学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.002.00
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いですが他の大手と変わらないと思います。テキスト代、テスト代が別途掛かります。 講師四年生なので、厳しくもなく、宿題もそこまで多くはない印象。先生もそこまで生徒を把握していない カリキュラム四谷のテキストを主に使っていて、それに早稲田アカデミーの独自のテキストがプラスされている印象。 塾の周りの環境新しい建物で駅に近いです。別棟も綺麗です。一階にコンビニもあります。 塾内の環境自習室があるのがとても良いと思います。建物は出来たばかりなので綺麗です。 良いところや要望親身になってくださるという印象でしたが、結局は子どものやる気次第かと。もっとやる気を引き出して欲しい。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiVたまプラーザ校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高いと思う。ただし、内容・競合校等を考えれば仕方ないのかとも思う。 講師もしも分からない場合とうは、親切に個別にでも相談にのってくれる カリキュラム各教科ともに種類が豊富で、各々過去の経験を生かしたものかと思われる 塾の周りの環境駅から近く、寂しい場所を通ることもなく、安心通うことができる。 塾内の環境雑音等は一切ない。各生徒が立場を理解しているので、騒いだりしない。 良いところや要望先生から個別に電話をかけて貰うこともあり、こまめなフォロー体制ができているとおもう その他気づいたこと、感じたこと自宅から一番近い所、青葉台にも早稲田アカデミーがあるが、そっちても良かったのか、やはりたまプラーザの方が良かったのかは分からない

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 中央林間校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高め。 レギュラー授業以外の料金がかさむ。 親心につけ込まれているなとは感じるが。 講師講師の質は高いとは思うが、大切なのは講師と子どもとの相性です。こればっかりはどうしょうもないですが、担当の先生ではなくても質問が出来る雰囲気はあるようです。 カリキュラムカリキュラムは申し分ないが、量が多く消化不良。だが、消化出来るお子さんは確実に上位の学校に合格されています。 塾の周りの環境駅から近い割には静かで治安も悪くはない。 塾が終わるのは夜10時近いが適度に人通りはある。 塾内の環境整理整頓はできている。 雑音もない。 自習室でうるさい子もすぐに注意をしてくれる。 良いところや要望連絡ミスや伝達事項のもれが一切ない。事務関係は完璧で不快な思いをした事は一度もない。 講師は良い先生が揃っているが、子どもと相性が合わない先生はもちろんいる。やる気がない先生もいる。 その他気づいたこと、感じたこと今年度より塾長が代わり、塾だよりの書式など諸々変わった。 その変化にまだ慣れない。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 二俣川校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金春期講習や夏期講習、冬期講習の値段が高く、親にとってはかなり負担だった 講師成績上位の生徒のことばかり気にして、成績下位の生徒に対して親身に指導していないと感じた カリキュラムカリキュラムは大手学習塾と同じだったので問題ないが、副教材等はあまり良いとは言えなかった 塾の周りの環境塾は駅からも近く、自宅からも車で送り迎えできるきょりであったので問題なかった 塾内の環境塾は比較的新しく、きれいな環境で勉強できたのではないかと思う。 良いところや要望もうすこしレベルに合わせた指導をすべきと感じた。勉強が楽しくなるような取り組みをしてほしかった

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 中央林間校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金選ぶ教科や、夏期講習などはコマ数ごとの料金で、後から余計な値段が追加されたりすることもなく、安心です 講師勉強以外のこと、学校での友達のことや先生とのことなど、気軽に話せる距離で接してくれる。お兄さんみたいな感じでなついています。 カリキュラム学校での授業の進み具合を考えて作られたもので、一人一人に合わせてくれているので安心して預けられた 塾内の環境駅の近くで、周りにスーパーなど店舗が多いので騒がしいのですが、防音がきちんとされているのか塾の中はそんなに気にならないです。 良いところや要望アットホームな雰囲気で、先生との距離感が近く親しみやすいです。駅の近くなので通いやすいし

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金難関校になればなるほど履修する講座が増えるので、その分料金はかかりましたが、子供が意欲を持って勉強してくれたので、満足しています。 講師子供のやる気を非常に引き出してくれる、勢いのある先生が多かった。 カリキュラム志望校に応じた講座があったので、密に履修することができました。 塾の周りの環境駅近のビルだったので、行き帰りも非常に安全でした。近くには買い物できるお店もあったので、お弁当に飽きた時など、選択肢が多くありがたかったです。 塾内の環境塾内は非常に整頓されています。事務の方の教育も行き届いていて、仕事はもちろん、子供への温かい声かけをしてくださったり、励みになったようです。 良いところや要望良かったところは、とにかく、子供のやる気を引き出してくれるところです。金銭面に関しては、この時期はどちらの塾でもお安く済むという事はないので、覚悟をして臨めば、結果はついてくると思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 横浜校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金決して安くはないが、結果が出たので高いとは感じておらず不満はない。 講師全体として非常に厳しい塾でしたが、先生(特に数学)が熱心かつ丁寧に指導して頂き苦手科目の教科の成績が飛躍的に伸び結果として志望校に合格することができました。 カリキュラム個別の志望校対策が非常にしっかりしており、(一般に入手が難しい)過去問や類似の出題をする学校の過去問を多数揃えており、効果的な試験対策ができた。 塾の周りの環境ビジネス街にあり夜はかなり暗くなるものの駅からは比較的近く治安の不安は感じなかった。 塾内の環境先生がいない時間帯は多少自由にやっていたようですが、総じて先生方の指導が行き届いており、余計な雑音は排除されていた様に思います。 良いところや要望勉強だけでなく、子供自身の将来に対する考え方などを指導する講座があり、非常に良かった。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 宮崎台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金子供が行きたいと言えば、少し無理をしてでも通わせたかった。子供が嫌がればやめさせるつもりだった。料金はそれに見合っていたと思う。でも、料金を下げすぎると、質の悪い子も来てしまうのではという、懸念もあります。 講師今は、褒めて伸ばす、が主流でなかなか、厳しい言葉を、かけるせ先生が少ない中、子供が頼っていた先生は、厳しい言葉も使っていた。でも、それは子供と信頼関係ができているからこそ、心に染み、行動に移せたのだと思います。そして、結果にも結びついたと思います。 カリキュラム学校のクラブや他の習い事で、お休みした時も、必ずフォローして下さったのが有難かったです。 塾の周りの環境車を駐車する所、待機できる所、時間を潰せる所が近くに点在していたので、気が楽でした。 塾内の環境態度の良い子が多く、静かに集中できる環境があって、良かった。宿題忘れも、きちんと管理されていたので、行き届いてると思った。 良いところや要望お休み、わからない所をフォローしてくださったのも、助かりましたが 何より子供の性格をわかった上で指導していただきたことが、良かった。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 川崎校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金先生の教え方が上手で、こどもができるようになった分は毎月の月謝は高くないと思います。 講師責任感あり、分からないところを丁寧に優しく指導してくださる。 カリキュラムこどものあった指導方法と相談に応じてくれました。授業対策とっても役立ったと思います。 塾の周りの環境交通は家から徒歩10分以内です。塾と交番は100メートル以内にあり、安心できます。 塾内の環境教室はこどものあった雰囲気だと思います。室内もとてもキレイで過ごしやすいです。 良いところや要望この塾は先生が分かりやすく指導してくださることに満足しています。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー センター北校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金やはり料金は恐ろしくたかいですので、こどもがふたりもいると大変でした。負担をもっと国がしろとおもいます。 講師最初は厳しく指導されましたが、だんだん子供たちの生活にあっち指導をしてくれるようになり、信頼感が増してきたように思います。やはり大きな塾に通わせるのがいちばん良いかなと痛感したしだいです。これからもそうしたいです。 カリキュラムたくさんのカリキュラムがありましたが、ひとつひとつこなしていくうちにものにしていったように感じてぁります。すこしくらい大変なほうが個人にとってもよいと思います。 塾の周りの環境電車てすぐの場所にあったため通学には不便にならないでよかったとおもいます。個人に負担がかからないですみました。 塾内の環境ゴミひとつ落ちていない換気扇はさすが大きな塾だなとおもいました。個人にとってもよい環境で勉強できたのではないかとおもいます。 良いところや要望先生が非常に面倒みがよいグラスでとってもよい環境だったとおもいます。個人にとってもよい経験になったとおもいます。 その他気づいたこと、感じたことたくさんのかたのお力添えによりこどもが合格できたのは最高の経験でした。これからもこのような経験を生かしてやっていきたいとおもいます。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー センター北校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金正直、料金についてはもう少し安くしていただけないかなぁと思います。 講師元気よく授業をしてくださっていて、こどももしっかり楽しみながら授業に参加できているようです。 カリキュラムしゅくだいの教材の種類が多く、大変ではありますが、きもちを切り替えて取り組みやすいと思います。 塾の周りの環境センター北駅から近く、またバスロータリーのよこをとおっていく安全な道で通えます。 塾内の環境授業中はわかりませんが、受け付けにいる先生方がいつも明るく元気にたいおうしてくださいます。 良いところや要望現時点では大きな不満はないので、もうしばらく通わせてみようと思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 登戸校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金はとにかく高いにつきると思います。ほかの中学受験対応の塾に比べて、単純に1.5倍はかかると思っておいたほうが良いです。 講師理系の講師が威圧的なひとで、子供は自宅でよく泣いていた。塾へ行きたくないと言い出す時期もあった。 カリキュラムカリキュラム、テキストなどは、四谷大塚という塾の作ったものを使用するため、安心です。 塾の周りの環境駅の近くになる塾だったので、電車通塾には良かったと思います。ですが、自転車で通っていたお子さんは、駐輪場がないため、毎回近くの有料に止めていました。 塾内の環境教室は狭いと思います。1クラスに8人程度なので、狭さもあまり気にならないようでした。 良いところや要望ここの塾は熱血型と言われますが、最近はマイルドな講師の先生もいらっしゃるようで、そこは良かったと思います。 その他気づいたこと、感じたことそこまで大きな校舎ではないので、質問などはしやすかったようです。ですが、我が子の場合は、怒られることがとにかく怖くて、先生の顔色ばかりうかがっていました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 青葉台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高くもなく、安くもなく、料金面では、極めて普通だと思います。 講師説明会でしかお話をしていないが、短時間の間にも今後の子供を取り巻く環境など先を見据えた話をしていただき、非常に参考になり助かっている。 カリキュラムカリキュラムや教材については、塾に完全にお任せしており、特にコメントはありません。 塾の周りの環境最寄り駅から5駅とやや遠いものの、急行停車駅で、駅から塾までも近いので、交通の便は良いと思います。 塾内の環境参考書や過去問が雑然とせず整理整頓されており、廊下や壁も非常にきれいだった。 良いところや要望川崎フロンターレのスポンサーなので、年に1回ほど招待試合があるところです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 中央林間校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金6年生になると、志望校別の授業があったりしてかなり高くなりますが、どこの塾でも料金は似た様なものの気がします。結果論ですが、志望校に合格しましたので、今となっては料金は高いと思いません。 講師先生が熱く厳し事で有名な塾です。その通りで、熱くて厳しく教えてもらった様です。ただ、本当に熱心な先生が多く、宿題や授業で解らない箇所を、授業前や授業後に質問に行くと、時間を掛けてしっかりと教えてもらっていた様です。また、親の質問の対応もしっかり時間を取って対応頂いた。中学受験は親が不安な部分も沢山あったので、この対応は助かりました。 カリキュラム兎に角、宿題が沢山出ます。宿題のペースを掴むまでは、大変でした。先生に相談すると個々に合わせて量を調整してくださいます。勉強漬けの夏合宿は、楽しいらしいです。 塾の周りの環境中央林間の駅から5分くらいで、人通りも多く、明るい道で治安は良いです。近くにコンビニも有ります。行き帰りは、塾の前で先生が安全確認をしてくださってます。 塾内の環境入り口を入ると直ぐ事務所のカウンターです。事務所が丸見えなのもあるでしょうが、きっちり整頓されています。教室は、長机と長椅子で、座り心地は良くないと思うのですが、子供は平気で長時間の授業を受けてます。 良いところや要望仕事の都合で、子供が中学へ上がるタイミングで関東から関西へ引っ越す事になりました。関西の学校を受験する事になり、塾に相談すると、親身になってアドバイスしてくださった。関西での志望校に対応して、カリキュラムを組んで頂いたりして、本当に助かりました。 その他気づいたこと、感じたこと何ヶ月に一回、授業の説明会の時に中学受験の為の親へのアドバイスがありました。これはかなり参考になりましたし、親の不安の解消にも繋がりました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 溝の口校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金どこの塾も同じだと思いますが、月謝の他に講習会費、合宿代と教材費も半年ごとにかかるので、結構な額でした。 講師先生方がきちんと子供を見てくれていると感じました。楽しい時と叱る時とメリハリがあって良かったと思います。 カリキュラム予習シリーズと塾オリジナルの問題集があり、宿題の量が多かった感じがしました。 塾の周りの環境面している道路の交通量が多く、 歩道がなかったので、最初は通塾に心配でした。 塾内の環境自習室にも先生方が見回りしているので勉強に集中できるようでした。受付がオープンなため、質問もしやすいように感じます。 良いところや要望面談期間もありましたが、その他の時でも何度も面談していただき、親身に相談していただきました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 相模大野校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いです。 講師公立の小学校の授業とは違って、先生の雰囲気や授業の環境で、受験への思いが伝わっている感じでした。集中できて良かったです。 カリキュラム教材の種類が多く、個人に会わせるものもあり迷いました。授業も教材のポイントを教えるので自己学習が必須でした。 塾の周りの環境駅チカで便利です。隣に伊勢丹、塾の下にドトール、前にスタバと親の待ち時間には便利です。塾用の自転車置き場はないですが、近くに市営の自転車置き場もあり困りません。 塾内の環境塾内はとてもきれいです。受け付けも電気が明るく、親の椅子もいくつかありました。相談室もあります。小さなエレベーターもありますが、生徒はみな階段を登っていました。 良いところや要望本人があそこに入りたい!と思いがあれば、親も高額でも頑張ろうと思います。うちは本人のやる気はがなく諦めました。先生方に受験する中高一貫や私立の良さ、将来の方向を伝えていただきたかったです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 溝の口校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金もうちょっと上位の学校に行ってほしかったが、目標にしていた学校にいけた 講師目標としていた学校にも行けたのでとりあえずよかったのだと思う。 塾の周りの環境繁華街を抜けていくのでゲームセンターなどの娯楽施設の誘惑が多い 良いところや要望どこに行っても一緒かもしれないが、一緒に頑張れる友達がいたほうが良い

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 湘南台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金支払う額としては高いです!でも、1コマ100分、私学受験、先生はきちんとした大人、相応かと思います。お月謝だけでなく、テスト代が別にかかります。四年生から始められるYT講座と呼ばれる週テストは、加算に加算です。教材費は、半年に一度かかります。大量のテキストと問題集が送られてきます。教室配布ではありません。 講師塾の入り口に受付があり、入るときに必ず入り口の手前で止まって「失礼します」(退出時も)挨拶をするように教えられます。こんなところから、面接対策が始まっているのかと感心しました。困ったこと(宿題を進めるペースが遅いなど)は、先生にお伝えすれば、週のスケジュールの確認や要領を一緒に考えてくださいます。我が家は、入りたてのとき、毎授業前に行われる計算テストでさえ点がつきませんでした。そんな現象が信じられなくて質問しました。その程度のことでも、真摯に対応してくださいます。おかげさまで今は、難しいほうの計算テストでも、満点がつくようになりました。このように、一緒に進んでくださいます。4教科になると、お弁当持ちになりますが、一度塾内へ入ると、お弁当を買うための外出は安全が守りきれないため、許可されていません。子どもを預かるという意識が講師も受付もしっかりお持ちです。 カリキュラム小4からはテキストは四谷大塚予習シリーズになります。問題集は自社製です。はじめは宿題だけで1週間が終わるほどの量で、テストに向けての勉強は4教科だと厳しいかもしれません。でも、みんなそんな感じです。だから、そのうち、毎日机に向かわざるを得なくなるんです。季節講習は、基本的に復習です。テキストは自社製、プリントも自社製。けど、マニュアルあれば講師できそうな感じです。日数分なので、春は1ヶ月分、夏は2ヶ月分のお月謝を覚悟しないといけません。合宿は、講習会とは別です。 塾の周りの環境湘南台校は、塾下にコンビニ、ファーストフード、ドーナツ屋があります。便利は便利ですが、一度校舎に入ったら帰るまで出られません。食事を買うために外出はできないので、駆使するには練習が必要かもしれません。飲み屋やカラオケといった通りではなく、駅階段にすぐ着くので、駅構内が自分で歩けるなら通塾はとても便利だと思います。他の私学受験大手さんより、駅近いです。 塾内の環境私語は厳禁という約束があります。自習室でコソコソより大きな声でお話ししていると、先生が注意しにいきます。同ビル内に英語塾もあるのですが、早稲アカの子たちのほうが、多くてうるさいかもしれません、授業終わりや帰りのエレベーター内は。エレベーターはこどもの話し声とともに降りてくるので、他の人が乗っているか子どもが降りてくるかわかります(笑)他の施設からの騒音はありません。貸しビルですが、塾仕様に改装されていますので、きれいです。 良いところや要望私語について、特に授業中はもっと厳しくやってほしいと思います。みんな、同じお金払っていますので、邪魔になることをするのは悪いことです。受験学年でなくても、厳しくていいです。質問は先生に慣れるまで(けっこう時間がかかる)は、子どもが直接言えないかもしれないから、お家の人が電話で連絡すれば子どもを捕まえて、質問させてくれます。何時ころに行くかを伝えておけば、先生待機していてくださいます。1人で悩まず、先生と解決という流れです。 その他気づいたこと、感じたこと中学受験コースを用意している塾はいくつか体験に行きました。模試を受けて、塾の先生方の雰囲気も確認しました。塾の先生は、みなさん本当に頭がいいです。なので、それ以外で何が得られそうかを考えました。我が家は、きちんとした対応のできる人が集まる塾を求めました。湘南台の中学受験塾の王道は、実質2校です。早稲アカじゃないほうは、「合格ったところが第1志望」みたいな言い方をされたので、我が家には合いませんでした。早稲アカは、4年から卒塾まで基本の曜日(算国理社)は変わりません。他のお稽古とも両立しやすいと思いました(実際は勉強時間が確保できなくて、我が家はお稽古1つ削りました)。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 若葉台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金1クラスの人数が少ないのでそれなりに料金が高いことは仕方がないと思った。しかし、基本的に高い。 講師理科の先生は授業も面白くて良かった。宿題が多くて指導は厳しかった。 カリキュラム教材は市販のものより分かりやすくためになるものが多かった。特に算数の問題集が良く、力がついた。 塾の周りの環境駅の改札から近いので通塾に便利で、安全だったのが良かった。電車の音が教室に響くのが難。 塾内の環境駅のガード下にあるため、電車の音や振動を感じるのが少し問題文だと思った。 良いところや要望教科によっては怖い先生もいるところが、子どもには辛かった時もあったようだ。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 登戸校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金概して、学習塾の料金は、本科のみでは完結できないので割高になる。 講師他の学習塾に比して、特に良いというところもない。可もなく不可もない。 カリキュラムよく、受験内容を分析しているテキストかと思うが、やや難しい。 塾の周りの環境小田急線と南武線が乗り入れている駅なので、やや混雑している印象。 塾内の環境雑居ビルの一部をつかって運営しているため、どうしても教室は無個性。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.