TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(255)
湘南ゼミナール 総合進学コース(1761)
栄光ゼミナール(3774)
創英ゼミナール(1239)
個別教室のトライ(10460)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4721)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金が高いのは納得済みで そんなことよりわが子と塾の相性が気になった。早稲田アカデミー通ってる方で金銭的なこと気にされる方っているのか?? 講師相性はあると思いますが わが子は先生や雰囲気の相性が良かったと思います。とにかくなんでも相談できたし 学校の先生とは違い ばしっと叱ってくれたのは良かったと思います。 カリキュラム何をどう勉強していいかわからないということが無かったわかるところ、わからないところが明確にできたのは教材のおかげだと思いました。 塾の周りの環境駅から近いので不便はなかった。娘ですから送り迎えしましたので なにも問題はなし。 塾内の環境適度な雑音は仕方が無いことで・・。生理整頓はされていましたし 特に問題はなし 良いところや要望要望は個人面談を増やしてほしいことです。子供のことをよく見て下さってるのはわかりますが その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが わが子と相性が良かったので安心でした。志望校入れましたし
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月料金は固定ですが、そのほかに教材費やテストだとか合宿だとか、いろいろ支払いがかさみました。 講師中学受験を目指して入学したが、結局は学力があまり伸びることなく終わってしまいました。通り一遍の教材で、マニュアル通り進めるやり方だったと思います。普通の子にはよかったようですが、ついて行けない子にとっては、苦痛のほかなかったように思います。決まったカリキュラムのつめこみで、子供の個性に目を向けることはなかったように感じます。 カリキュラムレベルに合わせて学習できるように、初級~中級~上級という風に問題が分かれていたと思います。進学したい学校に合わせて、必要外の難しい問題はやらなくてもよいという考え方には同調します。ただ、難しい問題ができる子と、簡単な問題しかできない子が一緒の教室にいるのは、如何なものかと思います。 塾の周りの環境川﨑駅から大きな歩道を通っていけるので、とても便利です。途中大きな交差点を通りますが、問題のある車も少ない地域です。遅い時間まで明るいところなので、安心です。 塾内の環境建物の古さは気になりますが、空調や立てつけも問題なく、授業中の騒音とかは気になりません。 良いところや要望定期的に父兄面談があり、子供の状況を聞くことができた。状況確認や希望進路の変更などを都度行うことができたのだと思う。しかしながら、受験戦争から振り落とされそうになった子にまでは目を向けることをしなかったのか、できなかったのか。もう少し受け皿の拡大が出来ればと思います。 その他気づいたこと、感じたこと名門予備校などとは違い、「ここまでやらなければならない」「この基準にいなければならない」という縛り的なことがない分良かったと思います。ただ、どの子に対しても通り一遍的な指導・教育方法はどうにかならなかったのかと思います。今考えると、レベルの高い学校に入学するよりも、「学ぶことの楽しさ」「学ぶことの姿勢」の要素を増やしてほしかったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金集団授業では、一般的だとは思います。小学校まではよいのですが、中学は料金と内容があっているか、成績が上がるかは、微妙で、料金と満足度からいくと、不満足でしたので辞めました。 講師英語の若い先生の時は楽しく厳しくやっていただいたので、よく分かっていました。年配の先生のなって、一遍、まるで高校生に教えているかのような授業にあっという間に分からなくなりました。基本、中学の定期テストの対策はありません。教科書にもそっていませんので、内申重視の公立中学の生徒には合わないと思います。 カリキュラム授業料は一般的だと思います。カリキュラムも普通です。とにかく、基本が出来上がってる子向けです。宿題も多いです。自然とこれでは理解できない。力にならない。と思う子は、辞めていきます。なので、自然と何もしなくても力が有る子だけが残るシステムだと、辞めてる時に思いました。先生の力というより、もともと力をもった子が集まる、残るシステムなので、ここで力がつくとはあまり思いません。 塾の周りの環境普通です。夜は晩くなるので送り迎えはやっていました。先生らも出迎えてくれます。 塾内の環境整理整頓はされています。先生らの机の上もきれいです。ただ、生徒が使う椅子、机は長時間の授業にはおしりがいたくなる椅子です。お金はかけてない感じですね。 良いところや要望先生の熱意はあります、電話連絡もよくあります。それが良いところと言えばそれだけです。塾は生徒の理解度と成績があがらなければ意味ないと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常の授業料のほか講習代や合宿代、テキスト代等かかったがリーズナブルな料金設定だと思います。 講師親身な指導をしていただけたので、おかげで、志望校に合格出来た。 カリキュラム定期的に模擬試験を受けて自分のレベルを把握しながら勉強出来たこと。 塾の周りの環境湘南台駅前だったので、人が多く便利だったし治安も特に問題なかった。 塾内の環境私語禁止やいろいろなルールが徹底されていて特に不満はなかった。 良いところや要望先生たちから熱意が感じられていたので、非常に良かったと思っています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金安いとは言えないが、しっかり教える姿勢がありこの立地では仕方がないかと思われる。 講師やる気のある子供に対してしっかりとフォローしようとする姿勢が講師に見られた。授業後の質問にも根気よく付き合ってくれていた カリキュラム宿題、やるべきことの量は多いがこれくらいやらないとしっかりとした学力はつかないと思う 塾の周りの環境交通の要所であり電車での通学も可能。周囲も人通りがあり安全性は高いと思う 塾内の環境講師や職員の教育も叱りしている印象。特に挨拶はしっかりさせているのが印象的 良いところや要望やる気がない子供にも教えようとはしてくれるが、もう少しやる気がない子にどうやる気を起こさせるかノウハウをためてほしい
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金が高い。向き不向きがあるが補修の様なものを取らなきゃならずそれにかなり金がかかる。 講師料金が高いばかりで成績のびないけど本人が通いたいというので通わせています、 カリキュラムカリキュラムは良いんだけどこなせない、その場合の対策がないんだよ。 塾の周りの環境青葉台の駅前だから交通の便は良いです。バスも遅くまでありますので、自宅がバス亭から近いので便利です。 塾内の環境教室内の環境は良いです。建物も新しいし、雑音もしないと本人が言ってました。 良いところや要望良いところは先生が熱心に取り組んでくれます。他の熟より熱心なのだと思う。 その他気づいたこと、感じたこと親切で熱心な先生も良いが、その生徒にあった指導をしていただきたいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金確かにカリキュラムや講師陣に関しては、充実感を感じるが、相対的に他社よりも高い。 講師体育会系の雰囲気が本人にとても合い、兄貴分的な接し方が信頼を得る。 カリキュラム多くの種類の教材があり、多めの量が、半ば強制的に進める必要があり、良い。 塾の周りの環境駅からの距離が近く、また付近の明るさも明るいので満足している。 塾内の環境教室内は、遮音の工夫がされており、特に問題となっている点はない。 良いところや要望カリキュラムやテキスト、講師には、満足しているが、費用が高く、改善希望。 その他気づいたこと、感じたこと進路指導が、他社と比べて貧弱であり、講師が忙しそうにしており、相談しづらい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金もう少しだけ安ければと思います。総合的に考えるとやや高いのではないかと思います。 講師一部の方ですが、生徒から嫌われていた先生もいて、そのために辞めた生徒もいたそうです。 カリキュラム準大手?だけあって、教材やテキスト類は結構充実していたようです。 塾の周りの環境一応駅前ですが、繁華街から住宅街へ変わるところで、問題はありませんでした。 塾内の環境ごく普通で、特段綺麗ということもなく、特段汚いということもありませんでした。 良いところや要望自分達の成績(合格実績)のための多数校受験指導は辞めて欲しいです。 その他気づいたこと、感じたこと残念ながら生徒に寄り添った指導というのがあまり感じられませんでした。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金安井に越したことはないが、指導、設備等を鑑みるに適切な設定であったと思う。 講師父母面談時の丁寧な説明や定期的な連絡、子供の現状把握もできており、評価できた。 カリキュラム個々の状況に応じた適切な指導・対応ができており、子供自身も評価していた。 塾の周りの環境多少、駅から離れていたが、治安の悪いエリアでは無かったので男子だったこともあり特に問題を感じなかった。 塾内の環境塾内は衛生面等、特に問題はなく清潔感がありシンプルなつくりであった。自習室の環境も十分である。 良いところや要望講師の年齢も若く、テキパキしており、講師同士も大きな声であいさつしあっていた。 その他気づいたこと、感じたこと特に思い当たる事は無く、基本的な指導も講師毎の大きな差も感じられなかった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、中学受験塾としては普通なんだと思います。夏季の合宿には参加しませんでした。 講師子供によると、若い先生で緊張し過ぎで何を言ってるのか分からない人がいたそうです。すぐに辞めたそうですが。 カリキュラム教材は、四谷大塚の予習シリーズや早稲アカ独自の教材も良かったと思います。 塾の周りの環境駅から近く、塾周辺は住宅街と小規模のお店がいくつかあるところでした。周囲の環境としては良かったと思います。 塾内の環境塾内は整理整頓されていて、外部からの雑音はなさそうでした。授業中の私語はもちろん禁止で、発言も指名されてから発言するそうで、教室内は静かだったそうです。 良いところや要望教材は良かったのですが、先生の当たり外れが大きく、とくに理科と社会の先生は、あまり良くなく、ただ黒板を写すだけで終わってしまうような授業もあったそうです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金・授業料は高いのでそれなりによく対応はしてもらえる。・ただし、成績が下だときびしいかもしれない 講師進学相談、成績アップについて親身に対応してもらった。自習についてもよく対応してもらった。 カリキュラム教材は教科ごとにたくさんあり。なれていないと厳しい。また、荷物がたくさんで重い。価格も高い。 塾の周りの環境繁華街なので駅までは心配。 塾内の環境授業以外でも自習室があり、先生がいれば教えてもらえる。環境はよい。 良いところや要望・やるきのある子であれば成績はあがっていくと思う。先生の意識もたかくよいと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
カリキュラム子どもが通っている塾のコースは火、木、土なので、1日おきにオンオフの切り替えができるので良い。 塾内の環境塾の雰囲気は明るく、友達が多く通塾しているので、安心して通える。 その他気づいたこと、感じたこと実績もある塾なので安心な反面、任せっきりになってしまうので、わからない部分もあるが子どもの友達が多く安心して通っているので良かったと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金成績が上がれば上がるほど、レギュラー授業以外の料金がかさむ。また、6年になると、月謝に含まれていない模試を受ける機会も増え、出費がかさむ。 講師担当の先生でなくても、自分に合う先生に質問をしても、それを認めてくれる。 カリキュラム合宿、正月特訓などは効果があるのか疑問ですが、精神面では成長出来ると思います。教材、カリキュラムは良いと思います。 塾の周りの環境駅近であるのに、静かで、柄の悪い人も見かけない。車で送り迎えの方が増え、近隣の方から路駐への苦情が出たようだ。 塾内の環境自習室が有り、環境も整えて有りますが、生徒が騒いでいる時もあるようだ。しかし先生がすぐに対応をして下さるようだ。 良いところや要望アットホーム。先生みんで子どもを見て下さるような形である。熱い先生多く、最後の最後まで子どもの力を信じてくれる。 その他気づいたこと、感じたこと子どもの進学の為に入塾したが、保護者会などで、貴重なお話をいただけるので、親である大人も人生勉強になる。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金そんなものかなとおもいます。 授業内容、など考えたらたかくないのではないかとおもいます。 夏期講習などは合宿があり、環境をととのえてくれるだけあって高い 講師親身になってくれるので良いと思います。 生徒が沢山いるが、ちゃんと把握しているのでたすかる。 質問したら必ず答えてもらい子供が安心して帰宅できる カリキュラム受験までの進め方が明確なので、わかりやすい、テストは定期的にあり、自分の苦手がわかりやすい。 教材はどこの塾よりもみやすいし、わかりやすい。 塾の周りの環境駅近くで人通りやあかるいので安心して通えるていいと思う。 あの辺りは塾が沢山あるので、以外と子供が多いので安心。 塾内の環境他校に比べると古くて狭いが逆にコンパクト感が落ち着く子供もいるのではないでしょうか。 自習室が教員がいるすぐ隣なので、騒げないしわからない所があったらすぐ聞けるのでよい 良いところや要望定期的に保護者との面談もあったり、先生が生徒の様子で声をかけて、個人的に話をしてくれる所でしょうか。 その他気づいたこと、感じたこといろんな塾をみましたが、団体授業が大丈夫なお子さんならオススメします、逆にマイペースな子供さんには、ペースがはやいので個別を進めます
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金今のところ、授業料だけだぅたが、結構高いと感じた。また、入塾料や入塾テストなど色々とお金がかかる成果も出てなかったので、料金としては不満 講師うちの子には授業が難しくついていけてないと感じた。、講師は授業は楽しいと子供入っていたので、環境はいいのかもしれないが、子供にあった環境が大事だと感じている。 カリキュラム早稲田アカデミーは、早稲田系が強いイメージがあり、そのに向けたカリキュラムになっていると思う。事務員、講師ともに話はよくしてくれるが、実際一人一人にどれだけサポートしてくれているのか不明である。 塾の周りの環境駅から近く、電車で通っていた。治安も特に問題はないと思う。今後、夜遅くなるときは迎えなどは必要であるが、どうエリアに多く塾があるため、治安も考慮して塾を選びたい 塾内の環境塾はバスロータリーのすぐ横にあるが、音とかはあまり気にならなかった。あまりにバスを使用する人は少ないのではないかと思うので、妨げになるようなことは無いと思う。 良いところや要望子供一人一人へのフォローなどはどうなっているか結局、わからないことは放置してどんどん先に行ってる気がする。ついていけないとダメなのか塾のあり方に疑問がある。保護者会など定期的にやっているようだが、時間が合わず行けてなかった。設備は綺麗で使いやすいと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いですね。ただ、特待生になれる学力のあるお子さんには良いと思います。夏期講習、冬期講習、春期講習等負担はかなり、あります。 講師ちょっと頼りない感じの先生もいます。 塾の周りの環境下に日能研があったりして、子供がうようよしています。テストの日などはエレベーターがコミコミで全然乗れません。 良いところや要望皆が勉強してるし、やろうかな?と意識が切り替えられるお子さんには良いと思います。元々学習習慣がついてる子供には問題ないと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金に関してはしょうじき、じゃつかんお高めだなと思いました。受験が近づくと、特訓コースや、選択授業もあり、夏季などは本当にお高かったです。 講師先生方は、当たり外れは否めませんが、比較的良かったと思います。どこの塾でもそうかと思いますが、優秀なクラスにはいい先生がついていたように思いました。 良いところや要望保護者面談も含めて、非常によくフォローしてくださりました。最後まできちんと、メンタル面も含めて、バックアップしてくださります。ありがとうございました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金教室の環境や先生のレベルを考えると、決して高くはないと考えられる。近所の人にも紹介したい。 講師親身になって指導してくれて、助かった。希望する中学校に入学できてよかった。 カリキュラム本人に負担のないカリキュラムを組んでいただき、無理なく学習を進めることができた。 塾の周りの環境自宅から近く、学校の帰り道に立ち寄ることができたので、本人の負担は少なかった。 塾内の環境教室が広く、冷暖房が完備されており、快適な環境の中で学習を進めることができた。 良いところや要望本人の実力を把握したうえで、適切な指導をしてくれた。おかげで、希望の学校に入学できた。 その他気づいたこと、感じたこと本人の学習の進捗に応じて、親にも定期的に学習状況を報告してくれるので、安心できた。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金建物の設備や自宅から近いこと、教師陣のレベルの高いことなどを考えると、決して高いとは思わない。 講師本人の実力を把握したうえで、無理なく適切に伸びるようにかつ負担のないように指導してくれた カリキュラム本人の能力に合った教材を選んでくれて、本人に負担のない指導をしてくれた。おかげで、実力が伸びた。 塾の周りの環境学校と自宅の中間に位置し、学校の帰りに立ち寄ることが できたので、通学の負担は少なかったと考えられる。 塾内の環境冷暖房が完備されているとともに、休憩室も備えており、安心して預けることができた。 良いところや要望自宅から近く、子供にも負担になってはいないと思う。知り合いにも紹介したくなる。 その他気づいたこと、感じたこと先生が親身になって指導してくれたこと、定期的に親にも学習状況を知らせてくれるなど、通わせて良かったと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金決して安いとは言えないかもしれませんが、授業内容、教材等を考えると平均的な金額なのかなと思います。合宿に関しては強制的ではないので全員料金がかかる訳ではありません。 講師学年ごとに先生が居る。分からない所など学年をまたいで先生に質問することもでき、自習の際にはとても効率よく勉強出来ていました。 カリキュラム内申を上げるというよりは、一般受験に向けての指導、教材を使っていたので高校入学後も塾へ通うことなく基礎、応用の力は定着していたように思います。学校の定期テスト前には対策授業も行ってはいましたが、あまり重要視された授業では無いかもしれません。 ですが通常授業で学校のテストでは点は取れていたので内申も毎回下がることなく定着していました。 塾の周りの環境駅前のビル内のため、他塾も多く入っていたということもあり治安面では安心して通わせることができました。ビルの下にはコンビニもあるので、間食の際には利用していたようです。 良いところや要望通常授業だけではなく合宿などもありました。通っていた頃は言いませんでしたが、塾を卒業して何年か経った頃、いつもとは違った環境で多くの仲間と勉強することで、向上心や達成感など感じることが出来たし、今となっては長時間の勉強も楽しかったと話していました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気