学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 青葉台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は一般的な塾に比べると講師大が高いのかやや割高の印象を受けました。 講師講師は一流だと思いますが、教え方にだいぶ差があるようです。レベルの高い方に合わせて授業が進みます。 カリキュラムカリキュラムや教材や補修の都度学費がかかりますので、お金の負担は大きいと思いますが、それなりに学力は向上します。 塾の周りの環境青葉台は急行が止まり比較的治安はよいと思いますが、パチンコ屋もあり人も多いため夜遅い時間帯は注意が必要です。 塾内の環境塾内の環境は悪くはないと覆いますが、まずまず普通のレベルです。自習等出来ます。 良いところや要望進学校が有名校が多いと思います。ただし、優秀な子が複数校に受かっているのもカウントされています。 その他気づいたこと、感じたこと塾のレベルについては申し分ないですが、その子次第だと思います。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 溝の口校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は、他の塾に比べた高く感じるが、落ちこぼれも拾っておらえる先制がいるのが助かった 講師国語の先生が担任で、補修やテストの間違い直しを一緒にやってくれた。 カリキュラム宿題が多く、ついていくのが大変だった。毎日宿題に追われて大変だった 塾の周りの環境自転車で通うことができる距離だったため、よかった。塾の近くの車の通りが多く少し危ない 塾内の環境自習室があり授業がないときも勉強することができてよかった。自習席は十分にある 良いところや要望定期的に保護者会や面談があったので子供の勉強の様子がわかりよかった その他気づいたこと、感じたこと保護者会では親向けに教え方や心構えなどを説明してくださりよかった

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上大岡校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの生徒 の口コミ

料金料金はあの頃はなにも考えていなかったけれど割と高かったようにおもう。でもその分自分に合った授業カリキュラムや勉強法を組んでくれていたので文句はないと思う! 講師先生が優しかった。面白かった。友達と切磋琢磨することで日々の宿題を頑張ったり模試を頑張ったりできた。 カリキュラム四谷大塚の教材を使っていた。独自の教材ではなかったのが残念だった。でも自分に合わせたカリキュラムを組んでくれたりして、とても意欲もあった 塾の周りの環境車を停められる場所がなかったのが残念。するすごく栄えている場所なので夜遅くは怖かった。4かいというのも気味が悪いなとはおもった 塾内の環境素晴らしく綺麗だったのでゆうことがありません。白で統一されていて受付のひともとても親身になってくれて優しかった。 良いところや要望素晴らしかったのでゆうことないです。わたしを勉強の意欲に満たしてくれて感謝の気持ちでいっぱいです。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金来年の合格発表が楽しみだ。 講師講師に当たり外れが大きい。成績は上がらない。 カリキュラム遅くまで面倒を見てくれる。しかし、ズルズルやらせている印象。 塾の周りの環境武蔵小杉駅の喫煙所が至近。飲み屋も同じビルに入居。 塾内の環境本当は塾を変えたい。しかし、六年生。 良いところや要望熱心な講師に当たればラッキー。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 青葉台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金一般的に高いと思う。海外のように入学は安易で卒業が難しい方が良いかもしれません。 講師授業選択も幅広く出来たので良かったのと相談員が手厚いフォローをしてくれたので本人もあんしんできたようです。 カリキュラム年間授業料だったのに夏期講習や直前講習か追加なのは不満ようそだった。 塾の周りの環境予備校の為に交通費が掛かることが良い悪いは判断が難しいが一般家庭としての負担は少なくないとは思う。 塾内の環境特になし。今後少子化を考えると過剰投資にはなるとは思う。将来的には公立学校と施設共有等をしてコストダウンは必要。 良いところや要望受験対策を専門にしているので効率的ではあると思う。特になし特殊な学部や専門性の高い分野へのノウハウは学校では限界があるので。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 菊名校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金早稲田アカデミーはそこそこお金がかかるので結構大変です。。。 講師指導が熱心のため、授業後の個別指導もかなりやっていただいている。ただし、精神的にやる気にさせるような指導はまだまだかもとおもう カリキュラムカリキュラムは一般的なものだから、とくによいとか悪いとかはない。 塾の周りの環境駅から少し離れているし、車が通る道なので危険だが、まあ大丈夫な範囲 塾内の環境新しい校舎なのできれいですし、早稲アカの標準的なサイズの設計だと思う 良いところや要望もう少しやる気にさせる指導がほしいです。楽しい授業ではあるのですが その他気づいたこと、感じたこと新しい学校なので、早稲田アカデミー内の競争を意識しているので、いろいろとオプション的なものがある

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 溝の口校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高いですが、受験はそういうものだと思っていますので、しかも午後の時間が埋まって良かったです。 講師間に合わない時間を埋めてくれて助かりました。時間との戦いでした。 カリキュラム全部を網羅するのに効率が良くて時間がなかったのです助かりました。 塾の周りの環境家から歩いて10分いい運動になりましたー。やはり体力が1番重要です。 塾内の環境少人数でアットホームな環境で静かで良かったです。友達もたくさんです。 良いところや要望いつも親身になってくださったので助かりました。お友達のような先生です。 その他気づいたこと、感じたこと毎日通う場所ですから通いやすいのが良いでしょう。火曜仲間も大切です。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiVたまプラーザ校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏期講習などは別料金で都度都度申し込むことになるので、最初からコミコミで割安になるコースがあっても良いと思います。 講師高専受験はあまり情報が無い中で、基礎学力を確実につけることに重点をおくと共に、子供の性格にあった指導のしかたをして頂けました。 カリキュラム高専受験用のカリキュラムはありませんでしたが、基礎学力を確実につけることを重点的にして頂きました。 塾の周りの環境家からは徒歩圏内でしたが、繁華街にあるので登下校中の誘惑が多いです。 塾内の環境この塾が特別というわけではないですが、教室内は明るく清潔館があり、勉強に集中できる環境でした。 良いところや要望子供の性格や学習状況なども講師の方々の間で共有されて、常に声掛け・アドバイスなどをして頂けました。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上大岡校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金案内書や説明を聞く時に提示された金額。他の塾とほぼ変わらないのではないかと思います。 講師不定期ですが、電話で最近の様子を連絡して下さり、問題点などを共有しています。 カリキュラム教材の購入時に、いるかいらないかを選択させられました。そこまで詳しいことは分からないので、戸惑います。 塾の周りの環境駅から近いので交通の便は良いです。周囲が明るいので一人の帰宅も、不安は少ないです。 塾内の環境小人数で使用できる教室がいくつかありますが、窓がなく空気の入れ替えができないので、インフルエンザが流行する時期は不安あります。 良いところや要望講師の方が変わることが多いように思います。指導法など、講師のカリキュラムを向上させて欲しい

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 中央林間校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金いまは授業時間数も少ないので料金は低いが、今後授業数が増えて特別講座やテストが入ってくると高いのだろう 講師まだ通い始めたばかりでよくわかりません。熱心に教えてくれているようです、、 カリキュラム予習シリーズや早稲アカ独自の教材など種類と量が多い。これを消化出来れば上位校に行けると感じる 塾の周りの環境塾の周りの環境は悪くはない。でもちょっと夜は暗くなるので送り迎えをしたほうがあんしん 塾内の環境授業中は指された人だけが発言できるそうで、静かだと聞いた。。 良いところや要望教材が充実しているのが良いが、ちゃんと理解しているかどうか塾では見れていない。提出物を出せば理解していると見なされてしまっているのが不満です。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 二俣川校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は やや高い 環境が良いのに 勉強の質は悪くないが 成績が 上がらないことには 意味がなくなってしまう 最前の方法を選んだつもりだが 結果が伴えば納得いく 講師先生が途中で変わってしまい よいのか悪いのか わかりにくくなってしまった カリキュラム四谷大塚の教材と独自の教材を混ぜ合わせると時間がなく 量がかなり多い しっかりやれば身につくが小学生の頃にしっかりとやらせるのは難しい できる子には やはりめをかけ のびるが 平均より下の レベルの子にもフォローしっかりとしてほしい 塾の周りの環境環境はとてもよい 広々教室 新しいビルで勉強できる 駅に近く 通いやすい 塾内の環境綺麗に整頓されている 環境としては とてもよい 事務の部屋も乱雑な感じはない 良いところや要望立地環境は 授業の先生の質は良いが実績が少人数なので どうしても 人数が少なく見える が 実際は 割合としては 合格してるのかもしれないと思い 入塾した結果を期待している その他気づいたこと、感じたこと四谷大塚の教材は良いと思うが 計算のっ仕方など基礎の基礎が載ってないのでその分 早稲田アカデミーの教材で捕捉されている 子供の基礎のルールが意外とわかってないので まとめたものが欲しい

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 横浜校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

塾の周りの環境交通の便は駅からも遠くなく、自宅最寄り駅からも乗り換えなしで行けたことで満足 塾内の環境塾内は清潔、雑音なく静かであったため、自習含め学習環境は良い印象 良いところや要望非常に指導は熱心であり、若い教師の熱意が感じられた。保護者との面談、本人への面談もあり受験への指導は充分であったと思う その他気づいたこと、感じたこと本人も楽しく学習できたこと、どの先生も熱心に指導頂いたことはお勧めできるポイントです

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 東戸塚校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金オプションばかりで、結局大手塾の中でも一番高くなります。 またオプション費用に見合う内容ではないのでコスパわ非常に悪く感じます。 テキスト代も高く、しかも活用していないものもあり、 入塾してみないと不明な金額が多々ありました。 講師先生方は忙しすぎて、回っていない様です。小学生の授業後、すぐに中学生の授業があるため、事務的に1コマをこなしている感じ。宿題が多く、必死にやって持って行っても、チェックが甘く、やりっぱなし状態。基本的に放置型の講師がほとんどでした。 カリキュラム予習シリーズを使用し、四谷大塚のカリキュラムにそって行っておりますが、早稲アカは週テスト(YT)もオプションとなり、高い費用を払わなくてはなりません。YTをうけたところで、四谷大塚ほどのサービスも内容もうけられません。YTの解説授業は20分ほどで2問くらいだけです。週テストにむけての対策もありません。 塾の周りの環境環境はよいです。 あかるく、飲み屋街でもないので、安心できました。 塾内の環境整理整頓がなされていて、いつ行ってもきれいです。 自習室はただの教室開放のようで、子供がいきたがりませんでした。 良いところや要望少人数制とうたっている割に、個別フォローがありませんでした。もっとこまかく個人個人をみてほしかったです。 説明会の内容とかなりの相違がありました。誇大なことは言わないでほしかったです。 その他気づいたこと、感じたこと中学受験、高校受験を、同じ講師たちがみているので、小学生の授業後は常に、中学生の授業があり、とても忙しそうでした。 実際まわっていませんでした。 やはり他塾さんのように分離して、授業後でも質問タイムや、フォローアップの時間が取れる塾のほうが優れていると感じました。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の塾と比較したわけではないが、特別に高いという印象はない。普通の料金だと思う。 講師分かりやすい指導で、生徒のレベルに合わせた解説が行われている。 カリキュラム中学受験を考えた場合、実際の入試問題を使ったり、受験に十分な例題が用意されている。 塾の周りの環境駅から歩いて5分以内のところに立地しており、交通の便は非常によい。 塾内の環境塾そのものの問題ではないが、時には騒がしい生徒もいて、真面目に勉強しようという生徒にはつらい場面もあった。 良いところや要望講師陣も熱心で、子どもも勉強しようという気になる。このままの雰囲気を継続していただきたい。 その他気づいたこと、感じたこと特に気づいた点はないが、今の勢いを失わないようにこのままを継続していただきたい。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上大岡校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金特別講習や日曜など増やせば増やすほど値段がかなり上がっていきますもともとの教材の量もすごいのでお金はかなりかかります 講師堅い塾なのかと思っていましたが褒めながら子どもをやる気にさせてくれるらしくきちんとやってくれてますよく子どもの様子についても連絡してくれるので状況がわかりやすくていいです カリキュラム教材の量がすごくてついていけるのか少し不安でありましたなんとかくらいついていくことで学力は向上していると思いますでも値段が高いです 塾の周りの環境繁華街ではありますが自宅から近いことと、治安も悪くないので安心しています 塾内の環境キレイな教室で勉強に落ち着いて集中できる環境だと思います特に可もなく不可もなくという所だと思います普通の教室です 良いところや要望講師の方の話が面白くて熱心に教えてくれるらしいので評価できると思います

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金中学お塾としてはこんなもんなのかなあという感じ。成績が良くなるのであれば高くてもよいが 講師生徒数が多く学校の勉強とと受験の勉強の両立ができるかまだ未知数 カリキュラム受験勉強が主体で学校の定期テストに対応できているかはまだわからない 塾の周りの環境周辺環境は治安もよく人通りも多いので犯罪に巻き込まれる可能性は低そう 塾内の環境教室が狭く一人一人の机の広さがあまり広くないので勉強はしにくそう 良いところや要望部活などで勉強がおろそかになりがちになるため、定期的に塾に通ってペースを維持できるのはいいこと

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 中央林間校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高い。また、6年になると、正規の授業の他に授業があり、色々お金がかかる 講師兎に角限界を決めないでくれる先生方の姿勢が親子ともに力になりました カリキュラム上のクラスは志望する学校に合わせていく授業、下のクラスは個々に合わせてくれる 塾の周りの環境駅が近いのに静かである。夜、その付近を歩いている人の柄も良いので安心感はある 塾内の環境雑音はあります。隣のクラスで授業をしている先生の声も聞こえる 良いところや要望先生方の人柄が良い。真剣に向き合ってくださる。ただ、子どもと合わない先生もいるのは確かです その他気づいたこと、感じたこと先生の移動があるので、いい先生が移動してしまうと、とてもおおきな損失です。移動の時期が来ると毎年気を揉みます

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiVたまプラーザ校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金まあ、ぼちぼちの料金なのかなと自分では想像しているが、本当のところは分からない 講師たまに家庭に電話をしてきてくれたり、相談の時間を取ってくれたり親身になってくれる カリキュラム中学校で行う授業よりも多少進展していて、学校の授業が楽になっている 塾の周りの環境駅からは5分程と近く、また人通りの多い道路を通るのでとても安心していられる 塾内の環境部屋が幾つも分かれているので、各々の教室で集中できる環境にある 良いところや要望生徒の人数はそこさこいると思うが、個別に考えてくれていると感じる その他気づいたこと、感じたことテストが色々と多くあって、生徒の立場からすると励み、やる気になっているようだ

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師教え方が良いので子どもが意欲的に取り組んでいる。また授業がおもしろくない教科に関しては改善してくれるそうなので期待。 カリキュラムとにかく教科書がたくさんあるので全てをやりこなせるのか、いまは不安 塾内の環境勉強部屋があるのが魅力だったが、小学生がほとんどで行きづらい。 その他気づいたこと、感じたこと個別から大人数の塾に変更したので、どう刺激されて、どう変わっていくかこれからに期待

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 東戸塚校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
0.000.00
料金:-.- 講師:-.- カリキュラム・教材:-.- 塾の周りの環境:-.- 塾内の環境:-.-

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金とにかくオプションが高い。年会費も高いし、その他諸々にかかる費用が高く、トータルで考えると一番高いかもしれません。 少人数だから仕方ない気もしますが、少人数ならではの面倒見やフォローが全くないのでコスパ悪く感じます。 講師まず、コロコロ講師が変わる。季節講習も含めると一年に4人は変わった。校長先生だけは信頼できるけれど、こちらも2~3年くらいで変わってしまうため結局は最後まで見てはもらえない。慣れてくるころに講師が変わってしまうため子供も戸惑う子が多い様子。 カリキュラム高速マスターといったものもない。結局YTもとることとなり、オプション代金で割高。宿題が多く進度は早いのでこなすだけで終わってしまう。弱点克服する余裕がないし、そのような指導も一切ない。 塾の周りの環境駅のそばであり、明るい場所のため環境はよい。車での送迎もしやすい。 塾内の環境きれいさでは、ほかの塾よりも抜群にきれいで、整っていました。 自習室はただの空き教室。 良いところや要望自習室に通いやすい環境、声かけをしてもらいたい。 講師の質を上げてほしい。 もっとメンタル面のフォローもしてほしいし、少人数ならではの個々にアドバイスをしてくれたり補習をしてもらいたかった。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.