TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
国大セミナー(514)
スクール21(815)
臨海セミナー 小中学部(3743)
個別指導の明光義塾(9233)
個別教室のトライ(10067)
個別指導 スクールIE(6074)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金提案されるまま講座を取ると、とてつもない価格になるので、本当に必要かどうかを見極める必要がある。 大量のテキストを購入するが、半分くらいは使用しなかった。また、ゼミを取ったり、クラスアップしたりすると追加テキストを購入するが、宅配での購入しかできず購入金額に関係なく都度送料が発生した。 講師どの講師も熱心で、我が子との相性も良かった。分からないところは理解できるまで丁寧に教えてもらえた。 カリキュラム先取り学習だったので、学校の授業ではきちんと理解できているか再確認できた。 塾の周りの環境駅から徒歩5分以内なので、通いやすかった。 自転車で通っている子は少なく、電車利用、車送迎が多かった印象。 塾内の環境整理整頓されており、落ち着いて学習する事ができた。小学生がいる時は少し騒がしく、講師が注意しに来ることもあった。外の音は特に気にならなかった。 入塾理由私立受験に強く、合格実績がある。 立地がよく、1人でも通いやすい。 車で送迎の際も、不自由がなかった。 スタッフの対応が良かった。 定期テスト定期テスト対策として週末に2日間程、日程が確保されていたが、授業があるわけではなく自習。各自、問題を解いて分からなければ教えてもらうという感じだったので、普段の自習室での勉強と変わらなかった。 良いところや要望塾内での携帯電話の使用は禁止されているので、勉強に集中できた。褒めて伸ばしてくれる印象。 その他気づいたこと、感じたこと夏祭りの時に、スケジュールが午後から午前に変更になった。 夏期講習は通塾している校舎ではなく、他の校舎で行われた。 総合評価いい講師、いいカリキュラム、いいテキストを揃えても、最終的には講師との相性と本人の努力次第。 我が子にはとても合っていたと感じたので。
投稿:2025年1月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金費用は学年が上がるにつれて高くなりますが、子供のヤル気を導くのが上手いと思います。学力は間違いなく上がってます。 講師特訓選抜クラスから落とさないために、本人へのサポートはもちろん、頻繁に塾から親へのサポートもありました。 カリキュラム息子は、他塾の特訓クラスの様なレベルの高いクラスが使用しているテキストは、早稲アカはレギュラークラスのテキストだと言っていました。 塾の周りの環境部活で遅く帰宅してきても、お風呂入って夕飯食べてから塾に行けてます。ものすごく忙しいですけれど… 塾内の環境塾内は雑音もないし、駅前なので外は騒がしいはずですが、塾内には騒音は聞こえないと言っていました。 入塾理由小学生の公立中進学コースはお月謝が安価だった為に入塾を決めました。 良いところや要望先生も生徒もレベルが高い!夏休みの合宿がものすごく楽しかったらしいです。合宿終盤のキャンプファイヤーやライブもあって凄い盛り上がるそうです。 総合評価まだ通塾中ですが、希望の高校に入れますことを祈っています!
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金子供の為ですから、料金について高い安いと考えた事はありませんでしたのでご回答はしかねます。 講師指導の質については丁寧な教え方としか分かりませんが、成績が上がり、志望大学に合格しましたので良かったです。 カリキュラム子供から具体的には聞いていないため、詳しくは分かりませんが、教え方が丁寧だと話していました。 塾の周りの環境車で迎えに行きましたが、駐車場が有料パーキングを利用しないと路上駐車になるため、送迎の時間になると、路上駐車が多く見られます。治安は悪くありません 塾内の環境子供から具体的には聞いていないため、詳しくは分かりませんが、施設内は綺麗だと話していました。 入塾理由名実共に有名で知人からも強く後押しをされ、早稲田アカデミーに通わせることを決めました。 良いところや要望名実共に有名で、丁寧な教え方で理解しやすいと話していました。 総合評価立地(送迎の方には少し不便)が駅前なので通いやすく、丁寧な教え方で理解しやすい環境のため、高い評価を致しました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾や予備校のねだんをしらべてみたら、ここよりも安かったので、ここは高いのだと思う。 講師授業はわかりやすかったと思う。おもしろい先生がたくさんいてよかったのだと思う。 カリキュラム先取りをメインに、進めてくれて助かったと思う。教材の質が良く、嬉しかった。 塾の周りの環境主要な駅、ターミナル駅からも通いやすく、かつ、駅の近くにあり、とても通いやすい。周りの治安は良くも悪くもない。なんとも言えない。 塾内の環境校舎は綺麗だった。駅が近いがあまり音は聞こえなかったと思っている。よかったと思う。 入塾理由周りに通っている人が多かったので早稲田アカデミーを選んだ。家からそこまで遠くもなかったので選んだ。 良いところや要望カリキュラム、教材の質、講師はよかったと思う。おもしろい出来事もたくさんあった。もっと安いと良い。 総合評価総合的に見てよかったと思う。月謝は高いが授業時間などのことを含めるとよかったのではないかと思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金周りの塾と比べて月謝が高いです。また夏冬休み時期の特別講習費用も結構高いです。 講師宿題の量が多い、全部完成できないです。また先生も宿題を全部チェックしないです。 カリキュラム教材が内容が多すぎて、どこが重要ポイントがわかりません。また試験とほぼ同じ内容の問題ではなく、子ともが暗記してもいい点数を取れないです 塾の周りの環境駅前の立地であり、通いやすいです。また周囲環境も安全安心です。登校下校時に先生も周り交通整理していて 塾内の環境新旧校舎があります。新校舎当然綺麗に整理整頓されていて、それに対して旧校舎が古いせいかも 入塾理由口コミがあり、家から通えますし、また進学選択できる範囲も広いですね。 定期テスト定期テストにいろいろ対策してもらった 宿題宿題の量が多い、基礎的な簡単の物から一個上レベルまで難しいのもあります。 家庭でのサポート宿題をちゃんとやるをチェックし、また暗記のために音読もフォローしました。 良いところや要望勉強範囲が広すぎるため、こともが大変になって、諦める子もあり その他気づいたこと、感じたことことものレベルを合わせて勉強範囲を絞ったほうがいいと思います。 総合評価こともの勉強習慣に合う合わないがあり、レベルによって教える方法を変えて
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金個別指導なとで仕方ないですが、中学生3年だと3教科に長期休暇期間の必要コマ数分をそのまま加算するとかなりの費用になり厳しかったです。 講師基本的には、公私混同しない先生方なので勉強をしっかり教えて頂いていました。 通っている期間、基本的には教科ごとに同じ先生が担当して下さり、息子を理解した上でご対応頂けていました。 カリキュラム地域では進学に強い塾でしたので、受験のためを考えて早い段階から少し難しい問題にも挑戦して慣れることができます。 我が家は個別指導でしたので、子供のスケジュールな合わせて柔軟に変動もして頂きました。 塾の周りの環境自宅から徒歩10分かからず、駅前でもあるので夜も明るく、人通りがある道で通うことができました。 駐車スペースなどはないので、お子さんが小さい場合は送迎が大変かもしれません。 塾内の環境他塾と比べても一人ひとりのスペースもあり、綺麗に整理されています。 また、不要なものの持ち込み禁止であったり、おしゃべりは禁止なので自習スペース含めて落ち着いて勉強する事ができます。 入塾理由スポーツの習い事と勉強を両立させるためお願いしました。 本人としては以前の塾が緩く甘えてしまったので、あえて宿題などもしっかり出してくれる塾が良いとのことで転塾しました。 定期テスト定期テスト対策はありませんでしたが、テスト前に申し出ればテスト範囲を見て頂くことは可能でした。 宿題毎回宿題もあり、単語や熟語のランダムテストがあるのでその勉強も必要になります。 その子の進捗度に合わせてになるので、難易度が非常に高い訳ではありませんが、毎日コツコツやることを推奨しています。 家庭でのサポート毎回教科毎に担当の先生から申し送りやミニテスト結果を記載頂けるので、内容に沿ってお尻叩きと励ましをする程度です。 また毎月面談をして頂けるので、そこで情報共有をして双方で連携できます。 良いところや要望個別なので日程変更は前日まで可能です。 校長の方針にもよりますが、以前の校長先生は小まめに電話なども下さり、何かの申し込み等も確認連絡して丁寧でした。 その他気づいたこと、感じたこと校長先生が変わってからは、以前のように小まめなフォローが頂けないため、塾全体の方針というよりも人によってやり方が変わる点が残念でした。 総合評価集団塾と違い変動対応が柔軟ですが、とにかく受験生は高いです。 個別の中でも他の塾より高いですが、安心して通えるのは確かです。(以前通っていた塾はかなり自由で放置な部分があったので)
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は人によって受け取りが変わると思います。第一志望に合格できれば、安く感じるでしょう。 講師年齢の近そうな先生方が多く、良いところと悪いところ、出来たところと出来ないところをしっかり指摘する。 カリキュラム基本的にカリキュラムというものについてよく分かりませんが、子供が聞いて判断した。 塾の周りの環境とにかく駅前です。便利かどうかは、それぞれの環境しだい。車での送迎は駐車場がないので気を付けてください。 塾内の環境教室の広さは子供似合わせたサイズになっているようです。多き人には狭いかも。 入塾理由高校受験をするにあたり、厳しい指導をお願いしたく、説明会にさかして決めました。 定期テスト定期テストの重要さは、教室でしっかりと聞いて来たようです。対策の授業は普段は特にありませんでした。 宿題量はありますが、頑張ってこなそうとしていました。塾も宿題のチェックをしていました。 家庭でのサポート宿題をしやすいように、テレビやゲームが視界に入らないようにしていました。 良いところや要望電話連絡の敬語の使い方は完璧でした。塾が子供としっかり会話してくれれば、充分です。 その他気づいたこと、感じたこと特に気づいたことはありません。毎日夜間授業でお疲れだと思います。感謝しています。 総合評価学校の宿題が独りで出来る子供に向いています。参考書選びで悩むこともなく、問題に打ち込めます。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金細かい比較していませんが、料金は適正と考えております。都度都度費用負担が必要なこともありますが、効果が出ればよいかと考えております。 講師他校と比較していないため、細かい言及はできないですが、課目によっての講師差も少ないようで、子の学習理解にも役立っています カリキュラムわかりやすい教材構成になっているかと思います。自宅学習で親も教えやすいです 塾の周りの環境自宅から少々距離があり、車通りの多いトコロも通るので心配ではあります。人通りもあるので、人通りが少ないトコロよりは良いかと思います 塾内の環境それなりの環境は用意されていると思います。コストを考えると常に清潔な教室を望みます 入塾理由新しい環境で学習させたく、子の友人が通っていない塾であったため。 定期テスト定期テストの事前ではなく振り返り・解きなおしの事後のフォローが手厚いように感じます 宿題量は多く、家庭学習の時間を計画的に取らないと間に合わない分量です 家庭でのサポート自宅からの通塾距離があるため、送り迎えを行っております。自宅でもオンラインの学習コンテンツを視聴させるようにしています 良いところや要望決して安い金額ではないので、環境整備・講師の質の向上については常々改善意識を持ってもらいたいです その他気づいたこと、感じたこと特にありません。子が満足して通塾しているので、結果に繋がればと思います 総合評価まだ点数を決定づけるのは早計ですが、現状。通塾している本人が満足しているので「どちらかと言うと良い」の評価です
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金特に具体的なエピソードはないが、他の塾と比較すると高かったため。 講師自習の時間に、手が空いている講師は積極的に教えてくれたから。 カリキュラム特に具体的なエピソードはないが、希望校に入れたという結果から、問題なしと判断してます。 塾の周りの環境特に具体的なエピソードはないが、駅からも近く、また明るい通りにあるので、心配はなかった。駐車場があるとより良い。 塾内の環境私語厳禁を徹底しているので、とても勉強に集中しやすい雰囲気であった。また、自習室も整備されており、良かった。 入塾理由とても勉強に取り組みやすい雰囲気があり、本人が行きたいと希望したから 定期テスト不得意な点を分析してくれて、点数を伸ばすためには、どの単元を積極的に勉強すれば良いか、アドバイスをくれた。 宿題宿題の量はあまり多くはなかったが、点数を伸ばすために、取り組むべきポイントのアドバイスを良くしてくれたので、勉強には積極的に取り組めた。 家庭でのサポート特にサポートはしていないが、家ではなるべくリラックス出来るように、また早く寝れるように消灯を早くした。 良いところや要望目標に向かって積極的に取り組む意思のある子供には、とても向いていると思います。でも、やる気があまり無い子は厳しいかも。 その他気づいたこと、感じたこと特には無いですが、教師との相性もとても大事だと思うので、その点は良かった 総合評価目標の希望校になんとか入れたので、とても良かったと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾と比べれば高い方だと思うけど、それに見合った授業や合格者数が出ている 講師ほとんどの先生が真面目で、わかりやすい授業 質問しにくい雰囲気ではないそう。 カリキュラム中2の後半には、英数が中3の内容に入っていった。(特訓クラスでは) 授業な進度は少し早いため、たまに理解しきれないこともあるみたい。 その代わり、質問には十分対応してもらえる。 塾の周りの環境駅からは3分くらいで着くが、途中にパチンコ屋などもあり、夜は少し怖い。 しかし塾も多い通りなので、塾帰りの生徒が多くいるため、1人でなければ安心だと思う。 塾内の環境受付や職員室、整理整頓がされていて綺麗 授業が終わると、教室の掃除がされていた。 換気の為ドアを開けていることもあるが、教室はエアコンが効いていて、授業に集中しやすい温度だと思う。 入塾理由近くの塾は同じ学校の子が多く、集中できないと本人が言っていたため。 本人にあったレベルの塾に通わせたかったから。 定期テスト定期テスト対策はなかった。 しかし、子どもの校舎ではテストが近くなると、土曜日が1日中開いていた。 宿題宿題の量は少し多め 内容も難しいので、時間がかかる。 忘れたときに、何か追加課題出す先生もいれば、出さない先生もいる。 良いところや要望頑張ればその分講師も応援してくださるし、結果もついてくる。でも、上のクラス(特訓クラス)と下のクラス(レギュラークラス)の差が大きく、定期的にある特訓選抜でレギュラーに落ちると同じ授業を2回受けることになったり、仮にレギュラーから特訓に上がっても、進度についていけないことが多い。 総合評価子供が伸び悩んでいた時期、よくサポートしてくれた。 個性的な先生が多く、楽しんで塾に通えていた。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏期、冬期講習がとても家計に響いた 料金は妥当な気がします 講師これと言って特には思い出せないが、 最後の合格発表の日とても感動した カリキュラム至らない部分を徹底して進めて行けたと思います とても良かったです 塾の周りの環境駅から歩いてすぐで近くて良い コンビニやファストフードもあり良い 悪いところは迎車の待機で時々渋滞する 塾内の環境わりと綺麗で整頓されてる印象でした。 狭くはないと思います。 入塾理由周りの口コミ、評判がとても良く、実績も多々ある為ここに決めた 定期テスト定期テスト対策は、基礎応用含めて、色々対策してくれたみたいです。 宿題量は大分ありました。難易度もそこそこ高めな物が多かったです。 良いところや要望要望としてはなかなか難しいとは思いますが、駐車場があった方がいいかと その他気づいたこと、感じたことやはり名のある塾なので難関受験向きなのは間違えないと思います。 総合評価子供にとってとても良かったと思います。難関校受験を考えるなら
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金偏差値の高いクラスに入るほど授業時間も長くなり高額になります。1年次はそれほど高額と感じませんでしたが、3年生になるころには月々の授業料がだいぶ上がっていました。 第一志望に入ることはできませんでしたが、満足のいく結果が残せたので、3の評価です。 講師高校に入学し、分かったことです。同じ系列のほとんどの塾では宿題が多く、塾の講師の熱量が高かったようですが、所沢校では宿題はほとんどなく、あったとしても講師は点検せず。 早稲アカで宿題をこなすだけで十分な努力と聞いていましたが、我が校舎だけ生ぬるかったことを高校生になり知りました。 他の校舎に行っていれば、第一希望の高校に受かったかもしれないと思ってしまいました。 それでも十分良い学校に合格できましたが、他校舎より早慶合格率が低いようです。 カリキュラム教材は良いものなのですが、チェックが他校舎より少なかったので、充分使い切れていませんでした。 季節講習の時はしっかり教材を学習できていたようです。 塾の周りの環境駅ちかで夜でも人通りが多く、便利です。困りごとはありませんでした。 塾内の環境平日の授業は狭いと感じませんでしたが、日曜の授業は他校舎からの生徒も集まり大人数になるため手狭ン感じたようです。 入塾理由中学受験で本人の思うような結果が得られず、高校受験では中学受験で合格した学校以上の偏差値の高い高校を目指したため。 定期テストありませんが、自習室なので質問することはできたようです。息子は定期テスト対策の相談はしていませんでした。 宿題他校舎にくらべ圧倒的に宿題量が少なかったことを高校生になり知り、絶句しました。どおりで、宿題に困っている様子は全くありませんでした。 家庭でのサポート塾は夜7時過ぎから始まるため、塾前に晩御飯を食べさせ、10時近くに帰宅後に軽食を準備しました。 良いところや要望目標が明確な生徒さんが多いため、個人戦というより、熟友と団体戦の意識で受験に臨むことができました。 その他気づいたこと、感じたこと体調がすぐれない日や、学校イベントなどで塾に間に合わない日、オンラインで授業に参加できます。 早慶を目指すという目的が同じ友達ができることで、モチベーションを維持することができます。 講師を選べません。平日の講師より、日曜日の講師の言葉に耳を傾けてしまい、講師とのマッチングがうまくいきませんでした。 総合評価体育会系の雰囲気があり、我が息子にはあっていたように思います。同じ目標に向かって切磋琢磨できる友人に出会えたこと、目標が達成できたことは、高額ではありますが十分な価値がありました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾に比べ、基本料金が高いと思います。しかし、実績もあることから、妥当であると感じます。 講師親身になって指導してもらいました。また、若い先生は、自身の経験等も踏まえて教育にあたってくれたので、子供のモチベーションも上がったと思います。 カリキュラム個人の能力に合った教材を使用していたと思います。また、コンテンツも充実していたと思います。 塾の周りの環境駅も近く、人通りもあるので、子供一人で通わせるにも、安全な環境だと思います。駐車場があれば、さらにに良いと思います。 塾内の環境繁華街の片隅なので、騒音等は気にならないと思います。設備もしっかりしています。 入塾理由高校受験にあたり、実績があること、本人の希望もあり決定しました。 定期テスト受験向けなので、特別な定期テスト対策はなかったのではと思います。 宿題宿題は多めだったと思います。しかし、個人のレベルに合わせて、かつ、フォローもしっかりありました。 良いところや要望個人のレベルに合わせて、きめ細かい指導をしてくれるところが良いと思います。 総合評価目標を明確にし、それまでの道筋を示してくれた点が良かったと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金比較的高い方の塾だと思う。特に夏期講習などは日数の割に費用が高く、コスパは低めと感じている。 講師全体的にレベルが高く、若い先生が多い印象。対応も親切で、休んだ時のフォローなどもしっかりしてもらえる。 カリキュラム普段の授業、及び定期テスト対策のテキストいづれもよく出来ているように見える。 塾の周りの環境駅からも近く、コンビニも近い。ただ、駐車スペースが無いので、雨の日とかの送迎時に路駐の車が多くなり、場合によってはかなり遠くに路駐しなくてはならない。 塾内の環境自習室も自由に使用する事ができ、学習環境としては整っている方だと思う。 入塾理由家からも比較的近く、授業の内容もレベルが高めで子供に合っていると感じた為。 定期テスト定期テスト前には対策授業が開催される事が多く、役に立っている。 宿題上のクラスになると宿題のレベルや量もそれなりのものになるので、本人もそこそこ苦労している。 家庭でのサポート雨天時の送り迎えや、定期的に開催される親への説明会への参加。 良いところや要望WEB上で色々な手続きが完了するのは便利。また、どうしても行けない時はZOOMでも授業に参加できるのはありがたい。 総合評価それなり値段がするので、それに見合ったレベルではある。上位私立を目指すならいいのかもしれない。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高かった。 印象です テキスト類は殆ど活用出来ず又思ったより 熱心な指導もなくがっかりしました。 講師生徒の個性を余り配慮せず一方的な教えだった気がします。もう少し親身になってほしかった カリキュラム季節講習はとにかく価格か高かった印象しかありませんでした。 果たしてその効果はあったのか?疑問です。 塾の周りの環境駅から近かった。 塾までの道程は人通りも多くお店やオフィスもたくさんあったので危険性は感じませんでした 塾内の環境人数のわりに教室は狭く机も広くは使えませんでした。教室はやや乱雑で物が多かった。 入塾理由無料体験やテスト利用し熱心に勧められた。 本人や親の心情的にも受験に対しての焦りもあり 入塾しました。 定期テスト余りなかったような気がします。 定期テストより受験勉強重視でした 宿題量は普通かと思います。 難易度はわかりません。 良いところや要望要望は特にありません 塾に求めるものは最終的に志望校への合格のみです その他気づいたこと、感じたこと志望校対策へのカリキュラムをもっと重点的にする事を希望します。講師の質の向上 総合評価塾のせいとは思っていませんが 第一志望校が不合格だったので目的を果たせなかった為
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏期講習、冬季講習、直前の特訓、土日の講習が追加でかかって、費用は高かった 講師別途、補修を追加料金なく、行っていたこともあった。質問をすると、補講もしてくれていたようだった。 カリキュラムテキストもよくできているようだった 量は多くて本人は大変だったかもしれない 塾の周りの環境駅近なので、道も明るく、人通りも多いので、夜の時間もまあまあ安心できると思う。お迎えの車が多く、塾に苦情はあったようだ 塾内の環境教室はコンパクト、大きな駅だから仕方ないが、校舎が何ヶ所かある 入塾理由高校受験のため、入塾したが、勉強の楽しさや、仲間もできたようでよかった 定期テスト定期テスト対策もあったが、それほどためにはならないのか、あまり参加していなかった 宿題大変な様子はみられなかったが、宿題はあり、テストが毎回あるので、勉強せざるを得ないようになっていた 良いところや要望特訓の結果など、ときおり電話で連絡があり、面倒見は良かった。 総合評価第一希望はダメだったが、勉強を頑張る習慣や、良い先生、友人に恵まれて良かった
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業の質や質問に答えたらなどを考えたら、妥当だなと思います。 講師子どもは何度も先生に質問をしにいっていましたが、理解するまで最後まで諦めずに教えて頂きました。 カリキュラム四谷大塚の教材、テストを使っていましたが最後まで受験の役にたちました。 塾の周りの環境私の子どもは車で通っていましたが、自転車で来ている子も多かったように感じます。車での登校は夜も安全でお勧めできます。 塾内の環境雑音は少なかったようです。ただ、一つの教室に沢山の机が入っていたようで、席が狭かったみたいです。 入塾理由お友達が通っていたので、子どもも私もお友達がいたら安心するなと思いこちらにお願いしました。 良いところや要望子どもの質問や悩みに真剣に向き合い、答えてくれた先生方には本当に感謝しています。 総合評価1人一人をよく見て、その子にあった言葉をかけていてとてもよかったです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高め。特に長期休暇がかぶる月はダブルで請求がくる。そのかわり面倒見は良い。 講師真面目に真剣にやれば、先生は応えてくれる。 雑談が多めの先生がいたようだ。 カリキュラムさすが進学塾なので、安心して任せられた。宿題もチェックしてくれるのでやらなければという気になる。 塾の周りの環境駅から近いので便利、危ない道もない。車で送り迎えする場合、道路にハザードつけて路駐できるので、みんなそうしてした。 塾内の環境設備費を別に取っているわりには、個別の自習室がなく、普通の教室を解放しているだけ。小学生と中学生が一緒のことも多々あったようだし、うるさくて自習室行きたくないと言われ困惑したこともあった 入塾理由このエリアで中堅以上を目指す中学受験するなら早稲田アカデミーしかないから。 良いところや要望基本面倒見は良いが、こちらから積極的にアプローチしないとだめかも。宿題を厳しくチェックしてくれるのは良かったり 総合評価カリキュラムや面倒見の良さは良い。設備費を別に取っているわりには自習室が残念。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は一般的だと思う。小学生でも夏休み、冬休みの講習があり別途でお金がかかる。 講師先生は熱心に子供達に教えてくれるようです。英語の先生はよく変わる。 カリキュラム授業のだいぶ先を進んでいるので、塾の課題には苦労しています。ただ、学校の授業の理解度は高いようなので、それは良い。 塾の周りの環境上福岡駅からすぐのビルの中にあります。駐車スペースはなく、狭い道ですが、送り迎えの車が多いので、道も混んでいる。 塾内の環境小学生~高校生までコースがあるので、教室の数や先生はたくさんいるようです。 入塾理由小学校4年の時に子供の友達と一緒に体験にいき、そのまま入塾を決めた 定期テスト定期的に診断テストで学力を測ります。対策授業もやってくれます。 宿題学校のだいぶ先の勉強をしているので、課題をするのは苦労しています。 家庭でのサポート送り迎えは毎回しています。英会話のオンラインもあるので、隣で受けています。 良いところや要望定期的に説明会が開かれ、受験の情報も教えてくれる。電話やメールなどで連絡も取りやすい。 総合評価子供が文句を言いながらも、続けているし、先生とも連絡が取りやすいので。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金一般的な価格だと思います。本人のペースに合わせて進めていただけるので。 講師校長先生が、本人の状況を確認していただき、適切な時期に面接等を実施、連絡、相談体制が充実している。 カリキュラム本人の進捗状況に合わせて進めていただける。確認やチェックがしっかりしている。 塾の周りの環境繁華街の駅周辺の立地のため、塾が終わる時刻には、お迎えが必要であった。交通の便はよく駅ビルから行けるので雨に濡れることはなかった。 塾内の環境個別の学習スペースがあり、それぞれが集中して取り組める環境が整っていた。 入塾理由進学するにあたり、苦手な教科を中心に個別、本人のニーズにあったら指導をしていただけるので決めました。 定期テスト使用している教科書を元にしながら、対策を講じてくれていたと本人から聞いている。 宿題毎回宿題が出され、やり切るまで面倒をみてくれた。量が多い時は少しアップアップした時もあった。 家庭でのサポート塾への送り迎え、説明会、模試の送迎、自習室活用時の送迎、お弁当作りなどを行った 良いところや要望日程の調整や進捗状況の確認などこまめに連絡を入れたが、大変丁寧に対応してくださった。 総合評価何より顧客満足度が高いと感じることが多かった。本人の気持ち的な面にも寄り添う場面や励ましてくださる場面がありがたかった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気