学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.533.53
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 新越谷校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金やはり夏期講習ともなると足らなくなってはいけないと思い、お盆休み以外入れてしまったので、それだけでも高額になりましたが、予想以上でした。 講師理解しやすく教えてくれると我が子は嬉しそうに言っていましたし、実際に成績は上がりました。 カリキュラムやる気を起こさせる様なキャッチでしたので、始めの一歩を出しやすい教材でした。 塾の周りの環境駅近くの教室で酔っ払いもいました。 塾内の環境まあ、こんなものだろうという感じでしたので、気には止めなかったというのが正直なところです。 入塾理由有名でしたし、評判が良かったので、試してみようと思いました。 定期テスト定期テスト対策はありましたが、そこに重点は置かれてはいませんでした。 家庭でのサポート送迎や説明会や面談は夫婦揃って参加しました。その甲斐あって情報だけは抜かりなかったです。 総合評価評判通りだったと思います。本人のやる気は引き出してもらえました、

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 新越谷校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏期講習や冬期講習などは、まとまった金額が必要となるので支出が大変だった。 講師生徒と講師の距離感の関係か、分からないところについての質問がしづらかったとのことでした。 カリキュラム進学塾では当然とも言えることではあるが、学校の勉強を先取りして受験のための勉強をする時間を多く取るカリキュラムだった。 塾の周りの環境駅から徒歩数分であり駅近なのは便利ではあるものの、繁華街があったり交通量や人の多さなど、通わせるのにやや不安な面もある。 塾内の環境夏はクーラーが効きすぎ寒さを訴えていたので、体調管理面から考慮してほしかった。 入塾理由難関高校を志願していたので、それに特化した進学塾を選択した。 定期テスト学校の勉強にはあまり重きを置いていない、市立難関高校受験に特化した塾だったので、定期テストについての対策はなかったように記憶している。 宿題多いとも少ないとも本人からは聞いたことはなく、適量であったと思っています。 家庭でのサポート駅前であり、治安の関係から車で送迎を行ったり、三者面談で勉強の進み具合や塾での様子など、進捗状況を確認していた。 良いところや要望うちの場合は受験に失敗しており、実力不相応の塾であったと感じているが、早慶を目指すような家庭であれば最適な塾であると思う。 その他気づいたこと、感じたこと自身の行きたい学校の受験勉強に特化した塾を選択することが近道で最も大切と思う。 総合評価全員ではないが、娘を気にかけてくれる講師はいて、通うことは苦ではなかったよう。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 大宮校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金全体的に値段は高いです。 講師体育会系の先生方ばかりです。熱血で士気を上げようとしてるのが印象的ですね。子どものやる気がないと声掛けをしてくださったりしたので、良い先生が多いと思います。 カリキュラムかなり高難度な問題を取り扱っているようで、我が家には良かったです。クラス分けによって難しさは変わりますが、1番上のクラスは本当について行くのがやっとな子もいるみたいです。 塾の周りの環境講習会でほかの校舎に行くこともありましたが、ほとんどの校舎が駅から5分以内に行けるところにあったので便利でした。大宮校は駅直結のショッピングモールの中にあって、治安的にも悪くなかったです。 塾内の環境どこの校舎もおなじ椅子と机で、後者によって環境が違うということがなかったのは良かったです。でもやっぱり古い校舎もあって、ちょっとボロいかな?と感じることもありました。 入塾理由最難関私立高校への入学を目標に入塾しました。最難関私立の合格実績が早稲田アカデミーが1番高かったので、この塾に、校舎は最寄りで決めました。 良いところや要望高い目標でもサポートしてくれる点はいいところだと思います。生徒のケアもしてくださりました。 上のクラスにだけ補講をしてくれて、下のクラスは野放しだったりもしましたし、手のかけ方が親としては不満でした。 総合評価勉強する気がある子にはいい塾だと思います。ただやる気がなくなっているときの励ましはもう少し欲しいかなと思うこともありました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 大宮校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金通常授業、特別講座、夏期講習、冬季講習等に加え、模試も毎週のようにあり、その受験料もあり、授業料の負担は大きいです。でも、子供には一番合っていましたし、先生との相性も良かったので、結果的には良かったと思います。 講師親身に相談に乗ってくださる担任の先生との相性がよく、うまく誘導していただけました。 カリキュラム受験校に合わせたカリキュラムで、直前も子供に合わせて過去問の指導があったので、良い形で受験を迎えられました 塾の周りの環境駅前のため、便利です。電車で通塾するお子さんもいます。駐輪場はなく、駅前の有料駐輪場(2時間無料)を利用します。駐車場も商業ビルのものを利用しますが、特別な時以外は駐車券は出ません。また、商業ビルのため、模試など早朝から始まる時はまだ営業しておらず、他の教室から受験されるお子さんは入り口がわかりにくいかもしれません。 入塾理由受験校対策が一番良くされていて、毎年合格者を多く出していたため 定期テスト基本的にはないと思って良いと思います。実際は全くないわけではないのですが、受験対策がメインです。 宿題宿題はあり、単語テストなど居残りがあるものもあります。やってない場合、面談で担任から指摘がありました。 家庭でのサポート塾の送迎はいつもしていました。学習面については、反抗期だった為、親は見守り、先生にお任せする姿勢でいました。 良いところや要望面接試験の対策など、前日に納得がいくまで対応していただいて、ありがたかったです。 その他気づいたこと、感じたこと事務の方のミスが多かったのが気になります。模試や特別な講座の都度、申込と支払いがあるので、面倒ではありました。 総合評価受験対策が的確で、きっちり受験までに実力を引き上げてもらえたので、満足しています。でも、費用は高額ではありました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 川口校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金それ相応の金額だと思う。先生も優しく、わかりやすく丁寧に授業をしていたとのこと。非常に良かった。 講師息子の第一志望校に対して熱心に一緒になって研究し対策してくれたこと。非常に良かったそうです。 カリキュラム宿題もそれなりに多く、受験前まで余裕を持って取り組めた。 塾の周りの環境交通に関しては歩いて通える距離であり、治安もかなり良かった。警備員さんもいたので安心して塾に通わせられた。また送り迎えしていた。 塾内の環境完璧でした。自習室もあり、教室も非常に綺麗でとても満足でした。教室の広さも適切で照明も良かったです。 入塾理由周りの学校の友人も、早稲田アカデミーに通っていたから。また息子も体験入学し気に入ったから 良いところや要望カリキュラムや教室、警備面においても完璧で非常に満足できるものでした。 総合評価息子も第一志望校に受かることができ非常に満足です。とてもお勧めできる塾、校舎ですのでお近くの方はぜひ。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 春日部校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:1.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は、安くはないと思います。夏期などの講習会の費用もあるので高めになっていました。 講師各教科の担当の先生方が、子供の実態に合わせて、声掛けや指導していただいたのでありがたかったです。 カリキュラム教材は、各クラスによって、理解に合わせていましたが、難しいものもあり、十分使いこなせていなかったようです。 塾の周りの環境駅から徒歩5分、近くにコインパーキングもあり、電車、車での送り迎えに便利でした。近くにコンビニエンスストアもあり、昼食を購入して、参加できました。 塾内の環境教室ないで、うるさくしている生徒がいても、注意をせず、自習室でも十分学ぶことができなかった。 入塾理由中学受験をするために、子供がここで学びたいと考えて決めました。 定期テスト特にありませんでした。小学校なので、学校の勉強とは、切り離していました。 宿題量は多く、次の回までに終えなくてはならず、宿題だけになってしまいました 家庭でのサポート塾への送り迎え、個別面談、各学校の説明会の申し込みなどをしました。 良いところや要望こちらからの要望に丁寧に対応していただいた。また、子供からの相談にも丁寧に対応していただいた。 その他気づいたこと、感じたこと学びたい子が、しっかり学べる環境を調えていただきたかった。周囲のうるさい環境のため、塾を変えざろうえなかった。 総合評価よい部分と悪い部分があり、塾を管理されている方によって変わるので一概には言えない。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上尾校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高くもなく、安くもない妥当な金額だと思う。ただし、成績が伸びなければ、どんなに安くても高く感じる。 講師生徒のために良くやってくれているように見える。成績が上がれば、それが評価に繋がると思う。 カリキュラムもっと予習に力を入れて欲しい。 塾の周りの環境駅に近く、電車で通う場合は良いかと思われるが、車で送り迎えする際は、車の停車すら真間ならない。ただ駅近ということもあり、明るく人通りも多いため治安は良いと思う。 塾内の環境塾の環境は可もなく不可もなしといった評価。駅近ということもあり、広さは期待できない。 入塾理由高校入試の情報が多く持っているため。また、近隣の評判が良かったため。 定期テスト定期テストがあり、試験対策もやっていたかと思う。 宿題詳細は覚えていないが、宿題はそれほど多くは無かった気がする。 家庭でのサポート家庭でのサポートは、ほとんどしなかったと思う。塾が行った入試対策の説明会には出席した。 良いところや要望成績が上がれば、後から評価は付いてくると思われるので、成績の上がるカリキュラムを開発して欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが、講師により成績が上下することもあり、慎重に事後評価していただきたい。 総合評価総合評価は、普通。可もなく不可もなく、予習に力をいれれば、成績は上がると思われるので、是非とも充実させてほしい。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 北浦和校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は平均的だと思います。夏期講習や冬期講習等にも通わせると少し高めの金額になる印象。 講師講師の年齢はバラバラであるが、面談時にはしんみにそうだんにのっていただけた。また、同級生な嫌がらせを受けたときは丁寧に対応してもらい、対処いただいた。 カリキュラム教材は四谷大塚のテキストを使用しているが、うまくまとめられている。 塾の周りの環境北浦和駅から徒歩5分の距離にあり、周囲に学習塾がくさんあるので安心感がある。 塾内の環境教室のある建物が古く、教室もお世辞にはきれいとは言えない。エレベーターがあるが、生徒は使用できず、階段が急で危険。 入塾理由自宅から通塾しやすく、近親者も通っていて面倒見がいい塾と聞いていたから 定期テストクラス分けテスト対策の授業があり、むりょうでじゅこうできた。重要部分を中心に解説いただいた。 宿題宿題の量が特に多すぎる。親がしっかりサポートしないとなかなか終わらない。 家庭でのサポート定期的に行われる説明会にも必ず参加して、サポートの仕方を確認するとともに、めんだんだで子供の状況も共有しつつ、伴走しました。 良いところや要望入塾テストで落ちることがないとききましたが確かにギリギリの成績でも受け入れてくれました。 その他気づいたこと、感じたこと都合によりzoomで受講することも可能で、いざというときに助かった。 総合評価真面目に取り組む姿勢がある子供には最適な塾だと思います。こどもをしっかりみてくれているようにおもいます。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 志木校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金授業料自体は妥当な価格でしたが、模試や特別講習など、それ以外にも費用が掛かったので、結果的には高めでした。 講師良い意味で個性的な講師が多かったように感じますが、息子には楽しかったようです。厳しくも的確な指導をしてもらえたと思います。 カリキュラム早慶付属校への対策が完璧にできていて、常に順位が出る緊張感のある授業ではあったようですが、与えられたことをまじめにこなしていけば結果が出るのではないかと思いました。 塾の周りの環境駅からとても近いので便利です。うちは自転車でしたが、駐輪場が少々狭かったです。塾前の道路が狭いので、車での送迎時は離れた場所で乗り降りさせていました。 塾内の環境決してきれいな校舎ではありませんが、清潔感はあったと思います。 入塾理由私立難関高校志望だったため、一番適していると思われる塾を選びました。近所で早慶付属に合格している人はほとんど皆、通っていたのも決めてでした。 定期テスト定期テスト対策はほぼ無く、試験前も普通に受験対策授業が行われていました。その両立は大変だったようで、早慶の一般受験には内申点は重視されないということで3年生からは定期テストはあまり力を入れませんでした。 宿題量はかなり多かったと思います。毎回小テストもありましがので、暗記も欠かせませんでした。受験間近になった頃は学校へ宿題を持っていき、こなしていたようです。 良いところや要望息子は決して早慶志望ではありませんでしたが、塾へ行くことで自然と憧れが出てきて頑張ることができました。上手に導いて下さったのではないかと思います。塾を休んだ時のフォーローもしっかりとしていただけたのがありがたかったです。 総合評価やる気のある子、具体的には塾が与える課題に食らいついていかれる子には適した塾だと思います。逆にやる気がない子が入っても逆効果になる場合があるかと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 南浦和校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金毎月通っている生徒には特典のサービスが欲しい。料金は高いとおもう。 講師先生はとても熱心でありがたい。 駅から遠いので駐車場がほしい。 カリキュラム学校で習ってないところが多く、基礎がつくか不安がある。追加の授業も料金が高い 塾の周りの環境駅から遠いので、駐車場が欲しい。 これから夜遅くなると心配になり、他の塾にするか迷っている。駅までのバスがあれば 塾内の環境立地が悪いので、教室は広いと思います。 入塾理由評判がよく、周りでも通っている友達がいたから。とても期待した。 定期テスト毎月テストがあるが、どのようにしてるかわからない。 宿題宿題の量は普通だが、調べないと進まないので自主性が問われると思う。 良いところや要望とても明るく、活気がある。 立地が悪いのが難点です。 とにかく夜が心配 総合評価良い点は明るく活気があるところ。 悪い点は駅から遠いので、夜は心配

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 北浦和校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金時間換算してもかなり割高だと思った。かなりの人数が1クラスにいたし。 講師呼び出しなどもあり、面倒だった。電話もかなりかかってくる。 カリキュラム宿題が多いが、授業内で進める内容は少なく、効率が悪い印象。少人数クラスでは無いので差があった。 塾の周りの環境北浦和駅からかなり近く、通いやすいと思う。自動販売機も沢山あったし、周りにもコンビニが多かった。 塾内の環境いつも、誰かしらの先生が教室を見守りしていていい環境だったと思う。掃除もしっかりされていた。 入塾理由私立受験に強い。進学実績が高い。周りの友達を通っていたから。 良いところや要望夏合宿でかなり成績が伸びる方も多いらしく、いい思い出にもなるのでいいと思う。進学実績は本当に高い。 総合評価ガツガツした雰囲気が得意ではない子供さんはついて行くのが大変だと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上福岡校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金通常の授業に加えて日曜日特訓などの追加の授業があり結果的に高くなった。 講師基本的には社員で保護者会や個人面談などもあり、質は良かったかと思います。 カリキュラム教材は早稲アカ独自の物が多く、レベルに応じたものを使用していました。 塾の周りの環境駅前にあって便利な場所にありました。自転車置き場もなく少し不便でした。ビル自体は少し古く自習室も少なかった。 塾内の環境教室は狭く、机や椅子も古く小さい感じでした。 駅前なので電車の音や商店街の騒音もあった。 入塾理由いくつか体験入塾しましてが、本人にあっていたようなのて決めました。 定期テスト定期テスト対策の授業もあったが、中学校毎に試験日が異なり、あまり参加しなかった。 宿題宿題の量は多めでこれで勉強する習慣をつけされる方式であった。 良いところや要望合格実績については立派な内容で、電話でのフォローなどもしっかりしていた。 総合評価上位校への進学実績は他校に比べて高く、指導力については申し分ない感じでした。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 熊谷校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は、指導の質を考えると、適当なものだと思います。負担にはなりますが、結果が出ているので満足しています。 講師学科の内容はもちろんのこと、心構えなどを教えてくれたり、悩みの解消方法なども教えてくれたようで、良かったと思います。 カリキュラム本人の実力と目標を考えて、適切なものだったと思います。 塾の周りの環境家からも通いやすく、非常に便利でした。駅から近いので、子供にとっても良かったと思います。コンビニも近くにあるので、何か必要な時は便利だったようです。 塾内の環境子供が勉強する環境としては、きちんと整えられていたと思います。 入塾理由難関校を受験するために、効果的な指導をしていただいたと思います。悩んでいたときの励ましも良かったようです。 定期テスト定期テスト対策も、適切に進めていただいたと思います。本人も満足していました。 良いところや要望子供の担当はとてもいい先生ばかりだったようで、楽しく通っていたようです。適切な指導が良かったのだと思います。 総合評価指導面では、本人も満足していましたし、結果も出たので、とても満足しています。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 小手指校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金周りの塾の金額と比較すると、明らかに高いが、それだけの内容なので、充分だと思う。 講師補習をしてくれたり、自習時間に質問に答えてくれる。担任以外の先生も熱心である。 カリキュラム深く掘り下げられた教材。 志望校に近い教科で良い。 季節講習は、設定期間が良い。 塾の周りの環境駅から近く、夜でも照明があるので、安心して通うことが出来る。 ただ、駐輪場が無いので、毎回お金がかかる。 塾内の環境自習室が、もう少し多いと助かるのだが、仕方ないと思っている。 自習室にいると、隣の教室の声が聞こえてくる。 入塾理由兄弟が通っていて、カリキュラムやテキスト、合格実績が良いと感じたため。 また、先生が熱心で、好感が持てたため。 定期テスト定期テスト対策は特に無いが、受験に特化した授業内容であることは、保護者とも一致している 良いところや要望とても良いが、苦手教科毎に補習があるとなお良いと思う。 一年に一度、授業参観があるといい。 総合評価評価は良い。 特に、都内の私立高校を目指している家庭には、ベストな環境。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 蕨校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金一見塾費用が高く感じますが、姉の通っていた塾を含めて3つの塾を経験しましたが、設備維持費など含めると妥当な金額かなと思います。 講師授業以外のところでもプリントを配ったり等々、熱心な様子も伺えましたが、うちのこにはもう少し厳しくしてもらうくらいがよかったです。 カリキュラム子どもはテキストは絶賛していました。模試の範囲に追いついてない時がありました 塾の周りの環境駅前なので交通機関には利便性があるとおもう。人通りもいいので治安は悪くないとおもう。コンビニもすぐそばにあるので困らない環境だと思う 塾内の環境駐輪場がないので、駐輪場代を気にして常に持たせていた。駅近なので交通機関を利用する人はいいと思う。 入塾理由難関私立高校受験に強いイメージがりあったので、他塾から転塾した。 良いところや要望飲食がだめだと自習等での長時間利用はできないと思った。黙食で軽食はありでもいいのではないか!? 総合評価子どもは頑張って通っているのでいい塾だと思う。食事が禁止だと、言う以外は、うちの子には合っていたと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 戸田公園校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:4.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金結果が出たとしたら、まあまあな金額だと思いました。中学受験をするなら、必要だと感じるくらいだと思います。 講師グラスによって、講師の感覚やモチベーションが違うように感じました。成績優秀でもそうでなくても伸ばしてほしいところです。 カリキュラム進度は、テキストにそって進むので、理解度が低い場合はついて行っていないと感じてしまうところがありました。 塾の周りの環境駅チカで、交番もすぐそこなので、環境は良かったと思いました。駐輪場が少し狭く、先生方が自転車を引き出してくれていました。 塾内の環境綺麗にしていました。校舎も自社ビル?のようなつくりで、設備も良かったと思いました。雑音は感じませんでした。 入塾理由家から近く、クラスも充実していると思ったからです。また、宣伝も多く、聞いたことがあったので。 定期テストいつも組分けテストの前に、丁寧な対策がされていました。オリジナルプリントもあったと思います。 宿題出されていました。結構大量だったと思います。毎回やっているかどうかチェックされます。 良いところや要望良いところは、生徒が多いので切磋琢磨できること、組分けテストで立ち位置がわかるところです。 総合評価良いところは、立地、生徒数です。悪いところは、講師の質、モチベーションのばらつきと、成績が悪い子はあまり伸ばしてもらえない感じがするところです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上福岡校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金安いとも高いとも思いません。塾として妥当な金額だと思います。 講師学校で学んだ範囲の分からない点も親切に教えてくださいました。 カリキュラム分かりやすかったですが、コロナ禍でオンライン授業が増え対面が減ったことにより学力は下がったと感じました。 塾の周りの環境自身は徒歩だったので特に印象はありませんが、駅が近いため遠くから来る方も通いやすいかと思います。 また、交番が近いため治安も比較的良い方かと思います。 塾内の環境整理整頓されていて、雑音もありません。環境は良いかと思います。 入塾理由テレビや広告でよく見る有名校で、近所の学力のある子供たちが通っていたため。 良いところや要望駅が近くて授業方法もオフラインとオンラインで選べるところです。 総合評価有名な塾なので、環境もよくカリキュラムもしっかり組まれているかと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 朝霞校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金とにかくテキストが多くあり、ほとんど使っていない様な気がしました。 講師授業は解説ばかりで、とにかく宿題を大量に出すスタイルでした。 カリキュラム大量の宿題で学力が追い付かず、私が一緒に問題を解いたりしていました。 塾の周りの環境家からはそんなに遠くなく、自転車で通いましたが、駐輪場のエリアが狭かったです。近隣ともあまり上手くいっていなかったとの噂も耳にしました。 塾内の環境環境に関しましては、可もなく不可もなくという感じですので特にありません。 入塾理由周りの友達が通っていたため、一緒に勉強したいと本人が希望しました。 定期テスト授業に対して特化しているスタイルなのと、小学生なので、あまりテスト対策は無かったです。 宿題とにかくものすごい量の宿題がありました。 私が教えて進めていました。本来はこれは講師の方が行うべきでは、という疑問を持っていました。 家庭でのサポート宿題が多いので私がサポートしなければなりませんでした。子どもやる気を失ってしまいました。 良いところや要望受験の為、ハイレベルな問題を解かなくてはいけないので確かに学力は上がったかなと思います。 その他気づいたこと、感じたことあまり子どものやる気を出させる感じではなく、とにかく受験に合格させるための詰め込み授業なので、我が家には合いませんでした。 総合評価受験には適しているのだと思います。 学力をとにかくあげたい方は選べば良いかと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上尾校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金結果がまだ出てないので分からないが良い結果が出れば安いと思うし手なければ高いと思う。 講師今のところ徐々にではあるが成績が上昇しつつあるが、最終的に志望校に入れるか層でないかで評価は変わる。 カリキュラムとにかく勉強するという行為が身についてないのでそこから叩き直してもらわないといけないが、最終的に志望校に入れるかそうでないかで評価は変わる。 塾の周りの環境自転車で無理なく通える距離なので環境面は心配していない。雨降りの時は少し大変かも。歩いて行くには少し遠い。 塾内の環境中の様子は見たことがないのではっきりとはわからない。子供が特に何も行って無いので問題はないと思う。 入塾理由なんとか高校に進学させたいので学力の底上げを期待して決めた。 定期テストあるようだが具体的に何をどうやったのかは把握しておらず点数が良ければ成果があったんだろうし悪ければ成果はなかったんだろうと思う。 宿題宿題は恐らく出てないと思うが、全ては本人のやる気次第なのでひょっとしたら何か出されてるのかもしれないがはっきりとはわからない 家庭でのサポート塾の進学説明会や進路についての個別面談に参加し、現状の学力とそれに見合う志望校の選定、子供とは足らない部分の共有などをしてる。 良いところや要望良いか悪いか今のところはなんとも言えないが高校進学にあたって道筋はできてきたように思うので、私立より公立高校志望なので何とかそこに向けて尽力願いたい 総合評価まずは高校進学にあたって良い結果かそうでないか、良い結果だったら評価できるしそうでなかったら評価後できないということになる。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 大宮校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金普通に教材費が高すぎる  夏季テキストなども1つが高い 講師学校よりも分かりやすく教え方もいいが、スピードが少し早い カリキュラム例などの説明がむずかしい、スピードも早い 塾の周りの環境駅にちかくて交通手段が多くあるからいい そして、近くにコンビニもあるからいい! 塾内の環境車の音やバイクの音がうるさい、でも集中できる 入塾理由高校の合格率が高くて、成績も伸びると思ったし子供にもいいと思ったから 定期テスト手を挙げれば質問できて勉強二なった 分かりやすい 良いところや要望授業後などに質問できたりして、納得がいくまで教えてくれるからいい 総合評価他の塾よりかは勉強を熱心に教えてると思います  クラス分けがあるからついてけるクラスで授業を受ければいいと思います

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に7,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.