環境ある程度少人数制なので教室の混雑はそこまでないが、自習室用の部屋は無いので、そこがあればなお良いと思う 入塾理由比較的近隣であることに加えて、努力根性もある熱意のある教育を展開していると思ったから 定期テスト定期テスト対策の教材があるので、自学が必要だが非常に助かった 宿題良、質ともにレベルに合ったものを提示して頂いた印象です。 不明点や時間のかかり過ぎた問題のサポートも自分から質問に行けば丁寧に教えてくれました 家庭でのサポート通塾に関する送迎や軽食、弁当の持参をサポートしたり必要に応じて教材のコピー等をサポートしました 良いところや要望基本的には満足していますが、サボりがちな年頃になるので先生からのアプローチが定期的にあっても良いのかもしれません。ただ自分でアプローチしていると親身に対応してくれてました。 その他気づいたこと、感じたことコロナ禍の関係もありましたが、zoom授業等もスムーズに対応してくれていたし、自分から向かっていく限りにおいては親身に対応してくれます。 総合評価やる気があり、自ら先生方にアプローチできる限り本当に親身になってくれるし時に叱ってくれる環境でした。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 東戸塚校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金受験という目的であれば、そのための学習や情報ができることもあり、値段相応。 講師受験問題を解くという観点から、親や学校ではできない指導ができる。 カリキュラム受験のための教材なので、学校や一般参考書ではカバーされていない内容だった。 塾の周りの環境駅に近く、周りが明るい場所にあるので通いやすい。周りに治安の悪い場所もなく安心して通うことができる。 塾内の環境自習室があって、自宅や学校でない環境で落ち着いて学習できる。 入塾理由中学受験のための学習、情報収集などの受験対策ができる塾を選択した。 定期テスト定期テスト対策は補助的なもので、学校の授業の不明点を補う程度。 良いところや要望通い場所にあり、教材が受験に必要な内容をカバーしているので受験対策になる。 総合評価受験をする場合、学校の学習だけでは対策できないので、指導をしてくれる塾が有効。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 新百合ヶ丘校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は妥当だと思います。 テキストは宿題をこなせず、使いきれていないので、少し多いかなと感じています。 講師オンラインで参加した際に、クラスで結構 私語が多いと感じました。上のクラスほど、集中できていると感じました。 カリキュラムボリュームは多いと感じていますが、内容は分かりやすく、体系だてて良いと思います。 塾の周りの環境駅から近く、便利だと思います。ただ、駅から近いため、駐停車するスペースがなく、車の送迎はしづらいです。 塾内の環境保護者説明会に参加した際に、教室は結構せまいと感じました。子どもでも手狭かなと思います。 入塾理由家から近く、友だちも通う塾で、本人が行きたいと言ったから、通わせ、現在も受講中です。 良いところや要望オンラインで手続きが出来る部分もありますが、塾からの連絡は電話が多く、メール等のやり取りの方が有難いです。 総合評価宿題が多く、息子には合っていないと感じる部分もありますが、2年近く続けて少し習慣化されてきたのが良かったです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー センター北校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金季節講習はお高いです 任意ですが、+αの講座を含める 講師手厚さを売りにアピールしていましたが、そこまで価値を感じない 塾の周りの環境バス停側なので通いやすい 駅近なので安心して通わせられる コンビニ等もあるが、気軽には出れないようなのでその点は残念 塾内の環境厳しく注意されてる…と聞いています zoomの保護者会がよくあるが、ちょっと聞き取りづらいことはある 入塾理由通塾の利便性とブランド力。 バス停側なので我が家からは安心して通わせられた 良いところや要望レベルの高い子が多いので、切磋琢磨するにはいい場所と思う。 もう少し生徒個々にフォローしてほしいと感じることは多い。 総合評価宿題が山ほど出るのでリズムが整うまで大変 塾側のフォローがイマイチなので、家庭で勉強を教えることもしばしば 親子で頑張りは求められる

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金塾にしては妥当かなというイメージ。子供のやる気も出て、意欲的になっている点ではとても良いと思う。 講師○○先生の授業を受けたいと言える先生がいること。安心して送り出せる。 カリキュラム算国理社バランスよく、テストも定期的に開催されることで、習熟度が目に見えてわかる。 塾の周りの環境武蔵小杉という立地からか、夜手間も街が明るく、子供だけで通塾させるには安心である。(周りの大人の目があるので、誘拐等は考えにくい)また、ほとんどの生徒がマンションに住んでおり、複数人での通塾もできて安心。 塾内の環境教室内にはものが少なく、勉強する環境は整えれていると思う。エアコン等も子供の希望に沿ってつけてくれたりすると聞いたので、良い環境なのではないかと思う 入塾理由地域でいちばん大きな塾だったから。知名度もあり、信頼できると思った。 良いところや要望先生一人一人が基本的に親身になって対応してくれ、授業にも熱意を感じる。その熱意が子供にも伝わり、結果としてやる気になっているように思える。 総合評価とてもよいと思う。一人一人を見てくれている実感が子どもも親も感じることができ、成績向上に熱のある先生が多いからである。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 若葉台校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高いと思うが、それなりに面倒を見てくれるので良かったと思う。通常の授業料に加えて冬季講習、夏期講習でお金がかかる。 講師基本的には質問しにいけば丁寧に対応してもらえるのでその点はとても良いと思うが、他の大手の塾も大差ないでしょう。 カリキュラム色々なテキストを渡されることは良い点でも悪い点でもあると思う。悪い点としてはどれも中途半端になる恐れがあるが、一冊やりこむテキストを自分で決めてやり込めば問題ないと思う。 塾の周りの環境基本的に稲城市は治安がいいので特に問題はない 塾内の環境特に気になることはないが、駅下なので電車が通る時には音がしてしまう。まぁ、集中していればまず気になることはない。 入塾理由家から近かったことと、体験授業が良かったから。 良いところや要望料金は高いが、それなりに面倒をみてくれるのでそこは良いと思う。やる気のある子供に対しては真摯に向き合ってくれると思う。 総合評価総合的に見ると、質問等に丁寧に対応してもらって良かったと思う。少し厳しいところもあるが、それを含めてもいい方だと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 新百合ヶ丘校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金長期講習がある月、八月以外は月の料金?でかかるため高い。また、長期講習代金が高めの設定となっていると思う。 講師早慶が狙える選抜クラスにいるため、その在籍資格を保つため子どもが頑張ることは競争という仕組みがあっていいと思う。 カリキュラムカリキュラムは選抜クラスだとかなり進み方が早いと思う。先に先に進めなければならないことはわかるが、もう少し丁寧に教えてほしいと感じることもある。 塾の周りの環境駅から徒歩5分以内で明るい場所なのでよい。ただ、近くに大きなショッピングセンターはあるが、気軽に買えるコンビニがすぐ近くにあるともっと良かった。 塾内の環境教室は大人が見る限り狭そうに感じるが、子供はそんなものだと言う。 建物は古いが特に問題ない。 入塾理由早慶を受験するために入り、まだ在籍中で狙えそうな位置におります 定期テストテスト対策は自習室が解放されて、質問できるよう先生が一人ついててくれるようです。うちは利用したことありませんが。 宿題量は30分ほどで終わる量で、難易度は授業の復習なので特に難しくない。 家庭でのサポートオンラインイングリッシュでフィリピンの方との英会話があるので、インターネット環境は必要。マイク、カメラも必須。オプションが多いので、都度申し込みが必要なのが面倒。 良いところや要望塾の授業をzoomで受けることも選択可能なのはいい。また、選抜クラスへの在籍資格試験が度々あり、気が抜けないシステムなのも良い。 その他気づいたこと、感じたこと二駅隣だが、別の県で、テスト対策はできなくとも大手塾なのでその居住地にあった資料だけでも渡してくれるよう配慮があったらよいと思う。受験情報が公立に限っては役にたたない。 総合評価息子にとってはやる気にさせてくれるので、いい塾のだと思う。ただ料金が高めなのと、中ニから外部模試を頻繁に受験させられるのはお金も時間もかかって面倒である。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金テスト代や季節講習の費用がかなり高い。また、上位クラスでは追加講座もありさらに費用が嵩む。 講師どの講師も熱く丁寧にご指導頂いた。特に弱点の克服には親身になり対応頂き、効果も上がった。 カリキュラム長年蓄積されたノウハウが詰め込まれたオリジナルテキストと、講師自作の教材はレベルも高く、高校入試の全てを網羅している万全の内容であった。 塾の周りの環境本館、3号館を主に利用したが、いずれも駅から近く、治安は悪くない。ただし、送迎の車が路上駐車するなどマナーが悪いと感じた。 塾内の環境中学部は3号館の利用がメインで、こちらは小学生がいないため比較的静かである。また、自習室が整備されており学習環境は良い。 入塾理由早慶附属高や国立附属高高の合格実績が高く、自宅からも近く通塾しやすいと考えたため。 宿題宿題は毎回どの教科でも出された。しかも量が多く、難易度も高い。やり切るのにかなり時間を要していた。 良いところや要望どの講師も熱く丁寧にご指導頂いた。友達が増え、競い合いながらも楽しく通塾できた。 総合評価第一志望は不合格だったが、常に最上位クラスでレベルの高い指導を受け、学力は十分についた。 併願校の県立対策をもう少ししてもよかったのではないかと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 宮崎台校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金ほかのところは知らないが、 内容がしっかりしているので、妥当だと 講師詳しくはわからないが、 こどもが楽しそうに通っているので、 塾の周りの環境自宅からも近いので、通いやすく良いと思います。 車でもいきやすい とくにエピソードはありません 入塾理由じたけらちかい、 ともだちが通っていたので、評判が良かったので 宿題出されていた 量も難易度も良かったと思います よろしくお願いします

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 湘南台校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金設備も整っていてスタッフも優秀だし駅にとても近く料金も手ごろだった 講師教科書も充実していたし毎回のテストも実施してくれましたし評価も高かった カリキュラムわかりやすい教科書を使っていてテストの内容も充実していました。 塾の周りの環境駅にとても近くてまわりの音も気にならなかったし交番もあり安心して通わせました。コンビニも近くにあり帰りもお腹がすくことはなかった。 塾内の環境冷暖房完備でオンライン授業もありコンピューターも整っていました。 入塾理由スタッフが優秀だし設備も整っていて通うのにも便利でしたし帰りも安心でした 定期テスト毎回小テストを実施してくれましたし半年に一度は全校テストがありました 宿題宿題はけっこう多かったですがやりがいがあると娘は言ってました。 良いところや要望もう少し授業料金が安ければもっと充実して通わせたと思います。 その他気づいたこと、感じたことスタッフの服装が少し気になりましたがそのほかは満足しました。 総合評価駅にとても近くコンビニも近くにあり帰りもけっこう早く帰してもらいました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高いと思います。学年が上がるたびに値段が上がっていくのはしょうがないと思いますが、夏期講習や冬季講習などの金額が特に高いです。 講師先生の当たり外れがとてもあると息子が言っていました。 良い先生に当たればいいが、講師の先生によってはクラスがざわざわしていて教え方も良くないと言っていました。 カリキュラム教材はとてもわかりやすくできていて、それをしっかりやっていけば良かったようです。 塾の周りの環境駐輪場のスペースがないのは不便でした。一階にコンビニが入っていたので、便利でした。新しくできたばかりの建物だったので綺麗で良かったです。 塾内の環境綺麗な建物で、自習室もあり、勉強することができました。 もう少しプライベートな空間が取れれば尚、集中して勉強ができるのではないかと思います。 入塾理由高校受験をするにあたり、成績を上げ、私立の附属高校に入りたかったためと私立高校の受験の情報をいろいろ教えてもらいながら対策をして欲しかったから。 定期テスト学習塾ではなかったので学校の定期テスト対策はあんまりしてくれなかったようです。 宿題量は多いようでしたが、受験生にはそれぐらいがちょうどよいと思いました。もう少しやっていかなかった時などは注意してくれたり、対応してもらえたら良かったです。 家庭でのサポート塾の送り迎えをして、塾の説明会に行ったりしていました。個人面談にも行きました。 良いところや要望カリキュラムがしっかり組まれているのが良い。駐輪場を作って欲しかったです。 総合評価希望通りの附属の私立に行かれたから良かったです。学校ごとの対策もいろいろ教えてくれました

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 登戸校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金一般的な価格帯と思われるが昨今の物価高を受けて、高いと感じるようになった。 講師ベテラン講師が多く、受験に特化した対応をしてくれるのでよかった。 カリキュラムこれまでの合格実績をもとにしたカリキュラムとなり安心して通わせることができた。 塾の周りの環境駅から近くにあるので通わせやすいが、駐車場がないので送り迎えが大変だった。とくに迎えの時間は車が渋滞している状況。 塾内の環境教室や室内はとてもきれいに掃除されており、快適な環境で勉強できると思う。 入塾理由進学実績が多く、自宅から通いやすいばしょにあるのでここに決めた。 定期テスト定期テストではクラスの上下があるので緊張感をもって臨むことができたと思う。 宿題自分で考えたとか問題が多いので、1人で集中して取り組むには良いと思う。 家庭でのサポート自宅での勉強中は家族もテレビを消すなどして集中して取り組める環境を作った。 良いところや要望価格帯がもう少し下がると、他の科目も追加できるのでありがたい。 その他気づいたこと、感じたことコロナ禍で大きな休講などもなく無事に通わせることができたのが良かった。 総合評価志望校に無事合格できたので、満足している。高い金額を払ったかいがあったと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金基本の月謝は高いとは思いませんでしたが、 それにプラスして色々な講座があり、それが結構な負担でした。大変でしたが本人も頑張り希望の学校に受かったのでOK。ですが、使わなかった教材も多々ありそれは無駄だったなと思います。 講師特に3年の時の先生は話が面白い方やゲームが好きな方などおり、合間に授業以外のお話もしてくれたようで 楽しかったようです。今も同じクラスだったお友達と塾に遊びに行っています。 カリキュラムカリキュラムはテストでクラス分けされますが 上のクラスに入れてやった!と思っても上と下のカリキュラムの難易度が差があり 上はかなり難しく下はそうでもない。という感じでした。 個別ではないので仕方ないですが、自分から先生に話しかけられる子なら問題ないです。 塾の周りの環境駅からも近いです。 我が家からも徒歩3分ほどです 女の子ですし終わりが22時頃だったけれど 近いのでお迎えに行く事はなくありがたかったです。 塾内の環境ちょうど新しくできた校舎でしたので もちろん綺麗でした。 教室は狭い所もありましたが、2つの教室が繋がられるようにもなっていて、急に合同、なんて事もあったようです。 入塾理由高校を受験するにあたり、大学附属校を志望していたので、評判も良かったですし何より近かったのでここに決めました。 定期テスト定期テスト前にテストの対策はこれと言ってなかったと思います。 ですが先生は学校別にテストの期間を把握してくれていたので質問は受け付けてくれました。 でも基本早稲アカの授業について行けていれば 学校のテストは勉強しなくても点数は取れます。 宿題量は結構多かったような気がします。 ですが、受験前の3年の時は、これは絶対という宿題はなく、過去問や教材を解く日々。言われた事しか出来ない子は伸びないかな。 家庭でのサポート保護者会には毎回出席しました。 他の会場での模試などは送り迎えもしましたが 後半はコロナでほぼzoom授業だったのでインターネット環境を強化しました。 良いところや要望先生は集団だけど個々の様子については 結構見ていてくれています。 質問に行きにくいと娘が話していた事を先生に伝えたら、先生から声をかけてくれた事もありました。 先生も忙しいので毎度ではないですけどね。 総合評価勉強嫌いな子には難しい塾だと思います うちは好きでもないけど、やらないといけない事はやるタイプです。普通に公立でいいと思っているなら向かない、県立や難関私立希望の場合はおすすめの塾です

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiVたまプラーザ校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏期講習、冬季講習等を含めると休みなく授業していただいているので高額だと思いながら納得はしてます。 講師試験の結果が冊子に掲載されて、自信をつけていました。質問等に丁寧に答えて頂けてたようです。 カリキュラム志望校、受験科目に沿ったカリキュラム、授業ないようが設定されており、効果的でした。 塾の周りの環境駅にも徒歩圏内でしたが、車で送迎をしておりました。終了の時間が読めたので送迎はしやすかったです。それ以外は特にありません。 塾内の環境特に不満はなかったようです。毎回集中して勉強してました。自習室も時折利用していました。 入塾理由本人の志望校が明確だったため、実績もあり志望校に即した塾を選びました。 定期テスト受験に特化していたので、結果的に学校の定期テストは良い成績が取れていました。 宿題分量は、さほど多くなく、ただ継続的にありましたが、夜更かしすることもなかったように記憶しています。 家庭でのサポート送り迎えや、規則正しい生活、食事等には気をつけていました。家では勉強の話はあまりしませんでした。 良いところや要望講師の方たちが結構熱く、鉢巻を巻いたり、精一杯盛り上げて応援してくださる様子が良いと思いました。 その他気づいたこと、感じたこと志望校が決まっていると、とても効果的な印象です。特に不満もなく、通わせていただきました。 総合評価熱い先生、志望校に即したカリキュラムでした。志望校への合格もできいうことなし。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上大岡校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金中間、期末対策の料金が別にかかる。また、時間が超過すればまたお金がかかる。 カリキュラム先生に寄ってはマンツーマンであったり、他校の生徒と一緒だったりとなるべくはマンツーマンで学習させて欲しい。 塾の周りの環境バスで通える範囲。たまに車で送迎もするが混んでいないので楽です。人通りもあり安心して送れる部分は良いと思います。 塾内の環境狭いらしいが自習室も有り、たまに無料で見てくれる時もあるらしい。 入塾理由近く、バスで通える範囲。本人の学びたいと言うことでここに決めた理由です。 定期テスト基礎範囲から応用と過去の問題も把握しているらしく、当たる時は当たるらしい。 宿題量は適当であるらしい。学校からの宿題の方が塾より多い。わら半紙無料配布はびっくり 良いところや要望特には有りません。現実的な勉強をサポートしていただければそれで良い その他気づいたこと、感じたこと塾長は学校あがりの方らしい。正しくサポートして頂けるらしい。 総合評価値段は高めではあるが内容量は良いと思います。通える範囲がバスで15分以内はありがたい。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 菊名校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金短期間の通塾であったが、高額な授業料であるため、宣伝費用が上乗せされている。 講師ベテランの講師が多く、比較的安心して子供を通わせるこが、できた。 カリキュラムしっかりとしたプログラムが組まれ、テキストも志望校対策にちょうど良い。 塾の周りの環境塾は繁華街の中にあり、夜の時間帯でも周囲が明るいため、子供が通塾する上で安心して通わせることができる。 塾内の環境建物は比較的新しく、設備面では広々としているうえ、清潔感がある。 入塾理由慶應義塾の合格実績が豊富であることから、最後の追い込みで活用した。 定期テスト慶應義塾の専門コースが設けられおり、内容は申し分ないレベルの充実度。 宿題あまり宿題は出されず、個人のやる気に任せているため、自分でやる必要がある。 良いところや要望良いプログラムを提供しており、全面的に信頼しているが、コスト面が厳しい。 総合評価最終的に子供が志望校に合格することができたため、良いプログラムを提供してもらったと思う?

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 横浜校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の塾との比較はしていないが、やはり費用は高いと思う。 講師専任の講師により、教科毎の指導に継続性があるほか、目標に向けて生徒を引っ張っていく気概が感じられる。 カリキュラム志望校の過去問題集以外は、塾のカリキュラムと教材でカバーできている。 塾の周りの環境横浜駅で通塾について困ることはない。また、夜間に帰宅することが多いが、塾は繁華街から離れているので、塾からの帰宅でトラブルが起きたことはない。 塾内の環境説明会や面談などで塾を訪れることがあるが、全般に環境はよい。 入塾理由本人が、目指している高校レベルの受験のため、転塾を希望したから。 定期テスト定期テスト対策がなされていたとは、聞いていない。本人には、学校のテスト勉強でわからないことがあれば、質問するように話している。 宿題塾の宿題が多い難しいといったことはあまりないようで、もう少し本人の学力に合わせた宿題があってもいいと思う。 家庭でのサポート塾からの帰宅は夜間になることが多いので、最寄り駅へ迎えに行くことが多い。模試や授業のスケジュールは、本人任せにせずに親が把握するなどのサポートをしている。志望校の絞り込みは、本人はその方法についてよく分かっているようでいて、校風やイメージに惹かれがちで、自分の学力と受験日、推薦と一般の関係など、本人と話をしながら頭の整理をしている。 良いところや要望面談の連絡はあるものの、具体的なが日程が、本人を通してなのか、配布紙面、アプリなのかよくわからないまま、期日が近づくことがある。 総合評価指導や塾環境などはとくに不満はありません。結果的に志望校に合格できれば、評価は最上位にしたいです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 相模大野校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高いと思う成果がでたら報酬を支払うような仕組みになっていらととてもありがたいと思う 講師指導方法はなんとなく良いと、思います。いい人もいるしやりやすいかな カリキュラムカリキュラムはそれぞれに合わせた内容で進めてくれるのでとても信頼できる 塾の周りの環境周りの環境はとてもいいとかんじています。説明は難しいですが車とか人の多さとか色々な事柄を総合的に考えていい 塾内の環境教室は広くて人数がいてもそんなに狭く感じないのではないかと思います 入塾理由毎日の学校の授業ではなかなかついていけなくなっており心配に感じたので 定期テスト定期テスト対策はもちろんあった。対策を色々考えてあって良かった 宿題宿題はだいたい毎回だされます。復習する事が大事だと思うのでそれは大事なことだ 家庭でのサポート塾の送迎はもちろん毎回やっていたのでなこなか大変ではあったがしょうがない 良いところや要望予定通りに進むことが多いので良かったとおもいます。成果ぎ出ればもっと良い その他気づいたこと、感じたことなかなか思いつくことはないけれどいいところかなとおもいましま。 総合評価総合的にみてトータルで考えると通わせて良かったかなと感じています。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.